WBS▽食品廃棄を減らせ!漁師&ヤフー新たな挑戦▽HIS&無印良品が本で集客!?

テレビ東京 2016年2月29日 (月) 23:00 (00:58)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:00:58:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
ジャンル: 経済ニュース 
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

リアル店舗での本の売り方
無印にHIS、デパートの美容用品売り場。基本的ににそこでは本がメインな訳ではないですが、本も商品も売れる。なるほど、うまい売り方ですね。
ロボットタクシー、一般公道で実証実験。実用には法整備などまだまだハードルはありそうですが、技術的にはもうここまで来てるんですね。
食品ロスを減らす取り組み。もったいナイ魚にKURADASHI.jp。いいですね、こういうの。
とても難しい問題
番組の中で、これまでは捨てられていたものを商品として有効活用する例が紹介されていたが、こうした商品や、やや難ありの商品を安く売ってしまう事は、見方を変えると正規の値段の商品の販売に妨げになってしまう。

大体そういうものは正規の商品よりも安く販売されることが多いので、結果的にはGDPの圧縮等につながってしまうのではないだろうか。何といっても1人の人間が消費できる量は限られている。安いといってもその分多く食べる事はできない。それだけ使うお金は減るということだから、景気の成長の妨げになるのではなかろうか?

見て!見て!これは見て!!、
2016/02/29(月)
●[00:00:35]食品ロスを減らせ “もったいナイ”を価値に!・大地を守る会・もったいナイ魚・・KURADASHI.jp・環境保護団体
●[00:07:22]住友不動産 横浜マンション 全棟建て替え提案・熊谷組
●[00:10:06]ロボットタクシー 行動で実証実験・神奈川県藤沢市・DeNA・ZMP・ベンチャー・全自動運転ロボットタクシーの実用化
●[00:16:28]「本」が集客の目玉になる!?・無印良品有楽町・MUJI BOOKS・編集工学研究所・H.I.S.・猿田彦珈琲・伊勢丹新宿店
●[00:27:47]シャープが交渉期限 延長発表 鴻海が条件変更か?・買収条件見直し
●[00:28:38]TX日経世論調査 アベノミクス「評価」過去最低31%・[00:28:38]テレビ東京と日本経済新聞・世論調査・評価しない・マイナス金利
●[00:30:20]安倍総理 アダムズ方式方式「20年以降に」
●[00:31:07]高浜原発4号機が緊急停止・主変圧器故障の可能性
●[00:31:37]経済など・伊藤元重氏・東京大学大学院経済学研究科
●[00:33:24]英国紳士の闘技場 “ザ・リング”とは・金融街シティにあるロンドン金属取引所・ブランドと信頼を守る
●[00:41:07]G20後も“株安”止まらず
●[00:45:47]【トレたま】足のハンモック・折りたたみフットレスト・メトリックス
●[00:51:23]レオナルドデカプリオ レヴェナント:蘇えりし者・米アカデミー賞
●[00:55:08]なぜ異業種が「本」に注目?・伊藤元重氏・東京大学大学院経済学研究科
●[00:29:20]東電元会長ら強制起訴・福島第一原発の事故・刑事責任が初めて法廷闘争・注意義務の範囲の判断
蔦屋が始めた本屋モデル
蔦屋が始めた本屋プラス物販モデル、元々はビレッジバンガードのモデルか?
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。