池上彰の経済教室▽“日銀”を見に行く! 

テレビ東京 2015年1月31日 () 07:00 (00:30)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:30:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: 社会ドキュメンタリ 
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

日銀と貨幣博物館の見学
今日は講義ではなく、日銀と貨幣博物館に現地見学。
といっても日銀の中には入らず、ほとんど貨幣博物館がメインでした。
現在休館中とのことですが、現在までの歴代日本の通貨が展示されていてとても興味深いです。

印象に残ったのは、池上さんが最後に言っていた「1万円の製造コストは23円くらいであり、
みんなが1万円として価値を認める「共同幻想」が崩れればただの紙くずになってしまう。」という言葉。
紙幣の価値を守るのは非常に重要なことなんだなあ。
現場に見学にいきます。
日本銀行にいきます。
今日は、ほぼ講義のおさらいです。

池上彰に質問が貨幣博物館見学になってます。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61422655200&t=624
ただ
貨幣博物館はリニューアルのため11月頃まで休館します。
だそうです。
課外授業¥日本銀行¥
日銀は建物だけの見学ですが、貨幣博物館の中には繁田美貴アナが入ってお金の歴史について学びます。
【日銀の3つの役割】
1.紙幣の発行
2.銀行の銀行
3.政府の銀行
今回は日銀(貨幣博物館)見学と今までの講義内での日銀の役割 復習
今回は日銀(貨幣博物館)見学と今までの講義内での日銀の役割の復習です。
これはこれでいいですね。

なお、大江さんの次を狙うテレ東三人女子アナ(笑)が池上さんを囲みます。
こう比べると狩野アナは最近のもやさまを筆頭に放送での露出が多いですが、
いかんせんちょっとアホっぽいですね…。

元気なとこは好きだけど
普段余り気にしていない日本銀行券について
理解を深めるという意味でこういう回もあって良いと思います(`・ω・´)
紙幣の価値はそれ自体にあるのではなく、価値があるとみんなが認めているからその価値が生まれるという概念等を
池上さんの番組を通して理解が深まると、経済に対しての興味も湧いてくるのではないでしょうか?(`・ω・´)
へぇ〜連発です、バズーカ何発撃っても痛くも痒くもないか
何てことか一万円札の製造コストが23円程度とは!ナルホドねーヘェ〜、てなりますよ。ただこのまま黒田バズーカ、緩和を続けたらどうなるんだろうか。。。奥が深い。痛くも痒くもないか?そんな訳ない、か?
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。