ただいま検索中です
全 21908 件

  •  (放送)
    くだらないテーマで面白かった
    どっちでもいい!というテーマにみんなが真剣にバトルするあたりがいつものマニア向けテーマとは一風変わって面白かった。

    出演陣は知らない芸人も何人かいたのだが、そのくせ何も面白いことも出来てないので、数合わせなら呼ばない方がいい。
  •  (放送)
    この明るさこそ真の朝ドラ
    ネタバレ多いんですが 今クールの朝ドラに足らなかった赤毛のアン成分とヒロインの成長を補填してくれそうで 今から楽しみです
  •  (放送)
    誰も知らない重圧と孤独 病院の先生たちはホント大変だなぁ
    先生達の激務にただ頭が下がります
    普通の会社だったら訴えられますよね
    泣きそう顔を無理やり笑顔変え、言葉につまりながら話す産婦人科医の女医さん
    見ていて胸が熱くなります
  •  (放送)
    坊主vsロン毛でよくぞ1時間引っ張った。
    さすがプロというよりも、滑っても物ともしない芸人根性の成せる業だろう。
    爆笑とはならなかったけど、最後まで視てしまった。オレモヒマダナア。
  •  (放送)
    深夜にあえてこの飯テロ番組を見る
    今回は蒲田のベトナム料理屋。これは今度絶対行くぞ!春巻きからフォーから、おこわ(?)までメッチャ美味そうじゃないの!
  •  (放送)
    最終回まで面白かった。
    最終回まで、毎回の大どんでん返しの展開で目が離せませんでした。先週と今週の最終話は、劇場版に匹敵するくらいの面白さでした。
  •  (放送)
    最終回も久利生公平でした
    毎週、無難に見れて週の初めにちょうど良いドラマでした。
    キムタクいくつになってもこのイメージでいて欲しい。
  •  (放送)
    たとえ仕事だとはいえ
    エナジードリンク二本かっくらったりとか、食事はコンビニ弁当だけとか、椅子を並べて仮眠を取ったりとか、医者の方が身体を壊してしまいそう…ホント毎日ご苦労様です。あと自分もこないだまで長期入院してたんで院内にコンビニあったら入院生活がいくらか違ったかな…と一瞬思ったけど多分3日で飽きるだろうな、うん。
  •  (放送)
    くだらないけど観てしまう
    ほとんど「ゴルフ」だった、笑えた
    収録が長そうだから本当にしんどそう
    最後の優勝者の商品が良すぎて、さらに笑えた
  •  (放送)
    ん!弱虫ペダル?聞いた事あるけどそんなに人気あるんだ?自転車人気の火付け役
    名前は聞いた事はありました
    まさかそんなに人気のあるマンガだとは、、、、
    それも女性に人気だとは!
    いずれにせよそれらを上手く使ってお店に引き込む
    上手だなぁ
  •  (放送)
    映画ではこれが限界のでしょうか?あんまり面白くありませんでした。
    映画ではこれが限界のでしょうか?あんまり面白くありませんでした。残念。映画ではこれが限界のでしょうか?あんまり面白くありませんでした。残念
  •  (放送)
    テレビアニメほど面白くありませんでした。
    テレビアニメほど面白くありませんでした。映画ではこれが限界なのでしょうか。残念。
  •  (放送)
    テレビアニメほど面白くありませんでした。
    テレビアニメほど面白くありませんでした。映画の時間の枠ではこれが限界なのでしょうか。
  •  (放送)
    病院のコンビニは便利な反面
    病院のコンビニは便利な反面、患者の買い食いや病院食を残す事で栄養管理が出来にくいなど弊害も多いだろうなあ。病院売店とは種類の豊富さや量もケタが違うし。病院にコンビニが増えてきているのは事実で便利であっても、見えにくい部分も伝えるべきだと感じました。
  •  (放送)
    「無自覚のトレーニングが、やがて成功の端緒となる」
    今回のカンブリは、フレッシュネスバーガー創業者の栗原幹雄氏を取り上げている。天才と言われるようなフードビジネス業界のカリスマだが、全く“偉そうな”感じがなく、とても魅力的な栗原氏。見終わって爽快感がありました。
  •  (放送)
    いい感じにひどい話になっていますね
    理不尽と思われることを指示する上司は

