ただいま検索中です
全 308 件

  • クレイジージャーニー (2016-06-24 00:10放送)
    エアレース待ってました
    幕張に観に行きたかったけどもお高くて行けなかった。
    自分のようなニワカファンに優しい作り。

    優勝してから急いで作った感じでなく事前に撮影していたのが良い。 #クレイジージャーニー #tbs
  • 内村てらす (2016-06-17 01:29放送)
    サンドらしさ 全開!
    蹴落として成り上がるとかでなく、周りを大切に積み上げてきたサンドウィッチマンの、地味だけど生真面目な生きざまが透けて見えて、温かい気持ちになった(芸人への褒め言葉でないか 苦笑)。古い芸人仲間の店にゲリラロケ行ったり、今もノーギャラで続けてる地元のラジオ番組で、毎週メールくれるファンの自宅に初めて行ったり。
    番組ゲスト特有の やらされ感がなく、自ら発案して楽しんでるのまで伝わった。

    最後、花嫁の手紙 ネタ、正直またか〜 と思ったが、みたら前より数段面白くなってて、マネージャーさんまで絶賛していた。売れても、ネタを面白くし続けようとする、ひとを楽しませようとする、原点を忘れないコンビは、長く愛されるだろう。

    この、内村てらす の番組コンセプトを体現した回だったと思う。
  • マツコの知らない世界【最新良質ヘッドホン&ほぐし家電の世界】 (2016-06-07 20:57放送)
    パナソニック、骨盤周りから太ももまでをもみほぐすエアーマッサージャー
    パナソニックは、エアマッサージャーの新モデルとして「骨盤おしりリフレ EW-NA75」を発表。10月21日より発売する。

    骨盤周りからおしり、太ももまでをもみほぐすエアーマッサージャー。12個のエアーバッグが骨盤周りをあらゆる方向から力強くしめつけ、下半身をほぐせる。

    また、新開発のベルトは、エアーの力を逃さない「X(クロス)サポートライン」や、おしりの筋肉を下に逃さず支える「ヒップストッパー」を採用しており、下半身をしっかりサポート。立った姿勢や座った姿勢、横になった姿勢など、好みの姿勢でリラックスしながらマッサージできる。

    機能面では、骨盤周りの「しめつけ」「もみほぐし」、おしりの「ひきあげ」、太ももの「もみほぐし」という4つのマッサージプログラムを搭載。マッサージの強さは、弱・中・強の3段階から選択できる。

    このほか、肘で押す感覚をイメージして突起を設けた「ほぐしパッド」が2個付属。ベルトと身体の間にはさむことで、おしりや太ももの外側を効果的にマッサージする。

    主な仕様は、消費電力が9W、電源コード長が約1.8m、ベルト対応サイズが巻きつけ周囲が約80cm~110cm。ベルトのサイズは1310(幅)×290(高さ)×30(奥行)mm。本体サイズは50(幅)×170(高さ)×52(奥行)mm、重量は約750g(操作器+ベルト)。
  • 報道ステーション (2016-06-02 21:54放送)
    「報道ステーションの特集」が『ギャラクシー大賞』受賞! おめでとうございます。
    [00:49:22]■テレビ朝日の番組「報道ステーションの特集」が『ギャラクシー大賞』を受賞しました。
    放送文化に貢献した優秀な番組などに贈られるギャラクシー賞が、今日発表された。
    報道ステーション特集
    「ノーベル賞経済学者が見た日本」と「独ワイマール憲法の“教訓”」の2本が、2015年のテレビ部門の大賞を受賞。
    去年6月に放送された「沖縄慰霊の日に考える『日米地位協定』の特集」も入賞。
    今回の大賞受賞理由:
    「独自の視点で深く取材し、その本質や問題点を、視聴者にわかりやすく 多角的に提供する。
    これこそが、ジャーナリズムの役割と責任ではないでしょうか」
    ■これからも、私たちは、この姿勢を貫きお伝えしていく所存です。

