ただいま検索中です
全 44 件

  • クローズアップ現代+▽菅総理大臣“退任”の衝撃キーパーソンが舞台裏の攻防を証言 (2021-09-06 19:30放送)
    黒幕はテレビに顔を晒さない
    衆院選で人雪崩が起きるか、選挙民の投票行動にかかっている。
  • ランチ合コン探偵~恋とグルメと謎解きと~#9…開かれた秘密の扉 (2020-03-05 23:59放送)
    今クールの大当たり!ランチ合コン探偵もいよいよクライマックス
    合コンなのに、ゆいか(山本美月)に謎解きをさせようと躍起になる麗子(トリンドル玲奈)がおかしい!そしてついに岡(竹財輝之助)が麗子に告白!そしてゆいかの秘密が明らかに!果たして黒幕はいったい?今クールの大化けドラマもいよいよ次回最終回
  • 絶対零度~未然犯罪潜入捜査~【天才外科医を殺害!?狙われた元総理!】 #05 (2020-02-03 21:00放送)
    伊藤淳史が再登場!これは胸熱です
    なんとかつてミハンの統括責任者・東堂定春(伊藤淳史)が登場!東堂はやっぱり熱かった〜そして複雑な背景の中でついに黒幕の姿が徐々に明らかに!このシリーズもミハンの面々はじめキャラが立っておもしろくなってきた!
  • ニッポンノワール−刑事Yの反乱−#3【直接対決!最も怪しきあの男…!!】 (2019-10-27 22:35放送)
    展開がすんごく早くて毎回見逃せません!
    死んだ理事官・本城諭(篠井英介)に全てをなすりつけようとする才門要(井浦新)に反発する遊佐清春(賀来賢人)たち…てっきり才門が黒幕だと思って見ているうちに、またまたどんでん返し!今回のラストには味方だと思ってた捜査一課長・南武修介(北村一輝)がまさかの!??
  • ニッポンノワール−刑事Yの反乱−#2【暴かれる一つの罪!偽る者は誰だ!?】 (2019-10-20 22:30放送)
    やっぱり日テレ日曜夜10:30はチャレンジしてるな!
    早すぎる展開が小気味良い!そして理事官・本城諭(篠井英介)の死という結末に・・・グッとおもしろくなってきたラストで、さらに見えてきた本当の黒幕とは!?
  • TWO WEEKS【黒幕の正体判明!証拠映像の中身とは?】 #06 (2019-08-20 21:00放送)
    ストーリーもいよいよクライマックスへ!
    今日は最初から黒幕フラグがビシバシ立ってたのでラストの正体判明はそんなに衝撃はなかったけど、いよいよ敵味方が揃い踏みって感じですかね
  • 日曜劇場「グッドワイフ」 #5「夫婦の条件」 (2019-02-10 21:00放送)
    1週間以上遅れてようやくの視聴
    すごくおもしろかった!複数の夫婦の離婚訴訟が同時で進行しながら、主人公も自らの離婚を考えさせるという多重展開!そして黒幕の正体も!翌週ついに夫が帰ってくるのか
  • INGRESS THE ANIMATION<+Ultra> #10 (2018-12-20 01:15放送)
    どんどん話が大規模になっていく
    ついにジャックまで犠牲になっちゃったのか!?そしていよいよ最後の黒幕登場〜一方で劉の動きも…
  • 【いよいよ最終章!】木村多江主演「ブラックリベンジ」第9話 (2017-11-30 23:59放送)
    福島もついに・・・そして最後の黒幕は!?
    ついに福島の息の根も止めた沙織だったが、彼の口から、ようやく最後の黒幕、朱里の存在を知る・・・すべての原因は高校生時代にあった!!
  • 【禁断のドラマ】木村多江主演「ブラックリベンジ」第8話 (2017-11-23 23:59放送)
    やっと福島編集長に対する復讐を遂げた今宮…最後の黒幕は!?
