ただいま検索中です
全 21908 件

  • グッドパートナー 無敵の弁護士 #4 (2016-05-12 21:00放送)
    企業トップの親子騒動をめぐる事件
    だいたいこのドラマのテイストもわかってきた。リーガルといっても、どっちかというと人情モノっぽい路線。今回は某大手家具メーカーの親子騒動を彷彿とさせる事件に挑む神宮寺法律事務所の面々。理咲ちゃんの前と同じく、いざというときには抜群のコンビネーションを見せる咲坂&夏目弁護士。
  • クローズアップ現代+▽お父さんが“アスリート”デビュー!?脱・単線人生のすすめ (2016-05-17 22:00放送)
    クローズアップ現代+、なんか気の抜けたビールみたい。
    せちがらい現代の問題に鋭く切り込んでいくのが番組の役割ではないか。
    ぬるい番組はどうもね。視聴する爽快感がない。
  • とと姉ちゃん 一週間 第6週「常子、竹蔵の思いを知る」 (2016-05-15 11:00放送)
    だんだんはまってきました
    妻が見ているので何気なく見始めた”とと姉ちゃん”。今週は視聴者の気持ちを鷲づかみするような内容でした。
  • 橋下×羽鳥の新番組(仮) (2016-05-16 23:15放送)
    森永卓郎のレベルの低さに唖然
    橋下徹の意見はなかなか面白い。さすが大阪維新を立ち上げ、大阪府民、市民の支持を得ただけのことはある。きちんとした情報に基づいて、論理的な意見に共感がもてる。しかし、それにしても森永卓郎の意見の質の低さには驚く。独断、偏見、思いつき、論理破綻、討論がまったくかみ合わない。聞いていてイライラする。なぜ彼がこの場にいるのか。ディレクターの見識を疑う。このていどのワイワイガヤガヤを視聴者が求めていると思っているのなら、とんでもないことだ。この番組には、期待している。橋下徹ときちんと議論できるメンバーの選定を望む。
  • ドラマブレイク パンチ~余命6ヶ月の奇跡~ #25 (2016-05-18 08:15放送)
    最終3話すべりこみで韓流ドラマの傑作に
    韓流ドラマの25話は長く中だるみが激しく途中で視聴が辛くなったことも正直あったがラスト3話の盛り上がりのためであったとすればそれも良し
    録画されて未見の韓流ドラマファンの方は騙されたと思って見てください。傑作です。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-03-23 23:15放送)
    会社の運動会、車にぬいぐるみ、寝言、世の中のヒエラルキー、食事中の帽子
    ・ストレスチェック
    ・会社の運動会
    ・車にぬいぐるみ
    ・寝言が多くて恥ずかしい
    ・イケメングループではないことに気がついたらどうするべきか
    ・食事中に帽子をとるのはマナーか


    新・3大は攻めすぎた昭和歌謡レコード
  • 未来世紀ジパング【池上彰が緊急解説!「世界のお金の大問題」】 (2016-05-16 22:00放送)
    手っ取り早く概要を理解するのに有効
    タックス・ヘイブン/マイナス金利/空売り、この3つがテーマ。
    全く知識のない人にはもちろん、ネットなどで既に概要がわかっている人にも面白く見られると思う。カメラで現場を追い、どんな視聴者にもわかりやすく伝えるということに関してはやはりテレビは有効な手段だと思う。
  • WBS【金券がふるさと納税の返礼品!?▽赤い車売るには黒い店!?色の魔力の秘密】 (2016-05-17 23:00放送)
    ふるさと納税で金券?
    ふるさと納税で金券。還元率も高いけど、紹介されたようなネットショップは問題があるね、お金が落ちないし。確かにふるさと納税の当初に立ち返らないといけないかも。
    デザインの力でパワーアップ。マツダの例はよくわかるが、早稲田のラグビー部。ほぉ、これが強くなるきっかけのひとつにでもなれば。クライドファウンディングはいい考えかも。
    トレたまは光を当てると反射して光る傘。プリントではなく、反射する糸を使ってるというところがポイントです。
    シャープの青汁ジューサーで絞りたて青汁が味わえる?
  • NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2016-05-15 21:00放送)
    人工知能がここまで進歩!
    学習する方法だけプログラムすれば、後は人工知能が勝手に知識を増やして行くとなると人間には予測できない事を考えるとなったら恐ろしい。悪意のある人間がわるいことを学習させたら悪い人工知能になってしまう。そうしたらまさにターミネータの世界になってしまう。善と悪を判断出来る人工知能にしないと人類に未来はないと思う。
  • ばくおん!!(第7話) (2016-05-17 00:00放送)
    妹と妹の同級生
    「ばくおん!」のありとあらゆる萌えアニメ・4コマまんがの要素をぶちこみまくっているのは、あざとさを超えた清々しさがあるよな。またうまくいってるし。あれなかなかうまくいかないぞw