    『ギャラクシー賞ってなに?( http://goo.gl/ZgG5zc )』
    『2015年度ギャラクシー大賞は『報道ステーション』 ニュース番組で初( http://goo.gl/Cdtz5z )』
    これで、報道の裏側も、見えました。
    ●大賞を受賞した『独ワイマール憲法の“教訓”なぜ独裁が生まれやのか( https://goo.gl/alSHZo )』は、
    キャスターだった古舘伊知郎氏がドイツで1泊3日の弾丸取材を敢行した渾身のレポートだったのですね。

    久しぶりに、感激をしました。
  • A応Pのあにむす!! (2016-05-27 02:05放送)
    頑張ってる姿がかわいい
    まさかこんなにメジャーになるとは思わなかったけど、みんな個性的で可愛いので応援してください
  • タイムスクープハンター セレクション「お正月パニック!改暦大騒動」 (2016-03-16 02:10放送)
    2015年1月1日から明治6年1月1日へ
    沢嶋雄一は、敵討ちの取材を終えた後、ニューロ粒子の不安定さの為、2015年1月1日に迷い込む。その時代のジャーナリスト阿部裕二に取材を申し込まれ、慌ててタイムワープするが、またも失敗、グレゴリオ暦が採用された明治6年1月1日(旧暦の明治5年12月3日)に迷い込むが、その際、誤って2015年のカレンダーを持ってきてしまう。

    暦の変更に翻弄される人々が垣間見れるが今回は取材ではない。本来、取材対象者以外に使ってはならない特殊な交渉術を用いて、フリージャーナリスト阿部裕二の口を封じたのだった。

    阿部裕二さんがご本人役で登場しますが、つい本当かと見入ってしまいました!
  • 世界の果てまでイッテQ! 出川はじめてのおつかい&中岡QTube (2016-05-08 19:58放送)
    ホントに知らないのか!?
    アルカトラズもトレジャーも、もし知っててやってるとしたら本物の芸人だねっ!
  • 競馬「第21回NHKマイルカップ」~東京競馬場から中継~(発走 3:40) (2016-05-08 15:00放送)
    3歳マイルG1。一番人気は、桜花賞で4着に破れたメジャーエンブレム。
    NHKマイルカップ
    東京 G1 1600m

    パドック
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01462687200&t=301

    レース
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01462687200&t=2430

    メジャーエンブレムが好枠を活かし、逃げ切り。
    二番手は、皐月賞組からのロードクエストが後方から追い込んだ。
  • ゆとりですがなにか #2 (2016-04-24 22:30放送)
    ちょっと面白くなってきた
    あまちゃんが売れたから
    (その前から売れてたけど)
    メジャーなイメージだけど
    元々、ちょっと変わったドラマ
    を作る人だ。
    自殺したのが自分の部下だと
    思い込んでたが実際は人違い
    というところまでは普通だけど
    人違いした自殺者の親の家に行って
    ストーリーが進んじゃう当たりは
    いかにもドラマな展開。
  • サンデーモーニング (2016-05-01 08:00放送)
    一同苦笑?
    スポーツご意見番の張本氏。ネットニュースが騒がれてるのでちょっと見てみましたが、そこまで敏感に反応するほどでもないかなと。この人、これだけ活躍する日本人が増えてきてるのに、メジャーリーグのことも同じように言ってるし。張本氏らしいなと。自分としても、強豪ひしめくプレミアで、岡崎選手がいなければ(日本国内において)ここまでの注目度はなかったでしょうし、裏を返せば、そこに岡崎選手が主力としているってことが…やっぱりとんでもなくすごいことだね。
  • みんなのKEIBA (2016-04-10 15:00放送)
    クラッシック第一弾、桜花賞
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41460268000&t=2401.78418
    必見のゴール前。。
    メジャーエンブレム、シンハライト、ジュエラーの三強の戦いは、楽に先行すると思われていたメジャーエンブレムが遅れてしまう波乱の展開。
    これが直線、ゴール前の結果に影響を与える結果に。
  • Get Sports「青木宣親“打撃論”▽独白!新井貴浩▽松田丈志▽大迫傑」 (2016-04-11 00:45放送)
    メジャーリーガー青木選手の打撃の秘密
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51460303100&t=2840.294189

