ただいま検索中です
全 224 件

  •  (放送)
    浅い。脳の機能面からアプローチするのももちろんアリだけど、絶対本人が知らないはずのことを見てきた事実と一致するとか前世記憶とかにも触れてほしかった
    立花さんのドキュメント見てきた中で一番、浅かったかなぁ。という印象。
    時間的制約か、それとも考えを
    そっち方面だけでまとめることにしたのか
    脳の機能だけでは説明つかない事実と一致していたとか
    海外での事例もだいぶカットされているように感じました。
    もっと他の事例も色々あたってほしかったです。
    記憶が作り出されるという事例については、犯人捜しのモンタージュとかでも
    色々言われていたことではあります。
    思い違いなど、そうしたものももちろん紹介しながら、意識についてもっと広くみてほしかった。
    死んだらどうなるのか。
    番組では紹介されなかったが前世記憶と事実一致などの事例などにも触れてほしかったです
  •  (放送)
    箱根デートに爆笑!そしてメンバーたちも番組終了を知る
    大輝くんと聖南さんの箱根デートは爆笑の連続!スタジオトークももっと聞きたかった!しかしメンバーたちもオンエアをちゃんと見て、番組終了を知るとは何と言うメタワールド。メンバーいっしょになってよく見れるもんだとヘンなところで感心。
  •  (放送)
    感動的な放送休止でした。
    近年稀にみる素晴らしい放送休止だったと思います。
    他の放送休止ももっと見て欲しいです
  •  (放送)
    最終回まで一月余、想像の翼を広げ、今後の展開を予想してみた。
    まず、今日の回で久し振りに登場した、すぐ下の妹ももは朝市と結ばれるのではないか。
    一番下のの妹かよは独り身のまま終わってしまうのだろうか。まさか、地主の息子武とくっ付くという展開は無理筋だろうな。
    花子が養子にするのはどちらの妹の子になるのか。
    兄吉太郎と醍醐亜矢子は果たして結ばれるか。
    NHK作成の登場人物相関図から予想すると、興味は尽きない。
  •  (放送)
    ももやまももってやつ
    つくったような鼻声がクソウザい。熱い時はふつーにしゃべれんじゃねーか。
    しょーじき気持ちわりーよ。
    耳鼻科にいけ
  •  (放送)
    高校野球に興味無くても面白かった
    高校野球に興味無くても面白かった。それにしてもも世界の渡部はどこにでも出てる。詳しい人はトコトン詳しい。
  •  (放送)
    「探偵物語」の予告編ってこんなにぶっ飛んでいたんだ!
    今回の新・3大は、あの松田優作の“「探偵物語」でのつい脱線しちゃう次回予告”
    自分もリアルでも見ていたはずなんだけど、予告編まではいまひとつ朧げだった。でもこんなに予告編で遊んでいたとはあらためてびっくり!もちろん優作だからできたっていうのもあるだろうけれど、今のテレビでももっといろいろとできそうだな。
  •  (放送)
    もっとあかるい雰囲気がいい
    重い雰囲気で無くてももっと明るい感じで見たかった
    次の三回に期待したいところ
    三銃士のようなスピード感もほしかったな
  •  (放送)
    年寄りが年寄りを馬鹿にする不思議な番組
    年寄りが年寄りを馬鹿にする不思議な番組。笑点メンバーも年寄りばかりになってしまいました。視聴者ももれなく年寄りになってしまいました。この先この番組はどうなっていくのでしょう?
  •  (放送)
    男が惚れる男。この人のためなら死ねる。って
    こんな人もいるんだね~。
    いやなニュースも多いけどこういうのももっと流してほしいな。
    他国の戦争にいけるようになってしまった今日。
    自分の子供や孫が戦争に行く日が来るかもしれない。
    他にも日本で初の国際結婚。や最も貧しい地域で活躍した日本人。
    多くの人に役立つ人生。
    そんな人生もあるんだぞってこと知っておきたい。
  •  (放送)
    たけしのオヤジギャグウザい
    世界のたけしももう終わりだな。タックルでは多少気の利いた言葉があったのに、オヤジギャグばっかりウザい。
  •  (放送)
    軍艦島のかつての日々に思いをはせる
    今回もおもしろかった!数ある廃墟の中でももっとも有名な軍艦島。その非公開エリアに潜入し、朽ち果ててゆく建物を通じて40年前の人々の暮らしが浮き彫りに〜。
  •  (放送)
    世界のトップと戦う日本のエースの苦悩
    ワールドカップ目前に、日本のエース本田圭佑を2週連続でフィーチャー!しかも初回は73分バージョン!それにしてもものすごいプレッシャーの下に自らをあえて置きながら、そこでもがき戦い続ける彼のファイティングスピリットは凄過ぎる!
  •  (放送)
    単純な復讐劇と思ってたのだけど
    ラスボスと思ってた敵のさらに黒幕が登場し、話が急展開。なりふり構わぬ復讐の手段を顧みて、敵と自分との同一性に愕然とする主人公。そして全ての謎が明らかになりつつある。

