番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ワタシ
アシュラ
新プロジェクト
堀潤
あんぱん
サイエンス
アメトーーク
ダーウィン
上田市
最後から二番目の恋
数学
対岸
モーニング
マツコ
小市民
ロンドンハーツ
台湾
履いて
最強の王様
«
1
2
3
4
5
.
11
»
全 523 件
首都圏情報ネタドリ!“ひとりで死を迎える準備”今が豊かになる人生のしまい方 (2023-07-07 19:30放送)
終活を心穏やかにできる人は幸せであると思う。
0
Like
ただし、死は突然やって来るし、その前に、老病がある。老病を心安らかに智慧をもって過ごすことが人生のしまい方であろうと思う。
ゴール間際でじたばたしないで済むように心の準備が必要だ。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間 大病院の屋上庭園で (2023-06-30 22:45放送)
大病院の屋上庭園は心を楽にする大切な空間
0
Like
過去を追いゆくことなく、将来を願いゆくこともなく、
その日その日を憂いなく暮らしていくには、少しの時間でも病室から外に出るのが最高の良薬だと思います。
レンゲの花にとまるミツバチを見て心和む、それが幸せです。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代“幸せ”で業績アップを目指せ 栗山英樹と“ウェルビーイング” (2023-06-28 19:30放送)
「ウェルビーイング」言うは易く行うは難し
0
Like
企業の「ウェルビーイング」施策の恩恵は有難く受けるとして、自分にとって本当の幸せとは何かについて、早い時期に一度、思いを巡らしておいた方が良いと思う。
自分の「ウェルビーイング」は自分しか生きられないのだから。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「福島・浪江 小さな弁当屋にて」 (2023-06-24 09:30放送)
やっぱり人は金では幸せ買わんねえ
0
Like
自然が一番よかった。
田んぼを作って
牛をやっていたころが一番幸せだった。
023:08 週に数回おかずだけを購入するという女性。
その言葉に一日一日を幸せに過ごすことの大切さを学んだ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「認知症の母と脳科学者の私」 (2023-06-17 14:00放送)
母と子が慈しみの心で繋がっていればそれでいい。
0
Like
自分の名前や誕生日を忘れてしまってもそんな大したことじゃない。周りの人々が覚えていればそれで済むことだ。苦しまずに穏やかなフィナーレが迎えられればそれで十分だと思う。日々是好日と、母とともに過ごす幸せを噛みしめるがよい。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 失われた時をこえて ~“認知症家族”の3年~ (2023-06-14 00:35放送)
心のやすらぎに言葉はいらない
0
Like
赤子の「虫笑い」のような微笑みが観えたなら、それが幸せの印。
ニックネーム未設定
【NHK地域局発】北海道道「OSO18を追う男たち」 (2023-06-14 14:05放送)
OSO18を375で追いかける
0
Like
捕獲の結末を予想していたが、捕獲に至らずに番組終了。結局目撃できたものは人間のエゴということであった。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ!
と願うのみ。
ニックネーム未設定
<FNSドキュメンタリー大賞>俺なら、できる。~プロ野球選手のセカンドキャリア… (2023-06-06 03:20放送)
俺なら、できる。と思っても
0
Like
思いどおりにならないのが人生。
そのことは、プロ野球選手を辞めざるを得なかった時に骨身に沁みて分かったはず。
それを踏まえて幸せな人生を送ってほしい。
ニックネーム未設定
<NONFIX> 「NO 選挙,NO LIFE」 (2023-05-29 02:50放送)
全ての立候補者に等しく温かい関心を寄せる。
0
Like
フリーランスライター・畠山理仁氏が全ての立候補者に示すこの姿勢に好感を持った。
多様な人々の立候補がなければ、議会制民主主義は成立しない。
生きとし生けるものの幸せを希求していくのが政治の基本理念であることを忘れてはならない。
ニックネーム未設定
子育て まち育て 石見銀山物語“小さな奇跡”の1年 (2023-05-13 15:00放送)
人々の慈しみの心遣いが感じられる集落
0
Like
ここなら若い人たちが移住して子育てしようと思うのも分かる気がする。保育園児が増えてくれば、子育ても疾うに終わった老夫婦にも自然と笑顔がこぼれるというものだ。こうして、生きとし生けるものが幸せに暮らす空間が生み出される。
ニックネーム未設定
月曜プレミア8 世界!ニッポン行きたい人応援団▼尺八&日系ブラジル人の里帰り (2023-05-08 20:00放送)
日系ブラジル人75才、同慶に堪えない
0
Like
物心つく前に両親とともにブラジルに渡り、働き、子供らを立派に育て上げ、今ブラジルで一人で暮らしている。家族たちとは慈しみの心遣いで結ばれている。
生きとし生けるものは幸せであれ。
ニックネーム未設定
事件の涙 そして家族だけが残された パリ女子学生殺人事件から42年 (2023-05-04 23:15放送)
家族との思い出を一切捨て去って自分だけになる
0
Like
自分を生きるのは自分しかいないのですから、過去はきっぱり捨て去って、今日から自分の人生をただ独り歩む。
弟さんには、幸せの中で自画像を思いっきり描いてほしいと思います。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「プリントシール機 彼女たちの春」 (2023-05-06 09:30放送)
盛って盛って盛って笑って笑って笑って
0
Like
辛い毎日が楽しくなるように
笑って笑って笑って盛り上げよう!
