ただいま検索中です
全 21902 件

  •  (放送)
    みんな演技がうまくてカッコイイ
    ストーリー展開とか、無理やりでハチャメチャだけど、あっけらかんと楽しめるのは、出演者の演技がうまいからだと思ったーー。男も女もかっこいいっす。
  •  (放送)
    creative confidence(クリエイティブな表現をする自信)は受験勉強で身に付くか?
    アチーブメントテストで求められるのは模範的な回答であって、独創的な回答ではないのだから、クリエイティブな表現をする自信など培われるはずがないよなあ。
  •  (放送)
    今回も良かった
    めでたく結婚。お幸せに。
  •  (放送)
    ハピネスチャージプリキュア結成
    勉強やスポーツならともかく、めぐみの「ずっと頑張って来たんだから、もうちょっと頑張ってみない?」はプリキュアとしていつも死ぬような目に遭って来てるひめに掛けるには軽すぎる言葉だと思った。
  •  (放送)
    最後までブレイブ
    恐らく誰も憶えていない「らったったランタン」がまさかの伏線だったとは。
    最後のスーツアクターさんや声優さんやパパイヤ鈴木さん(振付担当)まで総登場のダンスは圧巻。

    しかし三条陸先生の恋愛展開は正直微妙だ
  •  (放送)
    せっかく題材は面白いのに
    演出や編集をもう少し工夫して楽しませてほしい。
  •  (放送)
    面白かったです
    最初は期待しないで見始めましたが、意外と面白かったですね。
    雰囲気は違うがバットマン的な感じかな。原作があるんですね。
    映画がヒットしてれば続編で装備も強化されて、敵も強くなるんだろうけど。
    キャメロンディアスがストーリーを引き締めてます。
  •  (放送)
    面白かったが
    まあ
    この番組はそんなに深くは掘り下げないんですね。
  •  (放送)
    こういう感じのが
    伊集院には
    イメージ合わない感じです。

    いつもラジオで
    しゃらくさいと言っているような内容なので。
  •  (放送)
    知らなかった
    四十肩に永久な
    タイプとかがあるなんて。