    忠誠の強さを見る
    どれだけ無理でも実行する力があるかを見る

    やらなかったら 敵対すると面倒な部下をつぶす口実として使う
    やる気はあっても できなくて つぶれるならそれまでよ


    あー、ひりひりするようなしびれるような
    大人?な世界


  •  (放送)
    超省エネな電力供給の実現がすぐそこまで来ていることに驚き!
    超伝導=浮くとしかアタマになかったので、目から鱗でした。電力供給自体に超伝導を使う、そのケーブル素材の実用化レベルの開発に、やはり日本が先陣を切って取り組んでいることに、心沸き立ちました。
  •  (放送)
    あ!この人よく見る!SPにも出てたよね!今日のゲストは野間口徹さん
    ホントよく見る俳優さん
    脇役ばかりですが、なぜか気になる役ばかり!
    出世作となったSP出演してる時も実はアルバイトを掛け持ちしていたとか、、、、
    素顔は穏やかな男性という印象です
    主役より脇役が好きだという彼

    脇役でも光る人は光るんですよねー
  •  (放送)
    エレキテル連合生トーク&ネタの数々
    久しぶりに出てきたんじゃない
    ちゃんとコントする女芸人
    ものまねとか体当たりとかじゃなくて
    ちゃんと世の中切り取ったネタ

    一発屋じゃないかも

    で、この二人の力関係って
    こんな感じなんだ
  •  (放送)
    そんなアイディアありなんだな
    今朝、会社で上司が
    今週のがっちりにでてた
    『あきっぱ』http://www.akippa.com
    ビジネスとして凄い
    という話をされたので
    今から慌ててみてみる
    まさにガラポンTVおかげだ!

    あきっぱは空いてる駐車場を日貸しコーディネートする会社
    そしてマージン30%

    ラクスルも印刷会社の余っている時間を
    3年かかって集め
    安く印刷する会社

    やるなあ
    アイディア勝負だなあ

    なるほど
  •  (放送)
    特集は自転車の未開拓需要への動き
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61411135200&t=1053
    特集「自転車の新需要 開拓のカギは」
    自転車業界の未開拓の需要への動きが紹介されました。

    アニメ弱虫ペダルを絡めたことで、女性客が5割まで増加した池袋の自転車店。池袋という土地柄もあるのだろうか。客単価が昨年から4万も上がったとうのも驚きです。この先ここで購入したロードを乗り続けてくれるような仕組み作りも必要だろうなと感じます。
  •  (放送)
    今夜は坊主VSロン毛!それぞれこだわりがあって面白い!
    坊主VSロン毛の対決
    とは言ってもお互いに文句を言い合いバトルを繰り広げるのではなく
    あくまで自分のこだわりを語る感じです
    その各々のこだわりが面白く笑えます
    でも男のロン毛は個人的にはあまり好きではありません
  •  (放送)
    エジプト上陸をもっていったんクール終了
    スターダストクルセイダースも日本を発って30日かかってエジプトにようやく上陸したところで、2クールにわたる放送をいったん終了。次回は1月スタートか
    このシリーズはかなりの長編になりそう。
  •  (放送)
    なんだか切なくなってしまう。
    本来、失わなくても良い命、助けられたはずの命がたくさんあったことがわかります。天災、人災に関わらず「仕方がない」と思わないでもう少し気をつければ、守れる命があると思います。日本だ、韓国だといったことではなく、真摯にこの問題を考える必要があると思いました。
  •  (放送)
    毎回、真剣に見てしまっています。
    毎回、真剣に番組を見てしまっています。何気なく、たんたんと流れている日常だからこその、「チカラ」を感じさせてくれる番組です。
  •  (放送)
    2組のカップルの行方は嵐の連続〜
    海を隔てた利佳子(吉瀬美智子)と修(北村一輝)はライバルにケータイの留守電を消されまくり(というか無防備すぎるだろ)、一方の紗和(上戸彩)と裕一郎(斎藤工)のカップルは最に乃里子(伊藤歩)の妊娠という衝撃の事実が発覚!といったところで次回の最終回へ〜!
  •  (放送)
    変わっていく秀吉に仕える官兵衛も辛いわな
    ますますダーク化していく秀吉に仕える官兵衛。これまでは長政の一人よがりっぽかったけど、もはや官兵衛もいつ秀吉の刃が向けられるか…。それでも軍師の宿命とばかりに秀吉に物申す官兵衛。そして家康の口からは意外な言葉が!
  •  (放送)
    このシリーズは必見!
    最新の科学技術で次々と地震や噴火のメカニズムが解明されていく様子を分かり易く解説。
  •  (放送)
    スノーピークは人を選ぶ
    基本的に大好きなブランドですが
    さすがにSPで揃えると
    ちょっと鼻につく感じになります