    大リーグ中継を観ていて、向こうの打者は自由に、とらわれないフォームだと漠然と思っていたが、青木選手のインタビューを聞いていて、向こうの一流打者にある共通点が明らかに。
    面白い。。形だけでも、まねてみよ!
  • NEWS23 (2016-03-25 23:30放送)
    偏向番組の終焉と始まり
    ジャーナリズムというならば、事実をありのままに報道すればいいのに、発言のテロップを捏造したり、映像を意図的に加工したり、そういった意味での偏向に視聴者が辟易としていただけ。

    偏ってても、それはそれで主張していれば構わないと思うが、何よりもやり方が汚い。
    一方的な見方でしか報じない。そういう姿勢が、今のインターネットの時代に合わないから見限られたとは・・気づかないんでしょうね。

    次のアンカーも大して変わらないし、この番組は相変わらずダラダラと偏った内容を垂れ流していくんだろうなぁ。
    岸井氏が降板したことは、1つの節目として、大いに評価したい。さよならちょび髭。
  • バース・デイ (2016-03-26 17:00放送)
    オコエ瑠偉(18)1年目から活躍しそうな雰囲気があるなあ。
    プロ野球ではなくカケ野球と呼びたいぐらいノック練習にさえ賭けが蔓延している中で、オコエ瑠偉選手はしっかりとしたプロ意識を持っている。
    これからも増上慢になることなく、練習に精進し、日本カケ野球から抜け出して将来はメジャーリーグを目指してほしい。
  • 独裁者の部屋(5)~日本賞 受賞作品~ (2016-03-23 01:40放送)
    独裁者は善良な市民に寄り添う。だが、突如として善良な市民に牙をむく!逃れる方法は?
    [00:09:57]思想と言論の自由は、我々が手にしている最も民主的な権利だ。
    独裁体制では、この権利が抹殺される。
    ジャーナリストたちは、弾圧され、大勢を批判するものがいなくなる。
    [00:23:33]北朝鮮の強制収容所にいたある男は、20年間虐待に耐えた後、仲間とともに逃げた。
    だが、仲間は鉄条網で感電死する。
    男は独りで兵を乗り越え、逃げることに成功したという。

    ■生活の単調さに耐えられなくなっていく。
    エリアス・ギエアツ(男)高校生18歳[メガネ]
    「陽の光を浴びたい。外の人と話をしてみたい。」
    自由がしみじみとありがたかったと思う。
    「僕は出ていく。」
    そして、「境界線」を出ていった。
    自由と権利を得た。

