ただいま検索中です
全 21908 件

  •  (放送)
    東海道新幹線50周年!
    当時3800億円かけて作られた聞きびっくり!
    そんなに費用かかるんだ?
    と改めてプロジェクトの大きさを知りました

    年に100回乗ると言うある会社員を訪問
    彼が言う
    「新幹線は会社員に欠かせない存在」
  •  (放送)
    必見!ロンドンで愛用される日本製の刃物とは?
    これは知らなかった!
    意外なモノだったのでびっくり

    メイドインジャパンは
    まだまだ落ちぶれてませんね

    日本人のモノづくりに対するレベル高さを再認識しました
  •  (放送)
    「セーフだね!」「全然セーフだね!」
    カレー店店主のジョージさんに
    「奥さんが浮気したらどう思う?」
    と聞いた時の答え方がめちゃくちゃ笑える!
    続けて
    ◯◯だったら?
    といろいろな浮気のパターンを挙げて店主に聞くのだが
    負けじと平気をアピールする

    セーフだね!
    ああセーフだね!
    全然セーフだね!
    むしろセーフだね!

    このドラマで印象に残るシーンのひとつです

  •  (放送)
    悠木千帆(樹木希林)さんと森繁久弥さん
    悠木千帆(樹木希林)さんと森繁久弥さんは、「七人の孫」で出あう。

    樹木希林さん「私 でもね 森繁さんっていう人に 人間としてはさ もう すぐ 女の子のお尻 触るし 何か こういう感じでいたから あれだけど 芝居は すごく あれだから そばへ寄んなかったの。だから どっちかっていうと フンっていうような感じでね。でも いいものを いっぱい 私 見ましたね。」
  •  (放送)
    円安が進む中、輸出が思ったほど伸びないのは誤算だったと、
    政府関係者が言ったそうだけど、消費税増税を起爆剤に使ったアベノミクスが早くも破綻したというに等しい。
    國民に残されたのは、輸入依存率の高い食料品などの物価高騰による生活費負担の増大だけだ。
    国民のためにならないアベノミクスは経国済民政策の名に値しない。
  •  (放送)
    あいかわらずカマキリ好きなんですねー!俳優 香川照之
    私も静かなるドンからのファンです
    最近ではかなり派手目な役が多く話題にあがりますが
    カマキリの話をしている時の香川さんの顔は大好きです
  •  (放送)
    馬場チョップは強烈う
    みんななかよすぎです。藤井たかしのほっとほっとは久しぶりにみたなあ。いいおさんにはだいばくしょう
  •  (放送)
    オグリッシュが全部持ってったw
    2億4000万メドレーはやっぱり面白い
    ファイナルじゃないと信じたい
    小栗旬つまづくのあまりにも下手だわw
  •  (放送)
    スパっと切れる!三条のパン切り包丁!なんと10ヶ月待ちの大人気の秘密とは!
    新潟県三条で作られているパン切り包丁

    その工場を訪問し包丁ができるまでのレポート

    柔らかい食パンや固めのフランスパンでも気持ち良いくらいにスパっと切れる

  •  (放送)
    石田純一が語るモテる方法
    男性は過去の自慢ばかりするけど 女性は自分の将来を語りたいもの あくまでも話すのは説教ではなく自虐ネタ 相手の話を10聞いてあげて1返すと好感度は上がる
  •  (放送)
    前田吟演じる父との相撲のシーンは泣けて来た
    このシーンは泣けてくる
    父も上手く喋る事が出来ないのであろう
    久しぶりに相撲をとろうと言い出す

    最後は投げられて終わり

    父親の愛を感じるシーンであった

  •  (放送)
    これ先生続くのか?オリエンタルラジオを血を流す授業
    まったく凄い授業です
    これをネタに出来るオリエンタルラジオは
    これからも行ける気がするなあ

    後編楽しみです
  •  (放送)
    天狗の意味がわかります。
    調子こいてるとは違うらしいです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51412262900&t=413

    天狗の説明してくれます。面白いです。
    本当の天狗は赤くないw
  •  (放送)
    ついに登場!北海道が生んだ大スター!ゲストは大泉洋
    ついに出ました
    この方
    大泉洋さん

