ただいま検索中です
全 21919 件

  •  (放送)
    新・3大ムー編集長が選ぶ衝撃のスクープ。邪馬台国を完全解明、利島ピラミッドなど。
    33年間刊行し続けている月刊ムー。その中からのベスト3です。
    いずれもスケールが大きく、世の謎と不思議に挑戦するムー誌の真髄に触れることができる内容です。
    http://gakken-publishing.jp/mu/
  •  (放送)
    北朝鮮からミサイル発射、角田美代子容疑者自殺、話が通じない相手、想像外の行動を取る相手と付き合っていく時代
    北朝鮮ミサイル発射→角田自殺、そして、殺人事件の被告が一点無罪というニュース。

    京都舞鶴の女子高生殺害犯が一転無罪。
    検察側や被害者の親族は、「納得できない」と憤慨だそうだ。
    もし違う人が犯人だったらどうすんだろ。

    北朝鮮、角田も自分の中では100%正しい考えで行動してる。
    そして、犯人の考えは自分の考えと違うのだ。

  •  (放送)
    日本維新の会石原が昨日「小沢のバカが出てきて」と言ったのに続き今日も役人のバカ政治家のバカと演説していた。
    「人をバカバカいうバカは己のバカを知らぬなりけり」とことわざにもある。
    人をバカバカいう80才石原老人は敬老に値せず。
    憲法改正してでも戦争したい石原の口車に乗ったら、戦争に駆りだされるのは石原本人でなく、30代20代の若者だ。そんな理不尽なことは許さない。
    今回の総選挙で憲法改正し国防軍を創ると言っている自民党に対しても戦争反対の意思を投票によって示すべきだ。
    マスコミと結託した自民公翼賛政治はあまりにも危険だ。
    後悔先に立たずにならないよう投票に行こう。
  •  (放送)
    福島をずっと見ているのに、見えないものが人々の心を引き離す
    やりきれない気持ちになったが、原発を止めても使用済み核燃料の処理とは永遠にかかわっていくことになる。それが厳しい現実だ。
  •  (放送)
    観光地にありがちな残念感。静かに青の洞窟を楽しみたくても船頭さんの歌合戦でウルサイ
    人気の場所は確かに景観が素晴らしい。だけどいつ行っても混んでる。
    しょうがないこととはいえ、一人締めしてみたい!!
  •  (放送)
    16社合同の就職試験で麻雀大会。上位入賞者は書類審査・筆記試験免除。
    通信会社やIT企業など16社が合同で開催した就職試験として、麻雀大会を開催しているそうです。

    企業の人事担当者曰く。
    「麻雀が強い学生は頭も体も器用な感じがする。あと運も持っているというのがとても重要な点だ。」

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00231355237880&t=1170
  •  (放送)
    どこにお金をかけるかは旅館経営者の考え方次第ですね
    V6の三宅くんが朽ち果てる寸前のようなボロ温泉旅館に泊まります。

    温泉と夕食以外はボロいです。
    しかし値段は1泊2食付きで7500円。

    日帰り入浴が正解かもしれませんね。
  •  (放送)
    新規上場社数が増加傾向とな。ミドリムシのユーグレナも上場。
    番組内に登場した社長さんが言っていたが、ITとかモバイルとかバイオとかは別に不況じゃないんだそうだ。
    どうしてもよく知っている大企業(というか家電メーカー?)が不況で、デフレだと日本全体が不況な感じがしてきちゃいますよね。
  •  (放送)
    何これ?相当気持ち悪い。ストーカー視点の盗撮カメラ映像。一切番組内で説明ナシ。
    こんなの放送すんなよ。いくらマーケティングでもさ。
  •  (放送)
    うまくて安い、でもヘンテコすぎる!そんなレストランのランキングです。
    1位になった店構えは掘っ立て小屋、だけど味は絶品の群馬のラーメン屋 米屋、近くにいった際には是非行ってみたいと思いました。

