ただいま検索中です
全 162 件

  •  (放送)
    森山直太朗がオススメの絶品カレーベスト5!
    あいかわらずのノリの直太朗
    ほかの2人との絡みも面白いです

    カレーのほうは
    やっぱり焼きカレーが一番うまそう!
    これは食べてみたい
  •  (放送)
    テレビビッグデータ 視聴者の視聴スタイルを一変させる大革命
    全番組録画機ガラポンTVはテレビ番組のビッグデータベースだ。
    このデータベースが現に私のテレビ視聴スタイルを一変させた。
    テレビ局も、ガラポンTVによる視聴情報によって、視聴率だけでは分からないベストセラー、あるいはロングセラーの番組とか売れ筋番組を的確に把握できるようになり、視聴者満足度をアップさせる番組を提供できるようになること間違いなし。
  •  (放送)
    自分としては今クールのベストのひとつ!
    おもしろすぎる!生徒たち、そして先生まで巻き込んでの恋愛模様が思いっきり展開!それも過去を引きずったり、お寺のお兄さんまで波及するハチャメチャぶり!めちゃ笑えます。
  •  (放送)
    踏んで気持ちいい玉石&玉砂利 ベストって
    踏んで気持ちいい玉石&玉砂利、しかも専門業者が出張販売っていうのもタモリ倶楽部らしくていい。
    でも、マニアっていうかこれは必要ないと考えないよね。だれかスタッフさん、家でも作ったのかしら?
  •  (放送)
    結論。今クールベストドラマ。
    今クールのドラマにはみるべきものが多かったけれど、ベストワンとなると、やはりこの「アオイホノオ」でしょう。いまや、ドラマも映画も福田雄一と大根仁抜きには語れないもの。道理でテレ東が調子いいわけだ。
  •  (放送)
    一回だけ?の番組にしては凝ってます
    八嶋智人が、ベストセラーを題材に、トリビアの泉を彷彿とさせるテンポの良さで、ライブで解説していきます。
    以前WOWOWで三谷幸喜が、日芸で講義してた、あの雰囲気にも似ています。会場が大学だしね。
    本の作者が後半登場して、解説に説得力を与えます。
    ブランチ的なメディアミックスを狙っているのでしょうか?
    新たなプレゼン番組。時々、やって欲しいですす。
  •  (放送)
    「やって!TRY」上半期総集編
    評価は「やって!TRY」のコーナーに限ってです。念のため。

    「やって!TRY」の総集編って、つい見ちゃいます。
    「あぁ、この子は覚えてる!」ってのが多いです。
    それだけインパクトが強烈ってことなんですけど。

    ちなみに、今回はこの子がマイベストです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31408852800&t=980
  •  (放送)
    小栗旬のナチュラルな姿が見れる
    この番組の良いところはインタビューアーが知り合いだったり友達だったりするので、みんな素に近い状態で話しているところ。
    今回の会も蜷川さんの優しい一面も見れるのと、俳優の苦悩が見えました。
    番組をよく見てますが、この会もベスト20に入る会でした。
  •  (放送)
    8年前に日本で発売された本が、なぜ今になって世界的なベストセラーとなったのか?この番組を見れば少しわかります
    自閉症の方の考えている事
    気にしてる事
    怖い事

    少しわかった気がします

    しかしキーボードを使って
    スラスラと話す様は
    凄いなと感心しました
  •  (放送)
    意外なところもあるのね。
    外国人が行きたい日本の観光地ベスト30で意外なところってあるのね。
    でも番組的にはいつものおもしろさはダウンしてます。


