題名のない音楽会[SS]

テレビ朝日 2015年11月22日 () 09:00 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 題名のない音楽会
ユーザ編集のシリーズ情報
番組開始から40年以上の歴史を 誇る音楽番組。2008年4月からは指揮者・佐渡裕が司会者に就任し「ページを1枚めくる 」をコンセプトにジャンルを問わず良質な音楽をお届けします。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

BGMと思って見てみたら見入ってしまいました
歳がバレるけど懐かしいサウンドに聞き入って、更に映像もあるのでBGMのつもりがつい見入ってしまいました。ただ、最後の五嶋龍さんのゼルダの演奏で悦に入った表情がちょっと気に入らなかったです。
かつての子供から現在の子供まで知ってる曲
以前のこの番組のゲーム回では、ドラクエのすぎやまこういちが出演し指揮してる。
作曲家もゲームタイトルも、さまざまあっていいじゃないか。

スーパーマリオもゼルダもドラクエもFFも、どれも30周年を迎えるような作品で、現在もシリーズが作り続けられ、かつての子供から現在の子供までみんな知ってる曲なので、その曲を知ってるということで、歳はバレない。
バレるとしたら、これらが過去の作品のように思っていること。
ゲームは、子供のおもちゃなどではなく、大人の嗜みだと思ってるので、生涯やると決めている。

先日、ゼルダの新作に合わせ、アメリカのTVショーでゼルダのオーケストラ演奏をしたが、あっちは作品の映像と”リンク”してたので、あれとつい比べてしまうとこちらは落ちてしまう。アレンジや奏者の比較ではなく。
よかったけど、最近のはどうかなー…
私、古い人間なので、スーパーマリオとかFFだけじゃなくて
ドラクエとか聴きたかったです。
モンハンとかパズドラとかは実際、余計。
いやはや、古い人間なので…(^▽^;

ゲーム音楽は、いいですね。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。