レビューアー情報


としさんのTVレビュー



全664件

ドキュメント72時間「夏コミ!“日本一”のコンビニで」

NHK総合 東京
2015年9月18日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
夏コミケの開催される最寄のローソンで
夏コミケの開催される最寄のローソンでの72時間、狙いはよかったけどインタビューする人に絞りきれなかった感あり。ニュース特集でみられるレベルかな?

でも、見ていて感じましたが、自分がアラフィフになって思うことは年齢とともに趣味は変わっていく、醒めるときがくるのです。そのときは彼らは何を糧に生きていくのであるか?

最後にローソンさんご苦労様でした。

ヨルタモリ【中居&タモリ本人が来店】

フジテレビ
2015年9月20日 () 23:15
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ヨルタモリ
最後はタモリ本人として来店!
最後はタモリ本人として来店!
最後のゲストの中居くんの父さんとの話とか知らなかったなぁ。

まあ最後はタモさんらしく、さらっと終わりましたがそれがアジですね。

まだタモさんは現役なので、今夜は最高!や今回のヨルタモリみたいな万人受けしない番組やってほしいな。

それと、ガラポンで最近ちょくちょくあるのですが、録画データのタイトルが前後の番組と入り組んで「録画されていません」ってでます。

最後の「ヨルタモリ」見忘れた!と焦ったが、今回は直後の番組の「FNNニュース」となってました。まあ見れたのですが…。

マツコとマツコ【ロイド、はじめてのお留守番】

日テレ
2015年9月19日 () 23:00
(00:30)
シリーズ:
マツコと
ユーザ編集のシリーズ情報
「世界初のアンドロイドバラエティー」と銘打ち、「人間そっくりのアンドロイドはどこまで人間に近づけるのか?」「自分そっくりのアンドロイドの進化にマツコは何を感じ、何を発見するのか?」をコンセプトに、マツコそっくりのアンドロイド「マツコロイド」を使ったチャレンジを本人とともに検証する。

マツコロイド製作に関しては、ロボット工学の第一人者である石黒浩が監修している。
はじめてのお留守番 withマツコロイド
はじめてのお留守番withマツコロイドです。
いずれこのような時代がくるのでしょうが、マツコロイドと一緒にお留守番はどうなんでしょ?

でも三時間という短い間でしたが、双子ちゃんとはコミュニケーションとれてましたから、あまり心配はないかもしれません。


あとはアンドロイドに自立系の言語機能がつけばかなり実用化もありかも。

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2015年9月19日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
秋の夜長対策シリーズ第一弾 同人アナログゲーム特集
秋の夜長対策シリーズ第一弾 アナログゲームしかも同人。

おのののかのキャスティングがタモリ倶楽部らしくないけど、まあムサいオヤジなホンコンと鴻上だけだとえづらが厳しいかな?

で内容ですが透明なカードなデザイン化された絵を数種類合わせてそのいみを当てるカードゲームと半分反則な感じもしなくもないスマホ+カードゲームが興味深い。

それと表面張力を利用したカッパのゲームはジェンガと同様に鉄板でしょうね。



シリーズ:
孤独のグルメ
ユーザ編集のシリーズ情報
個人で雑貨輸入商を営んでいる井之頭五郎(松重豊)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする様を描いたグルメ漫画が原作。主人公が訪れる場所は大衆食堂のような店がほとんどである。ひたすらに主人公の中年男の食事シーンと心理描写を綴っているのが特徴。
評価のみ投稿

アメトーーク! ゴールドジム芸人

テレビ朝日
2015年9月17日 (木) 23:15
(01:00)
シリーズ:
アメトーー
ユーザ編集のシリーズ情報
MC:雨上がり決死隊(宮迫博之・蛍原徹)
筋肉芸人ではなくてゴールドジム芸人 
筋肉芸人ではなくてゴールドジム芸人。
しかし、筋肉の部位を分けて週5でトレーニングするって芸人なんでしょうか(笑)

といいつつも、番組での露出が多くなってきているボディービル。
ジュラシック木澤とかなんとなく覚えてる自分がおそろしい。

トレーニングとはいいつつも、ゴールドジムはやっぱり筋肉なのでしょうね。

最後にちゃんと仕事して笑いをとるアンガ田中に爆笑でした。
 

マツコ&有吉の怒り新党

テレビ朝日
2015年9月16日 (水) 23:15
(01:00)
シリーズ:
マツコ&
ユーザ編集のシリーズ情報
「ちょっと腹立つけど、これ怒っていいですか?」という視聴者から募集したメールに対して、マツコ・デラックスと有吉弘行が怒っていいかどうかを判定する。視聴者から寄せられた日々の怒りに白黒つけるべく、新たな政党「マツコ&有吉の怒り新党」を旗揚げしたという設定で、マツコが幹事長、有吉が政調会長としてトークを展開する。2人のトークの総裁として番組プロデューサーの藤井智久が、番組中、総裁秘書に扮した夏目三久に電話をして軌道修正をさせる。なお、夏目にとっては本番組が日本テレビ退社後初のレギュラー番組となる。

