レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全766件

シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
諸行無常 人々の価値観も日々変わる
だから、中古ショップには要らなくなったものが溢れ、必要とされる人に渡っていく。
夫婦関係とて同じ、共有する価値観がなくなれば離婚し、新たな価値観で再婚することもある。
ただし、人生幸せでありたいという価値観は皆が共通して持ち合わせているようだ。

ETV特集「夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記」

NHKEテレ 東京
2021年6月10日 (木) 00:00
(01:00)
シリーズ:
ETV特集
婚姻届けと同時に二人だけの新しい姓を申請みてはどうだろう
子供が産まれてもどちらの姓にするか悩むこともないし、万が一離婚となっても子供の姓は変えないことを前提に協議すればいい。
いずれにしても、結婚できないと思うのであれば、お互い無理してまで結婚する必要はないと思いました。
シリーズ:
アナザースカイ
ユーザ編集のシリーズ情報
毎回ゲストを1人招き、ゲストの興味深い人生を掘り下げていく。「海外にある第2の故郷」、「憧れの地」をテーマにトークが進められる。ワールドリサーチャー(ゲスト自身が務めることもある)が実際に海外ロケに赴き、その様子がVTRで流れる。セットは空港の高級ラウンジをイメージされたものとなっている

【出演者】
今田耕司
岸本セシル
明石家さんまが名付け親の鈴木香里武は29才にして
岸壁幼魚採集家として一家を成した。
世にも珍しい貴重な幼魚が岸壁からいとも簡単にすくい上げられるのには驚いた。
シリーズ:
日本人の
ユーザ編集のシリーズ情報
テレビで流れる「実は○○だった!!」「なんと○○!!」そんなこと知ってるけど・・・。
情報化社会なにが貴重な情報でどんなことをみんな知らないのか・・・
日本人の3割しか知らないことならそれはきっと自慢していいはず!!
アナタは日本人の3割を知るハナタカになれるか!?
大アンケート調査でわかる日本人の3割とは!?
関東の「関」に、目から鱗
この「関」は関ケ原のことで、関ケ原から東が関東、後に西が関西と呼ばれるようになったとさ。
関ケ原宿は今も昔も交通の要所でありながら、日本人の名字、東西を明確に分断する境界線上に位置している。
シリーズ:
あいつ今何してる
豊胸手術の腕利き美容外科医さんの暮らしぶり
それはそれは見映えよく豊満な生活でびっくり!!
グァルネリ・デル・ジェス制作の10億円のバイオリン、見せるだけでなく、音色を聴かせてほしかった。

プレバト【特待生が誕生!★降格も!?】

TBS
2021年6月10日 (木) 19:00
(01:00)
シリーズ:
プレバト
次回のお題「折り畳み傘」と聞いて一句
如何せむ折り畳み傘梅雨嵐 和夢

夏井先生の添削を受けてみたいな。酷評も甘んじて受けるぞ。


視点・論点「心の窓をいっぱいあけて」

NHKEテレ 東京
2021年6月9日 (水) 13:50
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
林芙美子的生き方の勧め
009:27 コロナの今こそ心の窓をいっぱいあけてみましょう。
009:33 何か明るいものが見えてくるように思います。

008:22 私が今改めて「放浪記」を読んで感動する感激するのは→
008:27 彼女が男の人に頼るのではなく→
008:31 自分一人で両足をふんばって生活しているそのりりしい姿です。
008:41 「男に食わせてもらうことは切ない」とそのようにはっきり書いています。

逆転人生「日帰り登山のはずが…地獄のサバイバル14日間」

NHK総合 東京
2021年6月7日 (月) 22:00
(00:45)
シリーズ:
逆転人生
037:02 濁流の中で必死に生きようとしたのには訳があった。
その訳についてはこの後本人が語っている。
絶望の淵に夢とか希望とか後悔が沸き上がったという。絶望の果てにでも希望を見いだせる心を持っている人が真に強い人だと合点した。
自分の心は家族の慈しみの心で育まれる。
それにしても、地獄のサバイバル14日間を演じた俳優さんは迫真の演技であった。彼にも逆転人生が訪れんことを!