    16位 東京 歌舞伎町 ロボットレストランって本当に有名なのね…。
         ちょっとまえにマキタスポーツの番組で出てたレストラン100億はかかりすぎ。

    28位 愛知 トヨタ産業技術記念館 ちょっといってみたい
  •  (放送)
    映画字幕、意味が違って当たり前!パワーを感じる戸田奈津子
    長いせりふ
    全て訳してたら
    せっかくの役者の表情が見れないでしよ!
    だから字幕は短いのがベスト
    オリジナルと多少内容が違ってもいいの!
    文字ばかり読んでる映画なんてつまらないでしよ!
    せっかくの映画が台無し
    熱く語る戸田さん
    パワーを感じます
  •  (放送)
    日テレ得意のナガラ視聴者向けイージー番組
    外国人に聞いた日本のスゴイ所ベスト50発表!なんて、テキストで流してくれれば、十分。
    それをひろくうすく2時間番組にするなんて、日テレならではの伝統的手法ですね。
    せめて、日本のダメな所ワースト5ぐらいは発表して、バランスをとればよかったのに・・・そんなことしたら飛ばされてしまうのかな。
  •  (放送)
    向井君の本領発揮ですね❗️
    農業に料理。向井 理の専門分野的なドラマでしたね。

    相武紗季は、役どころピッタリでいい感じでしたよね!

    しかし、要潤はイケメンも三枚目も時空を超える男も何でも出来ちゃいますねえ。

    面白かったです。ベストパートナー判定磁石みたいなの、売ってないですかねえ?ないか?
  •  (放送)
    この木曜時代劇はすばらしかった!
    番組を最初から最後まで貫く“銀二貫”、“人が生きるとはどういうことか”というテーマが実にしっかりとしていて、木曜時代劇の中では個人的にはベストのドラマだった。原作モノとはいえ、特に旦さんである和助役の津川雅彦、番頭さんを演じた塩見三省を筆頭に、脇を固めた俳優陣も見事。ヒロインの代替わりシーンもちょっと珍しかった。
    ラストシーンが主役の松吉ではなく、和助と番頭さんのツーショット、そして最後番頭さんの顔のアップで終わるところに、このドラマの良さが見事に表れていた。
  •  (放送)
    めちゃ売れ定食ベスト12
    12位から
    串エ門 唐揚げ定食
    伯食屋 国産牛ステーキ定食
    ひらお本店 天ぷら定食
    洋食キムラ ハンバーグセット
    とんかつ山家 ロースカツ定食
    お太幸本店 とうめし定食
    但熊 卵かけごはん定食
    さくら屋 桜えび定食
    鈴波東京ミッドタウン店 銀だら定食
    金香楼 壺ランチ
    アグリステーションなぐらお母さんの店 五平餅一本定食
    入船 うなぎ定食

  •  (放送)
    事例「組織コミュニケーション」
    この週のサキどりは脱ITによる「組織コミュニケーション」事例となっています。

    番組公式HP
    http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/140525.html

    紹介されている事例をある種の「システム」と捉えてしまうと
    参考にするのは難しいかもしれませんが、
    「アイデア」の一つとして見れば、いくつかのヒントはある気がします。

    【社長とのA4手紙での文通】
    毎週、社長宛にA4サイズの紙にびっしりと手書きで手紙を書くというもの。
    300名近い社員からの手紙にすべてを目を通し、一人ずつ返事を出しているのは圧巻。
    企業は、リサイクルショップの運営を手掛ける「ベストバイ」です。
    http://www.bestbuy-smile.biz

    【飲みニケーションの社内制度化】
    社内に宴会場を設置し、宴会を促進する制度を設立。当初は、社内の若手からの反発も相当あったようですが、下記をルールにしたことで、活性化したようです。

    ・直属の上司は参加できない
    ・必ず提案をする

    <飲み会のルール1>
    ・部長と若手の飲み会の場合、若手の直属の上司は参加出来ない。
    ・部長以上が同席し、現場にたまっている不満や悩みを引き出すこと。

