カンブリア宮殿【耕作放棄地を体験農園に!農業の楽しさを広める異色ベンチャー】

テレビ東京 2015年11月19日 (木) 22:30 (00:54)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:54:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: カンブリア宮殿
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル カンブリア宮殿 〜村上龍の経済トークライブ〜』(にっけいスペシャル カンブリアきゅうでん むらかみりゅうのけいざいトークライブ)は、テレビ東京系列局などの地上波テレビ局、日経CNBCで放送されているトーク・ドキュメンタリー。通称「カンブリア宮殿」。
日本経済新聞社(日経新聞)の冠スポンサー番組、及び村上龍の冠番組。2010年5月31日放送分で放送回数が200回、2012年6月28日で300回となる。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

耕作放棄地活用からはじまる「自産自消」の農業革命
幼少からの農業体験の想いを耕作放棄地解消の為に様々なアイディアでビジネスに変える。


株式会社マイファーム http://myfarm.co.jp
代表取締役 西辻一真
創業2007年 社員22名

耕作放棄地 10年で15%増
耕作放棄地を借り上げ、レンタル農園として展開
市民農園と異なるそのセールスポイント

・備え付けの農具・堆肥
・同じ区画を継続して使用できる
・農薬を使わない有機農法
・農業アドバイザーがいる
価格は、府中市の農園で、一区画 15㎡ 年間利用料 73,500円

全国120カ所 1万人が利用

<レンタル農園事業>
毎月全国から耕作放棄地の相談があり、現地調査を行い土壌改良から行う
利用料の50%がオーナーに支払われる。

また、農具も女性でも利用できるように軽量の物を揃える。

<育成事業>
アグリイノベーション大学設立 生徒は20代から50代
授業料 560,400円 卒業生 400人以上

全国で就農する卒業生を輩出。

<直売所・販路拡大>
直売所も経営、卒業生の生産物も積極的に並べる。
卒業生の販路としても活用されている。


<レストラン事業>
農園レストラン ノラ http://jin-farm.jp/restaurant/

農業体験と食とのコラボプラン。
観光や地域の憩いの場として成長
自然の流れに寄り添うことが大切

また、婚活イベントなど野菜作りの楽しさをコンテンツとして活用している。

感想:
耕作放棄地の解消から、様々につながるビジネスアイディア
「農業」から「食」という楽しさを伝えたことに、成功のポイントがあるような気がした。
農業を盛んに!
身近なマイファームを探してみたい(^o^)
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。