マツコ&有吉の怒り新党

テレビ朝日 2015年5月20日 (水) 23:15 (01:00)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:00:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: マツコ&
ユーザ編集のシリーズ情報
「ちょっと腹立つけど、これ怒っていいですか?」という視聴者から募集したメールに対して、マツコ・デラックスと有吉弘行が怒っていいかどうかを判定する。視聴者から寄せられた日々の怒りに白黒つけるべく、新たな政党「マツコ&有吉の怒り新党」を旗揚げしたという設定で、マツコが幹事長、有吉が政調会長としてトークを展開する。2人のトークの総裁として番組プロデューサーの藤井智久が、番組中、総裁秘書に扮した夏目三久に電話をして軌道修正をさせる。なお、夏目にとっては本番組が日本テレビ退社後初のレギュラー番組となる。

【出演者】
有吉弘行(有吉政調会長)-キャッチコピーは「子どものけんかに親が出る」
マツコ・デラックス(マツコ幹事長)-キャッチコピーは「仏の顔も三度まで」
夏目三久(総裁秘書)夏目のみフルネームで表示。

【番組の流れ】
・国民からの怒り
番組のメインコーナー。火曜深夜時代はほぼすべての回がこのコーナーだけで構成されていた。ネオバラに移動してからは放送時間が拡大されたこともあり、番組終盤の15分間は下記のミニコーナーが放送されるようになった。頻繁に使用されるBGMはEDテーマと同じ。

・新・3大○○調査会
2011年10月5日放送開始。「日本三景」「日本三大祭り」などの有名な3大括りに隠れ、一般に知られていない3大括りがあるとして、あるテーマに対し、有識者がそのテーマにおけるトップ3を決定。それを元にしたプレゼンを行い、有吉とマツコがコメントする。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

道路交通法第76条第4項第3号
『街中でスケボーに乗ってカッコつけるな』
というマニュフェストについて。

道路交通法第76条
第4項
何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
第3号
交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。

つまり、スケボー等を乗ることは、"ひんぱん"でなければ許可されていることはあまり知られていない。
「自転車のほうが危ない」とも発言していたが、そのとおりで足をつけば止まるが、自転車と同様に個人のスキルにより危険を伴うことはある。
スケボーもキックボードもセグウェイも、自転車と同列の移動手段として考えてもいいのに、なぜか世間的には批判的な目で見られる。
それはかつて携帯電話が煙たがれたように、ただ、慣れの問題かと思う。
自転車もスケートボードも乗る人によるよな〜
マツコ「スケボーなんかよりも自転車の方が全然危ないよぉー」
自転車もスケートボードも乗る人によるよな〜
スケボー、マンゴー、カラオケ
今回のマニュフェストはスケボー、マンゴー、カラオケ、、マツコと有吉の率直且つ辛辣なコメントが実に面白い
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。