レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全766件

シリーズ:
ミヤネ屋
葬儀は一人一回限りは国民共通の不文律
その不文律を破って、しかも49日法要で忌明けした1か月後に国葬を強行するなんて常軌を逸している。
岸田首相は故安倍氏を俗世に呼び戻して弔問外交等で政治利用するのだろうが、今回の国葬強行をほくそ笑んでいるのは旧統一教会の幹部達だろう。
国葬終了後、旧統一教会は文鮮明の足下に安倍晋三の遺影を掲げ、「永久顧問」の称号を与えるに違いない。
逆にそういう隙を旧統一教会側につかれないないよう、多くの市民が国葬強行に反対しているのだとおもう。
事ここに至った以上、明日に迫った国葬を中止するのは難しいものの、事後にでも少なくとも今回の国葬儀は「国葬』という名の追悼式であると閣議決定しておくべきだとおもう。故安倍氏が再び戒名を名乗って、無事、浄土に戻れるように・・・。
シリーズ:
ミヤネ屋
評価のみ投稿
シリーズ:
プレバト
評価のみ投稿
シリーズ:
ニュースウオッチ9
評価のみ投稿
シリーズ:
ゴゴスマ
評価のみ投稿
シリーズ:
ミヤネ屋
評価のみ投稿
シリーズ:
NHKス
イノシシの侵攻から田畑を守るには
地域住民が一致団結して侵入者排撃の闘いを起すことが何よりも重要なことである。そうすれば、必要な支援は自ずと集まる。
首謀者のイノシシを捕獲処分すれば、侵攻は止むだろう。
ロシアのウクライナ侵攻も止めさせたいものだ。

ブラタモリ「八王子~八王子はなぜデカい?~」

NHK総合 東京
2022年5月28日 () 19:30
(00:45)
シリーズ:
ブラタモリ
八王子市の成り立ちがよく分かった。
そう言えば、八王子の中心街に行くときには、いつも旧甲州街道から入っていた。
今度は大久保長安ゆかりの場所を訪ねるとしよう。

報道特集

TBS
2022年5月14日 () 17:30
(01:20)
シリーズ:
報道特集
出来もしないことを期待しないこと
日本政府の誰が仲介の役割を果たせるというのか。

046:25 戦争の長期化を食い止めるためにも
046:28 日本政府には停戦を呼びかけて、
046:31 その交渉を仲介するような役割を果たしていってほしいと
046:34 期待しています。

キャッチ!世界のトップニュース

NHK総合 東京
2022年5月13日 (金) 10:05
(00:50)
シリーズ:
キャッチ
この番組を視て心に残った言葉
私たちは人類として地球を共有する方法を学ぶべきです。
027:53 プーチン大統領はこのウクライナの民俗音楽の力を
027:55 知らなかったのかもしれませんね。
シリーズ:
国際報道20
あなた(プーチン)がこの事態を引き起こした鏡を見ろ
フィンランド・ニーニスト大統領はNATO加盟申請にあたりこのように述べた。
100%フィンランドを支持する。

Nスタ

TBS
2022年2月17日 (木) 15:49
(03:11)
シリーズ:
Nスタ
ユーザ編集のシリーズ情報
『Nスタ』は、JNNが「取材力」「機動力」を挙げて集めた最新情報をいち早く伝え、
ニュースのポイントを分かりやすく伝える「解説力」を併せ持つニュース番組です。

番組の顔は、メインキャスター・堀尾正明。
堀尾は元NHKアナウンサーで、ニュース番組から、スポーツ・芸能まで、
あらゆる分野の第一線で「実戦経験」を持ち、
お年寄りから子どもまで幅広い世代に親しまれている司会者です。

そして、安定感抜群のTBSアナウンサー、
久保田智子、藤森祥平が堀尾とともに番組をお届けします。
上島竜兵さんのご冥福をお祈りします。
上島竜兵さんに永遠の幸あれ!
188:32 ≫女優の吉高由里子さんが出演する
188:35 インターネットサービスの新CMが完成。
188:53 ≫熱湯風呂のギャグを繰り広げるうさぎ。
188:57 演じたのはダチョウ倶楽部の上島竜兵さんです。
189:02 顔だけの出演、その出来栄えは?
189:23 ≫一方、吉高さんは上島さんの持ちネタにちなみ
189:27 「聞いてないよ~」なエピソードを告白。

視点・論点「認知症の人が見ている世界」

NHKEテレ 東京
2022年5月9日 (月) 12:50
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
不安不満不信不穏の悪循環を断ち切るために
009:50 認知症の人が見ている世界に寄り添い→
009:53 誰もが自分らしく安心して暮らせるようにしていきたいものです。
シリーズ:
NHKス
日本の若者の精神的幸福度は38の先進国のうち37位!
この結果は日本政府の無策にある。
少子化が想定以上に進む中、若者の抱える様々な不安に丁寧に対処しなければ、日本の未来は更に絶望へと向かうだろう。
八甲田山遭難事件から学ぶべき教訓~無理しない~
028:23 雪中行軍参加者210名のうち死者199名が犠牲となった。
028:37 私たちがやるべきことが思いどおりに進まない時→
028:42 口にしがちな希望の言葉。
028:46 まだいけるもう少し無理をすれば取り戻せる。
028:52 その先にもし想定外という落とし穴があった場合→
028:57 全てを失うことさえありうるのだ。
シリーズ:
NHKス
立花隆氏は蔵書の山から人間とは何かをつかめたのか
いろいろな知識は取り込んだと思うが、人間とは何かについては、結局分からなかったのではないか。
「知ること」と「分かること」は全くの別物だ。

ガイアの夜明け【合言葉は・・・“もう捨てない!”】

テレビ東京
2022年5月6日 (金) 22:00
(00:54)
シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
ラードから作るBDFバイオディーゼル燃料、すばらしい!
025:04 運送会社がこのラードをどうするのでしょうか?
025:24 BDFバイオディーゼル燃料を作っているのです。
025:33 植物や動物由来の油…。
025:42 CO2の排出を抑えることができます。
025:48 しかも世界初といわれる豚骨スープから作ったバイオ燃料。
シリーズ:
NHKス
評価のみ投稿
シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
評価のみ投稿
全766件



wammyさんのLike番組