    でももう一波乱ありそうな気配。来週が楽しみだ。
  •  (放送)
    難しい問題に取り組むとても良い番組。
     妻が夫に「うんざり」している事を多く取り上げている。 でも、本当は、親や兄弟・親戚・友人・社会・ジェンダーに不当に扱われてきた恨みがたまっているだけ。
     過去に不当に扱われた恨みがあるので、目の前に居る人にうまく対応できない。「ごめんなさい」「ありがとう」「助けて」が言えない。
     本当の原因(敵)を見誤っている感じがする。
     女性にとっては「家庭内別居」というほうほうがあり、男性にとってはDVがある。 いずれも、過去に受けた心の傷や不十分な愛着が原因。
    という見識は、あと、5年後だろう。
     最近やっと、娘の生きづらさを「母が重い」と表現するようになってきたので、家庭内の問題も、自分が子どもの頃に両親から受けた虐待が原因だと気づくのももうすぐです。さぁ、愛着に注目しましょう。
  •  (放送)
    ももいろクローバーZが出てます
    出演者は「miwaクロ」になってるので、「ももクロ」で検索すると引っかかりませんが、ももクロ(佐々木さんはお休み)+miwaさんで歌っています。
  •  (放送)
    スターウォーズぱろったのが
    面白かったです。
    レイラひめっ!
    ってなんともです
    ドラクエ風冒険ものの時もよかったけど。

    子どもも喜んでみています
  •  (放送)
    改めて見直してもももクロ最高
    下積み時代のももクロちゃん達を改めて見直しても、やっぱりすごいですね。
    路上から国立へ、ファンでよかった。泣いてもいいですか?
    泣いてもいいんだよ。
  •  (放送)
    若年性認知症が約37000人も
    定義は65才以下だそう。うち50才以下の発症は三割約一万人。支える家族も考えると小さい数字に見えない。若い分徘徊すると距離でそうだし混乱して暴れると落ち着かせるのも大変か。期間も長いだろうから家族以外の支援ももう少しなんとかならないかな。
  •  (放送)
    ももクロ頑張ってます
    連ドラのテイストとキャストをいかしつつ、ゲストにももクロをむかえて、すてきなドラマになっています。
    「悪夢ちゃん」ファンで、ももクロが好きなら文句無くおすすめ。
    知らなかった人でも、コレを見てももクロに興味がもてるかも?
  •  (放送)
    天才しおりん生徒会長タコイエロー
    タコイエローがダンスへたくそって設定がおかしい
    ガラスを全部割られても仕方ない
    けど、ももクロ最高!
  •  (放送)
    ももクロは普通の女の子にはちょと戻れそうにない
    感動しちゃって・・・。
    絶対大変なはずだし、プライベートだって欲しいはずなのに
    ファンの人にどんなに囲まれてもサービス精神旺盛で
    みんなイヤな顔ひとつせず、すっごい明るくて
    すごいいい子たちだなって
    ・・・コメントしながら泣いてるゲストだれ?

    パラダイスの決め手に欠けました・・・が的を得ているが
    この映像見てるだけでいい、ただそれだけでいい。
  •  (放送)
    悪夢ちゃん。以前のキャストのまま
    で、見たことがある人は安心して見られる

