レビューアー情報


としさんのTVレビュー



全6件

シリーズ:
ファミリーヒストリー
ユーザ編集のシリーズ情報
第一線で活躍する著名人をゲストに迎え、その家族史を徹底取材。本人も知らない家族の秘話を紹介します。
VTRを初めて見たゲストは、何を感じ、何を語るのか。それは自らの「アイデンティティ」や「家族の絆」を見つめることにつながります。
驚きあり、涙ありのドキュメントです。
評価のみ投稿

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2015年12月12日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
いつもながら緩い感じで世界の餃子
いつもながら緩い感じで世界の餃子。
売れっ子オードリー春日もいい感じで翻弄されちゃってます。

まあ出てきた料理全て餃子かというと微妙ですが…。

テツandトモは営業受け抜群でしょうね
今回のように、年に何回か忘れられないようにでて、普通はいろんなとこで営業するんでしょうな。

確かに動きで子供も楽しいし、中高年にもネタでもいろいろ対応できそうだし、まさに外れはないでしょう。

まあリズム系ネタではあるものの、他のように飽きられにくいし、今どきの最新リズムネタの絡め方もよい。ちゃんと自分達のたち位置もわかっている。

爆発的には売れないけど今後も頑張ってほしいコンビです。
シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
わかっていてもヤレテナイ事を!
日本に来ても興味のあることは国々で異なる。そこを深堀するなんて規模を逆手にする発想!

ミャンマーの方には鎌倉の大仏とか、そーかーといわれれば合点がいく。

それと日本のラーメンはすでに日本食。ちょっと前にアジアにいったら、結構いろんなラーメン屋が進出してましたね。

お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 3時間スペシャル

テレビ朝日
2015年4月6日 (月) 19:00
(02:48)
シリーズ:
お坊さんバラエティ
一職業としての坊さん
一職業として見るには面白いが、日本の仏教は葬式としてのみで、
はたして良いのかと考えてしまう。

釈迦考えた仏道とは違うものになっちゃたかな?


ヨルタモリ【きゃりーぱみゅぱみゅ来店】

フジテレビ
2015年2月22日 () 23:15
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ヨルタモリ
いつもながら芸が細かい
きゃりーぱみゅぱみゅチャンがゲストですが、元祖変なタレントタモさんは負けません。(笑)

それと世界音楽紀行はタモさん自らデスボイスでshoutしてます。でギターはマーティンですが、他のメンバーはベビーメタルのバッグバンドさんでは?
全6件



としさんのLike番組