【出演者】
有吉弘行(有吉政調会長)-キャッチコピーは「子どものけんかに親が出る」
マツコ・デラックス(マツコ幹事長)-キャッチコピーは「仏の顔も三度まで」
夏目三久(総裁秘書)夏目のみフルネームで表示。

【番組の流れ】
・国民からの怒り
番組のメインコーナー。火曜深夜時代はほぼすべての回がこのコーナーだけで構成されていた。ネオバラに移動してからは放送時間が拡大されたこともあり、番組終盤の15分間は下記のミニコーナーが放送されるようになった。頻繁に使用されるBGMはEDテーマと同じ。

・新・3大○○調査会
2011年10月5日放送開始。「日本三景」「日本三大祭り」などの有名な3大括りに隠れ、一般に知られていない3大括りがあるとして、あるテーマに対し、有識者がそのテーマにおけるトップ3を決定。それを元にしたプレゼンを行い、有吉とマツコがコメントする。
新三大 カスからアート 一番共感できるのは消しゴムかな?【ネタバレ】
新三大はカスからアートでしたが、一番共感できるのは消しゴムかな?
確かにスーパーの広告とかカラーのやつを消すと色のついた消しカスができるけど、それを使って元の絵や写真を立体で造るとか面白すぎる。

絵や写真のもとを消すことによって生成される消しカス。
その消しカスを材料に立体に作り直すなんてすごいです。

アルスラーン戦記 ♯23

TBS
2015年9月13日 () 17:00
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
アルスラーン戦記
ユーザ編集のシリーズ情報
『アルスラーン戦記』(アルスラーンせんき)は、田中芳樹による日本の大河ファンタジー。
ひとりの少年が、志を共にした仲間たちと成長していく姿をドラマティックに描く「アルスラーン戦記」 人々を魅了し続けてやまない最高峰の物語が、アニメーションで新たに躍動する!
評価のみ投稿
シリーズ:
マツコの知らない世界
ユーザ編集のシリーズ情報
マツコとゲストが1 対1でサシトーク!ゲストごとに繰り広げられる独自の世界観と、自然体のマツコ だからこそできる鋭いツッコミが見所です。

公式ホームページで放送後1週間の無料見逃し配信中!
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

Facebookページ
http://www.facebook.com/matsuko.sekai
ひさびさに食べ物ではないマツコ アクアリウム
アクアリウムいいなぁ。
まるでジオラマみたいですが、水草と魚で世界を表す感じが好きです。
マツコももともと好きみたいで食いつきもいい感じでした。

でも作家に造ってもらったら幾らするんでしょう?

シリーズ:
SWITCHインタビュー
ユーザ編集のシリーズ情報
達人達が見ている景色、お見せします。
異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い、語り合う。ただし、単なる対談番組ではありません。
番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う、いわばクロス×インタビューです。
宮沢りえがいま共演してみたいひと
宮沢りえがいま共演してみたいひとであるリリーフランキーと対談。最近ヨルタモリではよく見かける二人ですが、ヨルタモリとは違った感じで面白かった。
また、宮沢りえの舞台中心の最近十年もどうしてかとか理解できたし、テレビとは異なった舞台女優としての一面も非常に興味深く、機会があれば舞台も観てみたいと感じた。
それとリリーさんは本業がなんだかんだ分からなくなってきてますが、リリーフランキーという職業なんだろうなぁ。
シリーズ:
未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
資本主義の運命か? バブル+高度成長期→岐路に立ち尽くす中国の選択は?
日本のバブル時とは似ているようで,中国のそれは異なると感じる。
まあヨーロッパの街並みをそのまま造るとかアホな開発は日本以上にスケールがでかいですね。大陸の人がやることは…。

中国人はバブルははじけるが、いまだに上昇志向なんでしょうね。
1 バブルまだ一部の都会に住む人のこと
2 人口的にもまだ貧しい人もたくさんいる
【貧富の差が極端で貧しい人たちが、いま手にしていないもの【例えばスマホとか】を買うだけである程度の成長は可能

いずれにしても資本主義の特性として、より合法的に搾取できる場所【=賃金の安い、工場稼働させるのに安い場所】に移動するのは当たり前なので、なんだかんだあっても工場はアジアやアフリカに移るでしょう。

そのとき一大消費地と化した中国は何を糧に発展していくか?
その岐路であることは否めません。どんな選択をするのでしょうか?

