大人のピタゴラスイッチ「数(すう)ピタ!たのしい数学」

NHKEテレ 東京 2015年1月2日 (金) 23:10 (00:40)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:40:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: 趣味/教育他 
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

「アハ体験」ってこういう事だと思う。
年始の恒例特番となりつつある「大人のピタゴラスイッチ」。
大人向けということもあり、1つの問題に対して
視聴者側が考える時間があるのが「大人の~」の特徴でもある。

今回は、「数学的な考え方」について幾つか例を出して分かり易く解説している。
番組内でも幾度となく言っているが
「数式を解いたり公式を丸暗記するだけが数学じゃない」というのがどういう事か、
見ていくうちによく分かる内容になっている。

問題自体はそれ程難易度が高い訳ではないのだが、
その答えに辿り着くまでの「考え方」の部分で
「そういうことだったのか!」と(昔懐かしい)アハ体験ができる。

また、番組中盤でピタゴラ装置のNG集のような物も出てくるのだが、
仕組みの複雑さも相まって成功したときは共感してちょっと嬉しく思ったり。
考えることは面白いと改めて感じる番組
大人の〜は初めて見たが面白かった。
考え方を教えるというコンセプトは大人にとっても役に立つ。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。