    SPのコミュニティに情報収集のために
    入ろうとした時も
    SPの何を持っていますか?
    とチェックされたことがあります

    僕はまんべんなく使う派なので
    SPが数点しかなく相手にされませんでした
  •  (放送)
    日本百名山一筆書き踏破は大変だけれど、
    それを、テレビカメラで収録するのも同じくらいにハードだ。
    早や回りして撮影し、また追いつくの繰り返しは山登りのシーンだけでも疲れそうだ。いろんな仕事があるもんだなあ。
  •  (放送)
    こんなん誰がみてんの?って感じですが(笑)
    お笑いの一つとみて意外と好きで見てました。
    まあ空いた時間にですが…(笑)

    全国的にはそれほど人気でない山田奈々がお気に入り。
    「もっとおもしろくなりたい!」と涙するところとか好きですね。

    と言うことで、こんなん誰もレビューしないのが最後という事で4点。
  •  (放送)
    大河ドラマより面白いです。
    悪いやつに返り討ちにされるなんてなんて不運な
    このシリーズは、ちゃんと勧善懲悪になっているので
    妹が敵を討ってくれるでしょう。
  •  (放送)
    本社があるのは(旧)下田
    番組は放送してないので観れませんが、「燕三条株式会社」というレビューを拝見しました。
    (補足だと思ってください。)
    「燕三条」は駅名で、地名ではありません。
    本社がるのは「下田」です。
    下田と三条は合併してるので住所は三条市ですが、燕は別です。
    たとえるなら、「燕三条」は「落合南長崎」のような住所を合体させてる駅名で、建物はとしまえん付近(練馬区なのにとしまえん)にあるような感じです。(これ的確かな?)

    この「カンブリア宮殿」は、これまでカーブドッチや角上魚類など新潟の企業を扱っているのに、新潟には流れていない。
    スノーピークのあの建物が流れたのかな。

    星の数は平均点に悪影響ないようにしました。
  •  (放送)
    モネはクールベに「お前はマネか。」と言われたかな?
    いずれにしても、モネはクールベと製作中の『草上の昼食』を前に言葉を交わした後、ふさぎこんで描き続けるのをやめてしまったとのこと。
    モネ自身、期するところがあって、制作を中止したのだろう。
    それからのモネはマネではなく、モネになった。
  •  (放送)
    燕三条株式会社ですね。スノーピーク
    安いキャンプ商品は残念な商品も多い。
    そこでババは引きたくないと考えて選ぶのがブランド。
    値段がそれなりなら基本性能の保証(雨が漏らないとう)+アルファ(ギミック)があれば
    魅力的ですよね。スノーピークさん!

    あと、本社がある燕三条の技術もいかされているところももいいですね。
  •  (放送)
    加藤清史郎が大きくなっててびっくりした。
    杏さんと山里さん誕生日がいっしょらしい。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61411269900&t=802

    杏さんはヒョコの泣きまねが上手い
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61411269900&t=845

    大河ドラマ『天地人』で直江兼続の幼少期を演じ加藤清史郎が大きくなっててびっくりした。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61411269900&t=1186
  •  (放送)
    ヤバイ再放送+SA宣伝
    オファーシリーズで、SMAP・モー娘。に続き、ライブ乱入を行ったEXILE。
    その後もEXILE乱入企画は計3回行われ、DVDにもなっている。
    そしてまたしてもなにやらからむらしい。
    EXILEがどれだけ世間に人気なのかは知らないので、EXILE自体をどうのというわけではないが、誰であろうとこんだけからむのはもうお腹いっぱい。
    かつては、競馬やボクシングやテニスやゴルフなどのスポーツの大作企画が出来た岡村も、いまや衰え見るに耐えない。
    めちゃイケは昔からイベントや収録を見に行くほど大好きだ。
    しかし最近は新しさもなく、ヤバイ。
    一方、ネット配信に積極的に取り組み、そっちのほうがおもしろいというというのは由々しき事態。
    別にそれでもかまわないが、それでも、地上波の意地を見せてほしい。
  •  (放送)
    非常におもしろく、発想に刺激される! 必見です。
    まずは見てください。
    後半の対談では非常に発想が刺激される発言、満載です。


