ただいま検索中です
全 21918 件

  •  (放送)
    テレフォンショッキングに久々のジミー大西、意外な出来事、そして相変わらずのボケ具合
    テレフォンショッキングに、久しぶりのジミー大西が登場。

    しばらく見なかった間に、あんなことやこんなことがあったようです。

    ボケ具合は健在でした。
  •  (放送)
    海部元首相のお宝は当時の東ドイツ首相におねだりして手に入れた、100万円もするマイセンの女性像!
    番組開始から66分過ぎに登場した海部元首相のお宝は1990年に東ドイツを公式訪問した際、当時の東ドイツ首相におねだりして手に入れた、マイセンの女性像(鑑定額100万円)であった。
    本人の話によればこの他にもいろいろなもらい物があった由。
    そうか、首相になればその立場を利用していくらでも私腹を肥やすことができるんだ。
    一日でも長く首相の椅子にしがみつきたい理由がよーく分かった。

    ドイツに”Katz’und Maus spielen” 「猫とねずみごっこをする」という慣用句があると聞いた。
    その意味は誰かをバカにして適当にあしらうこと、とのこと。
    東ドイツの元首相は海部元首相と分かれるとすぐさま側近にこう言ったのではないか。
    「猫とねずみごっこしてやったよ。」
  •  (放送)
    オナラの話題の情報番組で60分。オナラの臭いの軽減法から、病気の危険性まで
    便秘でお腹が張ってしまう人は、大腸内のガスを出しやすくする自分でできるマッサージがあるそうだ。
    このマッサージ後のオナラは臭くないらしい。

    アメリカにはオナラの臭いを軽減する飲み薬もあるそうだ。
    デートやカクテルパーティに最適との触れ込み?!

    お腹が張ってオナラが頻発する症状が実は病気のことも。。。
  •  (放送)
    災害時の帰宅困難者の対策、念のため、再確認しておこう!
    防災の日を前にして、災害時の帰宅困難者の対策を特集。

    既知のとおり、スマホが活躍するとのこと。
    災害時、ケータイの音声通話は規制されますが、
    パケット通信は相対的に規制がきつくないので、それなりに使えそう。

    災害用伝言ダイアルもありますが、災害用伝言板も有効です。
  •  (放送)
    日本民謡フェステバル
    NHKの番組見逃してしまいました。
    もう一回再放送してください。
    時間は何時でもけっこうです。
    宜しくお願いします。
  •  (放送)
    なるほど、なるほど。LCC利用者は必見!
    日本でも数社が就航し何かと話題のLCC(格安航空会社)だが、
    その安さの仕組みを理解していないと、思わぬ所に料金・手間がかかってしまう。

    また空港までの移動手段等、周辺ビジネスも格安化に連動。

    LCC各社の運用や問題点に対する取り組みも紹介。

    利用者としては、TPOで賢く通常の航空会社と使い分けるのが良いのかなと思った。
  •  (放送)
    AKB前田敦子引退 生中継。
    14歳の頃の前田敦子の映像は癒されます。
    AKBも徹底的に下積みしてたんだなーと感慨深いです。

    ※注:終わり方に関してTwitterのコメント参照してから見てくださいね。
  •  (放送)
    鳥人間コンテスト!100%人力で空を飛ぶのは人類の夢
    開発苦労話、パイロットとしての重圧、達成した時の喜びように、心を動かされます。
    天気も良くて、空を飛ぶのは本当に気持ちよさそうですね。
  •  (放送)
    これだけ漫画家・人間としての器の大きさ・格の違いを見せ付けられるとは。さすが西原理恵子!
    「れんまん」とはふたりの漫画家が、対局方式で1つの作品を作り上げること。

    対局前の西原理恵子のコメントが秀逸。

    「(対戦相手の田中圭一については)キサクな兄ちゃんだ。
    田中さんと対戦することで自分の立ち位置を思い知らされた。
    これだけ自分は頑張ってやってきたのに、もう一度よく考えたい。」

