ただいま検索中です
全 12 件

  • ロスト北斎 The Lost Hokusai「幻の巨大絵に挑む男たち」 (2016-11-23 22:00放送)
    北斎に対するリスペクトという共通の思いが実現させた修復プロジェクト
    、関東大震災で焼失してしまっていた、北斎最晩年の傑作「須佐之男命厄神退治之図(すさのおのみことやくじんたいじのず)」。幅3メートル近くもある北斎最大級の作品。修復の手掛かりは一枚の白黒写真のみ。そこから、原寸大の極彩色の絵画を復元した。
    これは実物を観に行くぞ。
  • WBS▽撮影カメラ リオ五輪での主役は!?キヤノンVSニコン▽缶チューハイ戦争の (2016-02-18 23:30放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    ●リオ五輪まであと半年
    [00:00:37]キャノンVSニコンに注目 白黒戦争
    キャノン:EOS-ID X Mark Ⅱ→4月下旬
    ニコン :D5  →3月
    [00:05:12]人気のブラジル風の食を¥"逆輸入¥" ショップスターブラジル
    テマケリア ミツカン東京ヘッドオフィス ブラジル風手巻き寿司 ミツカンメニュー開発課 
    [00:09:09]景気 BB+ → BB オリンピックで景気回復は限定的 低迷するブラジル経済を「対岸の火事」と思うな!
    ●[00:12:20]誰でも「メーカー」になれる!? 広がる¥"ものづくり¥"スペース
    3Dプリンター
    「テックショップ東京」会員制の工房 2006年にアメリカで創業、全米8都市に展開 学生やベンチャー企業が展開
    富士通も
    ●[00:14:45]レーザーカッター、個人がものづくり 八王子のカフェ Wark 例あくりるかっと板のカット依頼 1,000円/10分
    ●[00:16:42]缶酎ハイの市場ではキリン、サントリー、タカラ
    缶酎ハイで巻き返せ アサヒの開発現場に密着 社運をかけた新製品 開発期間3年。
    新鮮さ もぎたて 乾坤一擲 千載一遇のチャンス 第二のスーパードライの意気込み
    [00:22:25]キリン
    [00:23:09]サントリー
    [00:24:15]アサヒが飲み比べ、発売発表へ

    [00:29:23]日米航空協定
    [00:30:05]シャープの支援 産業革新機構と鴻海精密鉱業
    [00:30:47]マイナス金利
    [00:31:40]自民・丸山氏の辞職勧告案提出
    [00:32:28]日本IBMとソフトバンクは、日本語対応の人工知能提供
    [00:23:17]女性の平均賃金が過去最高に
    [00:34:01]マイナス金利の経済効果はない?
    [00:37:50]証券業界の株価見通しを下方修正に、など
    [00:41:45]アメリカも日本のマイナス金利へ関心が高まる
    [00:45:43]音がしない、くっついたら離れないマジックテープ?「ファスナーノ」製品化予定
    [00:51:18]パナソニックが成田空港で次世代無線LAN実験WiFi+WiGig
    [00:55:25]アメリカのマイナス金利政策はありうる?
  • 昭和元禄落語心中 ♯1 (2016-01-09 02:35放送)
    落語心中 諸ともに死のうじゃないか
    昭和 テレビがまだ白黒放送の頃
    刑務所で慰問講演された落語
    惚れ込んで惚れ込んで、出所の足で名人に押しかけ弟子入り

    名人宅に住み込みを許すも、落語を教えようとせず。

    そして今は無きもう一人の名人(になるまえに死んだ?)の存在。

    オススメ
  • カラーでよみがえる東京「秋葉原~知られざる銅像~」 (2016-01-05 13:52放送)
    この技術は凄いな!白黒映像をカラーに変換
    何度か見たことはあったがやはりこの技術は素晴らしい。色が加わるだけでこんなにも違うモノなのか、、、。
  • 所さんの学校では教えてくれないそこんトコ (2015-05-23 13:05放送)
    思い出の白黒写真をカラーに、そして定礎板の中にある箱、さらに田町ハイレーン最期の日を見送る
    白黒写真のコーナーは個人の思い出たっぷりの写真をカラーにすることでまさに鮮明になることがあるコーナー。そしてビルなどの建造物にある定礎の裏には何が入っているのか?を追うコーナー。次はこの春に閉じた田町ハイレーンの最期を見送る裏方さんのドキュメントでした。
    どれもノスタルジックな気分にさせられました。
  •  (放送)
    今見ると泣ける泣ける
    なんか今日は泣いてばかりだなあ

    たくさん並んだウイスキーポット
    エリーの白黒写真
    年老いたマッサン

    今、初回を見ると意味がたくさんありすぎて
    泣けるう
  •  (放送)
    白黒はっきりさせ、通ってる美容室の美容師達をみんなボコボコにしてしまう!佐藤健の素顔とは?
    先輩俳優である綾野剛とのエピソード
    得意なオセロの話など
    意外な顔を持つ彼の話がたくさん
    とても面白かったです
  •  (放送)
    意外なエンディング、最後目が離せない。というか運転中で音だけ聞いてたら話がわからなかったので二回みた
    ありきたりでない終わり方。黒だと思っても、限り無く黒に近いグレーは黒ではない。現実には白黒つかないことが多いのかも。死者が見えるという設定ながらも妙にリアリティを感じた作品でした。
    それとは別に、子供が被害にあう事件はドラマといえどみていて辛いものはあります。
  •  (放送)
    今頃観て観ましたが、熱く悲しい
    かつてのクイズ王の熱く悲しい番組でした。勝ったのに負けてるし、負けたのに勝ってる、クイズに掛けたのに白黒がつかない人生ですね。
  •  (放送)
    しのごの言われないためには、、、
    他の人たちで再現ができない、と騒ぎになり始めたころ、確か理研は「あたし、また再現できたわよー」って小保方さんが言ってる、という発表をしていたように記憶しています。

    小保方さんがそんなに簡単に何度も再現できるという作業ならば、公開の場でもなんでも、衆人の監視する場で再現させてみせて、白黒はっきりさせちゃえば良いのに、、、と思うのは素人の考えでしょうか。。

  •  (放送)
    NHKならではの番組
    白黒映像をカラー化する意味と映像化の影響力の大きさを考えさせられるいい番組だと感じました。
  •  (放送)
    ☆哀川翔さん★
    このドラマはテンポが良くて好きです。
    今回は哀川翔さんが出演しています。
    俳優の翔さんを見るのは「ゼブラーマン」以来です。
    シブさが増していい感じでした。
    このドラマを是非見て白黒つけて下さい(*^^*)