    水曜どうでしょう見てからファンで大好きな方です

    娘さんがいるらしく
    娘さんとのエピソードが笑えます

    まあこの人が喋るとなんでも面白く聞こえるので不思議

    話好きの黒柳さんと大泉さん
    かぶりまくりのやりとりが面白く聞き取りにくい場面も多々

    それにしても大泉洋
    徹子の部屋
    ご出演おめでとう!
  •  (放送)
    ピン子さん太った?あのどっしり感は手強そう!
    子供のケンカの仲裁に入ったエリー
    その様子を見ていた和尚さんはエリーの人柄を認めてくれたのに、、、
    ピン子は認めない!
    なんて頑固な母ちゃんなんだ

    エリー頑張れー!
  •  (放送)
    ものまねメドレー終わっちゃった
    二億四千万のものまねメドレーファイナル。
    芸として高いスキルが求められるだけに、もう出れる人は思いつく人全部出尽くしちゃったのかな。
    男気もマンネリ化しつつも少しづつ変化してて結局見ちゃう。
    やっぱ安心のとんねるずだな。
  •  (放送)
    千明様の見せ方があざといけど
    内容は面白かった。
    明らかなトリックもただインチキと糾弾するのではなく、それを如何に効果的に見せるか?そうすると如何に騙されるのか?という視点は面白い。次回も楽しみ。
  •  (放送)
    90年代の後編はオタク特集!
    キーワードはおたく→オタク→OTAKU。コミケの歴史とともに、バッシングの対象だった“おたく”から、かっこいいクールな“オタク”へ、そしてついにワールドワイドな“OTAKU”へ。
    合わせて、秋葉原を軸にした東京の街の変遷もおもしろかった!
    毎週楽しみに、かつ知的好奇心を刺激されまくっているこのシリーズもいよいよ次回で最終回。
  •  (放送)
    久々のエンタに大満足
    久しぶりにエンタ見ましたが、前と変わりなく楽しめました。
    子供もガラポンで幾度となく見ています。
  •  (放送)
    脳の障害で「ニューロ・リハビリテーション」でお世話になりたくはないけれど、
    脳科学を利用する「ニューロ・リハビリテーション」のことは覚えておこう。
    イメージするだけで、歩行機能が回復するのならやってみる価値は十分ある。
    フォーカル(局所性)ジストニアにかかったピアニストの指のタッチはほんの一瞬遅れるだけだけど、弾いていてあの遅れがストレスになるのかな。
    ピアノの初心者が上手く弾くことをイメージしただけでピアノが上達すればニューロ・リハビリテーションを求めて多くの人が殺到するだろうな。
    ま、そんなうまい話はないだろうけどね。
  •  (放送)
    ご当地コンビニ「セイコマ」いいなぁ!
    特集のコーナー
    顧客満足度No.1 北海道中心に展開のコンビニ「セイコーマート」
    ※略して「セイコマ」
    パスタ激安!家の近くにあったら絶対いくのに

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51412063580&t=6799
  •  (放送)
    ドキュメンタリー「学力日本一 踊る教室」
    よくわからない印象。

    一言「女教師ってめんどくさい」。
    同性ながらながら呆れた。
    だから「女は・・・」て言われるんだなあと妙に納得した。

    「勉強したくありません」という女教師の言葉・・・
    子どもじゃないんだから。
    子どもが発したら、この女教師はなんて答えるんだろう?

    学習の振り返りが、学力日本一に導く要因なのかな?

  •  (放送)
    娘さんとのエピソード
    不覚にもグッと来てしまいました。あと前回出演(6年前)の時の映像も流れたんですけど相変わらず徹子さんの質問は想像の斜め上をいってて洋さんじゃなくてもたじろぐでしょうよ、ホント。
  •  (放送)
    コサキン・天海の超発掘!ものまねバラエティー マネもの
    面白かった。天海さんの椅子、1時間では座りにくそう。肘掛ほしい。番組の意図がわかりません。
  •  (放送)
    「大人になったら、犯人探してさ、三人で、、、、」
    強烈なセリフで始まるこのドラマ
    クドカンらしいコミカルなシーンもあれば
    じーんとくるシリアスな場面もあり
    とても面白いドラマだったと記憶に残ってます

    再放送思わず見ちゃいました!
    ジョージさんの登場するシーンはやはり面白いですね


  •  (放送)
    取れ高確保むずかしいでしょうね
    1ヶ月に一回のペースなんでしょうか?
    いつもながら苦労が見えますが、やはり足で稼ぐのがテレ東!
    酔っ払いや怖い人に絡まれても頑張る姿は声援を送りたい。
    でも、取れ高確保むずかしいでしょうね