視点・論点「生きるために大切で意外なもの」

NHKEテレ 東京
2021年6月8日 (火) 13:50
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
衣食住と同レベルで大切なもの
正解は排泄。
この正解に納得できた。
高齢になれば痛いほど分かる。
排泄障害はQOLを著しく低下させる。
出したいと思っても出ない出せないぐらい辛いことはないだろう。


シリーズ:
NHK地域
なんでわたしたち動物みたいな扱いですか
これは、体調不良を訴えたにもかかわらず、名古屋入管で収容されたまま亡くなったスリランカ人女性がノートに書き残していた言葉であると説明があった。
スリランカの人々にお詫びした上で、出入国管理法などを早急に改正しなければならない。
シリーズ:
ポツンと一軒
この番組を視るとカール・ブッセの詩を思い出す。
幸せは探し求めるのではなく、慈しみの心で気付くもの。
山のあなた
     カール・ブッセ
     上田敏訳 『海潮音』より
山のあなたの空遠く
「幸」住むと人のいふ。
噫、われひとと尋めゆきて、
涙さしぐみ、かへりきぬ。
山のあなたになほ遠く
「幸」住むと人のいふ。
シリーズ:
国際報道20
日々の国際情勢を知るためにこの番組を視聴
深夜番組のためガラポンTVなかりせば私にとって毎日の視聴は無理だ。
この番組で報道されたニュースをネットで確認して理解を深めている。

バイデン氏、中国59社への投資禁止 前政権の大統領令修正
[ワシントン 3日 ロイター] - バイデン米大統領は3日、防衛や監視技術分野に関連すると見なされる中国企業59社の上場証券について、米企業が売買することを禁止する新たな大統領令に署名した。
バイデン米政権は3日、防衛や監視技術分野に関連すると見なされる中国企業59社の上場証券を米企業が売買することを禁止する新たな大統領令を発令した。政権高官が述べた(2021年 ロイター/Aly Song)
この禁止リストは国防総省の投資禁止リストに代わるもので、財務省が実施し順次更新する。8月2日から施行される。
バイデン氏は大統領令で、米国の投資が中国の軍事・産業構造のほか、諜報活動や安全保障に関する調査などの支援に回らないようにするためと表明。中国が抑圧と深刻な人権侵害に監視技術を利用していることは「異例、かつ異常な脅威」となっているとの見解を示した。
国防総省の投資禁止リストに掲載されていた主要企業は、新たなリストにも掲載。国航空工業集団(AVIC)、中国移動(チャイナモバイル)、中国海洋石油集団(CNOOC)のほか、監視カメラ大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)、通信機器大手の華為技術(ファーウェイ) 、半導体メーカーの中芯国際集成電路製造(SMIC)などが引き続き対象となった。
シリーズ:
バース・デイ
ユーザ編集のシリーズ情報
この『バース・デイ』は本格的なドキュメンタリーを志向しつつ、明確なコンセプトを大事にしたいと考えています。
番組タイトルの『バース・デイ』とは、毎年、巡ってくる誕生日のことではありません。
夢を抱き、戦いに挑み、過酷な現実に直面した者たちに訪れる、“人生に刻まれた、忘れられない大切な一日”その忘れられない一日を番組では『バース・デイ』と呼び、毎回、番組で取り上げる主人公が新しい自分に生まれ変わる瞬間を紹介していく番組です。

■コンセプト
過去の自分を突き破り
 未知なる自分が産声を上げた時
  人生という名のカレンダーに
   新しい誕生日が刻まれる
    バース・ディ
大谷選手は運動神経がいいから
その中枢である頭もいい。
そして、何よりも心がいいのだろう。
心身の二刀流が投打の二刀流を支えている。
大谷選手の出場試合を観るのが日々の楽しみになっている。
シリーズ:
国際報道20
熊を素手で押して追い払った女性にはびっくり!
愛犬が襲われると見るや一目散に駆けつけ、間髪入れずに素手で撃退した。熊もその迫力に気後れしてしまったようですごすご退散した。(25分ごろ)
深夜のこの番組もガラポンTVあったればこそ視聴できたわけで、ガラポンTVに感謝感謝である。
ガラポンTVはテレビの視聴スタイルを変容させた。
シリーズ:
国際報道20
大坂なおみ選手再びコートに戻って来てくださいね。
この番組で大坂なおみ選手のコメントを視て突然の引退はなさそうなので安心した。
〝ボルグの悲劇〟だけは絶対に避けてほしい。
下掲記事にあるマッケンロー氏の見解に共感した。
ゆめゆめ「角を矯めて牛を殺す」ことのなきよう

