番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
レビューアー情報
wammy
さんのTVレビュー
49 Likes獲得
×
違反報告
違反報告をするには
ログイン
が必要です。
全766件
«
1
.
33
34
35
36
37
.
39
»
逆転人生「産後太りは怖くない!ママたちの幸せ逆転劇」
NHK総合 東京
2021年7月16日 (金) 23:40
(00:45)
4
Like
ツイート
ジャンル:
社会ドキュメンタリ
トークバラエティ
シリーズ:
逆転人生
492人がLikeしました
いい加減にしてくれって言えないなんて
0
Like
男はつらいよ。
このご主人余程できた人なんだなあ。
ま、他人の夫婦のことだからどうでもいいけど・・・
肝心の子育ての話しは全く出て来なかったけどどうなっているのだろう。
wammy
所さん!大変ですよ「亡き妻から手紙が届いた!?」
NHK総合 東京
2021年7月15日 (木) 19:30
(00:27)
5
Like
ツイート
ジャンル:
暮らし
トークバラエティ
社会ドキュメンタリ
シリーズ:
所さん!
2253人がLikeしました
亡き妻とコンサート音源づくりは男性のライフワーク
0
Like
何もしないと悲しさが増幅されるから、コンサートの音源づくりで気が紛れて精神衛生上いいかもしれない。
wammy
クローズアップ現代+「大谷翔平!歴史を作る大旋風・規格外の魅力解明」
NHK総合 東京
2021年7月14日 (水) 22:00
(00:30)
8
Like
ツイート
ジャンル:
報道ドキュメント
社会ドキュメンタリ
総合ニュース
シリーズ:
クローズアップ現代
10016人がLikeしました
大谷選手には「雨ニモマケズ」二刀流精神があると観た。
1
Like
「雨ニモマケズ」二刀流精神
失投にも負けず
三振にも負けず
死球にも自打球にも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつもニコニコ笑っている
wammy
大谷出場 MLBホームランダービー2021
NHK総合 東京
2021年7月13日 (火) 09:05
(02:24)
11
Like
ツイート
ジャンル:
野球
シリーズ:
大谷出場
6人がLikeしました
この番組ばかりは最初から最後までテレビでライブ視聴した。
2
Like
お気に入りに登録して置いて、いつか改めて視聴したいと思う。これからも大谷選手からは目が離せない。
wammy
激レアさんを連れてきた。
テレビ朝日
2021年7月12日 (月) 23:15
(01:00)
8
Like
ツイート
ジャンル:
トークバラエティ
お笑いバラエティ
字幕
シリーズ:
激レアさん
2217人がLikeしました
パッと見、新宿駅周辺の地図かと思ったら
0
Like
人口154万人の架空都市の地図だとさ。
趣味が高じて今や株式会社 地理人研究所なる会社を設立し地図に係わることを仕事にしているというのだから代表取締役の今和泉 隆行さん、大したもんだ。
wammy
視点・論点「幸せの指標について考える」
NHKEテレ 東京
2021年7月12日 (月) 13:50
(00:10)
4
Like
ツイート
ジャンル:
ニュース解説
社会ドキュメンタリ
ワイドショー他
シリーズ:
視点・論点
5341人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
大企業の労務管理担当者向け研修会の開講挨拶みたい
0
Like
これからはビッグデータから割り出した幸せ指標の極大化を目指して労務管理を徹底のこと。
それが企業利益の最大化につながるみたいな感じ。
wammy
ドキュメント72時間「文房具店 この手紙をあなたに」
NHK総合 東京
2021年7月9日 (金) 22:45
(00:30)
7
Like
ツイート
ジャンル:
社会ドキュメンタリ
歴史ドキュメンタリ
暮らし
シリーズ:
ドキュメント72時間
4729人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
手紙でやり取りする人間関係って色々あるなあ
1
Like
年賀状のやり取りは今でも続けているけれど、「生きてますよ」という連絡みたいなもの。でも、それって年を重ねるごとにどんどん大切なことになってくる。
wammy
先人たちの底力 知恵泉「葛飾北斎 ヒット作を生み出すには」
NHKEテレ 東京
2021年7月6日 (火) 12:00
(00:45)
3
Like
ツイート
ジャンル:
歴史ドキュメンタリ
文化ドキュメンタリ
国内アニメ
シリーズ:
先人たちの底力
3237人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
この番組では、社会の中核層に向けたもので、人々が組織や社会の中で直面している様々な課題は、先人達が取り組んできたものと通じているという意図のもとに、現代人の課題や関心事項を毎月1つのテーマに設定して、歴史上の人物の知恵と行動から解決のヒントを探っていくものである。
北斎は唯一無二の画風を極めることに生涯をかけた。
0
Like
ヒット作を出そうなどと知恵を絞ることはなかったのではないか。
天才浮世絵師・葛飾北斎の絵は素晴らしい出来栄えなのでヒット作になったというのが本当のところだと思う。
