ただいま検索中です
全 162 件

  • ゆとりですがなにか #6 (2016-05-22 22:30放送)
    アカネちゃんがなかなか可愛いと思える回!
    特に美人でも無いアカネちゃんが、山路と傷心旅行中に酔って本音を吐く可愛い回です。この人演技上手いよね。ゆとりの部下も、ムカつく演技とかホント上手いし、クドカンの脚本には毎回毎回笑わせられます。今季ベストなドラマじゃないでしょうか?(^-^)/
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!!豪華2本立て3時間スペシャル (2016-04-18 19:00放送)
    京都のお寺ベスト50
    京都のお坊さん50人が本気で選んだ!この春 絶対に行ってほしい京都のお寺 ベスト3

    1位 東寺
    2位 法輪寺
    3位 仁和寺

    東寺には空海が作った立体曼荼羅が拝めるそうです。
  • ガイアの夜明け【保育園落ちた…どうする日本?~働きたいママを救うには~】 (2016-05-03 22:00放送)
    准保育士の資格を創設して欲しい
    待機児童問題を保育士・母親・経営者のそれぞれの視点で奮闘してる姿を描いた作品です。
    面白い取り組みがあって大変参考になりました。
    そしてこの番組を見て新たな発想が湧きました。

    まず保育士不足に対応するために准保育士の資格を作る事です
    現在の保育士の合格率は20%以下と少し難関資格なので
    優秀な人なら半年の勉強で80%くらいの合格率になる資格を作るべきだと感じました。
    そして正・准看護師は簡単に准保育士の資格が取得出来る様にすればもっと働ける人が増えるはずです。
    ただし正保育士より劣る人材も含まれるので

    1、正保育士の指揮命令に従う
    2、4年ごとに再試験をして更新する必要がある

    この様な資格を作れば母親が妊娠中に資格を取得し、出産後に我が子を預けた保育園で働ける人を増やせると思います。

    次に企業が保育所を積極的に作る環境作りが大切だと思います。
    例えば、企業が保育所を作ればその建屋部分の減価償却を100%認めれば
    節税資金がどっと集まり保育所が沢山作られ、保育士の給料も上がるはずです。
    そして職場の近くに保育所を作れば母親は子供と一緒に通勤が可能で、子供にアクシデントが起こっても直ぐに対応が可能になります。
    ただし節税対策として乱用される危険があるので従業員数に応じた保育所の面積の制限や職場から◯◯m以内に設置する等が必要になります。