    まんま、憂とあずにゃんじゃねえかwww
  • 橋下×羽鳥の新番組(仮) (2016-05-17 00:30放送)
    今日の小島慶子のやり取りが白眉だった
    https://twitter.com/tarareba722/status/732553527642329088 https://twitter.com/tarareba722/status/732557528869965824 https://twitter.com/tarareba722/status/732558205029515265
    どういうやり取りだったかはこちら参照ください。

    これ物凄い典型的な橋下の詐術論法なんだけど、こうやって「カレー味のうんこかうんこ味のカレー」を選択しないといけないかのように持って行って、「カレー味のカレー」という選択肢が存在しないようにして、自分の詭弁を通そうとするのは典型よね。

    小島慶子さんは「カレー味のカレーという選択肢を用意しないのはおかしい」と言ってるわけよね。これにはまらなきゃ橋下話術はに絡め取られないので、今後、橋下さんに対峙しないといけない人は、大いに参考にすると良いと思う。
  • NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2016-05-15 21:00放送)
    なんとも見応えのある番組でした。
    グーグルの人工知能「ディープラーニング」。
    その技術を使った『囲碁の人工知能「AlphaGo(アルファ碁)」』。
    これには、驚くのはよそうと思っていました。
    「AlphaGo(アルファ碁)」が考えだした「碁の手」は、たまたま、まだ、人間が考え出していなかっただけのことだよ。それを、「AlphaGo(アルファ碁)」が見つけ出してくれたのだ、と、考えればいいのだ。
    その「手」は、人間がありがたく頂戴をすれば、やがて、「AlphaGo(アルファ碁)」と、互角に戦えるのではないかな...、などと強がってみたのでした。
    でも、そんな甘い考えは、ムダな強がりだと思い知ったのでした。
    例えば、あるグループの中のから、これから、ワルを働く人間をあぶり出すことが出来るのだという。
    逆に、人工知能が悪用されて、巨大な「タコ部屋」が作られて、無理やり働かされることになったとしよう。
    そこから脱出をしようと考えたり、反乱を企てようとする者は、ただ、考えただけで、たちどころにつかまり、処刑されてしまう恐ろしい社会が、未来永劫続く事のできることになってしまう。
    『人工知能は、使い方次第で天使にも悪魔にもなる』 なるほど。
    『人工知能を暴走から防ぐ研究』も進められているとか。
    怖いものは『テロ』、『戦争』、『原水爆』、『地震、雷、火事、親父?』など、いっぱいある。
    『人工知能』が、その仲間に入らないことを、祈っちゃうしかないのでした。
  • ワカコ酒 Season2 第6夜「突撃!屋台のおでん」 (2016-05-11 03:25放送)
    屋台の醍醐味が実によく表現されてる回!
    「一度入ってしまえば、ワクワク空間だ」
    初めて入る屋台はちょっと緊張するけれど、入ってしまえば、もうこっちのもの。最高の寛ぎ空間が広がります〜東京帰ってから屋台行ってないなぁ…。
  • WBS【今年の新作“氷アイス”は違う!?コンビニ各社続々投入▽今オフィスが大変貌 (2016-05-16 23:00放送)
    ここで、「厚切りジェイソン」の「Why Japanese People !」が、聞けるとは...
    [00:37:30]“厚切り流”ベンチャー投資術
    「製品を作るのも、ネタを造るのも、そんなに違わない」と、熱く語る、お笑いタレント「厚切りジェイソン」ことジェイソンダニエルソン氏。
    ネタがあんまり受けなかったら、直ちに微調整。
    芸能人でも、有名になっていく人と、そうでない人との違いは、
    ネタの見つけ方と、そのネタの磨き方にあるのかな?
    ベンチャー企業も、同じこと?
    そこんところを見抜いて、ベンチャー投資!
    み~んな、頭をつかっているんだね。
    スゴイ! 恐れ入りました。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀▽食べる喜びを、あきらめない~看護師・小山珠美 (2016-05-16 22:28放送)
    食べることがこれほど生きる力を向上させるとは。
    誤飲を防ぐ、食べさせる手間を省くなどの理由で胃瘻が推奨される医療の世界。その中で口から食べることが、その人の人生まで帰ると気づいた一人の看護師の話。食餌介護が必要な人の、「食べる」という行為をここまで研究し、実践したひとは稀であろう。その効果には目を見張るものがある。医師、看護師、介護士、また自宅で介護をしているひとなど、多くの人に見て欲しい番組である。
  • WBS【今年の新作“氷アイス”は違う!?コンビニ各社続々投入▽今オフィスが大変貌 (2016-05-16 23:00放送)
    夏に向けてコンビニの氷スイーツ
    ファミリーマートのガリガリ君フラッペ。ローソンのフローズンドリンク。セブンイレブンはカップ型のスイーツかき氷。どれがいいかな。まずはファミリーマートかな。氷菓の話題が出始めるようになりました。
    日本初のの合金コバリオン。アクセサリーとしてだけでなく、医療の現場で活きるってのはいいですね。これぞ素材力!
    トレたまは自転車の折りたたみできる前かご。ビジネスバッグなんかも横置きできます。ただ、高い…
    途中、厚切りジェイソンさん出てきてます。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-05-16 19:00放送)
    じしん事件
    東は何度か聞いたことのある話が多かったが、それでも面白かった。
    いつものことだが長い。
    1人の話を2時間以上も聞くのはわりと只事ではない。
    東前編→キンタロー→東後編の2部構成にしたら、息抜きもでき、激動感が増すように思う。

