シリーズ 欲望の経済史~ルールが変わる時~第3回「勤勉という美徳」

NHKEテレ 東京 2018年1月19日 (金) 22:30 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: 社会ドキュメンタリ 
シリーズ: シリーズ
ユーザ編集のシリーズ情報
世界遺産をテーマとした5分の短編ドキュメンタリー
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

今の“社畜”のルーツも歴史の中にあった!そして今またルールが!
勤勉さにより豊かさを求める…宗教改革、そしてアダム・スミスという歴史のトピックスも経済という視点で見るとこういうことなんだ。そして、今また新しいルールが書き変わろうとしている。このシリーズはホントおもしろい!
プロテスタントの勤勉→蓄財→投資について
マックスウェーバーの「プロでスタディズムと資本主義」から、重症主義から資本主義への変換期を見る。

カトリックの腐敗→贖罪付→ルターの宗教改革→ジャン・カルバンの予定説→プロテスタントの台頭。プロテスタントは蓄財を認め、投資による社会への還元を推奨を推奨した。

ベンジャミン・フランクリンの十三徳目

アダム・スミスは国富論で重商主義・帝国主義から自由主義・資本主義への移り変わりを指摘した。
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。