    皆さんはこの待機児童問題に対してどの様に対応するのがベストだと思いますか?
  • 歴史秘話ヒストリア「あなたが選ぶ○○な人~歴史上の人物ベスト5~」 (2016-03-30 16:05放送)
    太宰治が2項目で歴史上の人物ベスト5にランクイン。
    2項目とは
    上司にしたくない人(5位)と一緒に飲みたくない人(2位)。
    ベストと言えるかどうか微妙だが、大したもんだ。
    あなたの好きな歴史上の人物第1位は土方歳三。相変わらず人気あるなあ。
  • WBS列島中継SP▽移住者急増!奇跡の島▽マンション…人気が高まる意外な立地とは (2016-03-22 23:00放送)
    都心の億ション購入も良し、離島への移住も良し
    自分の人生だから、その時々のベストを選択すればいい。
    そうすれば後悔することもない。
    いや、意地でも後悔してはならない。
  • 欽ちゃん&香取慎吾の第93回全日本仮装大賞 (2016-02-13 19:00放送)
    審査に不満
    公平に審査してほしいと思った。
    最多出場だから落としても大丈夫だろうという心理が
    審査員に働いたのか?
    最多出場者が演じた「ランプの精」は1位でもおかしくない出来映えだったが、何の賞もとれないで終わった。
    ベスト3にはカラオケメドレーとランプの精が当然入ると思っていたが、どちらも入らない。
    カラオケメドレーは、それでも賞をもらったが、私の優勝候補筆頭のランプの精は無冠。1位~3位までは視聴者審査のみで決定してほしいですね。アイデア賞などの他の賞だけを審査員で決めた方がより良い番組になります。
  • 真実解明バラエティー!トリックハンター (2016-02-10 19:00放送)
    かなり、頭がスッキリ。満足してしまう番組でした。
    痛くない歯医者って、種明かしは「カロソルブ」「ドックベストセメント」。
    みかんを丸ごと食べるお鍋、メロン+カレー、チーズ+ソバなどのやみつきコラボ?
    マジックの種明かしが出来たり出来なかったり。
  • ガイアの夜明け【“未知なる日本”で客を呼ぶ!】 (2016-02-02 22:00放送)
    人気タコ焼き店が大手ディベロッパーの求めに応じて台湾に進出する。
    両社が互いに補完し合って、日本国内と遜色ないベストのタコ焼き店を創り上げる。大小企業のコラボレーションは海外進出の有効な手立てだと思う。
    浅草にオープンした「まるごとにっぽん」も同じコンセプト、繁盛するといいなあ。
  • 吉田類の酒場放浪記 傑作選2015! (2015-12-27 15:00放送)
    やっぱりこの番組は最高!
    酒場放浪記の傑作選が地上波に!吉田類の言葉は深い〜!自宅でも一人飲みながら見る番組としてベストでした!願わくば、かつての福岡の酒場も番組には出てたので紹介してほしかったけど・・・。
  • RIZIN FIGHTING WORLD GRAND−PRIX2015~IZA… (2015-12-31 19:00放送)
    久々の大晦日格闘技復活!良試合多し!!
    日本の格闘技ファンが待ち望んでいた大晦日格闘技番組の復活。
    K1の試合もあり、総合・立ち技両方が楽しめる構成で満足度高いです。

