タモリ倶楽部

テレビ朝日 2015年11月21日 () 00:20 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

この時代に敢えてアマチュア無線
SNS全盛のこの時代に敢えてアマチュア無線とは、むしろ粋かもしれない。不特定の人と交信できるのが魅力だったりもしますが、そりゃYL集めは苦労するだろうね。
さすがタモリさんはド真ん中って感じです。無線資格、電信級とか電話級とかいまだにあるのかな?
あまりにマニアック過ぎて、タモリ以外は???ですね
アマチュア無線を知らないと笑えないかも。
YL、モービルホイップ、430などアマチュア無線用語が
異次元の世界に誘います。
無線って最近どうよ?って感じで興味深く観ました。
私をスキーにつれてってとかスキーがはやったとき、車載のアマチュア無線ってかっこいいなっておもってはや30年。

携帯に押されて無線って最近どうよ?って感じで興味深く観ましたが、まだ大学にも無線部が生息してるんですね。逆にモールス信号とかちょっと新鮮でしたね。

現役として、がんばれ若人
小学生で資格を取って、はやうん十年。
実に金のかかる趣味なんです。金欠でしばらくご無沙汰してましたが、震災を機に復活、昔のコールも取り戻した出戻り組です。

女性は確かに少ないし、今時理系という括りだけだって女性が少ないのに、ハム界となると尚更。

うちの嫁に「ハムフェアに行くよ」と連れ出したら、お肉の試食がたくさん食べられるフェアだと思ったらしくブーブー言われました。笑

わざわざ今から始める方は少ないと思いますが、ネットとは違う不確かな楽しさは、このITの時代に貴重だと思っています。
懐かしいと思ったけど最新の話が少ないかな
デジタル通信の D-STAR規格の話とかしてくれるといいと思ったけど
全然していないのが残念でした。




せっかくのアマチュア無線なんだから
無線自慢の所で、自作無線機で地球の裏側と交信とか
行ってほしかったなぁ
自作の無線機が使えるのってアマチュア無線だけだもの。
各大学の無線好きの皆さんが熱く語ってます。笑
アマチュア無線
今でもやってるひといるんですね。
いろんな機材やアンテナを揃えて楽しそうなのですが
スマホで連絡取り合った方が早いし確実だと思うのですが、、、。
タモリさんの言う通り
「コンビニで弁当買って食べるか、家で作って食べるかの違い」
なのでしょうかね〜
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。