カンブリア宮殿【医療の未来を切り拓く挑戦者たちスペシャル】

テレビ東京 2015年1月8日 (木) 22:00 (01:24)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:24:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: カンブリア宮殿
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル カンブリア宮殿 〜村上龍の経済トークライブ〜』(にっけいスペシャル カンブリアきゅうでん むらかみりゅうのけいざいトークライブ)は、テレビ東京系列局などの地上波テレビ局、日経CNBCで放送されているトーク・ドキュメンタリー。通称「カンブリア宮殿」。
日本経済新聞社(日経新聞)の冠スポンサー番組、及び村上龍の冠番組。2010年5月31日放送分で放送回数が200回、2012年6月28日で300回となる。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

優しいアシストロボットスーツ
山海教授に以前お会いした時、日本が理解してくれないから、ヨーロッパで実績作る。でも日本人だから日本の為、世界の為に頑張るとおっしゃっていて感動したこと思い出します。本当に素晴らしい人です。良い番組です。
ロボット ハル 革命ロコモ
機能回復トレーニングのロボットスーツ ハル 補助でなく 機能改善される これからの リハビリテーションも 革命的に 変わるね
ロボットの概念が変わる、日本の医療機器メーカーのプライド
サイバーダインCEO山海 嘉之の作るロボットは、人間の仕事を奪うものではなく、人間が人間らしく生きるための支援をするロボットである。世界を征服しようと牙をむくグローバルなロボット企業とは一線を画す。こんなロボットがこれからの人間の生活を豊かにしてくれると思う。
東海メディカル会長筒井 宣政に、経営者のまごごろを見た。まさに経営者の執念が繋げた点と点。患者に寄り添った医療をこれからも展開してほしい。感動の物語です。
サイバーダイン社のHAL
名前は冗談のようだけど、いたってまともで感動的な製品です。
何かを成し遂げるには情熱が必要と改めて思わされる番組でした。
医療機器業界の新しいスターたち
今回の特集では2つの企業が紹介されていたがテクノロジーによって人を助けることに対する情熱が伝わってきました。自分もなにかしなければと強く感じました。
感動した。真のヒューマニズム。
患者の機能回復を助けるサイバーダイン社のHAL。人助けの為に全力を傾ける医療用カテーテルメーカーの東海プロダクツ。
人助けが先にあって、利益はその後。新年を飾る番組として相応しかった。
感動を、ありがとう。
株価でとやかく言われちゃうけど気にせずがんばれ山海さん!【HAL】
見逃してましたが、今年最も注目してほしい日本の宝、山海教授。
サイバーダインの上場後、株価でなんだかんだ言われちゃうことが多いけど、山海さんの技術を待っている人がたくさんいる。株価なんてやがてついてきますって。

人間の脳で動くロボットという発想。そのサポートで動かなくなった足が動くようになる。
医療用リハビリで突き進んでほしい。

やがてパワードスーツに発展していくと思うが、根底の思想が重要。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。