    才女にコテンパンにやられると男はバツが悪い。
    ルールや設定に文句を言うしかなくなる。
    この勝負は田中圭一にとっては引き受けてはダメなやつだったのかも。
  •  (放送)
    人間誰しもメシを食らう。仕事の合間のランチを通じて人柄が見えてくる
    塩田で働く男の「自分で漬けた大根の漬物と白飯」というのがイイ。

    その男の小学校時代の先生が、定年退職後、その男の塩田で働いていて、未だに先生-生徒の間柄というのもイイ。

    純朴さと微笑ましさ。
  •  (放送)
    ついつい見てしまったアニメ・ワンピースの裏側
    昨日のワンピーススペシャルのアフレコ現場と映画の非公開映像が見れた。

    ワンピースの声優さんはテレビに良く出てくるからあまり新鮮味はないんだけど、
    アーロンの声が聞けたのがよかった。あとゲンさんの声が魔人ブウってのにはびっくり!
  •  (放送)
    健さんはいわゆる背中で想いを伝えることの出来る稀有な映画俳優だ。
    番組の最後、「205本目の映画の旅を終えて今一番大切にしている事は?」という質問に、
    健さんはこう答えた。
    「切ないんだけど『想い』じゃない。『想い』は止められないもんね。想いを伝えるために映画俳優はいるんですよね。伝え方もあるしね。やりたいことをやっとかないとね。」

    想いを演じるというのは具体的なセリフがあるわけでなく難しい。
    想いを伝えるには、想いを明確に持っていることが必要だ。
    想いとは過去の思い出がない交ぜになって、未来へと背中を押すエネルギー。
    健さんはいわゆる背中で想いを伝えることの出来る稀有な映画俳優だ。
  •  (放送)
    新しくできたダンスコーナーのゲストが
    新しくできたダンスコーナーのゲストが井森美幸。そうあのオーディションでおもしろダンスを披露したあの井森美幸です。w
  •  (放送)
    淳と有吉が街の女性に「水着を見せて!」より多くの水着女性をゲットしたのはどっちだ?!
    有吉が写メを撮るおじさんに対して放った一言

    「いい歳してるんだから写真やめて」

  •  (放送)
    ビキニ姿で悩殺!芹那(元SDN48)がフィリピンを満喫&感動の再会?
    いやー、とにかく可愛いですね。
    若さが弾けています。

    また、10年前に現地で出会った孤児の少女を探す旅でもあったようです。
    果たして、感動の再会は果たせたのでしょうか・・・
  •  (放送)
    美輪明宏が同性愛を告白した理由とは?美輪明宏の人生を運命づけた真相が明らかに!
    ゲイバーでアルバイトをしていた美輪明宏が常連客の家に招かれた。代々続く名家で目の当たりにした衝撃的な出来事とは?

  •  (放送)
    本は商品である以上売らなきゃいけない???
    石井氏本人曰く
    「本は商品である以上売らなきゃいけない。面白いことがやりたい。感動させたい。楽しませたい。」
    売る側の論理で作られた作品などとても買う気になれない。
    同氏が不惑の年を迎えた頃、どんな変貌を遂げているのかは楽しみではある。
  •  (放送)
    シリア銃撃で亡くなった山本さんが直前まで撮影していた緊迫映像
    6分30秒程から。

