タモリ倶楽部

テレビ朝日 2015年8月29日 () 00:20 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

高性能錨の解説です。
錨の実験してます。
なかなか興味深いです。

空耳アワー
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51440775200&t=1302
船の錨(いかり) 東京海洋大の専門家登場
船の錨(いかり) 東京海洋大の専門家登場。でも准教授とその研究生1名の合計2名です。

ヨットとかはいかりの占める割合は大きいけど、タンカーとかだといかりはほんの僅か。なので現在はいかり本体ではなく、いかりと船をつなぐ鎖のおもさや摩擦でとめているらしい。

しらんかった。

今回はその現状を打破する新型いかりのの登場です。

この錨がスゴイ2015
分類すると船モノなんでしょうが、東京海洋大唯一の錨研究者と唯一の研究生に、日本唯一の総合錨メーカー。絶滅寸前?

しかし、これまで錨のこと考えたことなかったです。あるある?
さすがのリサーチ力です
毎度まったく知らないものでも見ているうちに興味を掻き立てられる物を探してくるここのスタッフは本当に優秀だと思う。
日本の錨業界。開発、メーカの人数はめちゃめちゃ少ないけど、製品は優秀。
錨も最近は進化しているんですね。
それも日本製。
研究している人、メーカの人はほんの僅か。

現在、船を停泊させるには大型船なら、錨そのものではなく、錨をつなぐチェーンと海底の摩擦で行っている
チェーンが重く燃料代を圧迫するため錨そのもので船を停めることが製品に求められる課題。

錨は古今東西多くのカタチがあり、検証すると大きさとカタチは似たように見えるのに働きは全然違う。

海洋大学が開発した錨は、優秀なのに世間ではあまり認められていない。
船には必ず必要なのに。
もうちょっと世間から注目されてもいいと思います。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。