    ■私、思うに、この経験から、この高校生、何かを得たと思う。
    何を得たのかな?
    「危機管理」かも、と、私は思った。
  • WBS▽人材紹介の会社がリストラ支援!?その驚きの実態とは▽蚊を取る清浄機登場 (2016-03-17 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/03/17(木)
    ●[00:00:35]人材会社がリストラ支援!?・厚生労働省と労働組合・人材会社が退職勧奨・ワーナーミュージック・ジャパン・人材会社テンプスタッフキャリアコンサルティング・労働組合の東京管理職ユニオン・人材会社が労働移動支援助成金を目当てに退職勧奨・リストラ
    ●[00:10:54]シャープ“蚊を取る清浄機”・白物家電事業・台湾・鴻海精密工業
    ●[00:12:20]東芝が“医療”と“白物”を売却・医療機器・東芝メディカルシステムズ・東芝ライフスタイル・中国の家電大手ミデアグループ
    ●[00:17:09]仮想通貨 最前線・ビットコインで仕送り・コインチェック・レジュプレス・送金
    ●[00:29:26]“増税延期”に市場も注目・国際金融経済分析会合・ノーベル経済学賞を受賞したスティグリッツコロンビア大学教授・日銀元副総裁の岩田一政氏・野村証券シニア・ストラテジスト・増税延期・参院財政金融委員会
    ●[00:31:11]【ヒットの順番】非常食・イザメシ おかず・肉じゃが豚汁おかずの非常食・缶 de ボローニャ高級デニッシュパン・アルファ米
    ●[00:37:40]安田純平さん シリアで拘束か・ジャーナリスト・ジュンペイ・ヤスダ・国際テロ組織アルカイダ系のヌスラ戦線
    ●[00:38:42]千葉の民家にグライダー墜落・千葉県栄町・茨城県の大利根飛行場・国の運輸安全委員会は事故調査官を
    ●[00:39:18]自民党「アダムズ方式」容認へ・衆議院の選挙制度改革・人口比をより反映した議席配分方法
    ●[00:40:01]東電の公表遅れ メルトダウン問題で初会合・東京電力が前段階炉心損傷
    ●[00:40:35]ホンダ燃料電池車を経産省に納入・クラリティフューエルセルを経済産業省に納車
    ●[00:43:18]米利上げ“ペースダウン”の理由・米中央銀行のFRB=連邦準備制度理事会・FOMC=連邦公開市場委員会
    ●[00:48:14]【トレたま】新素材で手が汚れないボールペン・ユニボール シグノ 307・インクだまり・セルロースナノファイバー・三菱鉛筆
    ●[00:54:15]各国協調した財政政策を・熊谷亮丸氏・大和総研
  • テレメンタリー2016「その時、『テレビ』は逃げた~黙殺されたSOS~」 (2016-03-08 02:21放送)
    『テレビ』は逃げたのではなく、全社員がテレビ局の方針に従っただけだ。
    「指示があるまで取材は行わない。」という方針を破ってまで、誰が自らの身を危険にさらすものか。かくして、テレビ局はジャーナリズムを捨て、ジャーナリストはいなくなった。
    福島原発事故から5年。『テレビ』は逃げない体制を創り上げたのだろうか。
  • がっちりマンデー!! (2016-03-06 07:30放送)
    AD桜井さんのざっくりワンピ
    一目ぼれしました。ワンピでありながら、実はパンツで、裾が、ざっくりカットされて斬新動き易そう‼️色んな年代の人も着れそうですね〜カラーも色々選べるといいね〜生地はジャージとか、洗濯してもシワにならない物が、いいかも‼️早く商品化して欲しいです。春に欲しい一着☆〜(ゝ。∂)
  • WBS▽3K職場に入社希望者殺到!?黄色シャツ軍団の秘密▽トランプ氏破ったクルー (2016-02-02 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/02(火)
    ●ジカ熱 日本政府も対策検討・世界保健機関・緊急事態・小頭症
    ●米大統領選 波乱の幕開け
    ●高級腕時計 スイスの老舗が日本戦略・ゼニス・メジャーリーガーの上原投手・アンバサダー契約・日本橋髙島屋のウォッチメゾン・三越日本橋本店
    ●【カイシャの鑑】希望者が殺到する「3K」職場・栃木県・那須塩原市・真田ジャパン・海外旅行
    ●石原大臣が演説 野党が追及
    ●農産物などの輸出 過去最高 7,452億円・農林水産省
    ●ヤフー子会社 顧客情報18万件 ネット流出・ワイジェイFX
    ●TPP署名式へ 副大臣ら出発
    ●「ジカ熱」対策株に注目・素材メーカーのニックス・簡易的な隔離テントを製造する日本エアーテック・防護服を手掛けるアゼアス・アース製薬やフマキラー・防虫剤メーカー
    ●【トレたま】熊野筆のボディブラシ・ネネ・ワンナップ
    ●バレンタイン商戦 社員たちがファッションショー・松屋銀座・キリン・サントリー・お酒とチョコレート
    ●人が集まる3K職場の可能性・高橋進氏・日本総研
  • アメトーーク日曜スペシャル (2016-02-21 18:57放送)
    マエケン、臆面もなくよう描くなあ
    このぐらい図太い神経なかったら、メジャーリーグでの成功なんて覚束ない。
    おかげで、マエケンが次々繰り出す魔球絵に大笑いさせてもらった。
  • これでわかった!世界のいま▽IS包囲網のはずが…戦闘渦中のシリア情勢に異変! (2016-02-21 18:10放送)
    スペースシャトルチャレンジャーの事故、視ていて震えたと千里子は言った。
    その後、「搭乗していた一人に日系人がいたっていうのご存じでした。」と尋ねられると千里子「いやあ知らなかったです。」と返した。
    ウソだろう? NHKから渡された台本に知らなかったと答えるよう書いてあったのだろうか。
    シリア情勢の解説の時も、坂下千里子さんのレスポンスに????
    ああいうのをわざとらしさというのかなあ。
  • 世界一受けたい授業【伝説の日本人探検家が緊急来校!グレートジャーニー最新版】 (2015-11-21 19:56放送)
    グレートジャーニーを逆に辿った探検家関野吉晴先生、冬の着こなし
    1時限目:社会:1993年から10年かけて南米ナバリノ島からスタートしたグレートジャーニーを自分の脚力だけで逆に辿る旅を実行した探検家/医師/武蔵野美術大学教授の関野吉晴先生が、伝説の旅について語る。

