NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク第2集「脂肪と筋肉が命を守る」

NHK総合 東京 2017年11月5日 () 21:00 (00:50)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:50:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク第2集「脂肪と筋肉が命を守る」メッセージ物質て何? 脂肪と筋肉から出てるの?
NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク第2集「脂肪と筋肉が命を守る」
2017/11/5 21:00 - 21:50

タモリ&山中伸弥教授のW司会。脂肪と筋肉は、体に張り付いているだけ?とんでもない。脂肪は脳をコントロールしたり、筋肉が高血圧や糖尿病を防いだり。驚きの真実がわかる!
メッセージ物質て何? 脂肪と筋肉から出てるの?

なぜダイエットに失敗するのか?メタボの何?怖いのか。最新科学によって浮かび上がってきたのは、脂肪が全身に向けて発する「メッセージ物質」が異常を起こし、全身を傷つけているという可能性。一方、がんやうつ、記憶力の向上などとの関係が確認されている筋肉。なんと、筋肉がメタボを改善する物質を出しているという驚きのパワーも報告されている。ミクロの体内映像やフル4KCGを駆使して、新しい人体の姿に迫っていく。

メッセージ物質 を コントロール するには・・・

タモリ,山中伸弥,久保田祐佳|出演:宮川大輔,春日俊彰,松岡茉優
食欲を抑えるメッセージ物質レプチンと膨れ上がった脂肪細胞が免疫細胞の暴走を呼ぶ物質
身体の7割を占める脂肪と筋肉はメッセージ物資を出す大切n臓器とわかってきた。

脂肪細胞が出すレプチンが満腹であることを脳に伝える。

筋肉細胞が出すミオスタチンが筋肉の付き過ぎを防ぐ。
また、筋肉細胞が運動で放つカテプシンBが記憶力向上に繋がる可能性を示した研究もある。

膨れ上がった脂肪細胞に更に脂質がぶつかると、脂肪細胞は敵がいるぞというメッセージ物質を出す。するとメッセージ物質を受け取った免疫細胞が活性化し、自らもメッセージ物質を出しながら分裂を繰り返す。暴走した免疫細胞は血管に入り、溢れた脂質を排除すべき異物と認識し食べ始めるが、その量に耐えきれず破裂。その際、本来なら異物攻撃用の有毒物質で血管を傷つけてる。こうして、メタボリックシンドロームは心筋梗塞、糖尿病、脳梗塞、腎臓病を起こしている。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。