ガイアの夜明けSP【密着!「築地」7ヵ月~移転問題…そして新たな挑戦~】

テレビ東京 2016年12月20日 (火) 22:00 (01:24)
字幕がここに表示されます
× 再度ニコニコ実況起動ボタンをクリックすると同期をとります。
ニコニコ実況アプリをダウンロード(Windows)
VLCプレイヤーをダウンロードする
Loading...
字幕がここに表示されます
再生位置:(番組時間:01:24:00)
ガラポンTV保有者にはここに番組の説明文が表示されます>
シリーズ: ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
ログインすると番組やシリーズの情報を編集することができます)

みんなのレビュー

安全性とはなにか?
豊洲の問題がここまでドロドロになるとはね!
今回は、築地関係者がいかに振り回され大変な思いをしていることを知った。

小池都知事になり問題点に注目されるようになったが、結局、移転延期で足踏み状態になっただけ。スピード感がない!
市場としての認可が下りていないという大前提はあるものの
フロアの耐荷重問題、ターレーなどの導線問題、断熱性、地下水など、一つづ検証し改善してスピードアップしてほしいところだ。
地下水、汚染土の問題で延期になったものの、築地の安全性はそれ以上に担保されているのか?
老朽化された建物は、衛生面から耐震性
もし首都直下型地震が起きれば、大きな影響を受けることは避けられない。
豊洲がダメなら移転は何年後?

安全性を天秤にかけたとき、何が優先されるのか早期な対応が求められる。
気になる人は気になるよね。
素手で切り身の魚を扱うのに、魚を入れるビニール袋を取る前に指を舐めるって・・・

http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D761482238800&t=4819

番組自体はとてもおもしろかったが、このシーンが気になってしまった。
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿
評価のみ投稿

シリーズ累積レビュー



番組のレビューを投稿する

ログインすると、番組のレビューを投稿することができます。