番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
WBS
サイエンス
ホンマ
アメトーーク
新プロジェクト
小市民
ケンミン
LIFE
マツコ
阿部寛
数学
ダーウィン
薬屋の
ドッキリ
あんぱん
向上委員会
テレビ千鳥
探偵
突破
ベスト
«
1
.
8
9
10
11
12
.
28
»
全 1400 件
100分de名著 アドラー“人生の意味の心理学”全4回 第1回▽逆転の発想 (2016-02-03 22:00放送)
「また振られた」は、間違いだった。
10
Like
好意を持った方が、向こうから歩いてくる。
私が話しかけようとしたら、その方は、フイッと、向こうを向きながら歩いて行った。
これで、「私は、振られたのだ」と悲観をするとしたら、それは、間違いだ。
誤った解釈で、自分から、幸せが逃げていってしまう。
もったいないなあ、と、アドラーは言う。
いま、変えることができるあなたの「性格」がある。
これを、変えないともったいない。
この本を読んで、幸せを味方につけませんか。
ニックネーム未設定
英国一家、日本を食べる「長寿のヒケツ」 (2016-02-02 16:05放送)
沖縄県「長寿のヒケツ」=「なんくるないさ」
0
Like
「真(まくとぅ)そーけーなんくるないさ」の意味
「真そーけー=(人として)正しい行いをしていれば」「なんくるないさ=自然と(あるべき様に)なるものだ」
私流解釈
「よく食べ、よく寝て、よく動き、よくしゃべれば、よく長生きできる。」
ニックネーム未設定
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「厚切りジェイソン×金田一秀穂」 (2016-01-30 22:00放送)
やっぱり頭良いんだね〜!厚切りジェイソン
6
Like
やっぱり頭良いんだねこの男は!
いまだに毎日勉強しているという漢字に対する探究心はお見事。
しかしダダの漢字フリークな外人ではなくちゃんと考えて喋っている。
話すタイミング、間合いも絶妙だ。
芸人じゃなくても良い会社へ就職できるんじゃないか
もったいないなあーと感じるのは私だけだろうか、、、、。
ニックネーム未設定
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「厚切りジェイソン×金田一秀穂」 (2016-01-30 22:00放送)
「私はこのままでいいんでしょうか?」型の質問が人生相談に殺到。
12
Like
それに対し厚切りジェイソンは次のとおり回答したとのこと。
「自分はそのままでいいならいいよ。嫌なら変えろ。他人に決めてもらってどうする。」自由(自らに依る)の精神がそこにはあって、ブッダの「自洲法洲」の教えにも繋がっているようだ。
ニックネーム未設定
北陸・青森・函館へ!パパママ&女子会の旅 (2016-01-30 16:20放送)
パパママ女子会
3
Like
青森、北海道函館良かったですね。私も北海道帯広生まれなんです。函館は実際に行くことがなかったので1度行きたくなりましたね。
ニックネーム未設定
ためしてガッテン「戻れ!シミの消えた肌 冬こそ徹底対策」 (2016-01-20 20:00放送)
魔法のクスリでシミが消える!