    「自信のあるモノマネは」と言った直後、地震の速報が入る事件あり。
  • 月曜から夜ふかし (2016-05-16 23:59放送)
    かわっトゥー
    新宿も色々変わってるみたいですね。ゆっこママは絶対この番組で儲けている気が。

    新しく上京してきた人たちの初々しさが最高です。何があるかわからないけど、シモキタ行くーなんて、青春だなー。

    これからステューシー読めなかった子のように染まっていくんだろーなと。
  • NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」 (2016-05-15 21:00放送)
    興味深い内容でした。
    話題になっていたこともあり、一気に見ました。
    興味深い内容です。
    イ セドルは人類を代表して戦っているようでした。
    羽生善治vsAlpha碁(?)の試合も見たいような、見たくないような。
  • 僕のヤバイ妻【期限は午後4時!殺人容疑の夫を救う完璧妻のシナリオ】 #04 (2016-05-10 22:00放送)
    夫婦の化かし合いから、いよいよ第三者が登場!
    幸平くん(伊藤英明)と真理亜さん(木村佳乃)の化かし合いも、最後にきてなんと幸平が2億円を手中に収めたと思ったとたんに、第三の悪者が登場!さらに周辺にも曲者がいそうな感じ。
  • ラヴソング【失ったチャンスを取り戻す!私とあなたの終わらない歌】 #05 (2016-05-09 21:00放送)
    じわじわ来る
    今期のドラマ、第一話でかなり面白くて引き込まれたラヴソング 少し停滞感があったのですが、ここにきて面白くなってきました でも決して福山だけが良いのでは無くて、絡む役者さん達のレベルが高いから面白くなってます まだ観てないならオススメですよ!
  • 王様のブランチ (2016-05-14 09:30放送)
    谷原良く言った
    0:20「人のかさぶたをむくような行為は、僕はあんまり好きじゃない。正直」
    谷原良く言った。気骨があるぜ。
  • 水トク!「アイ・アム・冒険少年」 (2016-05-11 19:00放送)
    内容はスッカスカ
    無人島から脱出する同じ企画はレギュラー番組だった頃にもあり好きだったので期待して観たが、内容はスッカスカだった。
    菊地亜美に与えられる便利アイテムの数も少なく、驚くようなものもなく、購買意欲をそそらせるのも少なく、さらに放送されることもなくただ口頭で「食べた」って言うだけだったりした。
    あばれる君も器用にさくさく熟し、80時間というのは番組上は伝わりにくかった。
    複数の企画を詰め込むより、『黄金伝説』のように1つの企画に密着したほうが見応えがあると思う。

