タモリ倶楽部

テレビ朝日 2016年10月29日 () 00:20 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

より良い音で聴くために
マイ電柱だそうな。うーん、オーディオの世界は底なしだ。デッキやスピーカーやケーブルにこだわって、こだわって、こだわり抜いた末にここに行きつくんだろうな。果てしないです。
究極のオーディオマニアのためのマイ電柱。アナログの世界を極めてますね。
アナログの電気回路において、電源、特にグランドは重要な基準になります。
土台ですね。その土台が揺れないために強固なグランドを引きますが、
個人でここまでやるとは、さすがにマニアは違いますね。
その微妙な違いを聞き分けられる耳を持っている人しかわからない世界かも。
純度の高い電気で音楽を聴く贅沢さ。笑
「お、トランスが2個付いてますね」
とマイ電柱のあるお宅に訪問しオーナーさんの話を聞きます。
ノイズの無い純度の高い電気を自宅に引き込み、そして音楽を聴く。
かなり贅沢な生活。
っていうか
「そこまで必要ですか?」
というレベル。
分電盤内の高額なチタン製のネジ一本で音がだいぶ変わるというお話が凄い。
電柱1本の値段や質の良いネジの値段の話でタモリらの反応が面白い。
「一軒の中にアースが50本打ってある」
ってのも異常だ。笑
このマニアックさがタモリ倶楽部。
知らない世界を見た。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。