    米屋
    http://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10001749/
  •  (放送)
    キム・ヨナの非公式大会の記録を浅田真央より上だと報道したフジテレビに対しネットユーザーがかみついています
    視聴率低迷のフジテレビ、それでも韓国押し!!! このまま倒産コースか??「浅田真央よりキムヨナが上」と日本人をあざ笑う偏向報道 ⇒ 「だから韓国国営放送局だと」「全く見ないし興味もない」「フジとかキモいしダサい」
    http://www.news-us.jp/article/306440936.html
  •  (放送)
    佐野史郎がUFOの町を行く。出てくる市井の人々が変わった人ばかり
    通常の町とは思えないヘンテコっぷりです。
    佐野史郎がかすんでしまいます。
  •  (放送)
    テレビでゲイをカミングアウトして島に住めなくなった日本人がオランダで彼氏と同姓婚
    結果として本人が幸せなら、良かった良かった。

    Twitter上の議論に本人が登場していたり議論を巻き起こす内容ですね。
    http://togetter.com/li/420957
  •  (放送)
    働く気もない自立する気もない浪費癖のあるお嬢様達を更正させる
    2ヶ月間の貧乏生活、働くいてお金を得ることの厳しさを叩き込みます。
    更正しない場合は家族から勘当されるという厳しい措置とのことですが、
    結果はいかに。。。
    破天荒なお嬢様達に空いた口が塞がりません(笑)
  •  (放送)
    様々な趣向をこらして番組でいじってきた埼玉県、県知事からのガチメールが番組に届く
    決して悪い話ばかりでもなかったと思うんですけどね。
    番組を観た方がどんな捉え方をするかはそれぞれですからね。
  •  (放送)
    「出川哲朗の母親こそマンマミーアの鏡。でも、芸風や痛いほどのサービス精神は父親譲りのようだ。
    出川家の家訓「いつまでもあると思うな親と金 いつまでも無いと思うな運と災難」。
    出川哲朗はこの家訓を守り、いじられ役の災難を買って出て運がなくなるのを防いでいるようにも見える。
    いずれにしても、頑張れ出川!応援してるぞ。
  •  (放送)
    やくみつるの嫁は旦那を「バカだバカだ」とバカ呼ばわり
    こんな嫁イヤだーーーーーー!!
    怖いよー
  •  (放送)
    【珍事】【神回】笑点で全員の座布団がなくなる!!
    座布団没収後の落語家の皆さんの所作に賞賛の声もチラホラ。
    近年まれに見る珍事ですので必見です。
  •  (放送)
    60秒飛ばしで視聴してみたが、膨らましやCMがライブの3倍はあったな
    てんぷらでも衣が3倍もあったら胃にもたれてしょうがない。折角の素材も台無しだ。
    おまけに今噂の自民党の”トレモロスCM”も見せられ、すっかり食傷気味になった。
    視聴者には大枚はたいて地デジ対応させたのだから、テレビ局はもう少し工夫しなくちゃ。
  •  (放送)
    新橋を振り出しに一年365日~~流しのおっさん気取っていい味出してたなあ
    流しはやっぱり昭和歌謡がいい。
    幸せについての代表的な歌詞はこれだ。
    「幸せは歩いてこないだから歩いて行くんだね
    一日一歩 三日で三歩 三歩進んで 二歩さがる」
    また、こんなのもあった。
    「しあわせってなんだっけなんだっけ
    あほとアホとの思いやり」
    人間同士、幸せのカタチに左程の違いはないのだろう。
  •  (放送)
    どんどん気持ち悪くなる通販番組
    「中立公正明大」という仮面をつけて、浅ましい商売で私腹を肥やす下衆な人たちだな。
    ステルスマーケティングに騙される無知な人たちが可哀想。
  •  (放送)
    病を得て年金だけで老後を生きられなくなったら、躊躇することなく生活保護を受けるべきです。
    離婚すれば病身の妻が生活保護を受けれるのなら、逡巡することなく離婚して生活保護を受ければいいのです。
    精度上の問題と割り切って、「妬まず、くさらず、落胆せず」の希望を胸に秘めて、何があっても最期まで生ききることが高齢者の使命であり、生きがいであると思います。
  •  (放送)
    会田誠展も日曜美術館で取り上げられるんですね、良かった
    かなり過激というか行き過ぎた表現もある会田氏ですから、NHKの日曜美術館でもスルーかなと思ってましたがしっかりと取り上げられていて良かったです。
    展覧会には行ってませんが、おそらくテレビで紹介された作品の何百倍も過激な作品も多数あったのでしょうね。
  •  (放送)
    血湧き肉躍る 日本の喧嘩祭り。地元でなくて良かったと引くレベルの凄さです。
    『灘けんか祭り』神輿をぶつけ合い破壊!ケガ人続出!!『秋田竹うち祭り』7mの竹棒でマジ殴り合い!!
  •  (放送)
    スペインの魅力が伝わってきます&昔より全然安い!
    やはりスペインは素敵ですね、本場のバルをハシゴして、ガウディの建築見て、ビーチベッドで昼寝したいですね。

