ガイアの夜明け【密着!会社と闘う者たち~“長時間労働”をなくすために~】

テレビ東京 2016年2月9日 (火) 22:00 (00:54)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:54:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

必見!これはすごい。
よく追いかけてましたね、後半のアリさんマーク。ネットニュースなんかで承知してたけど、密着映像は生々しい。どちらにしても、シュレッダー係はないわな。どっちの主張が受け入れられるかは、もはや司法の場で決することになるが、会社にとっては、こういうかたちでプライムタイムに取り上げられるのは大ダメージであることは疑いようがない。必見です。
アリさんマークの引越社ってヤクザですか?
シュレッダー係のオレンジ服着たくない。
井ノ口副社長は靴を踏まれたと大騒ぎ。
なんだこの会社? 
幹部社員はみんなチンピラかヤクザなのか? (; ゚ ロ゚)
こんな会社がCMやってていいの?
撮影された動画は、ネットで24時間いつでも
見られちゃうのにね。
あの騒ぎを見たら誰も
アリさんマークの引越社使わないよ。
もうちょっと品良くしましょうね。
売上ガタ落ちしちゃうよ。経営センスないね。
働いてる人はまさにアリ地獄・・・座布団1枚!
社長はいつ出てくるのやら。

いやーガイアおもしろい!
<アリさんはお客様本位>だってさ。
更に続けて、<徹底した「お客様目線」。それが皆様に愛され続けている理由です。>なんて言われても、この番組で経営者の本性が分かってしまった以上、とても仕事を頼める会社とは思えません。
そのことはドン・キホーテも同じ、経営者が自らの経営責任を甘くみている会社はいずれ一般消費者から見放される。
「蟻の一穴天下の破れ」
踏み込んでますね。安さだけでは淘汰されてしまうのです。
CMとかあるので厳しいとは思いますが、テレ東 踏み込んでます。

まあ、本当のブラック企業は時間さえも詐称するので、逆に月300時間労働とか明記している時点で会社は認識しているはずですが…それとも、そんなことも気づかないのでしょうか?開いた口がふさがりません。

しかし、でてきた引っ越し屋の給料、安すぎ!&役員はその筋の方にしかみえませんね。

会社経営での一番大きな費用は人件費。これを適正でなくする安い引越料金になっていることを、客は認識するべきでしょうね。【荷担していると言ってもいい位】

また、過去の事例から、社員を大事にしない会社は人を食い物にして急成長しますが、やがて淘汰されていきます。
他にも同じ様な会社ある
残業がつかない。名ばかり管理職などアリさん程でなくても、似た様な事をやっている企業は山ほどあるとおもいますよ。中にいる社員の知識不足や諦め、今の環境が当たり前になっている事で表に出てこない。法律的に解決できないものですかねー。
テレ東、頑張った!
サラリーマン必見!
この番組だけが真実を語っているわけではないでしょうが、出てきた企業の対応は余りに酷すぎる。泣き寝入りしている元従業員にも立ち上がってほしいと思う。
テレビカメラの前でよくこんなことができる
テレビカメラの取材が入っているのに、こんなことを堂々とやってしまうというのは、これが正しい、世間的にアピールになると思ってやっているということで、理解に苦しむ。
まして今回の番組のテーマを考えれは、これで正当性を訴えられると考えているのかなあ……?
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。