    <飲み会のルール2>
    ・参加者は、何でもいいので提案や自分の意見を言うこと。
    ・部長は、内容がよければ部長判断で実行に移すこと。

    <飲み会のルール3>
    ・会合の翌日、提案内容や話題になった事柄を記録して提出すること。
  •  (放送)
    傑作選は確かに面白いんだが
    最近のベストトークセレクション。未公開トークもあり面白いに決まってる。だけどこーいう時間稼ぎ的な回があると、アメトーーク大丈夫か?と穿った見方もしてしまう。僕は本編でゲラゲラ笑いたいのだ。
  •  (放送)
    二人の熱い思い入れが伝わります
    自分のやっていることが本当に好きで好きでしようがない思いが番組からとても伝わってきます。熱いです。ベストを尽くし次への高みを目指す姿勢を少しでも見習いたいと思いました。
  •  (放送)
    ベストです。びっくり!
    建築家の自宅です。すごいですねえ、ほとんど理想の家です。
  •  (放送)
    絶好のコンディション、すごい記録続出!!
    ケニア、エチオピア勢の世界レベルの高さをまざまざと見せられました。日本勢も松村が日本人トップでゴール、このクラスで自己ベスト3分弱縮めるのは凄い!!サブ10ランナー続出のレースは珍しい。 
  •  (放送)
    先週の方が、
    先週の方が面白かった。

    ベスト10上位より前週の下位のほうが面白かったです。
    今週は見なくても良い。
  •  (放送)
    上村愛子選手、悔いなし。
    順位は時の運。ベストを尽くして晴れやかな気持ちになれたのだからそれが一番だ。
  •  (放送)
    百田尚樹のベストセラーの作り方
    出版業界の実情を暴露。
    やはり百田は面白い。
    書店に並ばない新刊の話は電子書籍が普及すれば状況が変わるかも知れない。
  •  (放送)
    最近ではベストの内容「希望の日本」が見えてきた
    水洗トイレが遅れているのは下水道システムというゼネコン社会が徹底しているため。何でも流す都会の下水道システムは崩壊した原発が放射能まみれの水を保管して漏水している姿が未来の姿。下水道システムをケニヤ式に変える日も遠くはない。
  •  (放送)
    宮里優作の感動的なチップインによるツアー初優勝
    ツアー初優勝を飾った宮里優作の最後の見事なスーパーショットは必見!
    ガラポンユーザー2人の方がオススメにより発見したきょうのベストシーン。
    これだから全録&ソーシャルはテレビウオッチの革命なんだ。
  •  (放送)
    録画でも十分ソーシャル視聴で楽しめる!
    「あれはドライフラワーになっているのでしょうか?」
    微妙なラブソングを歌った洋さんがりなてぃに、もう触りたくないとか言って振られるわ、ついに、まいまいを「本心が見えない」とみんなで吊るし上げるわで、話題沸騰のテラスハウスを視聴。
    今、20代女子が見ているサイト・ベスト10
    http://dir.yahoo.co.jp/Entertainment/Cool_Links/Twenties_Women_Sites/
    で番組サイトとしては唯一のランクインも納得です
  •  (放送)
    行って良かった無料の観光地ベスト5

    ネットで検索したらコチラのランキングを紹介していただけでした。
    でも映像があるから、より具体的にイメージできますね。
    http://www.tripadvisor.jp/pages/FreeAttractions_2013.html


    ガラポンTV頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00251384786740&t=1843
  •  (放送)
    良いです 最高
    以前BSでみて録画しています
    今度はスマホでいつでも視聴できて最高
    復活が無理なら、お気に入りでベスト保存にします
  •  (放送)
    水割りが苦手な堀江淳
    替え歌傑作選。もう一度見たいと長年思っていた、堀江淳の〽水割りをください 涙の数だけ 、、、の「メモリーグラス」の替え歌の「誤解だらけ」。最高です!このシリーズで圧倒的なマイベストワンでした。しかし、この後に登場する坂本冬実の全く妥協の許さないステージで本気のパフォーマンスは圧巻です。面白くて素敵でファンになった。聞き入らせるプロの歌手って凄いものだ。CD買う!