    円高の影響か価格感も以前に比べてだいぶ行きやすくなりました。
  •  (放送)
    男女共学なのに30年間男子ゼロの県立高校。女子校にするのでなく男子学生獲得に奔走。
    高校生時代は同性で集まった方が楽しいと思いますけどね。
    異性がいると面倒くさそうと、男子校出身の自分は思う。
  •  (放送)
    今やクラスの半分がアニメ好き
    クラスが中二病だらけになったら面倒くさほう。
  •  (放送)
    トレイルしたい
    標高差があまりなく、多くの絶景ポイントに出会えるのがトレイル。
    日本には10箇所位そんなトレイルコースがあるそうだ。
    これは行きたい。(暖かくなったら)
  •  (放送)
    とても明るくて楽しくて仕方ないって感じではないけど、そんなに不幸そうでもない。貧乏。
    でも高校入学前に親から「みんなが行くから高校へ行くという考えをまず捨てろ」なんて言われてしまうと、自分が高校入学前だったら・・・と考えてしまいます。
    なんでオレだけ貧乏なんだ!と思っても、グレることさえできない。
    早く社会に出たいと強く思うだろうな、私なら。
  •  (放送)
    MITメディアラボのスローガンは「失敗せよ」。それが世界を変える。
    ミーティングでピザが余ったら、余ったピザの映像をMITの学生達に「余ったから食べにおいでー」と配信。
    食べ物を残さない工夫。こんな工夫が沢山あるMITメディアラボ。頭が柔らかい素敵なラボですよね。

    創始者のネグロポンテさんの言葉が印象的です。
    「世界を大きく変えるには、今あるものから少しずつ変えていくというのではダメなんです。
    そんな発想から新しいものが生まれるはずがありません。
    世界を変えるには大胆な発想の転換が必要なんです。」
  •  (放送)
    スウェーデン人(24歳)が日本に来てホストとして頑張っているけど、ぶっちゃけ心配です
    指名がないので売上が少なくて大変そうです。
    そんなホストがマツコ相手に接客シュミレーションするのですが、とてもたどたどしくて、向いていないんないかと、将来が心配になります。
  •  (放送)
    圧倒されるマツコ
     カラオケ評論家 唯野奈津実(男)さんがゲスト。
     キャラが濃い(笑)

     マツコが圧倒される姿が見られる珍しい回。

     一人カラオケ専用カラオケBOXを筆頭に、普段行くカラオケがこんなに変わっているんだっていうのがよくわかります。

     前編・完結篇の2回に2回に分かれていますので、最初に前編をご覧ください。

     マツコの知らない世界 2012-11-10 00:50:00 番組情報-ガラポンTVサイト
     http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00221352476200
  •  (放送)
    ずん飯尾!おめ!\(^o^)/(ネタバレ注意)
    番組内でプロポーズしてます。
    お相手は12年間も付き合ったエステティシャンの彼女。
    ずんずん売れて幸せになってください。
  •  (放送)
    結婚式は益々バブリーになっているなあ
    結婚式があたかも結婚の目的になっているようだ。
    出演の結婚カウンセラー久保田祐子さん曰く「結婚式の準備中に別れる人は結局合わない人なんですよ。だから逆によかったじゃないですか。未然に防げてよかったと思えばいい。」だって。
    婚約なんて何の重しにもならないんだ。
    カウンセラーにとってはリピーターが増えていいのかもしれないな。
    いずれにしても今の若者の結婚感がそれなりに理解できたような気がした。
  •  (放送)
    宮迫手術がんばれ!
    「間もなく売れる」と言われながらなかなか売れない芸人の回。
  •  (放送)
    クレイジークレイジー!マック赤坂、ドクター中松の政見放送
    ドクター中松がポスター見てくれっていってたけど、どんなポスターなんだろ?
  •  (放送)
    苦悩しまくりの主人公が珍しい 新・3大 タイガーセブンの苦悩する戦い
    周囲からの誤解や不運に見舞われ、戦いのたびに苦悩するヒーロー史上もっとも悩めるヒーローです。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00241354716900&t=1986
  •  (放送)
    政見放送はガラポンTVで全党まんべんなく視聴することをおすすめします。
    テレビの政見放送だけでなく、インターネット上の情報により各政党の公約や政策等も比較検討して、選挙が終わってから後悔しないように、賢明な投票行動をとることが必要です。
  •  (放送)
    ももクロがFNS歌謡祭で紅白歌合戦を宣伝していたそうで
    テレビ局の垣根を越えた自由な行動、どんどんやっていただきたいと思います。「伝説を作った」と騒ぎ立てるのもカワイくていいですね。