    かさにかかって相手を脅すシーン、そして狼狽するさままで、にっくき福島編集長を演じる佐藤二朗の演技がすごい!そして一人高みの見物で高笑いする最後の黒幕、カウンセラーの朱里(鈴木砂羽)との対決が残っているってところか。
  • 【禁断のドラマ】木村多江主演「ブラックリベンジ」第7話 (2017-11-16 23:59放送)
    ますます攻勢を強める福島編集長!そして真の黒幕も
    これでもかとばかりに沙織(木村多江)を追い詰める福島編集長(佐藤二朗)、いよいよ直接対決か!そして沙織を相変わらず操るカウンセラーの糸賀(鈴木砂羽)の過去のいきさつも少し見えてきた。
  • 【禁断のドラマ】木村多江主演「ブラックリベンジ」第4話 (2017-10-26 23:59放送)
    ますます救いの見えない展開になっていく
    ようやく3人の復讐を遂げた沙織・・・だが案の定というか、事件にはもう一人の黒幕がいた。そして周りの人間も味方というよりは敵に見えてくる・・・ますます救いの見えない展開が続く。
  • 刑事7人 #1/警視庁最強のスペシャリストたちが帰ってくる…! (2017-07-12 21:00放送)
    この黒幕というか巨悪がなかなか新鮮だった~
    前半はいわゆる刑事もの。最後のところでいわゆる黒幕が明らかになるんだけれどその姿がなかなか新鮮・・・下半身の攻撃のノウハウといい、ドラマ全体の構成がしっかりしているのが印象的
  • <オトナの土ドラ>東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 犯罪症候… #07 (2017-05-21 00:10放送)
    相変わらずのモヤモヤ感。でも次回で終わっちゃうの?
    誘拐事件の犯人は捕まったものの、黒幕はまだのうのうとしている感じ。そして武藤(玉山鉄二)のモヤモヤ感も晴れないまま。とはいえこのシリーズは長期化していくはずなので、この感じのままいったん終わるんだろうか。クリフハンガーはやめてほしいところだが。
  • 文豪ストレイドッグス (2016-05-19 01:05放送)
    黒幕はけっこう早めにわかっちゃったけど・・・
    「蒼の使徒」からの爆破予告。そして背景にはかつて自爆したテロリスト「蒼き王」の影が。佐々城信子の正体はそれなりに読めるところではあったが、六蔵は死んじゃったのかな?
  • 怪盗 山猫 #7 (2016-02-27 21:00放送)
    ついに黒幕を追い詰める山猫たち
    なんだけどこの番組の魅力は黒幕云々とは別にあって、山猫チームの掛け合いやノリにあるんだけど、ストーリー的にはいよいよラスボス登場ってところ。
  • 無痛~診える眼~【西島秀俊主演】 #09 (2015-12-09 22:00放送)
    「無痛」もいよいよ次回最終回か!!
    ほぼ事件の全容はわかりつつあるところ。本当の黒幕は白神で、イバラは白神に操作されていたこと、そして今やイバラへの殺意に動かされている刑事・早瀬は果たして自制できるのか!?
  • このミステリーがすごい!2015 (2015-11-30 21:00放送)
    3話とも面白いです!
    一話目 不動産会社の社長がクルーズ中に殺害される。容疑者は同船の社員3人。3人にはそれぞれ社長と過去に因縁があった。真犯人にたどり着いた、と思った時、実は黒幕が…
    二話目 科学者夫妻の夫が死ぬ。死因は病気?疑問を持つ保険調査員。調査員の妻も科学者で同じ分野の研究者だったことから夫妻の妻と仲良くなり、論文を借りる事に。しかし、論文を借りたのは、思考方法をトレースし殺害方法を見つける為だった…
    三話目 母が亡くなった。お通夜の晩、残された三姉妹の前に幼いときに神隠しにあったはずの弟が現れる。末娘は神隠しは、本当は母が殺したのだ、と言う…