    山本美香さんが銃撃を受けた時に撮影していたカメラの映像です。
    どんな映画よりも生々しく戦場の様子を伝えてくれます。

    驚いたのは山本さんが負傷した後に、そのカメラを地元シリアの人が回して
    撮影を続けていて、機関銃をぶっぱなしている映像などが収められています。

  •  (放送)
    久しぶりに面白かった!「未来の熊田☆磯山オーディション」
    ドッキリを仕掛けてその様子を観察するという内容。

    淳、有吉や磯山さやかが仕掛けるイタズラ電話でキレまくる谷澤恵里香に爆笑。
    エイベックスの新人グラビアアイドル丸高愛実がとてもいい子で好印象。

    妊娠中でド迫力の熊田曜子の胸に、反応しまくる有吉もおもしろい笑
  •  (放送)
    ウナギの次はサンマ、そしてエンガワ!どうも海水の温度が関係しているそうだ。
    とにかく、手ごろな値段でお寿司が食べたい!
    オレの好きなサーモン様は大丈夫だよな!?
  •  (放送)
    利休が追求した黒というワビの境地
    本作では利休が己の侘び数寄が至高であることを証明するがために、数々の謀略を企てる。

    その利休が追求している、無駄を省き、茶の湯で所作のみを際だたせるための、息が詰まるほど小さい待庵と、黒茶碗。

    そこにかつて信長に使え信長を討ったものを探し、利休を怪しんでいる刺客とも言える黒人の弥助を待庵へとまねき、「夜の闇」、「黒茶碗」、「黒き客人」にて黒の侘び数寄を完成させようという利休の業の深さが恐ろしくも美しく描かれています。
  •  (放送)
    今年国内観客動員数一位の「海猿」の20年後公開予定「海猿16」の予告編
    ファンサービスとして急遽作成された20年後公開予定「海猿16」の予告編。
    もちろん、架空のパロディです。
    加藤あいは11子目を妊娠中という設定w

    ガラポン保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00211345667100:4280

    8月25日(土)から9月2日(日)まで、本編上映後上映(一部映画館除く)
  •  (放送)
    「日本には仕事がない、夢がない」と中国に渡り生活をする日本人。現実は悩みも尽きない。
    日本からの問い合わせの電話が転送されるのは中国・大連。
    電話に出るのは時給300~500円で働く日本人だそうです。

    Togetterで視聴者の反応がまとめられています。
    http://togetter.com/li/360136

    個人的には日本人の青年が中国人彼女に言われていたコノ意見にズシンと来ました。これはツライ。
    「(大連のコールセンターで働く)日本人チームの中の日本人って日本語以外に技術ないよね」
  •  (放送)
    人間いたるところ青山あり。若者よ、ガンバ!
    日本の若者が置かれている雇用の現実を見せられ、愕然とした。
    これでは出稼ぎではなく、移民だ。
    若者に居場所を与えられない国は衰退する。
    人間いたるところ青山あり。若者よ、ガンバ!
  •  (放送)
    ゲストに石田純一
    ゲストに石田純一と話題の娘。
    今度は理子との子供でも稼ぐよね。
    それぞれ違うお母さんですごいよね。

    トレンディドラマのスターで当時は凄かったって話しをするんだけど、トレンディドラマがすごかったんじゃなくて、ただバブリーだったって話し。ゴルフ場と仕事場をヘリで移動したとか。

    それはともかく、家系図を出さないとわからないような複雑な家族ってなんかすごいね。でもそんな家系図もあっさりおわったけど。
  •  (放送)
    失業率25%のスペインの人達が売ったモノとは?!
    ロンドンオリンピックの熱狂がまだ冷めやらぬヨーロッパの現状を取材。
    ユーロ危機が続く中、失業率25%のスペインの人達が売ったモノとは?!
    なんとスペインの若年層の失業率は50%を超えているらしい。

    そもそもスペイン景気が悪化した経緯を紐解く。

    ユーロ圏の景気に期待してスペインへ出稼ぎに来た移民達が苦悩の末母国へ帰国したり、
    逆に仕事を求めてスペインから移住するスペイン人達が増え、、
    急速に衰退していくスペイン国内景気に撤退していく外資系企業が増える悪循環の中、
    その危機感を利用してある日系企業が行った施策とは?