    個人的なベストは山本キッドの甥っ子・山本アーセンvsグレイシー一族の後継者。クロングレイシー戦。双方、総合格闘技は初めてということで荒さはあるのですが、二人の格闘技の才能がほとばしる素晴らしい試合でした。次点はK1の小林武尊(たける)選手。これもインパクト絶大。
    これを切っ掛けに日本の格闘技も再興して欲しいです!
  • 時間あるTV 2015年 テレビで一番笑いを取った芸能人ベスト100 (2015-12-30 00:10放送)
    18483番組を若手芸人達はどのように視聴したのか。
    そのことの方が、「2015年 テレビで一番笑いを取った芸能人ベスト100」の結果より興味がある。
    結果の根拠である集計過程が示されないと、ベスト100と言われたところで説得力なし。
    お笑いだからいい加減でいいだろうというわけにはいかない。
  • もうすぐ「朝までドキュメント72時間」 (2015-12-28 23:20放送)
    吹石一恵がフィリピンパブへ突入!
    ドキュメント72のスペシャルの前フリ番組です。
    ゲストが今年一年のベストオブ72を発表
    そしてこの後72傑作集を朝まで一挙に放送。
    これは見逃せませんね
  • アスリートの魂・選「弱点こそ伸びしろ 陸上十種競技 右代啓祐」 (2015-12-10 01:30放送)
    陸上十種競技って、点数化された自分の記録との戦いだ。
    大会に集って、アスリート達が競い合っているように見えるが、各競技の得点に順位点が加算されるわけではない。皆、総得点での自己ベストを目指して、10種目の孤独な戦いに死力を尽くしている。将に過去の自分との戦いだ。
    それにしても、各競技の得点計算式は如何に編み出されたか、興味深い。
    100m  25.4347×(18-T)1.81
    走幅跳  0.14354×(d-220)1.4
    砲丸投  51.39×(D-1.5)1.05
    走高跳  0.8465×(d-75)1.42
    400m  1.53775×(82-T)1.81
    110mH  5.74352×(28.5-T)1.92
    円盤投  12.91×(D-4)1.1
    棒高跳  0.2797×(d-100)1.35
    やり投  10.14×(D-7)1.08
    1500m  0.03768×(480-T)1.85
  • 日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2015 史上最多!最強40組58曲! (2015-11-24 19:00放送)
    今年も沢山のいい曲ありましたね
    ベストアーティスト、活躍してる歌手の皆様、勢揃いですね。
  • ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #6【東京都目黒区大岡山の魚定食】 (2015-11-07 00:12放送)
    五郎さんにはやっぱり白飯がよく似合う
    ここ二週台湾飯、その前はモロッコ料理。そんなわけで久しぶりの白飯。やっぱり五郎さんはこうでなくっちゃ。
    刺身に煮付け。無論白飯にベストマッチです。また、仕上げのなめろう冷茶漬けがこたえられなそう。鰹のなめろう。鰺でいいんじゃねぇのとも思わなくもないが、これで見てしまうと試してみたくなっちゃう。
  • 妖怪ウォッチ もんげーセレクションズラ!「今日のお話は“新ウォッチ登場”!」 (2015-10-24 10:00放送)
    ジョブズっぽいのが新ウォッチ製品発表してるw
    妖怪ウォッチのベストセレクションです。妖怪ウォッチを見たことのない人にはおススメの番組です。なるほど面白い。子供と一緒に親(大人)も楽しめる内容で、人気が出た理由も納得できました。
  • 日本史上初のベスト8進出への大一番!ラグビーワールドカップ「日本×サモア」 (2015-10-03 22:15放送)
    南ア戦の勝利がまぐれではないことを証明。
    南ア戦の勝利がまぐれではないことを証明。
    アメリカ戦でも全力でベスト8にいってほしいですね。
  • WBS【高級ホテル並みキャンプ場が続々登場の秘密▽東京電力が分社化!電気代は?】 (2015-08-18 23:00放送)
    贅沢なキャンプ「グランピング」
    こういう選択肢もあるんですね。でも値段的にはホテルに宿泊するのと変わらなそう。ホテル(相当の施設)にキャンプの楽しさを添加した感じでしょうか。ボクは普通にホテルでいいかな。
    電力の自由化。プラン等わかりやすく選びやすくなると、また乗り換えやすいシステムになるといいんですが。
    トレたまは光る犬用ベストinUSA。コレは目立ちそうですね。LOST DOG表示もおもしろい。
  • スーパープレゼンテーション「プレゼンの技すべて見せます!」 (2015-07-01 22:25放送)
    Tedからの伊藤さんによるプレゼンベスト。
    伊藤さんが選ぶプレゼンベスト3。 ローレンス ジョー・スミス ジルボルティーテイラー・ テクニックはself us now
  • 「TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番」 第9話 (2015-06-21 21:00放送)
    やっぱり今クールのベスト!
    主役の佐藤健はもちろんハマり役だけど、脇を固める役者も見逃せないこのドラマ。特にこの回は懐かしい面々も続々登場というサービスぶり。
    ほとんど病床での演技だった兄、周蔵役の杉本哲太が凄みさえ感じさせる演技、大膳課の最古参役の木場勝己、さらには遺影のみの演技(?)の佐藤蛾次郎まで、みんなすばらしかった!
  • ようこそ、わが家へ【恐怖の日々の終焉!全ての謎の答えが明らかに?】#10 (2015-06-15 21:00放送)
    だからまだ観ぬ番組の他人のレビューを見たくないと書いたんだ
    以前あったこのガラポンTVにご意見を書けるページに
    「まだ観ぬ番組の他人のレビューを見たくない・必要としない」
    ということを書いた。
    今回、トップページからうっかり他人のレビューをちら見してしまう。