0
Like
えっ ホントにそんな薬があるなら私も買いますよ‼ すごいですねぇ マミちゃんの目がキラリと光ったよ! ご注目ください。
ニックネーム未設定
俳句王国がゆく「愛知県みよし市」 (2016-01-24 15:00放送)
最後の句会、私の選「ああ寒いいっそ土鍋の具になりたい」
5
Like
理屈なしに実感がストレートに伝わってきた。
それと、U字工事の福田が、居酒屋でスタートから熱燗下さいっていうおじさんの気持ちが分かるようになったと言ってたけど、それが分かるようになれば一人前だよ。一編にU字工事ファンになってしまった。
ニックネーム未設定
お義父さんと呼ばせて (2016-01-19 22:00放送)
主人公を応援したい。
1
Like
私とほぼ同世代の遠藤憲一演じる主人公がこれまた同い年のお義父さんを相手に繰り広げる結婚パロディー。
周りにたくさんいる独身男に勇気を与える番組であってほしいなあ。
娘がいない私には判らない親の娘を思う気持ちを考えながら、楽しませてもらおうと思います。
ニックネーム未設定
特報首都圏「お坊さんが変わる!? 時代が求める仏教とは」 (2016-01-23 10:50放送)
僧侶は仏教徒として原点に戻り、ブッダの教えを実践すべきだ。
5
Like
NHK「100分で名著」「ブッダ最期のことば」テキストの表紙並びに巻頭カラーページには次のような言葉が置かれている。
・正しい教えは滅びない
・自分を救えるのは、自分自身である。
・お前たちは「もう我らの師はおられない」と考えてはならない。
私の説いた法と私の定めた律こそが、私亡き後の師である。
・もろもろのことがらは過ぎ去っていく。怠ることなくなく修行を完成せよ。
時代が求める仏教とはブッダの教えを実践することだと思う。
葬式だけのありがたみなら「僧侶の手配サービス」で十分。
ニックネーム未設定
美の巨人たち 喜多川歌麿『深川の雪』64年ぶりに発見!最晩年に描かれた幻の傑作 (2016-01-16 22:00放送)
番組内で紹介されたアオキットで名画を立体的に再現し、鑑賞するのもいい。
2
Like
足袋を履かないのは深川芸者の心意気。
深川は幕府非公認の私娼地であったため、表向きは料亭として営業し、夜具は毎晩必要なだけ持ち込まれた。これを通い夜具というそうだ。
勉強になるなあ。
ニックネーム未設定
日本放送文化大賞グランプリ受賞「奥底の悲しみ~戦後70年、引揚げ者の記憶~」 (2016-01-16 14:30放送)
私の父・祖母は現在の北朝鮮からの引き揚げ者です。
13
Like
この番組で祖母と父が住んでいた当時の北朝鮮の町の名前が出てきたので、びっくりしました。
祖母は私の父を含む3人の子と一緒に引き揚げてきました。そして、戦後はその子供たちを一人で育てあげました。
祖母は戦争の話をすると、「兎に角、戦争は嫌い」「日本が負けたから仕方ない」とばかり言って、断片的なことしか話してくれませんでした。
しかしながら、当時の北朝鮮での出来事、隣人が朝鮮人に殺された話や、恐怖に震えた話をしてくれました。
アジアの人々が日本に大変な目に合わされたのも事実ですが、日本人が大変な目にあったのも事実です。
若い人には偏った情報ばかりに触れず、本当の歴史を探ってほしいと思います。(こういうことを言うと歴史修正主義者と批判されるんですかね・・・)
現在、私には2人の子がいますが、命を繋いでくれた祖母に感謝しています。私も、子供を大事に育てて、祖母から聞いた話を語り継いでいこうと思います。
ニックネーム未設定
地球ドラマチック「飛行マシンで大空へ」 (2016-01-16 19:00放送)
20数秒空を飛ぶ一瞬に自分の一生を賭ける。
6
Like
それが夢の実現であり、生きている証しなのだろう。
世界記録への挑戦、そして功名心も少しはあるのかな。
高層ビルの柵なし屋上に立つだけですごいと思うのは
私だけでしょうか。
ニックネーム未設定
ザ!世界仰天ニュース 史上最強!笑える&泣ける&衝撃の新春祭り4時間SP! (2016-01-06 19:00放送)
ダイエットの成功はなかなかすごい。そしてうらやましい。
3
Like
ダイエット企画のはあまり面白く無いのですが、成功例のせいかよかったです。私もダイエットしたいと思うのだが、そこまでです。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル シリーズ激動の世界 第1回「テロと難民~EU共同体の分断~」 (2016-01-09 21:10放送)
EUはどこへ向かうのか?
