林先生の痛快!生きざま大辞典☆日本を代表するエース ダルビッシュ有☆

TBS 2015年2月17日 (火) 23:53 (00:45)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:45:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>

みんなのレビュー

ダルビッシュの言葉が良い!
林先生、トークも上手くなってきたなあ。ちょっとウザい感じもするけど。
ダルビッシュの言葉としてあげられてた「練習は嘘つかないっていうけど頭使って練習しないと普通に嘘つくよ。」
これって真理だよなー実感。
”ダルビッシュ”とはペルシア語で「托鉢僧」の意味と林先生が言ったので、
早速、ウィキペディアで調べたら、確かに次のように記載されていた。
「ダルヴィーシュ( ????? ペルシア語 darv?sh, トルコ語 dervi?, ウルドゥー語 darv?sh)とはスーフィー(イスラム神秘主義)の修道僧。・・・」
「「ダルビッシュセファット・ファリード・有」のように「ダルビッシュセファット」は「ダルヴィーシュのような人」と形容詞として使用されている例もある。」
テレビで視て聴いて知ったことを、インターネットで確認する。
これこそ林先生言うところの主語的なテレビ視聴スタイルだ。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。