    これまでも番組を観る価値を無くすレビューをいくつも見かけた。
    レビューを見たくなければ見ない方法はいくらでもある。
    もちろん、観る気もなかった番組を他者に教えてもらえたり、レビューの必要性がないわけじゃない。
    それでも、このガラポンTVサイトから番組を探し観るのがもっとも効率がいいので、このサイトを経由したくなる。
    問題は質。
    ガイドラインが必要。
    ガラポンTVを使うにあたり、ガラポンTVサイトを利用することがベストであってほしい。
  • すぽると! (2015-03-08 23:55放送)
    今年は広島を応援しようかな?
    黒田博樹オープン戦でノーヒット快投!全打者見せます!▼緊急特集!右肘じん帯断裂ダルビッシュ▼世界Jrフィギュア宇野昌磨が優勝▼世界衝撃プレーベスト5他
  • ドラマ「REPLAY&DESTROY」 第3話 (2015-05-21 02:13放送)
    チープだけどなにげに奥深い世界・・・
    こっちはまだ第3話なんだけど、今回は「自己ベスト」。石橋けいがゲスト出演で実にいい味。相変わらずのノリだけど妙に見ちゃうんだよな。
  • バラいろダンディ ★今宵、ビートたけしが降臨! (2015-05-22 21:00放送)
    見ごたえあり!大金星TOKYO MX
    たけしさんは、本当にお笑いのネタが半端なく蓄積されている、って言うか、この人にとっては、世の中の出来事全てがお笑いになって、記憶されていく、そんな人生なんだろうなあと。どれが実話で、どれが創作なのか、わかりませんが、たけしさんが語った瞬間に、全てが「たけしワールドの真実」になっていく、そんな感じですね。
    一方、世間では、ネタ切れの芸人が、家族を登場させたり、家庭の様子を撮影させたり、平凡なプライベートライフを切り売りするのが当たり前のようになっていますが、芸人を名乗る以上、「それをやっちゃあ、おしめえよ」。もちろん今のお笑い芸人のほとんどが、一生一芸人で生きていくとは考えていないのでしょうけれど、一視聴者としては、もう少し「磨り減らない笑い」をふだんから味わいたいなあ。そんなことまで、考えさせられるほどでした。「今週の注目ニュース」ベスト3が時間切れで話せないくらいのお笑いの連続、これこそ生放送の醍醐味ですね。レギュラーよりも、突然のたけしさん乱入、見たいです。
  • 世界遺産「ハワイ、村をのみこむ溶岩の島」 (2015-05-10 18:00放送)
    村に押し寄せる溶岩は迫力ある!ベストショットはイマイチ
    モリモリと押し寄せる溶岩
    飲み込まれる民家
    溶岩の流れの方向を変えず
    ただ受け入れるだけ
    神様だからその動きには逆らわないというわけだが、、、

    ベストショットはイマイチ
    どこが?という感じ
  • ワールドビジネスサテライト (2015-05-06 23:00放送)
    ベストオブトレたま決定!
    抱っこひもになるバッグなんかは子どもが小さい頃にあったらよかったかも、なんて思いましたけどね。あと、個人的には高速スキャナーが欲しいかな。まぁ、いろんなアイデアグッズが紹介されてるものです。そういうコーナーなんで当然ではありますが。金賞に選ばれたのは・・・たしかにアレはすごいですよね。