18
Like
ドイツ内の移民政策、ギリシャの緊縮策を通して
EU内部での分断の危機に瀕しているという内容。
前半はドイツのついてまとめられている。
移民受け入れという対応により、国内で移民受け入れによる
治安の低下、はたまた自分たちの国が乗っ取られるとの疑念から右派政党が伸び、
またパリの同時多発テロの影響で国境警備が厳しくなる現状が
国境の枠を超えた連携というEUの理念自体が否定されつつあるという流れ。
後半はギリシャについてまとめられており、
EUからの緊縮策を受け入れたギリシャ国内が疲弊し
その上、地理的条件で移民の窓口となってしまった関係からの二重苦においやられているという
これまたEUの理念による歪みが浮き彫りとなっている。
30代の私からすると、学生時代はEUがECから名称が変わり
それこそギリシャなど加盟国が増加していった「成長過程」だけを見てきたので
ここまで分断の危機に瀕しているという印象はあまり持っていなかった。
移民、緊縮政策という個々のニュースは知っていたが
これらが結びついた結果EUが危機に瀕しているという流れに気づけたという意味でも
有意義な番組だと感じた。
ニックネーム未設定
共感百景~痛いほど気持ちがわかる あるある~ (2016-01-02 00:20放送)
毎回面白い!西加奈子と辛酸なめ子のネタが好き
1
Like
毎回面白い…。
お笑い芸人やコラムニスト、小説家だけでなく、言葉を扱うといった観点からミュージシャンや漫画家もキャスティング。私は西加奈子と辛酸なめ子のネタが好きですね。
でも、今回なぜスミスがBGMなのか?当時でも日本ではあまり売れなかったと思いますが…
ニックネーム未設定
ウレロ☆無限大少女 (2016-01-09 00:52放送)
もう第4弾目なんですね、ウレロシリーズ 今回は近未来!
2
Like
もう第4弾目なんですね、ウレロシリーズ 今回は近未来!
ガラポン近辺ではあまり話題にならないような気がしますが、劇団ひとり、バカリズム、東京03それと ラーメン大好き小泉さんで主演をはる早見あかりさんがヒーロー派遣事務所を新たな舞台大暴れです。私は好きです。
バカリズムのs級アンロッカー升野さんはまんま自身のネタで大笑い&お薦めです。
ニックネーム未設定
共感百景~痛いほど気持ちがわかる あるある~ (2016-01-02 00:20放送)
大人向けの番組です
2
Like
第3弾ですね。書籍も購入済みの私としては大変楽しく観ました。
昔フジでやっていた「世界は言葉でできている」を彷彿とさせますね。
ただ、その番組も深夜帯→ゴールデンでちょっとトーンダウンしてしまったので、この番組はこれからもあくまで深夜帯で継続していってもらえると嬉しいです。
ちなみに下ネタも少しあり、それなりの大人でないとわからないニュアンスも表現されているので子供にはお勧めできません。。
ニックネーム未設定
水トク!「実録!犯罪列島2015結婚詐欺!チワワ密売!ヤミ金…直接対決SP」 (2015-12-16 19:00放送)
薄い内容でガッカリ
0
Like
やはり警察モノと違って弁護士様や探偵様の動きにも制約があり、結果的に薄い内容になってしまいました。企画を立てた段階で十分予測できたと思うのですが。
最終的には視聴率の数字取ってナンボなので、番宣やラテ欄で煽ればいいのですけど、私には残念な番組でした。
ニックネーム未設定
決定!第24回FNSドキュメンタリー大賞 (2016-01-03 04:55放送)
環境は違うが・・・
10
Like
私にはとても五島列島での、トラさんのような生活はできないと思いました。しかし、子供を育てる父親の気持ちとしては、感慨深いものがあった。「嫌いだけど尊敬していた」の言葉、父親にとっては最高の勲章だろう。私もそのような父親になりたい。
ニックネーム未設定
おじゃMAP!!SP 【歴代女子アナが奇跡の大集合!今回だけの(秘)映像満載】 (2015-12-23 19:00放送)
ただただ懐かしい
1
Like
昔、CX系の局でアナウンサーをやっていましたが、当時のアナウンス研修やアナウンス室で一緒になったり宴会をしたりしたアナウンサーがみんな出ていて、我が青春時代を思い出しました。
妻の評価は「こんな仲間内のOG会を番組にするなんて最低。そもそも知らないアナウンサーが大半だし」という事でした。
確かに私も他系列の女子アナの番組だったら絶対に見ていなかったでしょう。
ニックネーム未設定
第66回NHK紅白歌合戦「ザッツ、日本!ザッツ、紅白!」~NHKホール~ (2015-12-31 19:15放送)
より愛される紅白になったかも
22
Like
文字どうり老若男女誰もが楽しめる。流行りも取り入れつつ、誰もが知り親しむツボにハマる曲が多かった気がします。相当NHKさん追い込まれて、頑張ったんですね。私も森進一さんの最後の絶叫に感動しました。MISIAさんのオルフェンズも、NHKさんにその意図はないんでしょうけど、時期的にいろんな意味で楽しめた人もいたのでは。今年も期待できるかな?