それが幸せというものさ。
ニックネーム未設定
首都圏情報ネタドリ! AI時代を生きる術 ~暮らし・仕事にどういかす?~ (2023-04-28 19:30放送)
人にしかできない仕事とは
1
Like
それは自分が自分を生きることです。
自分の代わりに自分を生きてくれる人は誰もいません。
だから、最期まで自分を拠り所として生き切らねばなりません。その中でAIに相談してみても良いとは思いますが、選択や決断はすべて自分で行わなければなりませんので、そこで新たな悩みが生じるかもしれません。
AIなど当てにせず、自分を生きるのが幸せだと思います。
「チャットGPT」に自分の言葉を任せてはなりません。
ニックネーム未設定
ナゼそこ?岡山&兵庫の県境!築140年の古民家で…ひっそり暮らす夫婦 (2023-04-27 21:00放送)
「ナゼそこ?」には移動販売車が必須
0
Like
スーパー付属の移動車なら注文すれば大抵の物がそろいそうだし、頻繁に町に出る必要もなくなる。
あとは気心の知れた人達とのんびり暮らせばこんな幸せなことはない。
「ナゼそこ?」の住人は人生の幸せを知っているに違いない。
ニックネーム未設定
あちこちオードリー【もちこみオードリー▼アンミカ・横澤夏子・ケンコバが!】 (2023-04-26 23:36放送)
もちこみオードリー企画
0
Like
今週はもちこみオードリー。アンミカさんと横澤さん、ケンコバさんが話したいことを持ち込む。横澤さんは2人も子育てしてるのは知らなかった。3人目もお腹にいるそうで幸せそう。 TVレビュアー、さんぺ
ニックネーム未設定
NNNドキュメント’23「ひとりじゃない 家族になったボクとおばちゃん」 (2023-04-24 00:55放送)
おばちゃんは唯一の親で家族
0
Like
そして、震災で亡くなられたご両親は、ボクの遺伝子細胞として、ボクが幸せになるようと、慈しみをもって共に生きているに違いない。
ニックネーム未設定
ポツンと一軒家 春の2時間SP 87歳スーパーおばあちゃんスズメ蜂&熊と一触即発? (2023-04-23 19:58放送)
ポツンと一軒家で幸せに暮らせる人は尊敬に値する
0
Like
この番組を視ていていつも感じる気持である。
今回本当にすごいと思ったのは、87才の老婆が薪割りをいとも簡単に軽々とやったこと。さすが、70年間の成せる業と感心した。
ニックネーム未設定
こころの時代 シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる(1)「法華経」との出会い (2023-04-23 05:00放送)
「本当の幸せ」は吾が心にある。と、37年間の生涯で
0
Like
宮沢賢治は悟ったのではないか。
「法華経」はそのきっかけであり、その後、幾多の気づきを経て本当の幸せ=涅槃寂静に至ったのだと思う。
「銀河鉄道の夜」は本当の幸せに至るまでの気づきを綴った小説と思う。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間 岩手・大船渡 小さな新聞社にて (2023-04-21 22:45放送)
読者に幸せを届けるのが新聞の大きな使命
0
Like
だから、悲しい出来事についても慈しみの心遣いを持って記事にすることが肝要だ。
そのためには、取材対象への理解を日ごろから深めておく、きめ細やかな活動が必要と感じた。
ニックネーム未設定
ハートネットTV 私は何者~AIDで生まれた子どもたち~ (2023-04-21 00:45放送)
「私は何者」に答えられるのは精子提供者だけ
0
Like
精子提供者も自分の遺伝子を持つ子がどこでどうしているのかずーっと気にしているはずだ。ならば、子供の求めに応じて実父であると名乗りをあげて互いの苦しみから解放された方が良い。それが幸せな人生だと思う。DNA検査をすればわかること、案ずるより産むが易し。
ニックネーム未設定
100カメ 筋肉日本一 筋肉を愛し、愛される男女の物語。パワー!! (2023-04-18 23:00放送)
ああ「永遠に完成しない肉体」。奥が深いねえ。
0
Like
そして、完成しない肉体は老いとともに衰え、見るも無残な姿となる。それを分った上で、今を楽しむのが、幸せな人生だろう。
ニックネーム未設定
NHK地域局発 北海道道「それでも私はあきらめない 網走・病に向きあう医師」 (2023-04-17 14:05放送)
諦めない、落ち込んでなどいられない
0
Like
過去未来にとらわれることなく、一日一日を全力で生きる。こはまさに「日々是好日」なり。
網走・病に向きあう医師に幸せがありますように!