    アレクのハチミツ取りは、前に別番組で同じことをやってるのを何度も観たことがあるし、クズだし、全カットでいい。
  • クレイジージャーニー (2016-05-06 00:12放送)
    更に深まるメキシコの闇
    前回から続く、"自警団は本当に正義なのか?"についてさらなる取材が行われています。やはり三者とも腐敗している部分があり、利害があえば結束、あわなければ敵対という戦国時代のような状況です。
  • ジョーカー・ゲーム #6「アジア・エクスプレス」 (2016-05-11 00:30放送)
    いろいろな状況が絡んで今回はなかなか良かった〜
    いわゆるスパイストーリーに、車中での子どもたちとの交流、そして日本がやがて破滅の道を歩む兆候と、今回は程よく絡んで良かった。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「サイバー攻撃に挑む 名和利男」 (2016-05-14 01:50放送)
    たった一人の『超スペシャリスト』に頼り切っているお寒い現状にびっくり!!
    [00:14:06]「私はもうオーバーワーク状態が続いているので、なんとか仲間を増やしたい。「自分の活動を通じてサイバー攻撃の実態を知ってほしい」と言う『超スペシャリスト』。

    対策としては、部下を育ててもらうことだ。
    それには、教育時間は、いっさい無しとする。
    数人の技術者を、ご本人に、ぴったりとくっつかせて、やること、なすこと全てを、盗ませるのだ。
    ご本人には、迷惑千万なことだろうけど、そうやって、複数の人間に、技術を覚え込ませ、、やがて、分担して、その一部づつを、小出しに、その場でやらせることだ。
    ま、丁稚奉公的な、教育時間無しの、阿吽の呼吸で、部下達を育てることになる。
    1日千通あるというメール、これには、部下に、読んでもらう。
    メールを、誰も見ないよりは、マシな効果があるだろう。
    各企業や機関の技術者のレベルアップのための『サイバー演習という訓練』は、場所を変えて、同じ内容の訓練を、何回も行なうことであるのなら、部下にやらせることも出来るだろう。
    部下を持つことが、資金的にむづかしいのであるのなら、国に援助をさせるべきだ。
    『国をも揺り動かしかねない深刻な被害』の防止を、たった一人の男に、いつまでも頼っていたのでは、例えば、同時に複数の『コト』が起きた時のことだって考えておかなくればならないし、ご当人には、少しは、心から休める『本当の休暇』も、取ってもらえる余裕も作ってあげたいものだ、と、思いました。

  • タイムスクープハンター セレクション「リベンジ 敵を討て!」(後編) (2016-03-09 01:38放送)
    1709年、江戸から奥州郡山宿を跨ぐ敵持ちに密着取材
    1709年、江戸。25年前に殺された両親と10 年前に敵討ちで返討ちにあった兄の敵を討つ為、鍛錬に励む女性がいた。

    敵持ちは奥州郡山宿にいるという。

    江戸時代、藩に藩を越えた捜査権限はなく、罪人の処罰は親族による敵持ち託される部分があった。敵討ちが許されたのは、上位の親族が殺された武士に限られ、藩に届け出、幕府に登録される必要があったそうだ。

    前半に引き続き、緊張感溢れる展開が素晴らしいです。

  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-02-10 23:15放送)
    毒舌、シリアル、家庭の挨拶、泣くサラリーマン
    自称毒舌にイラッ、シリアルはサクサク派かドロドロ派か、症状を尋ねる薬剤師にイラッ、挨拶をしない妻にイラッ、朝から道端で嗚咽を上げて泣きながらノートに何かを書きつけるサラリーマンに話しかけるべきだったのか

    薬剤師さんは症状を尋ねる義務があったんですね。それは失礼しました。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2016-05-14 18:56放送)
    「逮捕されたときの予備知識」は、知っていて損はない!?
    [00:02:46]サミットはもうすぐ。5月26日と27日
    [00:24:14]写真撮影の並び順の予想[00:24:34]今年のテーマは...
    [00:24:52]北方領土の交渉は...
    [01:02:01]もし、事件に巻き込まれてしまったら...
    逮捕から裁判まで、着替えは? 家族への連絡は?