    2時限目:科学:冬の着こなし。暖かい空気の層を作るのがコツ。毛皮は外側に暖かい空気の層を作るので、風の強い日は保温性が悪いそうです。
  • NEXT 未来のために「“それでも学びたい” 奨学金に揺れる母と娘」 (2016-02-18 00:10放送)
    NEXTそれでも学びたい!
    NHK0:10NEXTそれでも学びたい!笑えぬ芸人番組増で深夜に放送するべきテーマか?土日GT放送の再放送か?公立大学費のG7国際比較も見せずマスタベーション・ジャーナリズムを見せられた! 【今の日本に怒り心頭】
  • バース・デイ (2016-02-13 17:00放送)
    戦力外通告のその先に
    矢地投手、よかったじゃないか、いいところに拾ってもらって。野球を引退してからの人生の方が長いんだから、仕事もきっちりモノにして頑張ってほしい。都市対抗見に行きます。
    中後投手、こういうことあるんだね。これでメジャーリーガーになったら大逆転だね。今後に注目です。
  • SMAP×SMAPシャッフルビストロ第4弾!稲垣吾郎が来店SP!【涙のキッス】 (2016-02-08 22:00放送)
    「スマスマ」で草なぎ剛がマネジャー愛について語る→
    右の「人気の記事」に
    「「スマスマ」で草なぎ剛がマネジャー愛について語る」
    とある。