    ディスコにプールバーにダイハツコペン、バブルっぽい匂いがプンプンするものが流行を取り戻しつつあるのか。
  • 君が僕の息子について教えてくれたこと (2015-05-04 13:05放送)
    日本の自閉症の若者が書いたエッセイがなぜ世界的ベストセラーになったのか
    以前見た事があったが
    再度見てしまった
    本当に胸を打たれるというのは
    こういう事を言うのだろう
    まず見ていただきたい
  • 「TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番」 第1話 (2015-04-26 21:00放送)
    少なくとも初回の中では今クールベストワン!
    これはTBSテレビ60周年にふさわしい名作の予感!秋山篤蔵役の佐藤健が何といってもすばらしい!これ以上ないはまり役。そして初回から伏線がきれいに揃ったストーリー、婿養子になって早々に出て行かれてしまう妻役の黒木華も名演!暖かい家族、特に兄役の鈴木亮平も抜群!当時の街並みの再現もグッド!今後にもますます期待の仕上がりでした。
  • ヨルタモリ【黒柳徹子が来店】 (2015-04-19 23:15放送)
    この方の早口とおしゃべりはなぜか不愉快じゃなんだよなー。ゲストは黒柳徹子さん
    上沼さんや平野レミさんのようなおしゃべりは好きじゃないんだけど
    この人のしゃべりはなぜか許せるんだよねー
    当方やはりアラフォーのベストテン世代なものでこの声は安心して聞いてられる
    近所のおばさん的な安心感 笑
    わんこそばとノーブラの話は笑える
  • カンブリア宮殿【時間にこそ価値がある!1700万人を魅了する時短ビジネスの全貌】 (2015-04-02 21:54放送)
    方針を転換するのには大いなる労力と勇気がいる
    この社長さんは出店攻勢をかけていた方針を社員のために転換した。こういうのって結構難しいし、勇気がいるんですよね。この人がいたから、この会社の今があるんでしょうね。
    この社長さんがもともとあの銀行にいたのも、単なるめぐり合わせかもしれませんが、この会社にとっては最良のめぐり合わせでしたね。
    移動ヘアサロンはいいアイデアですね。これからの日本にベストマッチしてます。
  • 月曜から夜ふかし 日本の大大大問題春の一斉調査SP (2015-03-30 21:00放送)
    この番組のベスト盤的な内容です
    毎週みてます。
    通常放送時の人気企画と、その掘り下げがされていて、この番組の魅力を詰め合わせた内容です。
    好きな人は好きな番組なので、定期的にこういったスペシャルで新規視聴者獲得を狙うのは悪くない。

    全国全ての県に喧嘩を売って回るような姿勢、僕は好きです。自分の知ってる県の話でも、ケンミンショーよりリアルだったりします。
    舐めた構成にはなってますが、取材は案外真面目なのかもしれません。
  • 問題のあるレストラン【いよいよ最終回!頑張れ、女の子!】 #10 (2015-03-19 22:00放送)
    最後まで女性たちへの応援歌!
    このシリーズは今クール、自分の中ではベスト!
    メッセージとエンターテインメントとのバランスがグッド!
    真木よう子とその他のキャストの描き方もすばらしく、男たちは最後までダメダメでそれもまた良し。
  • 人志松本のすべらない話珠玉の10話とその後の話SP (2015-03-14 21:00放送)
    必見!すべらないベスト盤
    リクエストで選ばれるだけあって、印象に残っている話が多いですが、改めて聞いても面白いですね。特に小藪さんのだんじり野郎の表現は秀逸です。自分的には、テレビ初公開のジュニアさんの三又又三話もおもしろかったです。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-14 00:20放送)
    江戸時代の便利帳、イマイチ、パンチがないなぁ〜
    1000以上の便利ネタが書かれている江戸時代のhaw to本でベストセラーだとか。
    イマイチ、インパクトが足りないんだよね。臭い芝のせいもあるかも(笑)
  • ワイドナショー【初!みうらじゅん&茂木&武井壮】 (2015-02-08 10:00放送)
    MJ、日曜朝の全国放送に登場
    MJ=みうらじゅん初登場。
    ゆるキャラはじめ、世間に様々なブームを広げ貢献した崇拝されるべき存在ではあるが、それを認識してる人が多くはない。

    毎週観ているが、今回のメンバーはベストメンバーだった。
    武井壮は、豊富な経験からの持論に共感したし、
    茂木先生は、私感ではない脳科学理論で紐解くし、
    横から口を挟んでくるMJはたまらない。

    前園の次期監督論も、気があった。
    どうせアジアの国々としかガチンコ対戦しないんだから、監督は日本人で十分であり、それが望ましい。
    1年で20試合もしないんだし、下の世代と兼任のほうがカテ別による選手の奪い合いも起きない。
    結果も求めるのはわかるが、オールジャパンで勝負するのもまた楽しみ。
    外国人監督はブランドでしかない。