シリーズ:
しくじり
しくじり先生でやっていいのか!辺見マリのしくじり 洗脳からの解放
しくじり先生でやっていいのか!というほどえげつない拝み屋の洗脳。
過去、有名人の洗脳事件も数ありますがすごいです。五億って…。

お金があるとなおさらなんだろうけど、近場でもないとは限りません。
教訓として学びましょう。

ヨルタモリ【奥田民生が来店】

フジテレビ
2015年9月13日 () 23:35
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ヨルタモリ
イージューライダーは良いよね 奥田民生
同世代でしたがソロになってからが好きです。奥田民生。
イージューライダーは良いよね。なんかせかせかしているのがアホらしくなるって言うか。

さてヨルタモリは来週でラストだそうです。最後のゲストは中居くん。

日曜の憂鬱を楽しみ変えてくれたヨルタモリでしたが、またやってほしいなあこのフォーマットでね。

モヤモヤさまぁ~ず2「小樽」

テレビ東京
2015年9月13日 () 18:30
(01:24)
シリーズ:
モヤモヤさまぁ~ず
評価のみ投稿
シリーズ:
アウト×デラックス
ユーザ編集のシリーズ情報
世の中には愛すべきダメ人間が存在する。彼らは客観的に見たら“アウト”だが実は本音で生きているからこその姿である“アウト人たち”。「アウトとグッドは紙一重」そんな思いで彼らを優しく見守る矢部&マツコとのかけ算は彼らをデラックスに光り輝かせる可能性を秘めている。世界に名を残す偉人には世間の常識から外れたアウト人が多くいたのだから…矢部&マツコと、さまざまな個性を持った人々との会話から“人間のおかしさ”を楽しむ「人間応援トークバラエティ」!
エヴァの主題歌の作詞家は豪快。
エヴァの主題歌の作詞家及川眠子さん登場。
それまであまり気にしたことなかったけどwinkとかも作詞してた人なんですね。
訳詞はあくまで替え歌扱いで印税はあまり期待できないとか、逆にエヴァが全世界で公開され主題歌が歌われると莫大な印税が入るとか知らなかったこと満載で面白かった。

でもトルコ人と離婚協議中とか、豪快。

夜の巷を徘徊する 走るマツコが人生相談

テレビ朝日
2015年9月11日 (金) 00:15
(00:30)
シリーズ:
夜の巷を徘徊
武蔵小山はカラオケ屋さんとコメダで終了
武蔵小山はカラオケ屋さんとコメダでのシロノワール堪能で終了。
まあ前回の立石がアクティブすぎたこともありこんな回もありかな?と思います。
シリーズ:
カンブリア宮殿
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル カンブリア宮殿 〜村上龍の経済トークライブ〜』(にっけいスペシャル カンブリアきゅうでん むらかみりゅうのけいざいトークライブ)は、テレビ東京系列局などの地上波テレビ局、日経CNBCで放送されているトーク・ドキュメンタリー。通称「カンブリア宮殿」。
日本経済新聞社(日経新聞)の冠スポンサー番組、及び村上龍の冠番組。2010年5月31日放送分で放送回数が200回、2012年6月28日で300回となる。
真のローカルブランドを目指す 崎陽軒
ナショナルブランドになる機会があったのに、それを捨てて真のローカルブランドを目指す崎陽軒。

そういえば真空パックのシュウマイはもう売ってないのかな?

でも東京駅の崎陽軒で売られているシュウマイ弁当には紐がかけられていないのには、番組できづきました。どうも間ぬけてるなぁとは思っていたのですようやく合点がいきました。



シリーズ:
土曜スペシャル
評価のみ投稿
シリーズ:
さんまのお笑い向上委員会
ユーザ編集のシリーズ情報
司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマとなっている。実際には、芸人同士のフリートークに近い。
あの番組は待て は 正しい選択。
あの番組は待て このはちゃめちゃな番組をゴールデンにあげるわけにはいけないでしょ。
やはりフジテレビでもあの番組は危険とわかる人もいるんですね。私は好きですが…。

シリーズ:
久保みねヒャダ
評価のみ投稿
全664件



としさんのLike番組