    堀江淳、坂本冬実
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31382853600&t=1388

    替え歌傑作選の最初から
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31382853600&t=687
  •  (放送)
    ベストテンはすごい
    歌番組を生で中継でやってしまおうという発想がすごい。
  •  (放送)
    ベストテンは偉大だな
    あんな怪物番組は無かった。司会のバターンを確立した番組。
  •  (放送)
    西條秀樹にカンゲキ
    先輩に、「今、日本中の取締役も部長も担当も仕事にベストを尽くしていない!」と酔っぱらって管を巻かれたのだが、「今の西條秀樹を見てみろ!そうすれば誰もが努力していないことがわかる!」と言われて、ガラポンで検索。そしてこの番組発見。長年スターである裏側で努力を続け、病気を克服しても勇気を与え続けてくれる。 名言あり。「青春とは人生のある時期では無く、こころの持ち方を言う」 今のヒデキは、リラックスしてピュアで神々しくも見える。
  •  (放送)
    過去ベストSP第二弾。密着取材ベスト1は、やっぱりあの人、けれども…
    まさか引っ張るとは…
  •  (放送)
    【永久保存推奨】過去1年間の空耳作品からベストを決める空耳アワード2013、伝説の名作も。
    2歳から空耳アワーのファンだという二階堂ふみ18歳が光っています。
  •  (放送)
    目にコンタクト→メニコン、無比→ムヒ、シンプルな由来の名前がベストセラーに
    それにしても伊藤園の「おーいお茶」のごり押しが目障りだったな。
    ほどほどにしといたほうがいいのに。
  •  (放送)
    【ネタバレ】現代フットボールの王者バルサ・・・
    メッシ、シャビ、イニエスタを擁するベスト布陣のバルセロナ。
    そんなバルサが全く良いところなく、完全に、絶望的に負ける。
    バルサついにここで敗退か?
  •  (放送)
    同年代トーク、アラフォー世代の昔話
    しかし、男全員ベストは恥ずかしいなーw
  •  (放送)
    存命なう? ………存命なう!
     その職業だけで知られていることを紹介するよくある番組。

     なんと、歌人 俵 万智さんが登場。
     ベストセラーのサラダ記念日は、実はカラアゲ記念日だった。

     俵さんが感心する言葉選びをしている3人を上げてもらうと、3位 桑田佳祐、2位 中島みゆき 1位は予想外の…
  •  (放送)
    冷え性に効く 都内23区の温泉ベスト10
    これは嬉しい。自分用メモ

    ■冷え性に効く植物性泉が高い健康名湯ランキング(東京23区)
     真っ黒な湯の植物性泉(腐植質)、効能は冷え性の改善

    1位 品川区 天神湯(腐植質:232㎎)
    2位 大田区 ホテル末広(腐植質:147㎎)
    3位 大田区 ゆ~シティー蒲田(腐植質:145.5㎎)
    4位 大田区 照の湯 130.5㎎)
    5位 大田区 SPA&HOTEL和(腐植質:124㎎)
    6位 世田谷区 THE SPA成城(腐植質:104㎎)
    7位 大田区 池上温泉(腐植質:86㎎)
    8位 大田区 蒲田温泉(腐植質:82.3㎎)
    9位 大田区 久松温泉(腐植質:81㎎)
    10位 港区 竹の湯(腐植質:80㎎)
  •  (放送)
    さすがベスト名言集、たまに心の鍵穴にスポッとハマる名言がある
    今、電車に乗っておるので文字にするのは憚られるでござる。
    お気に入りに保存した。
  •  (放送)
    【これは行きたい】落合務シェフが選ぶ「自分よりスゴい安くて美味い料理ベスト3」
    落合シェフのコメントと共に知るには番組HPをチェックです。
    http://www.ntv.co.jp/fukaii/episode/130107/09.html

    下記は食べログのリンク付きです。
    大阪・天下茶屋にある焼肉屋「板前焼肉一斗」のタンステーキ!1800円
    http://tabelog.com/osaka/A2704/A270406/27011178/

    高田馬場にあるフランス料理店「ラミティエ」のディナーコースセット!2700円
    http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13004131/

    東京・江東区砂町銀座の入り口にある、すし『海幸(かいこう)』のお寿司10点盛り!1470円
    http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13003016/