    夢と現実を行き交う見慣れた感じ。
    今回は、みんなの未来がテーマ

    年の差交流会(?)で、ももクロ演じる高校のダンス部と小学生が交錯
    夢判断で、交流会を妨げる出来事を解決

    あの王子も。

    彩未先生、シオリちゃん、ダンス頑張れ

    映画とのつながりは。。。(⌒-⌒; )
  •  (放送)
    わかってるね〜あついっしょ
    要所がわかってる。盛り上げ方が上手い。来週も楽しみだな。しかし中央工業ももう少し頑張れよ
  •  (放送)
    「人に与えられるものはできるだけ与えろ。見返りは期待するな」
    この父の教えをボリビアの音楽教育のために私財2500万円を投じて実践している日本人に幸あれ!
    「物を持って死なれへん。お金ももって死なれへん。
    生きてるうちにできるだけ、人に与えられるものがあれば与えろ。」
    この教えを実践してしまうのだから、すばらしいの一語に尽きる。
  •  (放送)
    ももクロでステージも客席も大盛り上がりの回
    ネットで話題だったのでさっそくガラポンTV視聴!
    ゲストがももいろクローバーZということで、客席にもカラフルな人たちがどっと押し寄せてた。そしてオープニングの出場者、さらに特別賞を受賞した3人組が、ももクロの歌をうたったときには客席もものすごい盛り上がり。もちろん最後のゲストでももクロ本人が「泣いてもいいんだよ」初披露。
    どうも音声トラブルがあったらしく、番組末尾では小田切アナウンサーがももクロファンのモノノフたちに謝罪するおまけつき!

    アメーバニュースにもなってた
    NHKのど自慢にももクロ降臨で番組がカオスに 「客席カラフルすぎ」「ガチコールw」
    http://news.ameba.jp/20140414-396/
  •  (放送)
    朝からももち!
    このテンションはけっこう朝向きだよね笑
  •  (放送)
    いつもどおり
    いつも思うが、類似の例文ももっと教えてくれればいいのになぁ
  •  (放送)
    盆栽の敷居を低く
    盆栽は成長が緩やかだから成人してからでは遅いと言われていましたが、番組にあったミニ盆栽なら時間も値段ももっと敷居が低くなると思いました。これからはサツキの盆栽が奇麗ですね
  •  (放送)
    伝説になる!! ついに現役首相が出演!!
    さすが国民的番組です。フジTVの交渉力、どのように働きかけたのでしょうか。 笑っていいとももあと2週間、伝説的なシーンになりそうです!!
  •  (放送)
    最高に面白い!
    最高に面白い!

    中三の子どもも大喜びでした。

  •  (放送)
    おもしろい!
    安全で面白いです
    子どもも一緒にみられました。
  •  (放送)
    ポンコツ芸人といわれる所以
    ゲストはアンジャッシュの2人。
    進行役のびびる大木は後輩芸人になるそうで。

    <現状打破のピン活動>
    ○渡部さんが食べ歩きブログを始めたきっかけなど
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01391835600&t=606

    ○児嶋さんが大河ドラマと朝の連ドラに出演してたという話。
    しかし期待通りの扱われっぷり。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01391835600&t=770

    <ほぐし術>
    ○児嶋さん、ももクロでほぐす。ここでも期待通りの扱われっぷり。http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01391835600&t=1301

    ○渡部さん、高校野球でほぐす。練習試合まで追っかけるとか。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01391835600&t=1640

    クロージングまで、アンジャッシュワールドな番組でした。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01391835600&t=3367
  •  (放送)
    面白い!非常に。
    小六の子どもも一緒に見ましたが、
    物理って面白いねって
    すごく興味を引かれていました。

  •  (放送)
    動画広告の新スタイル
    YouTubeでアマチュアが稼ぐ、と言う特集。まだ企業からの報酬のみなので企業の矛先が変わったら報酬は無くなる。ニコニコのユーザーチャンネルのように企業以外からの報酬があるなら日本でももっと広がる分野なのかな。
  •  (放送)
    人気あんねんやなぁ
    きゃりーぱみゅぱみゅとかももクロは海外でも人気あるのは知ってたけど、Perfumeも人気あんねんやなぁ。外国から来た熱狂的なファンの気持ちわかるでぇ!
    それにしてもいい番組やなぁ
  •  (放送)
    胃袋掴まれた浮気男
    何を書いてもネタバレになるなぁ。(笑)
    今日のポイントは、フラれました。と、おはようさん!と、猫娘!。そしてカレーを女性に例えるエロス。自分で書いててももう何のことやら。

    とりあえず唯一言えるのは、今晩カレーの消費量が跳ね上がるだろうとゆうことだ。
  •  (放送)
    白戸家は磯野家を目指す
    シンガタ株式会社のクリエイティブディレクター、佐々木宏氏のコメント。
    司会「白戸家ももう7年ですが、あのお兄ちゃんとか、彩ちゃんですよね、お二人の今後の成り行きみたいなものはどのようになっていくんですかね」
    佐々木氏「よくそういうご質問受けますけど、一緒にやってるCMプランナーのサワモト君と一緒に最初から考えてますのが、ライバルは『サザエさん』。カツオやワカメがいつまでも年取らないで、サザエさんも相変わらずで、という、ああいう何十年も続けているテレビ番組の大先輩がありますけど、最大のライバルだと思いまして、彩ちゃんは実生活ではどんどん幸せになったり、ダンテ(彩の兄、黒人)はよくわからないんですけれども(笑)ずっとみなさんにとって永遠の家族の長女と、長男と、お父さんお母さんと、というのはあまり変わらないで、愛される白戸家をめざしたい」