    例の「マネージャーI氏」はチーフマネージャーであり、メンバーそれぞれにマネージャーがいることが以前の「すべらない話」で中居が話したが、もしかして、マネージャー=I氏と思ってるんじゃないかな?と。
  • 誰だって波瀾爆笑<安田顕> (2016-01-31 09:55放送)
    安田さん メジャーになりましたね!嬉しいです
    どうでしょうでOnちゃんを着て頑張っていた頃よりのファンです。
    最近はすっかりドラマにも頻繁に出るようになって、、、
    牛乳一気飲みして鼻から吹き出してた あの頃が懐かしいです。
  • WBS【携帯電話の“過剰な値引き”今月まで!?販売現場(秘)情報▽日銀会見どう動く?】 (2016-01-29 23:00放送)
    黒田バズーカ発射!
    まさかのマイナス金利とは。うまく投資にまわるといいが。
    携帯端末代金値引きの是正。目先の金で顧客を釣ってたわけだが、通信料安くできんもんなんかね。
    トレたまは携帯巾着。レジャーなんかに持ってくと(特に子どもなんかがいると)、いざってときに便利に使えそう。
  • NHKスペシャル 新・映像の世紀「第4集 世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」 (2016-01-24 21:00放送)
    いい番組になってますね
    このシリーズ全般に良いと思っていますが、今回は特にさすがNHKと思わせる内容で感心しました。ジャーナリズムの良心をいつまでも持ち続けて欲しいものです。 
  • タモリ倶楽部 (2016-01-16 00:20放送)
    タモリ電車クラブ JR西日本へ進出・後編
    前回に続き、大阪環状線で鉄道企画。発車メロディはどの駅も趣向を凝らしてるよう。自分的には新今宮の「新世界より」はなるほどと思いましたね。しかし、南田マネージャーの鉄道知識は相変わらずスゴイですね、ずっとしゃべってますよ。
    車両基地は何気に貴重な映像では。
    先週から、全編を通して一同ハイテンションです。
  • 羽鳥慎一モーニングショー (2015-12-15 08:00放送)
    中高年悲鳴!ブラック派遣の実態
    東大出身、介護離職した元MBSアナウンサー現ジャーナリスト中沢章吾さん(59)。今は派遣労働者。身をもってブラック派遣の実態を告発。
    …若い人だけの話ではなくてミドルエイジもいいカモですね。いうなれば
    「中高年、毛が無い歯が無い職が無い。」
  • ETV特集「むのたけじ 100歳の不屈 伝説のジャーナリスト 次世代への遺言」 (2015-10-10 23:00放送)
    ジャーナリストむのたけじ、終戦の日、30才で新聞記者を辞めた。
    それ以降、「戦争絶滅」を熱く説き続け70年、100才になった今も衰えはない。
    「戦争絶滅」させなければ、「人間滅亡」に至る。
    これからの70年、何としても平和を守らねばならない。
  • 廃墟の休日【夢を見る】 (2015-09-26 00:52放送)
    最終回は朽ち方が美しくも悲しいレジャーランドの廃墟
    今回の舞台は、宮城県古川氏の化女沼レジャーランド!遊具の朽ち方はやっぱり物悲しいものがあるなぁ〜それにしてもこのシリーズは数回ごとに旅人が変わる方式だったけど、国内、さらには米国のさまざまな廃墟を見せてくれた。異色な視点だけど本当よいシリーズだった。
  • アメトーーク! 立ちトーーク (2015-10-01 23:15放送)
    まるで、スベらない話のようで、、笑えた!!
    恒例のナントカ芸人じゃなく、ただネタ話を語るだけで、どうなることかと思ったが、果たして、スベらない話の様に、面白かったぜ!!!

    怖い顔の二人組は既に関西ではメジャーなの??
  • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。【大人も泣ける青春群像アニメ実写化】 (2015-09-21 21:00放送)
    原作は全く知らないので
    予備知識無しで見たけど結構面白かった。ただ最後の泣きのシーンはちょっと長い気がしました。個人的にはトッキュージャーの電車のシーンとあなるの連呼がツボにはまっちゃったよ(笑)
  • GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり (2015-08-29 00:30放送)
    自衛隊レンジャー部隊の優秀さを見せつけた回
    どこまで自衛隊好きなんだ!って感じの今回。箱根の山中にて、某国とのレンジャー部隊の戦い・・・ここでも自衛隊が勝りつつも政治的判断で引くという、いかにもの展開です。
  • ガイアの夜明け【日本の技術で世界を救う!新ベンチャーの底力】 (2015-09-01 22:00放送)
    困った人たちを笑顔にする。日本の技術を武器にベンチャーが攻める
    課題の中に、マーケットはあると確信する日本ベンチャーが未発達の地域に果敢に飛び込み、日本の技術力で挑戦する

    デジタルグリッド http://www.digitalgrid.org/jp/

    ミニチャージャーで、未電化地域に電気の量り売りを展開する。
    ワッシャサービス(あかりをともす:スワヒリ語)を掲げ、村のキオスクをサービスステーションとする。
    発電は、ソーラーパネル 20%を店主に還元するビジネスモデル。