  •  (放送)
    依頼主の生活をデザインする匠と呼ばれる建築家達の卓越した仕事。2012年の部門別リフォームベスト3。
    本当に良い番組、私は大好きな番組です。
    毎回観ているわけではないので、このようなベスト特番は大変助かります。
  •  (放送)
    ベスト盤です。歴年の各女子マニア出演者のぶっ飛んだ発言をダイジェストで楽しめる
    ちくわが主人公の絵本をマイルドに紹介する絵本マニア、息子に大便器を略してダイキと名前をつける便器マニア、色々ヤバイ。
  •  (放送)
    砂山先生、またリストラの話(笑)
    前半の男の心をつかむ決めセリフベスト5おもしろかった。
    砂山先生の、なんでもかんでもリストラに結びつけるのが一番おもしろかった。
  •  (放送)
    東スポ記者自らが選ぶ衝撃のスクープベスト3がヒドイ
    第三位、プロ野球の練習場で久保純子アナのお尻に打球が当たった件、これが東スポだと一面記事なんです。
  •  (放送)
    6年間のネタ見せベストです。劇団ひとり・オードリー・友近・中川家。
    どこかで観たことあるようなネタかも知れませんがどうでしょうか。

    新ネタで笑いたい方にはコチラ↓のほうがオススメです!!
    ざっくりハイタッチ「オール新ネタ!!ざっくりギャラリー」
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00231355588400
  •  (放送)
    新・3大ムー編集長が選ぶ衝撃のスクープ。邪馬台国を完全解明、利島ピラミッドなど。
    33年間刊行し続けている月刊ムー。その中からのベスト3です。
    いずれもスケールが大きく、世の謎と不思議に挑戦するムー誌の真髄に触れることができる内容です。
    http://gakken-publishing.jp/mu/
  •  (放送)
    たけし軍団のタカは趣ある断層鑑賞には不向きなのではないか
    三浦半島の断層鑑賞や、国内の名断層ベスト3など、極めて抑制のきいたテーマ。
    タカが流れを分断してしまうので、趣が失われてしまい、残念に感じた。
  •  (放送)
    今年のヒット商品ベスト10は抑えておこう。【町でやたらと見かけるナメコはコレだったのか】
    日経トレンディが毎年発表しているヒット商品番付。
    当たり前に存在してイノベーションなんてする余地ないと思ってたものにイノベーションが起きたと編集長が語ってましたが、まさにその通りですね。

    頭出し再生url
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00211351810800&t=951
  •  (放送)
    山岳救助隊ヒューマンドラマ、小栗旬主演「岳」。原作漫画は発行部数400万部。
    「ビッグコミックオリジナル」に連載され、2008年に第1回「マンガ大賞」、2009年には第54回「小学館漫画賞」を受賞し、発行部数は累計400万部を記録している石塚真一の同名ベストセラー作品を映画化。主演は小栗旬。

    あらすじ
    島崎三歩は、世界中の山を登り、山の楽しさ、山の厳しさ、山の美しさを知り尽くした山岳救助ボランティア。山の素晴らしさを多くの人たちに知ってもらいたいという三歩は、たとえ自分の過失で遭難した者であっても、決して責めることはしない。仮に要救助者が死亡していたとしても、その遺体に向かって「よく頑張った」と労わりの言葉をかける男である。そんな三歩の暮らす山に、北部警察署山岳救助隊に配属されたばかりの椎名久美がやってくる。久美は、同じ山岳救助隊の隊長・野田や三歩の指導の下、厳しい訓練をこなし新人女性隊員として着実に成長していく。しかし、実際の救助では自分の未熟さや大自然の猛威により、遭難者の命を救うことが出来ない日々が続く。打ちひしがれ自信をなくす久美。そんな折、猛吹雪の雪山で多重遭難が発生。救助に向かった久美を待ち受けていたのは、想像を絶する雪山の脅威。その時、三歩は……。

    Goo映画のレビュー(77点)
    http://movie.goo.ne.jp/review/movie/MOVCSTD17852/index.html