ニックネーム未設定
マツコ会議年商100億超えの実業家から全財産を捨てて突然出家した小野龍光と中継 (2023-04-15 23:00放送)
小野龍光にはブッダの教えを日本で広めてほしい
0
Like
ブッダの教えは人生を幸せに生きるための真理である。
インド仏教最高指導者佐々井秀嶺上人の導きにより出家した小野龍光にはブッダの法を説く勤めがある。
宗派仏教の日本に、ブッダ直伝の初期仏教を大いに広めてほしいものだ。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代 異次元のAI・ChatGPT▽小説や作曲まで!その力に迫る (2023-04-11 19:30放送)
始めにAI・ChatGPTの言葉ありき
0
Like
これが近未来の姿であると思う。
そうなれば、人間はAIの僕となって、AIの言葉を拠り所として一日の大半を過ごすことになるだろう。
自分の人生は自分しか生きる人はいない。だから、自分の人生は自分を拠り所として生きたいものだ。それが幸せというもの。
ニックネーム未設定
ナゼそこ?「長野&新潟の県境…豪雪地帯でリアル“北の国から”(秘)生活」 (2023-04-06 19:58放送)
生まれ育った家で老後を過ごす幸福
0
Like
この番組を視ると、いつもそのことを感じる。
足るを知る生活を送れる人は幸せである。
ニックネーム未設定
あいマイ「あいつ、マインドフルネスはじめるってよ」#あいマイ01 (2023-03-31 23:15放送)
歩くマインドフルネスやってみれば気付くはず
0
Like
027:31 それはまるで足の裏と大地との…。「接吻」
老化に伴う歩行能力低下で気づくこと。
それは何の疑問も持たずに歩けることの幸せ。
七十過ぎれば毎日がマインドフルネス。
あいマイの中で気づいたことから、何にフォーカス(精神統一)するか。
それは「吾の心」、「悟り」だと思います。
ニックネーム未設定
NNNドキュメント「あきらめまーや!2 由佳さんと家族7年のキセキ」 (2023-03-27 00:55放送)
事故の苦しみを笑顔で乗り越えたからこそ
0
Like
中野由佳さんの今の幸せがある。
「暗闇を呪うより蠟燭を灯せ」
←エレノア・ルーズベルト(1884~1962年)の言葉
吾子とともにハイハイから練習すればきっと歩けるようになりますとも。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「海辺にあった、町の病院 ~震災12年 石巻市雄勝町~」 (2023-03-11 22:00放送)
命と向き合った人たちが残したものとは…。
0
Like
それは「慈しみの心遣いを保って最期の瞬間を生き抜く」ということだと思います。
自己犠牲ではない。慈しみの心遣いを保って、寝たきりの患者を救おうと最後まであきらめなかったのだとおもいます。
自尊心を拠り所として、慈しみの心遣いを保つ。
それこそ、幸せに至る道ではないでしょうか。
ニックネーム未設定
世界ふしぎ発見!インド情熱革命ing (2023-02-25 21:00放送)
インドは多様性を拠り所として幸せに生きている。
0
Like
インドでブッダの教えを拠り所として生きている人々が1億5千万人とのこと。
実に日本の人口1億2千万人、ロシアの人口1億4千万人を上回る人数だ。
多様性とは何か、幸せとは何かに思いを巡らす必要がある。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「メッシと私」 (2023-02-20 22:00放送)
メッシはアルゼンチンに幸せをもたらした。
0
Like
メッシは勝負への執着を捨て去って、無我と慈しみの心遣いで決勝戦に臨んだからこそアルゼンチンチームを優勝に導けたのだと、この番組並びに下掲の記事から確信した。
web記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230220/k10013985641000.html
“メッシの心を動かした”記者が見たワールドカップ秘話
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「“体験”が景色を変える ~ゲームで学ぶ“世界”~」 (2023-02-15 19:30放送)
慈しみに溢れ幸せな世界を学べるゲームであってほしい
0
Like