    特に、[01:06:51]逮捕されたときの疑問解決?
    そういうものなのか、程度は、知っておくのがいいと思いました。
  • ドキュメント72時間「異国でハンコをたずさえて」 (2016-05-13 22:50放送)
    新大久保 ハンコを作りに来る外国人の多いこと びっくりです。
    ロシア人のカップル。半年前にすでに日本へ留学している彼女を追いかけて来日した彼氏。会社を辞めてきたという。
    ハンコをつくってこの春から大学院へ通う彼女と一緒に暮らし始めるというが、、、、。
    会社をやめて彼女を追いかけて来日なんて、凄すぎる。パワーがあふれているね。若さって素晴らしい。
  • バース・デイ (2016-05-14 17:00放送)
    コンプレックスから目を逸らさない!
    短所から目を逸らさず、常に向き合って克服していく。こんなのまずできませんよ。このくらい努力する意識があったからこそ、それぞれのステージで結果を出し続けてきたんでしょうね。それにしても強豪ひしめくプレミアで、チームの中心選手としてリーグ優勝に貢献するって、ホント奇跡的ですわ。レスターに残るんであれば、来シーズンはチャンピオンズリーグもあるので、そこでの活躍も期待せざるを得ません。
  • ゆとりですがなにか #4 (2016-05-08 22:30放送)
    悲喜こもごもの見逃せない展開が続く
    このストーリー展開の振れ幅が実にクドカンらしい。もちろん落ち着いた風で、実際にはそうはならないんだろうけれど。次回は妹が焦点かな。
  • <オトナの土ドラ>火の粉【悪魔の恋?】 #06 (2016-05-08 00:10放送)
    あの武内さんが恋愛?
    連続殺人犯の武内さんにも恋愛感情があるのか?もちろん琴音ちゃんが近づくのは危険極まりないんだけど、怖いもの見たさもあり。いずれにしても屈折したものなんだろうが。
  • ブラタモリ「#34 熊本城」 (2016-03-19 19:30放送)
    城づくりのアルゴリズムを感じる内容
    城づくりのアルゴリズムを感じる内容、その中には現代に通じるものあり、地形や心理で変化していくことを感じます。
  • 沸騰ワード10 2時間SP【阿部寛も沸騰!人気リゾート宿(秘)研修に潜入!】 (2016-05-13 19:00放送)
    こんなに「話題満載」の中から何を観る?
    [00:0:51]70人のおば様たちが爆睡!? 大阪の『ゆらぎ体操』
    7K痩せた? 途中で寝てもいい? 大半のおば様が爆睡?
    (1) 背中と首をほぐす「体倒し」
    (2) 腸を目覚めさせる「ひねりもぞもぞストレッチ」
    (3) 骨盤の歪みを整える「全身ゆるゆるストレッチ」
    [00:05:35]200人が大行列「田中律子のヨガのカリスマ講師」ミッドタウンで、無料なのだ!
    [00:13:48]横澤夏子が星野リゾート(日光の界川治)の裏マニュアルを調査!
    これ、調理・旅館業に」携わる方必見!!
    ・身だしなみ ●お出迎え(先言後礼・利き手を隠す・立ち位置)
    ●客室までのご案内(浴衣のサイズチェック・利き手を知って箸の位置を)・客室へ・仕事
    ●食事の提供
    [00:28:16]干物業界・極上宗田節324円・するめウス削り324円・ぶっかけのりちゃん648円
    [00:51:01]佐田岬の鬼 旬のしらす
    [00:55:56]離島ランキング(1)青ケ島(2)硫黄島(3)[沖縄県南大東島](4)加計呂島(5)粟島
    ・ワイルド過ぎる人口プール・超かわいい短足大東犬・畑の真ん中に謎の入り口・初めての島民大集合!
    [01:17:17]日本人の7割りが着用する「メガネ」・お風呂専用メガネ・絶対ズレない最新メガネ
    [01:23:55]福井県鯖江市BOSTON CLUB 安い製品へ開発中
    [01:27:39]グラスフィッター森一生さん
    [01:33:57]紙のように薄い老眼鏡PaperGlass西村プレシジョン
    [01:35:51]細木式検眼法 「隠れ斜視」も見つけてくれるサングラスミュージアム 一般は6~7行程の所、30行程の検査