大坂なおみに〝ボルグの悲劇〟再びか マッケンローも引退を心配
6/4(金) 15:25配信
東スポWeb
マッケンロー(ロイター)
 男子テニスの元世界ランキング1位で4大大会通算7勝のジョン・マッケンロー氏(62)が、うつ状態を告白して全仏オープンを棄権した大坂なおみ(23=日清食品)の引退を危惧している。
 大坂は全仏オープン開幕前にSNSで会見拒否を宣言、1回戦を勝利した後、実行に移した。罰金(1万5000ドル=約165万円)を科され、主催者側から大会からの追放や他の4大大会出場停止の可能性まで通告された。
 するとSNSで〝反論〟を投稿したが、一転して棄権を表明。うつ状態であることも告白していた。現在は米ロサンゼルスの自宅で過ごしているとされる。
 そんな中、1970年代後半から80年代にかけて大活躍したマッケンロー氏はポッドキャスト番組「ホールディングコート」で大坂について言及した。「なおみが最初にしたことは、権力者たちに(会見のあり方などを)考えさせるものだと思っていたが、彼らは強力で威圧的なもので対抗しなければならないと考えたようだ。それに彼女が自分の気持ちをさらけ出したことで、外部の人間である我々が知ることができた。このことはさらに注目を集めることになると思う」
 ただ主催者サイドが、会見拒否を続けることで4大大会の出場停止をちらつかせたのはやり過ぎだという。「権力者たちが、彼女に出場停止などで脅す必要はなかった。それはスポーツにとって大きなマイナスになる」。その先に同氏が懸念したのは、大坂が自身と同時期に活躍した4大大会通算11勝のビヨン・ボルグ氏(スウェーデン)のように突然コートを去ってしまうことだ。ボルグ氏は26歳だった1983年に燃え尽き症候群のようになって突如として引退を表明した。

 マッケンロー氏は「なおみに何が起こるかは誰にもわからないが、このままテニスを続けられなくなる危険性もある。ビヨン・ボルグのことはテニス界に起きた最も大きな出来事だったが、彼女も(当時のボルグ氏と)似たようなことを感じているのではないか」と大坂の今後を案じた。
シリーズ:
クローズアップ現代
テレワーク時代ならではの早期退職制度
この番組では大手広告代理店の早期退職制度をいいことづくめのように紹介しているが、もちろんデメリットもある。下掲の東京新聞記事が参考になった。
それにしても、50歳で割増退職金8000万円を手にできれば文句はないよな。

電通の「働き方改革」波紋 中高年社員の早期退職募り、4月から個人事業主に 
2021年3月27日 06時00分
 電通が中高年社員の「セカンドキャリア」を支援するとして4月から本格的に始まる制度が議論を呼んでいる。40歳以上の希望者を早期退職させ個人事業主にして仕事を発注するが、個人事業主は労働法で守られずさまざまなリスクを負う。コロナ禍でも苦境に陥っている個人事業主は多く、こうした手法が広がれば安全網のない働き手が増える懸念がある。(久原穏)