  •  (放送)
    このドラマが終わっても水球を忘れないで!
    このドラマで水球を初めて見た人が多いと思います。ドラマが終わっても水球を忘れないでください。
    アジア大会は9/20から女子水球が始まります。男子は9/25からです。なんとか、中国、カザフスタンを破って優勝してほしいです。
  •  (放送)
    あの噂の亀田総合病院にあるコンビニ!72時間密着
    朝から栄養ドリンクを2本飲み干す30歳の産婦人科女医
    当直明けだがこのまま一日また勤務すると話す
    撮影スタッフに仕事は辛くない?という問いに彼女はこう答える
    「おめでとうと言える科はウチだけなんです」
    先生笑顔が素敵です!
  •  (放送)
    なんて素敵な生活なんだ!
    白ワイン片手に海鮮市場で買い物して、自宅の庭でパエリアを作る
    なんて素敵な生活なんだろう

    しかしワイン先に買ってから行くか?
  •  (放送)
    おしりに反応する龍臣くん(笑)
    「アナ雪に三村、大村家にはまる」と「スポーツ新聞のセクシーページの
    おしりに反応する龍臣くん」の二大ネタです。
  •  (放送)
    中国人を雇うな! 危機管理意識の不足
    9/11 放送の棲ごワザ「真球対決」。日本のお家芸とも言える真球。これの製作に中国人を使うなど以ての外。この技術、ノウハウ、特許、に伴う角度、精度、ミリなどの数字を全部、USBに入れ中国に送信され国で多額の褒賞を得、貯金。いずれ日本のお家芸を中国に取られ、日本の精密技術をとられ中小企業の衰退に繫がる。もっと危機管理意識を高める必要がある。いまからでも遅くない、首にすべきだ。
  •  (放送)
    とんねるずはこういうのがうまい
    トラクターをレースにしたり、そこに元F1レーサーを出して盛り上げたりと、何でもないものでも新しく見せるのはさすが。

    後半の数珠からの流れは最高。貴さんだから成り立ち、貴さんだったらやりかねないという部分が最高にはまった。
    是非、他の芸人でも。
  •  (放送)
    再放送シリーズはこれで最終回
    今回は中目黒で“一人沖縄祭り”
    しっかし、五郎さんは相変わらずよく食べること!タコライスのあとソーキそばでさらいデザートまで!今回は久住さんが実際のドラマ本編にも登場したのも見もの。
  •  (放送)
    住民投票で意識がかわる?
    スコットランドは独立の住民投票をやった事で価値はあったと個人的には思う。
    独立が絵空事ではないといった意識がはっきりしたということでしょうね。
    また、民族レベルで不満があった場合、国ではなくも民族として同様な機運が
    たかまるんだろうなぁ。

    そういった意味で沖縄の基地問題は沖縄に住む日本人として政府に対しての不満が
    でるんだろうなぁ。これからの知事選から目が離せませんね。
  •  (放送)
    Dr.マシリトのプロデュース力
    伝説の漫画編集者マシリトこと
    鳥嶋さんの発言が明快なのに唸る
    コメントの嵐


    ジャンプのライバルはジャンプだ

    先輩の言うことは聞かなくていい
    研究してもいいけど真似ちゃダメ

    反射神経と握力が編集者の仕事


    これは再放送されるにふさわしい内容だわ



  •  (放送)
    漫才の大御所たちが一同に
    今の実力派のコンビだけでなく、ダイマル・ラケットや夢路いとし、こいしなどの、かつての大御所たちもとアイムスリップで登場して、大爆笑、抱腹絶倒の連続間違いなしです。
  •  (放送)
    おさらい番組としては面白かった
    オカザイルは面白いと思う。と言うか、SMAPの時からライブに潜入する企画は面白くて好きだ。
    ただ次回のパーフェクトイヤーなるものはダンスする岡村だけのものではないので面白くなるのか先が見えない。乞うご期待ですね。
  •  (放送)
    バラエティ好きは無視するわけにはいかないよね
    最近、視聴率が一桁で続いてるとか騒がれてるけど
    やっぱりバラエティ好きは見逃すわけにいかないよね

    しかも最近、飛鳥さんが戻ったみたいだし
    でければ岡村が杖を杖をつくまで続けて欲しい