    全部を見れば、大満足なんだけど、忙しい人は、選んでみるのが、いいかも。
  • スーパープレゼンテーション「幸福な人生を送るには? ハーバード流人生満喫術」 (2016-05-12 23:00放送)
    “幸せな人生”を送るには良好な人間関係が必要、ごもっとも。
    ただし、もっとも大切なのは、本人の幸福観だ。
    「人生は儚い、あるのは愛するための時間だけ」とプレゼンを締めくくったが、
    これがハーバード流人生満喫術なのかな。
    私流は「人生は苦しみ、あるのは苦楽を共にする時間だけ」
  • ドキュメント72時間「異国でハンコをたずさえて」 (2016-05-13 22:50放送)
    日本に来たら、何はなくてもまずハンコということかな。
    結局日本ではサインというのは普及しなかったな。
    外国人もハンコを作って日本にきた実感が湧くのかもしれないな。
    会社勤めがなくなると、ハンコを使うのは宅配便の受け取りぐらいかな。
    それもシャチハタ。
  • 世界の果てまでイッテQ! 出川はじめてのおつかい&中岡QTube (2016-05-08 19:58放送)
    しっかり笑って感心できる。漢出川の素晴らしさ。
    今回もやっぱり面白すぎる出川イングリッシュ。でも、英語しかない環境で、あそこまでやれるのは本当に感心します。普通なら"伝わる文を考えなきゃ!"と思い、なんて言ったら良いかわからずに悩んでしまうところ、自分の持っているスキルだけでコミュニケーションを取っていくのはさすがてす。

    途中で、英語堪能な出川ガールが挑戦してみるというカットが入っていたことで、さらに出川氏の凄みが強調されています。愛のある、素晴らしい構成だと思います。
  • 歴史秘話ヒストリア▽転職忍者ハットリ君の冒険~家康の“頼れる家臣”服部半蔵~ (2015-12-09 22:00放送)
    家康・信康に尽くした服部半蔵
    服部半蔵の父は伊賀出身の忍びの者だったが、忍びの働きは臨時雇用で固定給がなかった為、一家で三河に移り松平家の足軽となった。

    半蔵は戦いの度に武功を挙げ家康の嫡男 信康の側近に取り立てられる。

    天正7年(1579年)、信康とその母であり家康の妻に謀反の疑いがかかった。半蔵は、武田家のすっぱによる情報操作を疑ったが、確たる証拠はなく、妻は処分、信康は切腹、半蔵はその介錯を務めることになった。

    1582年、本能寺の変が起こった時、家康は京都で信長に接見した後、堺の町の見物中だった。手勢は僅か30名ほどで、戦の準備もなかった為、本拠の三河に一刻も早く戻る必要があった。恩賞目当ての山賊と戦いながら伊賀者の力を借りて、かの有名な伊賀越えを成し遂げた。

    半蔵は江戸城西門の近くに屋敷を設けた為、西門はいつしか半蔵門と呼ばれるようになった。伊賀越えを助けた伊賀者は家康に召し抱えられ半蔵門を守った。伊賀の忍びたちは、江戸時代、徳川家の為に隠密となって働いた。隠れ蓑として和菓子屋をやっていたが、太平の世の中、和菓子職人が段々本業になり、今日に至る。