    出てくる人も千差万別。人生いろいろよ。


  •  (放送)
    一気に渡鬼モード突入 泣くの鬼は誰?
    朝ドラ恒例の水かぶりはヒロインより先に
    お父さんが体験してましたw

    なんで日本酒じゃいけんのか?
    ウイスキーに命をかける覚悟ばあるのか?
    婿養子なんですけどピン子さんよりは
    理解者のようでですね


    いびりはごちの和枝ちゃんで耐性ついてるから
    なんでもないや
  •  (放送)
    このシリーズはやっぱり最高!
    テレビ東京系列のこの時間帯の月替わり企画では、個人的には最高評価の「家、ついて行ってイイですか?」が一夜限りの復活なのかな?内容はまさに“終電を逃した人に、タクシー代を払う代わりに「家、ついて行ってイイですか?」とお願いし、家について行くだけの番組です。”なんだけど、毎回、ささやかな感動を呼び起こす好企画。今回もご多分に漏れない出来でした。
  •  (放送)
    フィナーレのシーンからスタートした「マッサン」。初回から必見です。
    その点、ガラポンテレビがあれば見逃しなく、後日ゆっくり視聴できるので安心ですね。
    初回、1971年北海道余市ニッカウヰスキー工場での
    「best scotch style whisky 特別賞受賞祝賀式典」のシーンから始まりましたが、
    実際に受賞したブランド「スーパーニッカ」が「スーパーエリー」に名前を変えてアップで映されたときには、画像を留めてまじまじと視てしまいました。。
    その他にも
    ニッカ創業者;竹鶴政孝→亀山政春
    創業者夫人:ロタ→エリー
    などなど洒落たひねりをいれていて、興味がそそられます。
    「花子とアン」に続いて「マッサン」も全回視聴となりそうです。
  •  (放送)
    ねつ造ニュースがあったんですね
    新聞を読んでたら報道ステーションのねつ造が
    あったという記事を見つけた。
    がらぽんなので見られた。凄い
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51410353640&t=1233

    ニュース映像は、編集を禁止して取って出しだけでやる
    編集するなら、最初にどのような意図があるのか
    詳しく説明してからVTRを流すべき

    そもそも、古館は雄叫び上げてプロレス実況を専門でやるべきです。
    気取ってニュースなんて読むべきではない。
  •  (放送)
    千原兄弟はつくりっぽくなくていい。
    実際はシナリオ通りなのかもしれませんが、行き当たりばったり感が良いです。
    スポンサーの影もあまり感じられません。
  •  (放送)
    TBS春と秋のお祭り騒ぎ
    人馬対決を見て以来すっかりこのお祭りの虜に。
    落馬事故があってからお蔵入りしたと思っていたので、久しぶりに映像が見られて嬉しいですね。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31412002680&t=875
    レースとスタジオの白熱っぷりに、よーく考えると賞金山分けクイズという名の賭け事だよなぁと思わされます(笑)。

    個人的には「島崎和歌子が生放送中にエンディング曲を制作」「2時間に及ぶマシントラブル」などなどハプニングやチャレンジ系のシーンも見たかったなー。

    生放送番組の質が収録番組と変わらないほど上がっている中で、結果が読めないハラハラ感を維持できている番組ではないかと。次の本放送も楽しみ。
  •  (放送)
    しりとりをするためだけに日本に来たアメリカ人やるなあ
    でも、日本語でのしりとりで日本人相手に30連勝はちょっと無理だったな。
    それにしても、17連勝だったかは立派なものだ。
    道行く人に声をかけ、しりとり対戦を挑むなんて、その積極姿勢には舌を巻いた。
    あれなら、日本語も直ぐ上達するわなあ。
  •  (放送)
    マッサンとエリーの出会いとは?!気になりますねー!マッサン第二話
    マッサンって次男坊だったんですね
    ピン子お母さま凄い迫力で超恐いです!