 「50歳を超えると活躍の場がないまま会社に残る人が少なくない。自立したプロを後押しする道を考えた」。電通元管理職でこの制度を発案、自身も早期退職した野沢友宏氏は話す。
◆10年間業務委託、OB「稼ぎ放題」
 早期退職後、希望者は電通が設立した子会社と10年間の業務委託契約を結ぶ。「仕事は電通の業務にとどまらず、個人が見つけてきたものも行う」(電通)。
 通常の個人事業主と異なり、成果報酬だけでなく、固定報酬部分もある。ある電通OBは「応募した知人は50歳で割増退職金8000万円を手にした。固定報酬の『最低保障』もあり、仕事は自動的に入る。自分で仕事を増やせば稼ぎたい放題」とうらやむ。
◆収入保証、安定経営が前提
 しかし、社会保険労務士の川部紀子氏は懐疑的だ。電通は一定収入を保証し続けるというが、あくまで安定経営が続くことが前提。川部氏は「業績が悪化したり、健康を損なった場合、前提が崩れる」という。
 その場合、個人事業主は報酬低下などの影響をもろにかぶる懸念がある。雇用保険、労災保険もない上、厚生年金からも外れるため、川部氏は「社員であり続けた場合の年金など社会保険も含めた生涯年収と個人事業主になった場合の収入見通しを照らし合わせる必要がある」と指摘する。
◆働きすぎの制限なし
 さらに労働時間の上限規制も適用外。健康機器中堅のタニタは2017年から一部社員の個人事業主化を始めたが「自由な働き方の半面、働きすぎが課題との声はある」(同社)。
 電通では15年に新入社員の女性が過労自殺する事件が起きており、日本労働弁護団の嶋﨑量しまさきちから弁護士はこう警告する。「働きすぎを生みやすい個人事業主化を電通が進めるのは社会的責任を放棄するに等しい」
シリーズ:
クローズアップ現代
五輪を心待ちにする気分は全く湧かない。
この番組で組織委責任者の感染対策を聞いて、更に不安は募るばかりだ。
オリンピック選手及び関係者約10万人に対する隔離政策はオリンピック憲章にそぐわないし、安心安全を担保できるものでもない。むしろ、この約10万人並びにおもてなし日本人スタッフの感染リスクは高まりそうだ。
組織委責任者は社会あってのオリンピックだと言った。ならば、社会人の80%が中止・延長を求めている以上、オリンピックは中止するべきだ。
飲食店は営業の自粛を求められ、従業員は雇止めされ苦境に立たされている者も多い。そんな中にあってオリンピック選手だけ特別扱いするわけにはいかない。
シリーズ:
バイキング
門倉元コーチ“失踪19日目”を視聴
これは巧妙に仕掛けられた事件であるように感じる。
門倉元コーチはそれを察知して警察に保護をもとめたのではないか。
警察は「事件性はない」と断言しているとのことだが、逆に、これ以上ちょっかいを出すと捜査に動くぞと暗に警告を発しているように見える。
門倉元コーチが何から逃れようとしているのか、何を守ろうとしているのか今後の展開も注視しようと思う。
シリーズ:
クローズアップ現代
司法取引によって、誰が日産を売ったのか
自身も司法取引を勧められたとして、日産のケリー元代表取締役はこの番組の中で次のように語っている。
「逮捕された後、私が会った弁護士の一人が司法取引が可能だと勧めてきました。
私は罪を犯していません。
裁判で争う以外の選択肢はありません。
だから私はここにいるのです。」
それでは、誰が法人としての日産に罪をなすりつけ売ったのか。裁判の進行にあわせ見えてくると思う。
法人としての日産、憐れなり。




視点・論点「Z世代は何を求め どこへ行くのか」

NHKEテレ 東京
2021年6月2日 (水) 13:50
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
私は拙著「Z世代」の中で→と、しれっと語るなんざ
この方こそ間接自慢の権化のようだ。
ま、テレビで語っても「あざとい」などと炎上することもないけど・・・。評価は3にしておく。
 
以下、関連個所の字幕抜粋
005:36 間接自慢は「におわせ」とも言えるもので→
005:40 例えばスイーツの写真をシェアしているように見えて→
005:44 その写真の隅に彼氏の存在をにおわせる。何かが映り込んでいる。
005:49 デートに出かける幸せな自分を暗にほのめかしているのです。
005:55 ですがこうした方法間接自慢は→
005:58 「あざとい」などと炎上することも増えてきました。
全766件



wammyさんのLike番組