未来世紀ジパング【チョコとビール魅力のベルギー!実は謎の国だった】

テレビ東京 2016年2月1日 (月) 22:00 (00:54)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:54:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: 未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

魅力的なものが溢れてる国だけど
街並みもきれいだし、ワッフルにチョコレートにビールなど、魅力的なものが多くある国だけど、ブリュッセルのモレンベーク地区ですか、ISへの兵士供給地って。武器も容易に手に入る。きれいな街のすぐそばにこういう「現実」があるとは。なかなか根は深そうです。ブリュッセルもアントワープも、そのほかブルージュとかゲントとかいい街がいっぱいあるので、自分はチャンスがあればまた行きたいと思いますがね。
ビール通が行き着く先
それはベルギーの瓶ビールであると聞きます。マイクロブルエリーと呼ばれる最小規模から中規模の麦酒会社が多数ありビールの宝庫。大手町に専門のバーがあったけど高過ぎの値段付けにビックリ。小瓶一本で1500円では酔いも覚めるよ。
ベルギーと日本は密接な関係があるという。日本の未来を考える。
ベルギーといえば、小便小僧、ワッフル、ゴディバの本社、ビール、フライドポテト=フリッツ、ダイヤモンド、世界遺産の「世界で一番美しい公園」・・・、なんだそうだ。
それが、パリ同時多発テロの4人がベルギー国籍もしくは居住者=モレンベーク地区に住んでいた。
ベルギーの首都ブリュッセルで生まれた子供で一番多い名前が、イスラム教の預言者と同じ「ムハンマド」だという。そして、人口約9万人のうち8割がイスラム教徒で、モロッコやトルコからの移民。モスクが22もある。
逃走中のテロリスト:アブデスラムの家も紹介。「ホームゴロウン・テロリスト:自国で育ちイスラム過激派の影響をうける)」でもあった。
武器密売人の話も。アルバニアのマフィアが暗躍し、携帯を買うように武器は買える、という。
十数人がシリア(イスラム国)に行ったという話も。
背景には「差別」がある。失業率ベルギー出身者10%に対し、北アフリカ出身者30%であるとも。
息が詰まるような話題ではある。が、日本の未来にも密接な関係があるという。
この番組は、どのように話題を展開していくのか・・・、必見だ。

評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。