ニックネーム未設定
年末ドラマ特別企画「赤めだか」【二宮和也×ビートたけし初共演!立川談春原作】 (2015-12-28 21:00放送)
談春の青春グラフィティ
15
Like
疾走し、爽快なドラマ。劇中曲のタイミングが接妙。私が好きなシーンと曲は、立川談志に入門を乞う時におどろおどろしいカレーを前にして、これから弟子入りが暗黒世界の入り口を醸し出すような「ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ」と、波紋されそうになり築地行きを命じられた時の、「雨の日と月曜日は / カーペンターズ」が心象を表していて、今は超一流の落語家の悩み多き青春時代がとても興味深かったです。
引き込まれて、昨晩2回も見てしまい劇中曲を整理しました。ご参考まで。
迷信 / スティーヴィー・ワンダー
ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ
青空 / ザ・ブルーハーツ
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ *入門認められた時
ミスユー / ザ・ローリング・ストーンズ
ラブレター / ザ・ブルーハーツ
ブラックバード / サラ・マクラクラン
レットイットビー / ニックケイブ
嘲笑 / ビートたけし
天城超え / 石川さゆり
雨の日と月曜日は / カーペンターズ
雨に唄えば / ジーン・ケリー
黒くぬれ! / ザ・ローリング・ストーンズ
スローバラード / RCサクセション
嘲笑 / ビートたけし
Ya Ya(あの時代を忘れない) / サザン・オールスターズ
1000のバイオリン / ザ・ブルーハーツ
ASAKUSA KID / ビートたけし x 青山テルマ x 奥田弦
浅草キッド / 福山雅治
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
悲しみのアンジー / ザ・ローリング・ストーンズ
田園 / 玉置浩二
グリーン・オニオンs / ブッカー・T&ザ・MG's
デイドリーム / モンキーズ
Down Town / 山下達郎
歌うたいのバラッド / 斉藤和義
レットイットビー / ニックケイブ
ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
ニックネーム未設定
油井宇宙飛行士の142日~世界に示せ!日本の実力~ (2015-12-16 19:30放送)
完全にニュータイプな発言でした
1
Like
糸井重里は必要だったのか気になりました。油井さん格好良すぎてシビレましたわ。航空自衛隊を踏み台にして宇宙に行った事実、宇宙での私生活を多少なりとも見ることができてよかったと思う。もちろん宇宙の風景も。
ニックネーム未設定
行列のできる法律相談所 恐すぎる…清原和博VS大人気おバカ女子・藤田ニコル (2015-06-28 21:00放送)
私ゆとり世代に怒ってます第2弾
2
Like
ゲストは藤田ニコルさん、清原和博さん、木村佳乃さんなど。
にこるんの返しが鋭くて、本当に頭いいლ(´ڡ`ლ)
おバカのキャラ設定は大人になると無理が出るので路線変更して厳しい芸能界で生き残って欲しいです
ニックネーム未設定
ぶっちゃけ寺 傑作選 (2015-11-14 10:00放送)
日本全国の巨大な謎の大仏14体を紹介
1
Like
日本全国の巨大な謎の大仏14体を紹介。
奈良の大仏、鎌倉の大仏以外にこんなにも大仏があったのか! しかも、私費で建立した信心深い方々もいるんですね。近年建立のものもあり、大仏=歴史的建築物とは限らないわけですね。
ただ、単なる紹介よりもう少し仏教の教えや歴史が欲しかったので★3つにしました。
ニックネーム未設定
下町ロケット 最終回25分拡大SP (2015-12-20 21:00放送)
吉川晃司が格好良すぎる
28
Like
ここからは私の仕事です。会社員として技術者として一度入ってみたいセリフです。
技術者として、満足してしまっては、技術者の進歩はそこで止まってしまう。満足することなく進歩していきたい。そう思わされるドラマでした。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【“うまくて安い”を極める!】 (2015-12-15 22:00放送)
”うまくて安い”にはそれぞれ理由がある
7
Like
私のランキング
1. 魚治 品質には問題がないが、脚が取れてしまった蟹とか商品価値が下がった食材に特化
2. ナポリス ピザ生地製造の機械化と窯を開発し、誰でも早くピザを作れるようにしたところ
3. 鳥貴族 大量仕入れ、賃料の安い地下店舗等によるコストダウン
4. 立天まる 魚治といきなりステーキを足したコンセプト。つまり訳あり食材と立ち食い。
5. いきなりステーキ 立ち食い方式により、面積当たりの客数アップと回転率を高めた
ステーキを立ち食いで食べたくないなぁ。
うまくて安いに、疲れるし、落ち着かないも付いて来ますね。
でも、そんな店も大繁盛なんだから、まぁ、価値観の多様化ってことですね。
ニックネーム未設定
ノンストップ!【金曜サミット 片付けられない妻 年末帰省マナー】 (2015-12-18 09:50放送)
片付けられないのは、妻だけの責任ではなーい!
