人間ってナンだ?超AI入門 第12回「働く」

NHKEテレ 東京 2017年12月22日 (金) 22:00 (00:45)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:45:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

とても良いシリーズでした
 最終回は哲学者の登場ですか……!

 AIによって、人間が「知る」ことの限界に気がついた。今こそその先に行くべきだ、というのは共感しました。

 何が「人間らしさ」なのか、という問いも改めて考えること多し。

 そして「人間の存在の深さは汲み尽くせないだろう」という言葉も素敵だなあ、と感じました。

 もっとも、それは私が人間だからかもしれませんが。

 第二弾があるならば、またぜひ観たいですね。

P.S.
 ここ最近で松尾先生の本を5冊も読みました。面白いです。
人とAI、人とロボットの関係
・一極集中の制御システムからより人間的なサブファンクションアーキテクチャも開発されつつある。

・バックプロパゲーション(誤差逆伝播)が脳でも行われているかもしれない。

・人間の認知の仕組みが世界の認知になっているのではないか。

・人間らしさって何か? 松尾豊准教授は人間が生産活動をしなくて良くなっても部族ごっこが続くのではないか? と考える。
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。