    この番組は日曜の朝では勿体無く、以前のように深夜に戻したほうが毒が効くのに。
  • 全豪オープンテニス2015 男子シングルス・準々決勝 錦織圭出場試合 (2015-01-28 12:00放送)
    ★錦織圭★全豪準々決勝 対バブリンカ戦!
    ついにベスト8まできました!昨年大会優勝のディフェンディングチャンピオンとの対戦。相手にプレッシャーをどこまでかけられるか。見応えのある対戦です!(さすがに今日は最後までちゃんと放送してくれましたね)
  • 全豪オープンテニス2015 男子シングルス・4回戦 錦織圭出場試合 (2015-01-26 13:05放送)
    これでベスト8。次はワウリンカ!
    ランキングだとフェレールが格下なんだね、試合でも全く寄せ付けなかったし、すごいよ錦織。
    次の相手は前回覇者のワウリンカだけど、昨年の全米で破ってるし、勝機は充分!!
    ワウリンカは大会後に前年優勝分の2000ポイントが消えるから、ここで勝てばランキング4位に
    ぐっと近づく。頑張れ圭!
  • 全豪オープンテニス2015 男子シングルス・4回戦 錦織圭出場試合 (2015-01-26 13:05放送)
    錦織圭!全豪4回戦 対フェレール戦 勝てばベスト8!
    ここまでタフな試合が続きましたが、今日の試合運びはいかに? 今日は最後まで放送がありましたね。
  • 勝てない相手はいない~錦織圭 成長の軌跡~ (2015-01-17 22:20放送)
    錦織伝説を作り上げたマイケル・チャンコーチ
    この1年の錦織選手の成長は凄まじい。
    ウィンブルドンベスト16、全米OP準優勝、世界ランク5位、ツアーファイナルベスト4。
    日本だけでなく、アジア全体で見ても歴史的に傑出した選手になった。
    そんな錦織選手を作り上げたのが2013年12月にコーチに就任したマイケル・チャン。
    ベースラインでのプレイや、反復などの基礎練習、そして意識の変革。
    その成果をビッグデータを用いて論理的に検証していくのがとてもわかりやすかった。

    「勝てない相手はもういない」
    その言葉通り2015年はさらに飛躍して欲しい。
  • マツコの知らない世界【戸田奈津子の映画字幕&ご飯がススム漬物の世界】 (2015-01-13 21:00放送)
    限られた文字数、限られた人員、限られた日数の中大変な仕事だと思う
    ■英語字幕の世界 
    戸田奈津子さんは英語字幕界の重鎮ともなると、ダースベイダーやストームトルーパーを率いる事もできるのね。 
    しかし、そのスターウォーズで「バトルシップ艦隊」や「ローカルの星人だ」みたいなナゾ字幕をやってしまってるだけに何とも皮肉な取り合わせだ。 

    トム・クルーズの様なお歳暮を贈りあう親しい間柄を結ぶケースもあるが、フルメタルジャケットのキューブリック監督からNG出されちゃうケースもあるわけで。

    字幕だけで食べていける人が日本に10人程度というのも悲しい実状。 

    年間500本の映画をその10人で割り振れば、そりゃ1本あたりに当てられる時間なんて限られたもの。

    文字数、キャリアも関係なくギャラが同じというシステムにも問題あるかと思う。
    タランティーノ作品や法廷モノとかやってるとアクション映画と割に合わないのかもね。

    どちらにしても専門用語を多用するジャンル(SF・ファンタジーや戦争、歴史モノなど)はそれぞれに特化した方の監修を入れてもらった方が本人の為だと感じる。

    短い文字数で伝える難しさの中、上手く映画のニュアンスを伝える重要な仕事なのだから、地位向上に頑張ってもらいたいなとも思った。

    日本ならでは文化ならば、何時かはクールジャパンの一つに数えられるようになってほしいなと願いを込めつつ・・・

    ■ご飯がすすむ漬物の世界 

    お取り寄せ漬物ベスト5
    1.きむらや「いぶりがっこ」
    2.よしの味噌「ごはんが美味しいからし高菜」
    3.石川漬物「しゃくしな漬」
    4.丸膳「ごぼうとナッツの胡麻味噌漬」
    5.ひまわりマーケット「すんき漬」