戦争の憎しみを助長するようなゲームはあってはならない。人類を平和に導くゲームなら有難い。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ。
ニックネーム未設定
スイッチインタビュー「小倉智昭×アルボムッレ・スマナサーラ」EP2 (2023-02-13 22:50放送)
スマナサーラ長老の言葉は深く心に沁みる。
0
Like
「これから目標を持たずに余生をのんびり生きようと思ってましたけど考え方変えます。」と小倉氏が言ったのに対し、スマナサーラ長老は次のように答えた。
「人は助けられて みんな生きてきたんだから
これからも助けられて生きていきましょう」
死ぬ瞬間まで生きるという自己目標を他人の助けを受けながら達成する。それが幸せな最期だと思う。
自尊心が慈しみの心で満たされたとき幸せな最期が訪れる。
ニックネーム未設定
100分de名著 独裁体制から民主主義へ(4)新たな独裁者を生まないために (2023-01-31 05:30放送)
独裁者を輩出するのも、排出するのも人間社会
0
Like
だから、新たな独裁者を生まないためには、社会を形作る人間の一人一人が自尊の心構えとともに、他者に対する慈しみの心遣いをしっかりと保っていることが大切である。独裁体制下に穏やかで幸せな生活はない。
ニックネーム未設定
日本民間放送連盟賞テレビ・グランプリ 三つめの庄内~余計者たちの夢の国~ (2023-01-28 16:00放送)
一所懸命に皆で造り上げた新しい庄内村
0
Like
苦楽を共にした村民の心は慈しみの心遣いで固く結ばれている。穏やかに暮らせる場所があるぐらい幸せなことはない。
ニックネーム未設定
アナザーストーリーズ「“オネエ”たちは闘った ~知られざる勇気の系譜~」 (2023-01-27 22:00放送)
自分が自分を生きるしか幸せはない
0
Like
自分を拠り所として生きれば後悔はない。
“オネエ”たちはいじめや仲間はずれを受ける中で、自分の幸せは自分の人生を生きることだと悟ったのだと思う。
ニックネーム未設定
視点・論点 生物学から死を考える (2023-01-25 12:50放送)
生物は死ぬことによって進化し現在に至る
0
Like
地球上の一切の生きとし生けるものは138億年前のビッグバン以来の進化を宿して生まれ、そして死んでゆく。
生物である人間も同じで、人間一人一人が138億年の進化を個々に宿し死んでゆく。
自分という存在は唯一無二の存在であり、自分を生きるのは自分しかいない。
ブッダの教えは「自分が自分を幸せに生きるための教え」であると理解している。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ
ニックネーム未設定
フランケンシュタインの誘惑 29min. 水爆 欲望と裏切りの核融合 (2023-01-16 15:00放送)
エドワード・テラーの欲望が水爆を生み出した。
0
Like
そして、水爆の「無限の破壊力」が人間の本当の幸せを奪うとともに、エドワード・テラーの心を滅亡させた。
また、エドワード・テラーは互いの国が核武装によって抑止力を持ち、平和が訪れると主張した(核抑止論)。
こんな主張は詭弁に過ぎない。
ロシアが核兵器を使うのではないかと全世界が恐れおののいている。
相互確証破壊は悪魔の論理だ。
相互確証破壊が成立する要件
「敵の先制核攻撃で破壊されずに核攻撃能力を生残させること(生残性)」
ニックネーム未設定
ハートネットTV 自分らしく生きる「がんになった緩和ケア医 親子の日々」 (2023-01-20 15:30放送)
45才で余命宣告2年は辛い
0
Like
それでも、緩和ケア医として慈しみの心づかいを保って患者さんと向き合い、また、周りの人への感謝を忘れず、自分らしく自分を生き抜いた。
関本剛さんはガンの辛さを幸せに変えて逝ったに違いない。
ニックネーム未設定
ナゼそこ? 青森…標高1247m謎のクネクネ道&県境の行き止まり秘境(秘)仙人 (2023-01-19 18:25放送)
人の出てゆくふるさとを何で測ればいいのだろう
0
Like
「ナゼそこ?」とか「ポツンと」とかの番組を視る時いつもそれを考える。
効率ばかりを考えていていいのだろうか。
幸せのものさしを持つべきではないのか。
どこにあっても、生きとし生けるものの幸せを願う、慈しみの心をしっかりと保とう、と。
ニックネーム未設定
ETV特集「弔いの時間(とき)」 (2023-01-14 23:00放送)