    それぞれ面白いけど、特に三話目は意外な伏線があって、おすすめです。
  • 無痛~診える眼~ #06 (2015-11-11 22:00放送)
    行き詰まる展開から目が離せない
    ここにきて真の黒幕?的なキャラも明らかになってきているけど、いまだに真相は藪の中・・・。そうした中で、次々に事件が後を絶たず展開していく。
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第1集 百年の悲劇はここから始まった」 (2015-10-25 21:00放送)
    NHKスペシャル 久々の力作です。第一次世界大戦の映像満載。
    NHKスペシャル 久々の力作です。
    第一次世界大戦を世界中の映像を集めただけでなくデジタル修復技術で鮮明になってます。

    今までもさんざん言い尽くされていますが、中東の混乱の元凶がその頃の列強、特にイギリスにあったことが再認識できます。それと亡命していたレーニンを金銭的にバックアップし革命を起こさせた黒幕がドイツであったことは知らんかった。勉強にもなります。

    そして山田くんの語りも良い。次回も絶対観ます。



  • リスクの神様【危機こそチャンス…救世主の真の狙いとは?】 #10 (2015-09-16 22:05放送)
    危機対策室は解散なのに
    最終回で、お約束のように危機対策室は解散。なのにみんな調査しまくり。ケイマン諸島まで行くのかよ(笑)
    結局、結構色んなところに手掛かりが残っていてあっさりと黒幕が判明。父親の話を解き明かす時間も必要な為、このペースは仕方なしか。30年前の謎も、結構あっさりと解かれてしまい、本当は二話に分けたい感じだったのかな、と。
    でもまぁ最後までワクワクできて良かった。
  • 民王 #7 「謀反」 (2015-09-11 23:15放送)
    入れ替わり問題も無事に解決、と思ったら、真の黒幕が…
    最終回ではありませんでしたが、相変わらず飽きさせませんね。
    次回の最終回で、入れ替わりを経て成長した総理と黒幕の対決が!?

    まぁでも、原点に立ち返るってのは大事ですよね。社会人のなったころの熱い気持ち、すっかり忘れてたなぁ。来週からあらためて頑張ろっと。
  • 民王 #4 「盟友」 (2015-08-21 23:15放送)
    風刺もあっておもしろい
    おしゃぶりだのSMだの、そんな事もそういえば実際にあったな。で、面白いのは予算委員会での追求場面。予算を決めるのになぜそんな話するの?という素直な疑問に、女性蔑視という女性議員からのヤジ。いやあ、風刺が効いてますね。
    黒幕が誰か、ますます楽しみになってきました。
  • 夜ノヤッターマン (2015-03-15 22:00放送)
    衝撃の黒幕がいよいよ姿を現しました。
    衝撃の黒幕がいよいよ姿を現しました。

    来週以降、いよいよ真実が明らかになりそうです。
  • 金曜ドラマ「ウロボロス~この愛こそ、正義。」第2話 オムライスの秘密 (2015-01-23 22:00放送)
    2話目もなかなか快調~
    若干“金時計組”のネーミングにちょっとアレっとなった1話目だったけど、ドラマのストーリー的にはけっこうおもしろい。黒幕の正体に迫りつつ、黒幕も証拠を消し、また自分たちの周辺のも徐々に怪しむ目が・・・という展開はハラハラしそう。生田斗真、小栗旬のダブル主演に、ヒロイン役の上野樹里も頑張ってる。
  •  (放送)
    独特の軽いタッチのまま衝撃の展開へ!
    このドラマは一種独特の軽いノリのままで、なかなかとんでもないストーリーになっていた。一連の連続殺人事件と、人質事件が同時並行して起こり、その中で、黒幕はなんと三枝俊郎(渡部篤郎)!そして百合根か赤城がついに次のターゲットに!?というところで、次回が最終回
  •  (放送)
    結局、黒幕はいたのかいなかったのか。
    勉強にはなったけれど、ぼやっと終了。
    それにしてもヤマシゲ、いいトシしてなにやってんの?という
    どうでもいい感想が…(笑)

    そして最後は、まさかの官兵衛番宣!
  •  (放送)
    本能寺の変、謎ですねぇ。
    明智光秀の背後に黒幕がいたかどうか。
    いなかったんじゃないかな。
    そのときの状況で、思いたっちった。
    そんな気がします。
  •  (放送)
    最も意外な人が、黒幕だった
    が、他に大物の登場人物がいないから、思った通りの方が「黒幕」でした。