0
Like
私は物を増やしたくない。旦那と子供は、余計な物ばかり買ってくる。私が捨てようとすると、旦那はまだ使うと。一年つかわないものは、ずっと使わないんだよ‼️だけど捨てようとすると大ブーイング!そのうち、あんた達でやりな!と思う気持ちが強くなり片付けられなくなりました。
ニックネーム未設定
ひるブラ「師走のタコ加工場は大忙し!~茨城・ひたちなか市~」 (2015-12-15 12:20放送)
社員食堂で行われる酢だこ出荷前の最終チェック、やってみたいなあ
0
Like
さぞおいしいことでしょう。一日体験入社でもさせてもらって是非味わってみたいと思うのは私だけでしょうか。
苦言を一つ、スタジオと現場とのやり取りもう少し上手くいかないものか。
聞き苦しいたらありゃしない。
ニックネーム未設定
月曜から夜ふかし (2015-12-15 00:39放送)
21歳の女子学生が中3の弟と風呂!?
7
Like
街の人にインタビューをするたびに、ものすごい人があらわれるこの番組ですが、タイトルの事案が発生していて、これはネットでも少し話題になりましたし、私としてもちょっとびっくりしました。
ニックネーム未設定
アメトーーク! 2015反省会 (2015-12-10 23:15放送)
2015年を振り返る回
16
Like
力のあるコンビが多く出てるのでおもしろいです。個人的には千鳥が面白かった。あと、「普通」だというジャルジャル、普通におもしろい。M-1も善戦したし、いい活躍だったのでは。デニスとマテンロウは、このハーフ二人の組み合わせばかりで、実際のコンビで見たことがない気がするんですが、そう思うのは私だけでしょうか。
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに?日本人▽世界最貧国マラウイ&秘境スロベニアで頑張る日本人SP (2015-12-07 20:00放送)
この番組を視なければ世界最貧国マラウイのことに関心を持たずに過ぎただろう。
6
Like
今回最大の収穫はマラウイのことをインターネットで検索しているうちに、次のビデオに出会ったこと。感動した。
ウィリアム・カムクァンバ: 私がやって見せた風力発電
https://www.ted.com/talks/william_kamkwamba_how_i_harnessed_the_wind?language=ja
ニックネーム未設定
サムライせんせい #7 (2015-12-04 23:15放送)
コメディ&シリアスの絶妙なバランス
4
Like
もう終わってしまうと思うとさびしい気がします。いつしか毎週金曜日に武市さんの説教を聞くのが私の心の洗濯となっていました。こんな風にまっすぐにまっすぐに生きられたら本当に素晴らしいでしょうね。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【“庶民の味”を確保する!~サンマ、タコ…世界争奪戦~】 (2015-12-01 22:00放送)
身近なサンマではない
8
Like
このスピードで行くと中国人もピザ、ハンバーグ、生春巻き
カレー、寿司、フレンチと、
どの民族でも食生活が変わらなくなるのは
容易に想像がつく
マグロと同じでサンマもグローバルに適正な値段がついていく
別に庶民にとって家計が苦しくなるとかは関係ない
安いパスタや海外の魚やアボカドなどの外国の安い物を
食べれば良いだけで
家計の苦しさとは関係ない
悪いことではないと思う
私らだって海外のものを輸入しているんだから
おあいこでしょ
ニックネーム未設定
発見!ウワサの食卓【激安唐揚げ食べ放題やウニ&イクラ寿司をちびっこ3兄弟爆食】 (2015-12-01 21:00放送)
超激安店も近所にないとーーー
5
Like
いくら超激安店でも、近所にないといけません。うわー、いいなーー!とワクワクしながら見ていたのに、いつのまにか、どうせ行けないし食べられない!と、指をくわえて見ているしかない虚しさを感じたのは、私だけでしょうか?