    10分頃から再生→ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871388777400&t=647
  •  (放送)
    さすがに古い
    2人とももう終わったタレントだな、と言う気がします。
    ギャグのパターンも使い古された内容です。
    でも、若者には意外と新鮮かも。
  •  (放送)
    つぶやきビッグデータがすごいことに!
    つぶやきビッグデータの年間ランキングを発表!五十鈴とかもあったのだけど、圧倒的大差の1位がテニプリの跡部様!オンエア時はツイートもものすごいことになっとったらしい!
  •  (放送)
    おとももち!
    ももち実は頭良しだよ!
  •  (放送)
    マー君とももクロ
    罰ゲームは、どちらのチームか?

    最後、コラボが
    良いですね。
  •  (放送)
    お茶目なマー君
    楽天まーくんの対ももクロ全員の対決!なかなかの演技力を見せるも最後は・・・。
    まーくんとももクロのコラボが普段見れない一面が観れて良かったです
  •  (放送)
    これは最高におもしろかった!
    あとでネットでの盛り上がりを知って録画視聴!
    ロボット同士のリアルな戦いで、およそ2mぐらいの巨大ロボットたちが、互いの体に装着したコアを多く壊した方が勝ちというトーナメント戦。大学生チームなどが次々に破れ、最後に決勝に残ったのは職人チームと、なんと家族チームという感動的なストーリーが展開。そして決勝戦がまれに見る激戦になり、最後延長線による幕切れ!
    スタジオゲストにビートたけしや所ジョージ、ももクロなんかもいたのだけど、もうスタジオなんてなくてもいいぐらいの盛り上がりと感動だった!
    背景にはやっぱり大学生だろうが企業だろうが、町の職人だろうが家族だろうが、そして僕ら視聴者も含めて、みんな鉄人28号やガンダムみたいなロボットアニメに憧れているっていう日本人ならではの共通項があるから、同じ土俵で楽しめたんだろうな!これは第2弾に期待したい!
  •  (放送)
    一歩がんばれ
    ボルグもカッコいいし、相手役(名前も覚えていないが)悪役ぶりにわくわくする。青木ももっとぼけろ
  •  (放送)
    仲間ももらい泣き
    感動の幸せサプライズ!家族のために全国各地でトンネルを掘り続けている濱村さんの働きぶりや家族への思いを丁寧に取材していたのと、同じ境遇の仲間の方たちの共感ぶりに、見ているこっちも大感動!
  •  (放送)
    新旧コラボが見応えあり
    華原朋美と小室哲哉の競演の話題もあったけど、それ以外の見所が満載。
    斉藤由貴とか薬師丸ひろ子の貫禄もすごかった。
    ももクロやAKBの大御所とのコラボもみてて楽しかった。
    紅白歌合戦とかみててもつまらないけど、FNS歌謡祭はお祭りらしくて良かったなあ。
    三谷幸喜の所はいらなかったけどね。
  •  (放送)
    (株)アルミネの社長、すごい
    山口県長門市、(株)アルミネの社長、すごい、給料を先にあげるらしい。うらやましい限りだ。そんな会社にいたら、やる気ももっとでるだろうなぁ。
    ICレコーダー、一番の売れ筋は、2GBのオリンパスの機械だった。なんと、5000円。今は5000円でICレコーダーが買えるんだな。2~3年前に、15000円くらいで買ったから、ちょっとがっかりしてしまう。
  •  (放送)
    掘り下げる構成はアリかなと
    良くも悪くも詳しくない人向けだなと感じた。
    「ももクロ」「スマホ」どちらにも普段から興味があるので新鮮な情報はあまり無かった。
    ・「ももクロ」でかなこ本人のコメントがあり、取材もきちんとしていた事。
    ・「スマホ」で女子校生に実際に取材している事。
    この点はとても良かったと思います。
    ネガティブな情報を出さない点も良かった。
  •  (放送)
    本田翼、、見る為に。
    ショボイ連ドラ。。キムタク様の威力ももはや。。。。

    でも、
    本田翼の看護師コスプレの「サプリちゃん」観る為に観続けてたら、少しだけストーリーも少しだけよくなってきたかも?

    慣れただけ? 惰性?