未来世紀ジパング【池上彰が解説スペシャル 忍び寄る超・格差社会…日本は?】

テレビ東京 2015年4月20日 (月) 22:00 (00:54)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:54:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

資本主義社会である以上、格差は生じてしまうのか
アメリカの超富裕層は半端ない。所有地内で狩猟ってなんじゃそりゃ。ただ、こういう人たちは、慈善活動もやってるんでしょうけどね、アメリカってそういう文化ですし。
日本はここまでぶっ飛んでるのはいるかどうかわかりませんけど、低所得者層が増えてますからねぇ。ここのところ大企業では賃金の引き上げが盛んになされてますが、これを中小まで広げてほしい。最高税率の引き上げをしたうえで、それを分配してもらいたいけど、富裕層って献金なんかもしてるでしょうから、どうでしょう・・・政治で格差の是正はできるだろうか?
大富豪でも、自分を正当化しないと不安を感じるのかなあ。
アメリカの富豪ベスーンさん、「アメリカで広がる格差をどう見ているか」を問われて、次のように答えた。
「収入の格差が更に格差を生むことは確かです。
でも、スティーブジョブズがいくら稼いでも異論はないですよね。
なぜなら、自分で努力して稼いだものだからです。」
いくら稼いでも異論はないとしても、格差が広がるのは問題だと思うけどなあ。
努力してもまともな生活ができないのが問題でありまして
いや、有限の資源を独り占めしたらいくら、スティーブ・ジョブスが努力してようが一般人はキレますよ
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。