    とはいえ、最後までしっかり見られたのは、巨悪ではなく、小さな悪事が途切れることなく現れては、消え、消されていく、緊張感があったからだと思います。

    笑わない上野樹里さん、はまり役だったと思います。
  •  (放送)
    復讐劇としてはきれいな終わり方は見事
    最後の黒幕が彼だったとは!(もっとも最終回の途中で何となくわかってしまったけど)
    そして明日美も彼には復讐を遂げず、生かすことで、彼女の復讐劇も終わりと告げる。復讐劇としては後味もちゃんとした終わり方で、このドラマも最後まで楽しませてもらった!
  •  (放送)
    どんでん返しのラストでサスペンスドラマとして秀逸
    最後の最後に、まさかの黒幕が出てきて、しかもそれが(今まで悪人のオンパレードだったのに)必ずしも悪人ではなかったという、なんとも「…。」展開ではあった。
    ただ、このストーリーは最初から最後まで緻密に計算されたものだろうし、どんでん返しの連続というよりは、かなり完成度の高いサスペンスドラマになっていると思う。

    笑わない主人公として評判の悪かった上野樹里が、最後は、ささやかながらも微笑み、後味のいいラストにもらった。

    ただひとこと言うならば、なんで途中で藤原紀香が目覚めるカットを入れたのか。
    あれ、いらなくね??
  •  (放送)
    復讐するは、我にあり。
    復讐とは、憎悪の連鎖である。恨みを抱く対象に、むしろ尽くすこと。それが罪の重さを思い知らせ事になる。目には目を。この解釈とは全く逆の考え方。

    これは宗教観のい違いである。

    いやあ、しかし壮絶な人間模様でした。前回で視聴者の多くが「黒幕はおっちゃん」しかいないと予想しながらも、そうであって欲しくはないと思っていたのではないでしょうか?

    しかし。若干、畳こむような幕引きだった様に感じましたが、すべてが繋がり、謎も解けました。本当にこれで終わったの?という思いすらありましたが。

    二人とも、決して一線は超えないと信じていましたが、よく堪えてくれたと思いました。どんな生い立ちでも、どんな環境でも、人は幸せになる為に生きるべきです。西門君、明日美ちゃん、これからは笑って生きて行きましょうよ、ね!

    復讐の果てには、また次なる復讐しかありません。そんな事を考えさせてくれたドラマでした。ありがとう!
  •  (放送)
    クウガさんと上野樹里さん
    最後の黒幕がいるという予告の時点で、消去法でおっちゃんしかいなかったのですが、登場人物をここまで無駄なく使いきった脚本は凄いですね。というか、必要な人しか出てこない。間違ってスペシャルとか劇場版とかにならなければ、いつまでも心に残るドラマになる予感がします。後日ふたりは幸せになって「クウガさんはリビングを」とか言っててくれること勝手に想像します。来週から、このテンションの上野樹里さんは観られないと思うと、そこだけはとてもさびしい。
  •  (放送)
    次週最終回!まだ黒幕がいたのか!?
    有馬教授との直接対決で、あわやというところを最後に見事に一発大逆転!これで大団円かと思いきや、西門の行動も見逃せないけど、それ以上に最後の黒幕はいったい誰!?
  •  (放送)
    黒幕は誰なのでしょうか?
    最終回で、もし養父がラスボスだとどういう結末になるのでしょうか?あと一回で終わるか心配です。
  •  (放送)
    明日美ちゃん!ここまでよく頑張ったよ!
    マッドサイエンティストであった有馬。医師としてあるまじき行為を、親なら当然の思いだと言い切り、成し遂げようとした狂人。ガードが固く、さすがの明日美ちゃんも行き詰まったかのように見えた時、、、キル・ビルが味方についてくれたあ!良かったあ〜。事情は理解したものの、やはり復讐に人生をかけた明日美を全面的には理解できない。でも、リスクの高いお手伝いは引き受けてくれた訳で、、、。良い奴だな。

    これで真の黒幕への復讐も終え、と思っていたのに!

    冷静さを装いながらも、その実、明日美以上に有馬を憎んでいた西門。

    明日美は彼の暴走を止められるのか?

    真の黒幕たる人物は?

    次週のの最終話、必見ですね!