    2人の初めての出会いから
    結婚を決めるまでの話が回想シーンで、、、
    ちょっと土曜洋画劇場を見ているような錯覚に陥ります

    吹き替えだったり
    急に字幕になったり
    最後は二人とも実際に日本語で話してたりと
    もう言葉がゴチャゴチャです
    NHKさん
    もうちょっと視聴者のこと考えてつくってほしいです!
  •  (放送)
    さよならテラスハウス〜ラストもやっぱりテラハ
    ついにテラハも最終回。前半は大同窓会!自分もしょっぱなは知らないんだけど、けっこう見て来たので、やっぱり懐かしい面々。そして後半は哲の卒業物語。こういう見せ方がテラハならではだと思う。夢叶わなかった哲の卒業を通して、テラスハウス全体も彼の叶わなかった夢の象徴として描くさまはうまいなぁ。
  •  (放送)
    次回も楽しみ、お見逃しなく!!
    昔はテレビで超能力特集がいっぱいあって、ドキドキしながら見てた。次回は科学者の取り組みらしい。また楽しみでです。
  •  (放送)
    つまらないからお蔵入りだったと
    面白くないなから放送されなかった方が
    良かったと思います。
    放送しちゃ行けないやつだと思います。
  •  (放送)
    やっぱりNHKニュースですね
    内容が安定してるね
    海外から観てるけど、何となくほっとします
    やっぱりNHKだね・・・ほっとします
  •  (放送)
    さすがデーモン閣下、真っ向勝負
    最初っから白鵬優勝インタビュー
    千代の富士とならんだ31回目の優勝より
    逸ノ城都の取り組みで「変わってくると思ってなかったのか?」
    そして豪栄道との3連敗をちゃんと聞ける
    デーモン閣下はすばらしいのだー

  •  (放送)
    この番組で出てこなかった単語
    津田氏の「イデオロギー」
    長谷川氏の「スタンス」
    彼らは言いたい単語はおそらく「反日」。

    この単語はタブーなのだろうか?
    なぜこれを使わなかったのだろうか?
    過激すぎるからだろうか?

    下村氏の「官僚的」は、「反日」と言う単語から逃げるために出した目くらましの言葉。

    追記:山際は不要。
  •  (放送)
    昔から千葉雄大君のファンなので、ドラマ出演楽しみにしておりました!じっくり楽しみたいと思います。
    昔から千葉雄大君のファンなので、ドラマ出演楽しみにしておりました!じっくり楽しみたいと思います。
  •  (放送)
    昔から千葉雄大君のファンなので、ドラマ出演楽しみにしておりました!じっくり楽しみたいと思います。
    昔から千葉雄大君のファンなので、ドラマ出演楽しみにしておりました!じっくり楽しみたいと思います。
  •  (放送)
    千葉雄大君が出るので見ます!
    昔から千葉雄大君のファンなので、ドラマ出演楽しみにしておりました!じっくり楽しみたいと思います。
  •  (放送)
    く、く、くさい。くさいっす
    ううう
    なんかベタにくさい演出と演技で
    なんだかあわなさそうです。

    厳しいです。
  •  (放送)
    「山倉くんと望月くん」の「はい、百万円」はおもしろかったなあ。
    どこぞの国の、国民をそっちのけにした、ばら撒き外交を想起してしまったよ。
    頭だし
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01411650000
  •  (放送)
    この番組はガラポンではダメです。
    生放送で参加型のクイズは、ガラポンでは参加できません。
    しかし、
    全く気がつかなくて、完全い見逃してるので
    見られるだけでも凄いなガラポン
  •  (放送)
    三田佳子最近よく出るよね
    息子だっけ?覚せい剤で捕まったの。多分そのスキャンダルもそろそろほとぼりの醒めてきた頃なのかしら?今まで活躍できなかった分、稼がせていただきますよん感が否めないわ。だけど72歳には見えない。もちろん整形とかしてるんだろうけど。あっそうそう整形といえば十朱幸代よね。DHCのCM見てるとギョってするわ。
  •  (放送)
    こういう番組好きです!←【できれば毎週やって欲しい番組です】
    本当のホントに【家について行くだけの番組】ですね。ただそれだけの番組ですが面白かったです!
          
  •  (放送)
    いつになく癒された件
    プカプカたことヘッセの詩がよい。よんじゅうもじもかくことはない。まだたりないかな。ああああああああああ
  •  (放送)
    しろくまは鹿児島のソウルフード
    カキ氷に色々なフルーツの乗ったものがしろくまですが、関東ではコンビニのカキ氷と同レベルという感覚だと思います。
    鹿児島県では、鹿児島市内だけでも70県程のお店があるようで、県民熱愛のソウルフードだそうです。