    そして既に破綻してしまったギリシャの現状とは?
  •  (放送)
    10万人の頂点に輝いた国民的美少女グランプリは二人、テレビ初取材の模様。さすがの美少女!
    グランプリになった二人は、これからオスカー事務所に所属し、数年のレッスンを経て、米倉涼子さんや上戸彩さんのような大女優になっていくんだそうです。
    楽しみですね。

    ガラポンTV保有者専用の頭出し再生URL
    http://garapon.info/play/1SJP00251345598700:420
  •  (放送)
    1980年代の米アクション映画の金字塔シリーズの第一作!
    コマンドー、トップガン、プラトーン等と共に1980年代の米ミリタリーアクション映画の代表作

    言わずと知れた、「ロッキー」シリーズと共にシルヴェスター・スタローンをアクションスターへと押し上げたミリタリーアクション映画の一作目。

    戦友が住んで居た町を訪ねただけの精神的トラウマのあるベトナム戦争帰還兵を、
    その町の警察官が必要以上に邪険に扱った事が発端で、
    元グリーンベレー(米陸軍特殊部隊)隊員一人 対 引くに引けない警官隊に州兵部隊をも巻き込んだ壮絶な戦いが始まってしまう。

    本作はベトナム戦争帰還兵の悲哀を中心に描いたモノになってるが、
    後の続編2作は、戦場アクション映画へと変貌している。

    明日(8/22)明後日(8/23)の同局同時間の「午後のロードショー」で続編2作「怒りの脱出」・「怒りのアフガン」があるようです。
  •  (放送)
    なにか迷った時は 「正しい」かどうかで考えてはだめ
    閉鎖空間での訓練が終わるまでに、各チームは自らのチームの中から宇宙飛行士にふさわしいと思う人を2人選出しなければならないという試練を与えられる。

    様々なジレンマのなか、昔、主人公の六太の恩師 シャロンおばさんが言った、
    『なにか迷った時は「正しい」かどうかで考えてはだめ
    頭じゃなくて、もっと下げて「楽しい」かどうかで決めればいい』
    の言葉に従って、六太が提案した方式は、ジャンケン。

    六太がチームに訴えかけて納得させていく姿がなんとも頼もしい。
    ってか、シャロンおばさんが神すぎ。

    しかしアニメの宇宙兄弟って話どこまでやるのかな。
    2期で終わりそうにないよね。
  •  (放送)
    ピース綾部(34才)と若貴の母(64才)の熱愛報道に関しての会見の模様
    さすが熟女好き芸人、まさかの兄弟横綱の母との熱愛報道です。

    真相はどうなんでしょう?
    二人の会見の模様をご覧ください。
  •  (放送)
    終始ダンカン節で進行し、徹子さんが手も足も出ない
    いやーダンカンは天才。

    ダンカンにハマると、どんな状況でも強烈に不器用な自我を忘れないダンカンを温かく見守りたくなります。

    BY ダンカンマニア
  •  (放送)
    豊橋の祭りの手筒花火が勇壮過ぎる。
    祭りの名前は「豊橋祇園祭」。
    男が抱いた手作りの花火から数十mまで高く火柱が噴射され、最後には爆発。
  •  (放送)
    はるな愛がケンカ別れした元カレ韓国人に会いに行く。元カレ、さすがのイケメンです。
    元カレは東大門ビルの中の洋服屋さんで働いているそうです。
    え?出会いは?とか、ケンカの内容は?とか色々気になります。
  •  (放送)
    ミュージシャン徳永暁人は作曲中に愛車のバイクでキャンプ場へ、一人でBBQ炊飯、テント泊、焚き火。
    最近、アウトドアに熱中しているので、徳永氏の以下の言葉に共感しました。

    ---------------------------
    物を作っていると「果たしてコレでいいのかな?俺が作っているものはどう思われるのかな?」などと自問自答を繰り返してしてしまう。

    自然の中にいると、火のようにボーンと燃えちゃっても、多少はみ出てても、木なんかこんなに生い茂っちゃってるけど、あぁこれでもいいのかなと思える。

    心がでっかくなる
  •  (放送)
    暑苦しい日常を、怖い話で一気に冷却!!
    いわば夏の風物詩ともなっている心霊系の現代怪談を再現VTR風に仕上げたオムニバスホラードラマ。