    少しでも身体を動かしていくのは大切ですね。
  •  (放送)
    これは話が進むにつれておもしろくなってきた!
    冬山の別荘に男女が泊まって、第5話を迎えるも、まだ誰も死んでいない。もちろんそれが普通なんだけど、この手の話にしては引っ張ります。ここに来てお兄さん役の桐山漣がかなり怖過ぎになってきた。
  •  (放送)
    バチスタは文句なしに面白い
    良くできています。最後まで目が離せません。
  •  (放送)
    潮風キャベツを食べつくし〜
    玄界灘の風を浴びて育った若松潮風キャベツを、その場で焼いて食べるシンプルな形から、最後は、良之助のもつ鍋に投入!美味いものづくしだわ!
  •  (放送)
    だいぶ変わって来ちゃった
    元々フィクションなんだけど、その作り事ぶりが、とりとめもなくなってきた。いろいろ言われてるからしょうがないのか。
  •  (放送)
    ちょっと間隔空いちゃったけど
    だいぶストーリーも盛り上がって来た!奇想天外なキャラの組み合わせが独特の世界観を。追い付くべし
  •  (放送)
    ビッグダディは口がたつ
    ビッグダディも芸能人気取り。
    結婚観について聞かれても自論を押し通すところはすごい。でも結婚するとしたらこういう人はイヤダナァ。バツ4の理由がよくわかる。
  •  (放送)
    ニュースが年代別に整理
    年代別に区切って時代時代の重大ニュースが紹介されるのですが、その事件が後の日本にどう影響を与えたかを池上さんがわかりやすく解説してくれます。
  •  (放送)
    フェラーリVS日本車ではなく
    フェラーリと日本車製造ラインのロボット特集ですね!
  •  (放送)
    『激白 佐村河内氏の義母 悲痛な思い 娘へ「離婚して早く帰ってきて…」』
  •  (放送)
    三国志知らなくても面白い
    声優は誰がやってるんだろう
  •  (放送)
    ファッショニスタ大仏ww
    耳に残る曲ですよねww
    あ!あとネーミングセンスがありますよね!
    って、私が上から目線で言うことではないですが・・・
    と、とにかく最高だと言う事です(*≧∀≦*)
  •  (放送)
    すごくいいです!
    印象強い曲で、いつも頭の中で歌っています!
  •  (放送)
    関西テレビのお昼のニュースがグダグダ…。
    放送原稿と映像が合ってないので焦ったアナウンサーが目線キョロキョロさせながらリカバーしようとするが、更に可笑しくなりトピックスを途中で打ち切りCMへ逃げた。CM明けにお詫びを短く伝えると、最初のトッピクスの字幕が間違っていたらしい。これがきっかけだったのか?プロのアナウンサーでもこんなに焦るんだと思った。
  •  (放送)
    そんなに面白くない
    行きたいと思わせる出来ではない。
  •  (放送)
    今回はそんなに面白くない
    今回はそんなに面白くない。
  •  (放送)
    見てみると 今一つ
    青山の美容院も、沖縄も 当面行く予定が無い人には
    あまり面白くない。
  •  (放送)
    おじさん、おばさんには面白くない
    おじさん、おばさんには面白くない
  •  (放送)
    可もなく不可もなく
    可もなく不可もなく。2話目以降は見ないかも。
  •  (放送)
    2話以降は面白いのかもしれないが...
    1話目は、私には面白くなかった。
    2話目は もう見ないと思う。(ツカミが悪い?)
  •  (放送)
    好きな曲がある人にしか面白くない。
    槇原敬之「♪遠く遠く」は いいのだが、それ以外は私にはあんまり...
  •  (放送)
    今回もいい出来!
    ストーリーそのものは、かなり早く読めちゃうんだけど、描き方、掘り下げ方がいいね。取り調べ相手の神保悟志はもちろんだけど、泉谷しげるが短時間の出演ながらいい味出してる!
  •  (放送)
    この番組で二人を
    この番組で二人をやるのは
    薄っぺらくなってしまうので
    一人の方がいいと思いました。
  •  (放送)
    だんだん面白くなってきた
    話が動いてだんだんと面白くなってきました。
    あとは信長の人間五十年が時間の為かちょっと軽かったので
    その辺をもちょっと頑張ればますます
    いいかと思います。

  •  (放送)
    BBCフィルとサンダーバード
    佐渡裕指揮によるイギリスBBCフィルの演奏。
    サンダーバードはブラスバンドの定番曲だけどオーケストラもいい。曲アレンジが映画版だったけど。

    震災時の公演中止は止むを得ないしメンバーが気にすることでは無いのに気を遣ってくれたのね。
  •  (放送)
    フェラーリのできるまで。
    フェラーリ工場に潜入。
    フェラーリの製造工程が見られます。

    ただし、映像は独自取材ではなくナショナルジオグラフィックの映像らしい。
  •  (放送)
    やっぱり禿か
    おもしろくない選挙戦だったな。家入がでたのと元帥がでなかったらおもしろくなかっただろうに。
  •  (放送)
    最後の波平さん
    最後の話で波平さんが疲れまくっていて、なんだか余計切ない気分に。。

    ご冥福をお祈りします。。。
  •  (放送)
    バッカモーン!集
    12月以降の「バッカモーン」頭出しリンク集。感想は最後に。

    2013/12/8「戸じまり用心」
    18時38分頃「バカ者。白昼って昼のことだぞ」(夜に「白昼強盗だ」と叫んだカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41386495000&t=515

    2013/12/15「年賀状ができるまで」
    18時36分頃「バカモン。」(年賀状を手軽に済ませたいカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41387099800&t=402

    2013/12/22「タラちゃん箸がない」
    18時38分頃「バカ者!」(自家製キウイ酒のキウイをつまもうとしたワカメに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41387704600&t=488

    2013/12/22「早く来い来いお正月」
    18時56分頃「バカ者。それを言うなら「笑うカドには…」(笑うモンと言ったカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41387704600&t=1612

