しくじり先生 2016しくじり初め元日スペシャル

テレビ朝日 2016年1月1日 (金) 23:40 (01:00)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:00:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

先生役の反省がない。
見ていて面白くありませんでした。森琢は出ない方がよかった。
しくじり先生出演でモリタクB宝館の来場者も増えそうだ。
今度はドキュメント72時間で取り上げられれば、盤石だな。
秘宝館の次はB宝館の時代到来か。
「100年経てば宝になる」by荒俣宏氏。これは的を射た言葉だ。
浮世絵はその典型。
コレクターの見本、常人には理解できないこともあるんでしょう
しくじり先生って最終的に反省あっての人生訓ってことのような気もしますが、今回の森永卓郎の回は、B級コレクターの現在進行形であって、すがすがしいほど反省はまったくありません。

芸術の評価は他人がしますが、コレクターは自分基準ですので、常人に理解できない部分が多々あるんでしょう。



メインのしくじり先生(モリタク)よりも
それ以外のコーナーのほうが面白いという新年早々の皮肉。
モリタクが嫌いな方でも冒頭の内山くん×てじなーにゃ兄弟のコーナーだけは視聴をお勧めします。
今回のしくじりは誰でもおこる
モノがあふれてしまっている人には痛い話
世界のコーラの缶コレクション
世界のヤクルト容器と世界のコーラ缶のコレクション他にも色々、
コレクションしたい気持ちは分かりますが、
博物館にして経営が成り立たないのは簡単に分かりそう。

興味がある人は少なそう。
参考にはならない人が、
変わり種、微妙な感じです。よくテレビに出て来たなあと思います。
時々あきれてしまうことも。それもねらい?
今回の先生は経済評論家の森永卓郎さん
今回の先生は経済評論家の森永卓郎さんですが、生徒が揶揄するように学ぶ事がない。。。B宝館の宣伝かな。むしろアウト×デラックスのゲストの方が合ってましたね。

新年初っ端としては地味でインパクトも感動もなく残念でした。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。