流行漫画家とは次元が違う。
wammy
プレバト【新企画バナナアート★新たな特待生が!】
TBS
2021年7月8日 (木) 19:00
(01:00)
1
Like
ツイート
ジャンル:
ゲームバラエティ
トークバラエティ
字幕
シリーズ:
プレバト
644人がLikeしました
今回も事前に自作の俳句を用意して視聴(3)
0
Like
今回のお題は「携帯扇風機」
自作の俳句は「携帯のミストファン手にラーメン屋」
自己評価才能アリ70点(手前味噌)
狭いラーメン屋、並んで待つ人、席について食べている人も携帯扇風機持参だったら面白いと想像して作句。
ラーメンから立ち上がる湯気とミストの対比も意識した。
次回のお題は「夏野菜カレー」
自作の俳句は「老いらくのカレースパイス夏野菜」
wammy
100分de名著 ボーヴォワール“老い”(2)「老いに直面した人びと」
NHKEテレ 東京
2021年7月7日 (水) 05:30
(00:25)
2
Like
ツイート
ジャンル:
文学ドキュメンタリ
文化ドキュメンタリ
生涯教育・資格
シリーズ:
100分de
3323人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
ボーヴォワールは自分自身の老いと向き合ったのだろうか。か。
0
Like
作家としての“老い”を書き記しただけではないか。
他者「老い」をひるむことなくさらけ出して、自分の「老い」はさらけ出すこともなく逝かれたように思う。
63才の時に書かれたこの本から、70才以降をどう生きるかについて学べることはあまりなさそうだ。
wammy
クローズアップ現代+「コロナ禍の五輪に政治は…▽どうなる観客の扱い」
NHK総合 東京
2021年7月6日 (火) 22:00
(00:30)
6
Like
ツイート
ジャンル:
報道ドキュメント
社会ドキュメンタリ
総合ニュース
シリーズ:
クローズアップ現代
10016人がLikeしました
安全安心の五輪ではなく緊急事態宣言禍の五輪
0
Like
そのことを参加国にしっかりと認知してもらうことが必要。この期に及んで安全安心の五輪を標榜することは世界の人々を欺くことになる。
一番の心配はオリンピック選手・関係者の間でクラスターが発生し、世界中からバッシングされることだ。
以上、5者協議の中で熟議し中止で合意形成すべきだと考える。五輪が後の祭りにならないように。
五輪は現代版バベルの塔。
人々が世界中から一か所に集まるのを阻止すべく、バベルの塔建設中止には、「言葉」が用いられ、五輪開催中止には「コロナ」が用いられたのだと感じる。
wammy
視点・論点「“70歳就業”社会をどう生きるか」
NHKEテレ 東京
2021年7月6日 (火) 13:50
(00:10)
4
Like
ツイート
ジャンル:
ニュース解説
社会ドキュメンタリ
ワイドショー他
シリーズ:
視点・論点
5341人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
何歳になろうが、自分を拠り所として生きることが大切
1
Like
この先生は
「005:24 一番私が私らしいのだという自分なりの居場所を見つけることが大切です。」って言うけれど、居場所探しよりも、自分を拠り所としてまず生きることが何よりも大切であると思います。
幸せの青い鳥は自分の居場所にいるのですか。
それとも、自分の心の中にですか。
wammy
ドキュメント72時間「京都 コーヒー豆スタンドで一息を」
NHK総合 東京
2021年7月3日 (
土
) 11:24
(00:30)
4
Like
ツイート
ジャンル:
暮らし
歴史ドキュメンタリ
社会ドキュメンタリ
シリーズ:
ドキュメント72時間
4729人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
コーヒー豆を買って帰る人って総じて余裕がありそう
0
Like
スタンドで飲む人は一杯のコーヒで一息入れてあと半日頑張るぞという感じにお見受けした。
少なくとも、夜勤明けで一杯ひっかけて帰って寝るという人は多分いないだろうな。
人生いろいろそれでいいのだ。
wammy
プレバト【消しゴムはんこ★梅沢に痛烈ダメ出し】
TBS
2021年7月1日 (木) 19:00
(01:00)
3
Like
ツイート
ジャンル:
ゲームバラエティ
トークバラエティ
字幕
シリーズ:
プレバト
644人がLikeしました
今回も事前に自作の俳句を用意して視聴(3)
0
Like
今回のお題は「寝坊」
自作の俳句は「古希過ぎて寝坊する夢寝汗かな」
自己評価才能アリ70点(手前味噌)
古希過ぎてなお、寝坊して会社に遅れる夢を見て目が覚めた。気付いたら寝汗をぐっしょりかいていた。
次回のお題は「携帯扇風機」
自作の俳句は「携帯のミストファン手にラーメン屋」
wammy
立花隆さん追悼「臨死体験 立花隆 思索ドキュメント 死ぬとき心はどうなるのか」
NHKEテレ 東京
2021年7月1日 (木) 01:00
(01:13)
4
Like
ツイート
ジャンル:
宇宙科学医療ドキュメンタリ
ドキュメンタリ全般
報道特番
シリーズ:
立花隆さん追悼
5人がLikeしました
立花さん、心の平安を持って自分の死を迎えられましたか
0
Like
死の間際に、臨死体験も経験されましたか?