    まさか、義父が、、、。いやいや、考えたくないなあ。
  •  (放送)
    単純な復讐劇と思ってたのだけど
    ラスボスと思ってた敵のさらに黒幕が登場し、話が急展開。なりふり構わぬ復讐の手段を顧みて、敵と自分との同一性に愕然とする主人公。そして全ての謎が明らかになりつつある。

    でももう一波乱ありそうな気配。来週が楽しみだ。
  •  (放送)
    スピード感あって、あっという間に。。。
    明らかになる真実が、残酷ですね。
    本当の黒幕は誰なんだろう。
    続きは、WOWOW…。
    対策考えないと。
  •  (放送)
    初回の事件との関連性が暴かれる
    石川のアタマに弾丸が埋め込まれた初回の事件がなぜ起きたか、黒幕は誰だったのかが暴かれる回。
    あの事件は通り魔的なもので、後で掘り起こされるものじゃないと思っていたから、すこし驚いた。

    それにしても、わめかず叫ばずのオグシュンの「引きの演技」が今回も冴え渡る。ラスト10分はこちらも心臓がバクバクするほどの緊迫感だった。上司の家が豪邸だっていう「逆伏線」も見事。あと、「ゴミ出し」は大事だってことも分かった(笑)。

    最近の木曜9時は、ナイナイをリアルタイムで観て、お風呂ガラポン(iPad)で「MOZU」を。そして翌日に「BOEDER」という流れ。ああ、なんて濃密な木曜日。。。。
    え?
    次回、最終回なん??ショックでかい。あと1クールやって欲しい。
    MOZUも第2部はWOWOWだし、、、!!!!
  •  (放送)
    暴ききれない、残酷な真実、、、。
    毎回思う事だが、倉木にとって信ずるに足る人間はいるのだろうか?もはや、本当の真実を必要としている彼にとって、そんな事はどうでも良いのかもしれないが。

    何故、倉木の妻が爆弾を起動せねばならなかったのか?全く見えない。

    東の襲撃をしくじった新谷は、たどり着くように若松を討ち取った。敵方の本陣での全く躊躇のない、見事なまでの衝撃的な殺人である。復讐と衝動の入り混じった保身という概念の感じられない行動である。

    収監された新谷に倉木は妻の行動について問うが、自分と同じ衝動的なものだと答える。納得できる訳がない。

    本当に室井が黒幕なのか?妻の元上司で恋人、そして、使い捨てるように利用した男。それが自分の上司。あまりにやり切れない事実だ。

    ダルマの実体は?東の比喩する不気味な楽天地とは?

    ストーリーは佳境に!次週も超期待!  しかし、肩が凝るなあ!
  •  (放送)
    放送コードぎりぎりっしょ(汗)
    ラスボス的な黒幕が暴かれた今でも謎が多い。
    なぜ、なぜ、なぜの連続に目が離せない。
    アイスピックめった刺しは、ありゃ放送コードぎりぎりっしょ。

    そして次週予告で、東の長いモノローグ。オメラス。不学にして知らず。
    しかし、ツイッターのキーワードに出るわ出るわ。(笑)

    この展開に視聴率が追いついていないけど、そんなこともうどうだっていいw
  •  (放送)
    話題の持って行き方が、ちょっと強引
    STAP細胞の小保方さんから始まり、法人税減税、消費税増税など、表に出ている当事者だけでなく、その後ろに誰がいる?誰に操られている?っといった視点で番組が進行します。
    話題そのものが少し地味だったし、黒幕を探るといった企画の割りには、掘り下げが浅かったと思います。
  •  (放送)
    sakuskauの最後
    歴代MCが出たり長年見てるサクサカーには感慨深いねぇ
    最後の黒幕さんの金田さんへの想いが悔しさをにじませてた
    テレビの事情とは言えジゴロウ事件や今回の衣替えも黒幕さんは悔しそう
    いいともグランドフィナーレの香取慎吾と同じ心境だろうなぁ
    13年間良い番組をありがとうございました
  •  (放送)
    長かったこのシリーズもいよいよ黒幕に!
    トンイがこれまでずっと追って来た「手の動き」を解明するヒントが音律というのも、トンイのこれまで辿ってきた経緯を思い起こさせて良かった