ニックネーム未設定
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第2集 グレートファミリー 新たな支配者」 (2015-11-29 21:00放送)
永久保存版!
25
Like
歴史を映像でつづる、映像の世紀。前作から既に20年が経過。
新・映像の世紀として新たなシリーズとして復活しました。
当時の映像を使いながら歴史上の人物や出来事に絡めながらナレーションが入るのですが、
本当に引き込まれます。
今回は、現在まで連なる資本主義のベースとなったであろう、アメリカのファミリーについてです。
私事ですが、第1集の放映時には全く気付かなかったのですが、ガラポンTVのおかげで無事に視聴出来て感謝です。
ニックネーム未設定
健康カプセル!ゲンキの時間 (2015-11-29 07:00放送)
筋膜リリースか!
5
Like
私は普段より酷い腰痛、肩こりに悩んでいます。私の単身赴任のため別居している妻からのアドバイスで視聴しました。
番組内で紹介された運動をやってみると体の左右のバランスがすごく悪いことが判りました。
三日坊主で終わらないよう、しばらくこれらの運動を続けてみようと思います。
ニックネーム未設定
高田純次のアジアぷらぷら (2015-11-27 20:00放送)
高田純次,Mr適当男の面目躍如
2
Like
それにしても、人気の定番朝食、一口食べるなり、「わあー、失敗した。パクチーが入っていた。」「パクチーが入っていた時点で私の中ではノー」だってさ。
ま、グルメ番組じゃないから、いいのかな。
TOKYO MX ならではの番組だ。
ニックネーム未設定
南くんの恋人~my little lover<Mナイト> #03 (2015-11-24 02:35放送)
今作もヒロインがかわいらしい。
2
Like
「南くんの恋人」のドラマ化は今回で4回目(私は第一作目を観ていないですが)。
歴代のヒロイン役が、石田ひかりさん、高橋由美子さん、深田恭子さんと、そうそうたる女優陣なだけに、今回の山本舞香さんに求められるハードルも相当高いと思っていましたが、それも杞憂でした。
今作の山本舞香さんも相当にかわいらしいですね。
ここまでかわいらしく演じてくれると、どんな結末になっていくのかも気になってくるところです。
ニックネーム未設定
<NONFIX>花好月円~ボクが見た、中国のお金と欲望~<Wナイト> (2015-11-26 01:55放送)
ごめんなさい
1
Like
普通の生活を
Dv家庭に育てられた私。
子供が生まれ、普通の育て方、DVしか知らない私は 私の子供への接し方云々、旦那はじめ姑からまわりから非難されました。
旦那の裏切りで離婚しましたが、、、
約40歳ですが、dvって問題になる世の中がうらやましい。
両親が健在でも不幸な人がいることを特集してください。
幸せ難民ですよね。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【“町工場”を継ぐ!若き挑戦者たち】 (2015-11-24 22:00放送)
コレはすごい!西陣織の細かすぎる技
18
Like
さすがというかそこまでやっているのか!という感想です。
あんな爪じゃあ普段の生活にかなり支障が出ると思うのですが、、、。
でもそんな事考えてる時点で私は職人にはなれませんねー。
笑
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「助けてと言えなくて~女性たちに何が~」 (2015-11-24 19:30放送)
行き場のない女性たち
16
Like
哀しい。寂しくて、辛くて、死にたくなる気持ち。どうにかしてあげられないものだろうか。一歩間違えば私も…と感じた。
ニックネーム未設定
踊る!さんま御殿!! (2015-11-17 19:56放送)
ヤンキーとチャーハン?