故人と遺族の思いに寄り添う「弔い」
0
Like
慰労会的葬式であったら幸せだ。
その心は「よく頑張ったね。ご苦労様。ゆっくりお休みください。」にある。
お葬式は亡骸への別れの儀式。
ニックネーム未設定
首都圏情報ネタドリ!「“結婚”と“子ども” シェアハウスで考えてみた」 (2023-01-13 19:30放送)
“結婚”とか“子ども”とか考えたところで始まらない
0
Like
経験してみて初めて分かるものだ。
シェアハウスで考えてみたことを実生活に活かしてお互いが幸せになってほしい。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「大阪 昭和から続くアパートで」 (2023-01-13 22:45放送)
028:00 それでも「これも自分の人生」と生きてきた。
0
Like
これが正解。
この世で自分は唯一無二の存在であり、自分を生きるのは自分しかいない。
自分を生きている人は他人にもやさしい。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ!
ニックネーム未設定
視点・論点 特異な才能の子どもへの学習支援 (2023-01-11 12:50放送)
特異な才能:天才か否かの見極めが重要
0
Like
7~8才で特異な才能ともてはやされても二十歳過ぎれば只の人になってしまう人も数多くいる。
特異な才能の持ち主の幸せ第一に考え、支援していくことが大切である。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 選「やまと尼寺精進日記 ひとり生きる豊穣(ほうじょう)」 (2023-01-04 09:05放送)
四季折々の新作精進料理
0
Like
住職が自ら作って、慈しみに満ちたおもてなしをしてくれれば、里の人達も丹精込めて栽培した新鮮野菜をもって上がろうというのはごく自然なことと思われる。
こうして山寺には安穏で安楽な時が流れる。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 混迷の世紀「2023巻頭言 世界は平和と秩序を取り戻せるか」 (2023-01-01 21:00放送)
日本列島はユーラシア大陸に係留された超巨大船
0
Like
この超巨大船を原子力型空母艦にするかSDGs型クルーズ船にするか、一人一人が問われている。
一切の生きとし生けるものは幸せでありますように
ニックネーム未設定
NHKアカデミア 山極壽一(人類学者) (2022-12-31 15:00放送)
歌や音楽は共感を高める。
0
Like
一方で人間が使う言葉は集団の共感を暴走させ、時に戦争まで招いてしまう。
全ての人が慈しみの心遣いをしっかりと保って言葉を使わないと集団の平和、人々の幸福は脆くも崩れ去ってしまう。
一切の生きとし生けるものの幸せのため、私たちは慈しみの心をもって言葉を使うべきと思う。
ニックネーム未設定
ポツンと一軒家 傑作選 築120年の古民家で自由気ままなポツンと一人暮らし (2022-12-18 13:55放送)
ポツンと一軒家に一人でも、軽トラさえあれば
0
Like
職場は近いし、2時間も走れば日本海で海釣りを楽しめるし、近場でゴルフだってできる。
ご本人はその生活に満足されているようで何より幸せだと思う。自分の人生は自分の好きなように生きるべし。
ニックネーム未設定
アナザーストーリーズ「“上を向いて歩こう”全米NO1の衝撃」 (2022-12-09 22:00放送)
1961年坂本九のこの曲を「夢あい」で初めて聴いた
0
Like
あれから60年、当時からは想像だに出来なかった悲しい出来事が次々と起こった。
その度に人々は「上を向いて歩こう」で涙を振り払い前進した。
一切の生きとし生けるものは幸せであれ!
ニックネーム未設定
離島で発見!ラストファミリー 瀬戸内・島民1人の謎 高知限界孤島の驚き生活 (2022-11-30 19:57放送)
温故知新の実践を離島で発見!
0
Like
帰る故郷がある人は幸せだ。
新たな故郷を創る夢も素晴らしい。
生きとし生けるものに幸いあれ!
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
5
.
11
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)