    2014/1/5「カツオ最後のお願い」
    18時39分頃「バカ者!!」(正月の来客に気を遣ってお年玉をせしめたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41388914200&t=543

    2014/1/5「ホリカワくんの弟」
    18時55分頃「バカ者!」(1年前に塀に落書きしたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41388914200&t=1556

    2014/1/19「受験シーズン到来!」
    18時55分頃「バカモ~ン!」(隣の伊佐坂家の受験生の甚六さんへの発破として)
    18時56分頃「バカモ~ン!!」(植木鉢を割ったことがバレたと勘違いしたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41390123800&t=1541

    2014/2/2 「カツオピカピカの術」
    18時39分頃「バ…バ…っくしゅん!」(裏のおばあちゃんの手ほどきによる靴磨きで金儲けしたカツオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41391333400&t=552

    2014/2/9「波平、親切騒動」
    18時52分頃「いいかげんにせんか!」(狸寝入りしていることがバレて、カツオ、ワカメ、タラオに向かって)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41391938200&t=1371

    ここからは愚痴。

    追悼なしは、おそらくどなたかの意思だろうし、
    まだ声優とキャラクターの区別がついていない子供も見る番組だし、
    波平が死ぬわけではないということで(なんとか)了解するけれど、
    直後に次の番組の番宣があって、
    それがよりによって「林修先生が今日のサザエさんに出てきた言葉を解説」とはね……
    そこは編集で回避してもよかったんじゃないかな?

    「今じゃなくてもいいでしょ?」

    ……今日は、バッカモーン!が聞きたかった。
  •  (放送)
    どんどん死んでいくー
    テンポよくどんどん殺されていってしまいました。
    きたろうがいい味だしてます^_^
  •  (放送)
    永井一郎さん
    今日の最後の話が「波平、親切騒動」。
    声優最後の仕事が主役になるとは、偶然とはいえよく出来ている。

    しかし、この話の冒頭3分が、いろいろと想像させられる。
  •  (放送)
    素晴らしい完成度
    優勝した所は
    さすがです
    審査員の書道家も
    その発想は素晴らしいというくらいのものでした。

    みなさん情熱が有って良かったです。


  •  (放送)
    男子のホッケーもね!
    女子は今年オリンピック出場で盛り上がってますが、男子も頑張れ!期待の高校生くん。

    頭出しhttp://garapon.info/play/1SJP7E601391005260:168
  •  (放送)
    偏ってる感じがする
    この番組自体がすごく偏ってる気がする。
    少なくとも中立的に番組を構成しているとは思えない。
  •  (放送)
    良かったねココ!
    捨てられた動物を預かり、飼い主が決まるまで面倒を見ている大学生と、彼に預けられている犬ココを追ったドキュメンタリーだったけど、番組内では結局、新しい飼い主が見つからないで終わった。(番組としても出来は良かったです!)
    きょうの再放送は、すでに見ていた番組だったので、何となく流してみていたけど、その末尾で、「先月ココの新しい飼い主が決まりました」のスーパー!思わずガラポンTVで録画を見直して確認しちゃった。制作側のあたたかい目線を感じた。
  •  (放送)
    田嶋陽子氏は人の話を聞くべき
    慰安婦の問題について、どうも主観が入りすぎている。
    あそこまで頑なだと、誰も話を聞かなくなるのでは?
  •  (放送)
    力強く、美しかった
    勝ち負けを超えた滑り。上村選手の充実した表情に勇気づけられました。
  •  (放送)
    サンダーバード組曲!
    アラフィフおやじ、感涙です。
    もともと素晴らしい曲なので組曲、しかもシンフォニーで聞くと素晴らしさ倍増。さすが英国
  •  (放送)
    サンダーバード
    全話見直したくなった
  •  (放送)
    料理人の回は面白い
    情熱大陸は料理人の回とクリエイターの回がとても面白い。自分とまったく違うからかなあ。
  •  (放送)
    SONYがVAIO売却
    エレクトロニクス、エンターテイメント、金融の分野の中で、一般人が思うソニーのイメージはエレクトロニクスだけど、現実は後者に資源を集中していくのだろうか。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7D761391695200&t=35