  •  (放送)
    顔面不細工がウリの芸人はもうエエねん
    飽きてきました。美談美女でなくていいけど、顔イジリばかりだとレベル低いなとしか思わん。
  •  (放送)
    視聴率20%超え、亀田興毅選手のボクシング試合
    当たり前ですが、世界チャンピオン=世界一。
    バラエティ番組で見かける亀田興毅がKO率90%の強敵と勝負です。
    上背のある相手にガードを固くして相手の懐に飛び込んでパンチを放つ亀田興毅選手の戦いに注目です。
  •  (放送)
    逸見太郎9月給与2.8万円!かたや、おちまさとはブラックカードだけでなくチタンカード保有。芸能界は貧富の差がとんでもない。
    富裕層向けの交際クラブの紹介も一回デートするだけで50万円とか、庶民からはわけが分からない世界です。
    でもブラックカード保有して、デパートの外商を使うくらいのお金持ちも確かにこの世の中には存在するわけで。。。

    それにしても逸見太郎さんはどうやって生活しているのでしょうか。それなりにテレビにでてるのに。
  •  (放送)
    ずん飯尾エピソードがオモシロイ
    お笑いの営業先で、アンパンの着ぐるみの中の女性を好きになり告白してフラれる。
    →公園で大の字になり「アンパンチくらちゃったよ~~!」とジタバタ(笑)
  •  (放送)
    最近の学校の授業では、先生はパワポをプロジェクタに投影して講義、生徒はスマホでソレを写真に撮る=板書
    マツコさんはあまり肯定的な反応でなかったようだけど、僕はどんどん進化していくべきだと思う。特に授業は、形式ではなく中身が重要なんだし。

    書いて覚えたい人は書いて写せばいい。
  •  (放送)
    怖いもの見たさで見てください。75歳、渋谷109通い49歳彼氏がいるギャルママ
    世の中の女性たちの中には、行き過ぎた美への執着からトンデモナイ生活をしている人たちがいるのですね。
    風呂無し家賃3万円!月収15万ブランド中毒女もスゴイです。
  •  (放送)
    研ナオコの苦労話が観たかったが、歌手志望の娘を何とかしてメディアに出したい思いばかりを強く感じる内容
    上京して念願かなって歌手になるも売れず、バラエティに出てみたら人気者に、そしてその後、歌手としてもレコードが売れたそうだ。
    過去の振り返りは番組ではここまで。

    wikipediaのほうが面白い。逮捕の話とか聞きたかった。
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%94%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%82%B3
  •  (放送)
    ザ・ノンフィクション モツ焼き屋の中国進出と同じくモツ焼き屋の親子の世代交代
    なぜモツ繋がりで全く異質の二者を同一番組にまとめたのかは不明です。でも、まあ面白かったです。
  •  (放送)
    綱渡りって簡単なんじゃないかと思わせるイモトの凄さ
    今回のイモトワールドツアーはイタリア、今回もイモトのハートの強さと器用さがまざまざと見せつけられる内容でした。
    特に綱渡りは、プロの努力って何?ってくらい、あっさり成功していきます。
  •  (放送)
    照英がステーキを見てガッツポーズしていた。微笑ましい
    ジーンちゃんが行ったスペインのマヨルカ島はとても美しく、是非行ってみたい。
  •  (放送)
    サウジアラビアの小学校で生徒達の掃除導入600校、日本の小学校をみならった
    世界で日本がどのように取り上げられているかのコーナーが特に面白かった。
    サウジアラビアの実績なんて素晴らしい。日本もどんどん外国の良いところを取り入れていくべきだ。