  • 笑点「歌丸師匠勇退前に…遂に出た!座布団10枚!ものすごい賞品とは?」 (2016-05-08 17:30放送)
    ヒロシ久しぶり!でも好楽に笑いを取られる
    ヒロシさんが前座で出てきますが、面白くない。と、思っていたら好楽さんが隣に出てきました。ヒロシさんらしいところは好楽さんに笑いを全部持っていかれていたところ。
    大喜利では座布団10枚も出ましたね。
  • 重版出来! 第2話 (2016-04-19 22:00放送)
    今頑張らないと僕は一生ユーレイのままだ
    お仕事根性ドラマの第二回は仲間を盛り上げるお話でした。
    やる気のない営業部員が変わっていくのと、仕事の成果を感じていくのがすごく感動する。
    しかし、これは天国であって地獄はまだ知らない。
  • ブラタモリ「#38 横浜」 (2016-05-14 19:30放送)
    横浜の歴史がよくわかりました。実は横浜市民です。
    普段よく見るところが出てきて、それぞれに意味があったことがよくわかりました。
    水道道、野毛の貯水池、そういうことだったんですね。
    最後は野毛の展望台で締め。
    それにしても近江アナ、相当、天然ですね。
  • ドラマ10 コントレール~罪と恋~(4)「禁じられた告白」 (2016-05-06 22:00放送)
    1週間遅れでようやく視聴!ついに秘められた過去が。
    文の告白によって、彼女の夫を殺めたのが自分であることをついに知ってしまった瞭司は黙って彼女の前から身を消すが、彼女がそれを受け入れるはずもなく・・・。ちょっと展開が遅いんだけどな。
  • 新ウルトラマン列伝「最終決戦!さらばタロウよ!ウルトラの母よ!」 (2016-05-14 09:00放送)
    編集してあるのかな?
    尺のせいなので仕方ないが、微妙に編集で短くなっているようで、唐突な場面があったりするのが残念。
  • 食彩の王国 (2016-05-14 09:30放送)
    ぶっかけ飯でも炊き込み飯でも
    アサリの美味い季節になってきたねえ。昔、ばあちゃんについて捕まえに行ったけど、ヤドカリの方が面白くて、タライにいっぱい捕まえたのが懐かしい。でも、ヤドカリは食えないからなぁ。
  • ドキュメント72時間「異国でハンコをたずさえて」 (2016-05-13 22:50放送)
    土地柄外国人が多く集まるハンコ屋さん
    新大久保のハンコ屋さん。土地柄外国人が多く集まります。契約だったり、役所の手続きだったり、なんだかんだハンコが必要になる場面はまだまだ多くありますからね。中国人が多いかな、とも思ったけど、ロシア人だったり、ベトナム人だったり、ほんと国籍は様々。最後のスイス人の女性、なんで東京だったんだろ。まぁでも、自分の居場所を見つけられたんだからよかったんだろうね。みんな頑張って今日を生きてる。
  • タイムスクープハンター セレクション「維新ロマンス英語塾」 (2016-02-10 01:30放送)
    1872年、横浜の英語私塾に密着取材
    1872年(明治5年)、横浜。立身出世を夢見て英語を学ぶ若者と私塾が増えた時代。英語塾生と美人英語教師の小さな冒険に密着取材。

    この時代は、公衆の場で口吸いは処罰の対象だったんですね。

    それにしてもこの番組はよく追われますね笑

  • 中居正広の金曜日のスマイルたちへ (2016-05-13 20:57放送)
    中居くんの懐の深さを
    感じた。ベッキー登場時には自虐ネタを絡めて出迎え。
    一対一では、ベッキーを諌める言葉も織り交ぜながら激励し、本音の言葉を引き出す。
    これはなかなか出来ることではない。
    笑福亭鶴瓶の言葉「中居はかわいそうや。中居には中居がいないんやから」
  • WBS【私的利用認める!?舛添知事が会見▽BMWベンツ…なぜドイツ車がタッグ! (2016-05-13 23:00放送)
    海外の日本食展開
    刺身は有名。しかし焼き魚は盲点だったように思います。まだまだ日本食の範囲は広く、深い。
  • 笑点「歌丸師匠勇退前に…遂に出た!座布団10枚!ものすごい賞品とは?」 (2016-05-08 17:30放送)
    ヒロシです 好楽です すごい違和感なかった
    どちらも貧乏キャラとしてやっていけそう。
    歌丸いじりも、あともう少しで終わりかと思うと寂しくなる