ハートネットTV「明らかになったDV被害~東日本大震災後の女性たち~」

NHKEテレ 東京 2015年3月11日 (水) 20:00 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: ハートネット
ユーザ編集のシリーズ情報
多くの人が「生きづらさ」を感じる今の時代、より幅広い福祉に関するテーマを、よりわかりやすくWEBと連動しながら伝えます。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

被災地のDV被害は他地区の1.7倍
被災地のDV被害はそれ以外の地域に比べ1.7倍だという。

しかし、それはDVが被災地に多くなるわけではなく、共同生活をすることにより、女性がそれをDVだと気づくようになったことだという。

女性は男性の言うことを聞くものと思い込んでいて、それができない自分が悪いのだと思っていたと。

しかし、周りをみてみるとそれは自分のダンナのDVだと言われる。そうか、暴力を振るわれなくてもDVだったのか、ということに気づく話からはじまる。

閉鎖的な空間から、むしろ震災で開かれたコミュニケーションのために発見されたDV被害。

聞こえてこない声をどう拾い上げるかが今後の課題だ。
DVは肉体的暴力同様、精神的暴力も深刻な問題である。
これを会社組織に置き換えて、カンパニーバイオレンス(CD)を考えてみれば、非正規雇用などは精神的なCDの典型ではないか。
働くことに誇りを持てないような待遇に長い期間留め置くのは許されることではない。
ブラック企業と呼ぶよりも各企業のCD度合を数値化して把握できるように、チェックリスト等が用意されると、いいなあ。
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。