4
Like
鈴木奈々のヤンキーとチャーハンの件では、思わずうなずいてしまったのは、私だけでしょうか?
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #8【渋谷区上原のトウガラシとチーズの煮込 (2015-11-21 00:12放送)
一期一会。ブータンが俺を呼んでいる
5
Like
今回はブータン料理。世界一唐辛子を使う料理らしい。韓国じゃなかったんだ。
ブータンでは唐辛子を野菜として食べる。とにかく辛そう。見てるだけなのに顔や頭皮から汗が出てくる。ごめんなさい。私はパスです。
ニックネーム未設定
題名のない音楽会[SS] (2015-11-22 09:00放送)
よかったけど、最近のはどうかなー…
4
Like
私、古い人間なので、スーパーマリオとかFFだけじゃなくて
ドラクエとか聴きたかったです。
モンハンとかパズドラとかは実際、余計。
いやはや、古い人間なので…(^▽^;
ゲーム音楽は、いいですね。
ニックネーム未設定
朝からサラメシ!スペシャル (2015-11-23 08:15放送)
弁当の白ご飯の梅干しが埋まってたトコ
4
Like
昼メシ何にするか決めるタイミングはいつも昼になってからだけど、昼これ食う!と決めてからその日の服を決めたりする人もいるんだね。
最後に出てきた白飯に梅干埋め込んだ跡の赤くなったとこ、私は割と最後まで保持します。美味しいトコは最後に食うタイプ。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-11-21 00:20放送)
無線って最近どうよ?って感じで興味深く観ました。
17
Like
私をスキーにつれてってとかスキーがはやったとき、車載のアマチュア無線ってかっこいいなっておもってはや30年。
携帯に押されて無線って最近どうよ?って感じで興味深く観ましたが、まだ大学にも無線部が生息してるんですね。逆にモールス信号とかちょっと新鮮でしたね。
ニックネーム未設定
<ミッドナイトアートシアター>わらの犬<Tナイト> (2015-11-18 02:05放送)
ヤラシい目で見られたのは誰のせいか
1
Like
これは昔ダスティンホフマンがやったやつのリメイク版らしい。復讐劇なんだがなんともスッキリしない。
嫁さんの地元に引っ越してきた夫婦が地元に馴染めず
やがていろいろと嫌がらせをうけて…というやつ。
途中、
嫁「(地元の男友達に)ヤラシい目で見られた」
ダンナ「だったらブラ着けとけ」
嫁「何で?」
ちゅう会話があるんだがこれがよくわからない。
ブラ着けないで外走ってた私が悪いっていうの!?
ていうことなんだが、いやそれうーん…
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【板橋チャーハン&顔ハメ看板の世界】 (2015-11-17 21:00放送)
コレはいかん、食べたい…
21
Like
町の中華屋さんの板橋「しっとり」チャーハン。こんなの見せられちゃ、否が応にも食欲が刺激される。
どれもおいしそう、いやうまいに決まってるけど、マツコさんが「王道チャーハン」と称した、三番目に紹介されているのが私的には特にいいなぁ。なかなか食べにもいけないので、冷凍のチャーハンで試すこととします。
顔ハメ看板は、よくわからない。
ニックネーム未設定
人生デザイン U−29「銭湯店長」 (2015-11-16 19:25放送)
日本の銭湯は最高に良い!
1
Like
中国遼寧省の片田舎の工場で単身赴任で仕事をしていますが、お酒が飲めない私にとって唯一と言ってよい楽しみが銭湯。
ただ中国の銭湯のマナーは日本に比べると何段階もレベルが下。 タオルを湯に10人中9人はつける、湯船に浸かったまま、外の床に向かってつばを吐く、サウナに泡だらけで入ってくる。残念だが、気分を害すことも度々ある。「郷に入れば郷に従え」と言えど日本の銭湯はつくづく世界一だなあと感じる。
ニックネーム未設定
«
1
.
8
9
10
11
12
.
28
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)