    の中では2位のからし高菜が美味しそう。
  • 新春テレビ放談2015 (2015-01-03 23:40放送)
     ガラポンTV視聴者1000人が選ぶランキングが実現するといいなあ。
    そして、NHKの、この番組で発表してもらう。
    いつでも、どこでも、なんどでもテレビ視聴できる者とそうでない視聴者とのランキングに違いが出るか否か非常に興味がある。
    ガラポンTV視聴者1000人が選ぶドラマランキングがあれば、
    深夜番組の「孤独のグルメ」あたりはベストスリーに入ってくるのではないか。
  • 笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦 (2015-01-01 21:00放送)
    豪華すぎる出演者・・・!
    ベストと言っていいくらい。 THE MANZAIとかよりも、断然におもしろい。その中にも、マニアックなのもあり、いろいろな笑いが楽しめて、元旦から笑い転げてた。
  •  (放送)
    とても考えさせられる番組
    毎年ながら、この番組をみると、自分自身は仕事に対してきちんと向き合いながら、ベストを尽くせたかと色々と考えさせられます。この番組が来年も再来年も続いてほしい。
    会社員であれ、自営業の方であれ、おすすめできる番組です。
    個人的には、とても良い番組でした。文句無しの星5つです!
  •  (放送)
    72時間はやっぱりいい
    今年のベスト9を一挙放送。
    半分ほどは見ていたかな。
    番組の魅力について、山田五郎さん、鈴木おさむさん、吹石一恵さんがコメント。
    ドラマのように結末がなく72時間が終わったらそれでおしまい、それがいい、同感です。
    大衆食堂のダンディおじさんのみそラーメンへの倒れこみ、産婦人科女医さんのコメント、思い立ってすぐ宗谷岬を目指して来たって人たち...
  •  (放送)
    今クールのアニメではベストワン!
    てっきり今クールで終わりかと思っていたら、これは2クールなんだ!良かった!まだこのアニメを楽しめるってことか。今回は演奏を終えた公生がようやく自分のピアニストとしての一歩を歩み始めるところから。主人公だけでなく周囲の人物の心象を丁寧に描いているのがホントに光ってる。
  •  (放送)
    2013年のベストレストラン(NYT)
    アメリカでにぎる寿司。
    藁焼きのカツオのたたきをヒントとした、地元の干し草でいぶした自家製スモークサーモン。
    アメリカで取れる魚を寿司ネタなど、チャレンジの連続。
  •  (放送)
    最終回最高だった!ありがとう!
    「ごめんね青春!」終わっちゃった!自分にとっては今クールのベストだった。最終回もホントに満足のエンディング。誰にでもある青春もちゃんと終わらせないといけないんだね。最高でした!
  •  (放送)
    「ビュッフェにする?バイキングにする?」「じゃあこの際ビュッフェでね」「あんな大好きなバイキングで」「統一したんじゃないのかよ!」
    ベストジーニストをとったのに全メディアからスルーされるさまぁ~ず。メディア向け写真もさまぁ~ずのところでちょうど切れているというw
    三村のお子さん、ソファの谷間が落ち着くらしく両親に心配される。
    馬のようにサラダを食う大竹。
  •  (放送)
    このドラマ結構面白いよ。
    ある罠で弁護士免許を剥奪された元弁護士(寺島しのぶ)、過去のトラウマで裁判が怖い弁護士(深田恭子)。
    よくありがちな弁護士ドラマだが、ストーリーも軽快で、感銘する場面もある。寺島さんの演技も、さすが素晴らしいです。
    個人的には、この秋のベスト3のドラマだと思います。
    1話完結なのでオススメです。
  •  (放送)
    バカリズムさん最高です
    毎回見てます。大喜利ということですが、ショートギャグを見てる感覚ですね。結果的には有吉さん優勝でしたが、自分的に今回のベストはバカリズムさんの「日テレ「さん」な!」でした。