    同局の「世にも奇妙な物語」シリーズとは一味違う、心霊系ジャパニーズホラーで涼んでください。

    涼しさが足りない方はコチラもどうぞ~~。

    ほんとにあった怖い話 傑作選2012
    http://garapon.info/play/1SJP00211345186380

    ほんとにあった怖い話 傑作選
    http://garapon.info/play/1SJP00211344668400
  •  (放送)
    出川がイタリアの美人モデルとローマの休日を完全に再現!いつものオシャレ感はなく今回のアナザースカイは終始大爆笑です。
    ベスパの2人乗りも忠実に再現。

    出川の合言葉は「Do you know エンジョイプレイ?」。
  •  (放送)
    ダチョウも参戦!
    ダチョウ倶楽部の熱湯風呂。用意されてるのはそんなに熱くない、テレビ用の熱湯風呂だが、後半から肥後が差し湯用のホントに熱いやつをかけまくるのが面白い。最後は真っ赤っ赤の上島竜兵。
  •  (放送)
    とんねるずとの距離感を縮めてチャンスを掴め!
    スギちゃん、2700など、旬なタレントがとんねるずにお近づきになるためにいろいろ披露する。
    スマイレージはプロモーションのために歌を歌って嫌われたが、お笑いチームはネタをやって、タカさんたちのハートを掴む。
    久しぶりに声出して笑いました。
    口から吐く汚物をCG足して、OAで使えるようにしたのは、この番組が初かな?
    だとしたらエライ!
  •  (放送)
    ロッチ コカドが家庭料理を食べられない理由が悲しい

    コカドの反応だけ観てもアレなので、芸人の嫁 家庭料理コーナーのはじめからどうぞ。

    ガラポンTV保有者用頭出しリンクURL
    http://garapon.info/play/1SJP00251345042680:980


    コカドが家庭料理が食べられない理由は、Wikipediaより。












    来歴
    1978年、大阪府大阪市住之江区で生まれる。母親が40歳の時の子供だった[1]。逆子で生まれたが、母親の話によると帝王切開での出産ではなかった[1]。母は手話の先生をしている。姉が1人いる。
    小学生の時、父親が「銭湯に行く」と言ったきり蒸発したため、母子家庭。営業などにおいて「長風呂の長は永遠の永」とこのエピソードを話すことがある。
    NSCを普通高校と勘違いした母親の勧めでNSCに入学した。なので最終学歴は中卒扱いになる。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%A6
  •  (放送)
    犯罪被害者になったときに役立つ番組
     このシリーズは普段新聞やメディアでふ~んと流してしまう「事件」に、被害者当人になってしまった場合の「最大公約数」をシミュレーションする番組。

     実際に被害に遭わないとわからない、警察の事情聴取や近隣住民のうわさ話、不都合などを被害者からの情報提供を元に制作しているので、かなりリアルに見える。

     被害に遭わないのが一番ですが、知っておくと役に立つかも知れません。

     以前のスペシャル番組も参考になりますので、一見をオススメします。

     あなたの知るかもしれない世界SP : http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00211344054600
  •  (放送)
    自宅に井戸作ろうぜ!費用は40万円!
    夏は冷たく冬温かい井戸水。
    災害時にも安心です。

    ガラポンTV保有者用頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00231345017120:420
  •  (放送)
    多肉植物の品種を網羅的に紹介し、上手な育て方も解説。球体の根元から一本だけひょろ長い芽が出て花が1つ咲く、ウンカリーナ・ルゼリアーナがシュール
    多肉植物は最近ブームが来ているそうです。

    ウンカリーナ・ルゼリアーナは番組開始後06分40秒経過あたりに登場します。
  •  (放送)
    よみうりランドの人気ウォータースライダー&アトラクションを見ると思わず行きたくなってしまう
    よみうりランドではウォーターボーイズのシンクロショーもやっているそうです

