視点・論点「なぜ減らない 子どもの自殺」

NHKEテレ 東京 2023年8月29日 (火) 12:50 (00:10)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:10:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

「望まない孤独」は「疎外」と同義語
チャット相談窓口に寄せられた70万件以上の相談の共通項として「望まない孤独」が見出されたとのこと。
このことからSNSが人間の疎外要因となっていると言わざるを得ない。
主に若者たちはSNSによって疎外され、高齢者たちはマイナンバーカードにより疎外され、健康保険証の廃止によってとどめを刺される。現首相は自身が高齢者でありながら、事の本質を見ようともしない。指導者に能わぬ者よ、自ら身を引くべし。
以下、ウィキペディアより引用
哲学、経済学用語としての疎外[1](そがい、独: Entfremdung、英: alienation)は、人間が作った物(機械・商品・貨幣・制度など)が人間自身から離れ、逆に人間を支配するような疎遠な力として現れること。またそれによって、人間があるべき自己の本質を失う状態をいう。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。