今となっては聞く手立てとてありません。
立花さんのご冥福を心よりお祈りします。
当方、慈しみの心を保って死ぬ瞬間まで生き切りたいと思います。死んだ後のことは経験しようがないので分かりません。
wammy
クローズアップ現代+「ワクチン・デマや差別がある中…いま必要なのは」
NHK総合 東京
2021年6月29日 (火) 22:00
(00:30)
8
Like
ツイート
ジャンル:
報道ドキュメント
社会ドキュメンタリ
総合ニュース
シリーズ:
クローズアップ現代
10016人がLikeしました
ワクチン打つも打たぬも結局は自己責任
0
Like
だから、心の整理がついて接種しても後悔しないだけの心の安心が得られるまでじっくりと考えればいいと思う。接種に慎重な人は感染防止策も人並み以上に実行していると思う。
009:58 ≫接種をためらう理由の多くは
010:02 「副反応の心配」や「長期的な害への懸念」。
010:07 中には「なんとなくの不安」で
010:10 接種を希望しない人もいました。
wammy
ファミリーヒストリー「名場面スペシャル あの感動が再び」
NHK総合 東京
2021年6月28日 (月) 19:30
(01:12)
4
Like
ツイート
ジャンル:
歴史ドキュメンタリ
社会ドキュメンタリ
文化ドキュメンタリ
シリーズ:
ファミリーヒストリー
786人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
第一線で活躍する著名人をゲストに迎え、その家族史を徹底取材。本人も知らない家族の秘話を紹介します。
VTRを初めて見たゲストは、何を感じ、何を語るのか。それは自らの「アイデンティティ」や「家族の絆」を見つめることにつながります。
驚きあり、涙ありのドキュメントです。
寅さんだけじゃない。「男はつらいよ」
0
Like
今回の名場面の陰に男の辛さ、哀しさ、苦しさが垣間見えて、それが感動を呼んだのだと思う。
「男はつらいよ」歌詞最終フレーズ
1奮闘努力の甲斐も無く
今日も涙の今日も涙の陽が落ちる
陽が落ちる
2目方で男が売れるなら
こんな苦労もこんな苦労もかけまいに
かけまいに
wammy
100分de名著 ボーヴォワール“老い” (1)「老いは不意打ちである」
NHKEテレ 東京
2021年6月28日 (月) 22:25
(00:25)
4
Like
ツイート
ジャンル:
文学ドキュメンタリ
文化ドキュメンタリ
生涯教育・資格
シリーズ:
100分de
3323人がLikeしました
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
経験上「老いは不意打ちである」ということはない。
0
Like
ただし、老いに伴う衰えが不意打ちでやって来るというのであればそうだと思う。
老いに伴う足腰の衰えは予想以上で足腰にかかる重力は半端ない。
重力に抗して足腰を鍛えることは老いの楽しみである。
wammy
【ストーリーズ】ノーナレ「寺と家族と“私” 800年を繋(つな)ぐ」
NHK総合 東京
2021年6月26日 (
土
) 22:40
(00:30)
4
Like
ツイート
ジャンル:
社会ドキュメンタリ
シリーズ:
【ストーリーズ】
110人がLikeしました
他力本願を旨とするお寺の場合
0
Like
信者さんがいる限り阿弥陀仏を安置した寺を存続していくことが大命題であり、僧としての厳しい修行は左程必要としないようにこのノーナレ番組を視て感じた。
004:40 「浄土真宗は南無阿弥陀仏って言うだけでええんやで最強やろ!」みたいな→
wammy
【立花隆さん追悼】NHKスペシャル▽立花隆のシベリア鎮魂歌 抑留画家・香月泰男
NHK総合 東京
2021年6月27日 (
日
) 15:05
(00:49)
7
Like
ツイート
ジャンル:
社会ドキュメンタリ
報道特番
文化ドキュメンタリ
シリーズ:
-
シベリア抑留の代表作の題がなぜ「涅槃」となったのか
0
Like
香月泰男は涅槃仏を意識してこの絵を描き、題を「涅槃」としたのだと思う。
籠められたメッセージは「抑留の苦しみの中亡くなった人々は、人間の心を持ち自分を拠り所として死ぬ瞬間まで生き切った。」
そのことを万人に伝えると共に、生きとし生けるものの幸せを願ったのではないか。
「涅槃寂静」の世界で永遠の眠りにつかれんことを!
wammy
全766件
«
1
.
33
34
35
36
37
.
39
»
wammyさんのLike番組
視点・論点「マイナンバーカードと自己情報コントロール権」
ナゼそこ?「宮城、山形の県境−8℃極寒の秘境村に東京からナゼ移住?」
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)