    よみうりランドURL
    http://www.yomiuriland.co.jp/
  •  (放送)
    ガソリンリッター9円となw
    産油大国として経済的にも潤沢な国のイメージしかなかったが。
    逆にたまたま沸いた石油によって急激に栄えたため、
    国民の労働意識が低く、第一次産業海外からのブルーワーカーに支えられているらしい。
    このままだと、石油枯渇後の未来に危機感を持った国が目指す脱石油の政策とは?
    日本の企業の「ものづくり」を輸入しブルーワーカーを教育したり。
    イスラム教国家特有の女性の社会進出問題についても、世界最大の国立大学設立等変化が起きてるらしい。
  •  (放送)
    ミズノが福原愛選手と達成した12年越しのメダルにちょっと感動
    ミズノは2000年に福原愛選手に靴を提供し、それ以来ずっと活躍を支えていたらしい。

    福原愛選手のシューズにはたくさんのハートマークが。可愛かった。

    プーマは9年前からボルトに目をつけ契約してたとか!すごいな。



  •  (放送)
    内向的な人のパワー
    内向的な人は無理に外向的な行動を取らなくていい、という自己啓発系のスピーチ

    内向的な人が前向きになれそうな内容w
  •  (放送)
    誰が、なんのために、オリンピックメダルを噛むようになったのか?
    1988年ソウルオリンピックから始まったそうだ。
    詳しくは番組 39分頃で。

    ガラポンTV保有者向け頭出しリンクはこちら
    http://garapon.info/play/1SJP00211344826800:2368
  •  (放送)
    そもそも何のためのオリンピック招致なのか。
    ロンドンオリンピックを振り返りながら、
    2020年東京オリンピック招致に向けての議論。

    ロンドンオリンピック中の各国の招致合戦の内訳や、
    日本の戦略を元に問題点を紐解いていく。

    よく報道で目にする話題だが、そもそも東京でのオリンピックの開催に日本人自身の関心が薄い傾向にあるのががナゼなのかから解決しないと、
    ただ一時的な「経済効果が」とか「雇用創出が」とか短期視点での効果を言ってるだけじゃダメな気がする。
    そのために道路や公共施設が整備されるハズとか言うのを聞いてると、
    大手を振って公共事業(バラマキ)やりたいだけじゃないかと邪推してしまう。

    そもそも国の方針として「観光立国」を本気で目指すのか、
    「生産輸出国家」に戻したいのか、
    このまま「老衰国家」になってしまうのかも含めて、
    中長期的な施策と絡めて議論しないと、
    一過性のいわゆるハコモノばかり創ってしまう結果が目に浮かんでしまう。
  •  (放送)
    気持ちはわかるけどね。お客さんは求めていないよ。
     内容そのものはよくある新幹線が優れているという内容で、輸出しましょうというもの。まとめてを売りたいんだけど、お客さんの目線には立っていないと言うことがよくわかる。


     こちらの九州新幹線の方が、初出の映像もあるのでおすすめです。

    シルシルミシルさんデー 特別編 2012-08-04 13:59:00 番組情報-ガラポンTVサイト : http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00241344056340

    頭出し用URL
    http://garapon.info/play/1SJP00241344056340:4040


     途中駅弁の話が出てきますのが、その後にも新幹線の話題が続きます。
  •  (放送)
    鉄オタ垂涎。新幹線の車輪を造る工程がっ!
    ありきたりな新幹線の運転風景やシミュレータは良くありますが、新幹線を下から撮影してモーターやその他設備を出しているのはかなり珍しい。さらに新幹線の車輪を鍛造している風景はかなり貴重。

    新幹線の後は九州新幹線で乗り継げる、特急列車もそれぞれ個性的で乗りたくなる。

    頭出しURLはこちら
    http://garapon.info/play/1SJP00241344056340:4040