     課題を解決しつつ、自らのビジネスも達成することが大切
     継続するためには必要なことである。

    テラモーターズ http://www.terra-motors.com/jp/

    自社で行うのは設計だけ、パーツはさまざまなメーカー製、組立は海外というビジネスモデルで低コスト化、そして果敢にあらたなマーケットを狙う。

    現在、5ヶ国目のバングラディシュへ。
    天然ガスの産出国だが、ガスの産出が減り燃料価格が高騰となる。

    市民の足となる電動の3輪自動車を販売する目論み。
    現在の自動三輪車は、中国製がほとんど、バッテリーは粗悪品で4ヶ月で壊れる。

    バッテリーの耐久性、性能、デザインそして日本ブランドで、生産ラインを整備し本年度は1万台を販売する予定


    課題を解決すれば、そこに市場が出来る。
    国内メーカーのその技術力は、まだまだ世界には必要としている人々がいる。
    ベンチャーだから出来ることもあるが、大手だから出来ることもあるはずだ。
    新たなマーケットを掴むつもりで、途上国へ参入して欲しい。
    ボランティアではなく、ビジネスとして。
  • NHKニュース7 (2015-09-01 19:00放送)
    オリンピックエンブレム白紙撤回、ネットでパクリを次々に指摘されたからなあ。
    佐野研二郎がつくった五輪エンブレム展示例のイメージ図もパクリであることの証拠を、ネットで突き付けられてJOCも逃げおおせないと観念したのだろう。
    この証拠がなかったらそのまますすんでいたんだろうな。NHKもネットで指摘されたからJOCが認める範囲で報道したような感じだ。
    国民を甘くみていると手痛いシッペ返しを食らうぞ。
    ベルギーサイドは訴訟を取り下げるつもりはないという。
    それがせめてもの救いだ。パクリングがどうなされJOCの中で許容されたのか是非明らかにしてほしい。
    日本のジャーナリズムは死滅したのだろうか。希望を抱かせてくれ。安心させてくれ!
  • 鉄道生バラエティ あさテツ (2015-08-30 10:00放送)
    夏休み終わりに、、鉄ヲタ 必見か!
    いやあ、何でこんな時間に鉄道バラエテイ生番組やってんだよぉ! 危うく見過ごすところだったじゃ無い!
    タモリさんや南田マネージャーこそ居ないものの、向谷(カシオペア)、石原良純、あいか(私立恵比寿中学)、土屋(Rag Fair)、徳永ゆうき等を並べての番組だから、まあ何をか言わんや!^_^

    しかし梅小路蒸気機関車館は、今日で閉館なんだ!泣。。。


    まあ鉄道オタクは、何はともあれ観とこうや。
  • WBS【物言う株主村上ファンドが復活!?揺れる株主総会▽最新調理家電が続々登場 (2015-08-21 23:00放送)
    ニッチな調理家電が人気
    凍らせたフルーツをシャーベットにするのなんかよさそう。自分はパイナップルで試してみたいです。

    夏フェス。行ったことはないですが、楽しそうですね。お好きなら家族のレジャーとしても確かにいいですね。企業としては、人が大勢集まるしビジネスチャンスがありそうです。

    トレたまはザル?なかなか使い勝手がよさそうですが、高いっすねぇ...
  • WBS【地元漁師が選ぶ…“絶品の魚”が一挙大集結▽なぜ今も人気?浅草花やしき!】 (2015-08-19 23:00放送)
    今日は魚の話題が多い
    全国各地の漁港が、季節ごとにイチオシの魚を紹介し、地域活性化につなげる。プライドフィッシュというそうです。その登録を狙う淀川の天然ウナギに多摩川の鮎。多摩川で鮎獲れるんですね。天ぷら美味しそう。
    アイスランドのクロマグロ漁。日本人が漁場に行って現地漁師を指導してるそうです。マグロにかけては日本の技術が一番でしょうからね。
    トレたまは、使ってない時間は発電するバスケットボールのコートinオランダ。フットサル場としても使えます。すごいですね、無駄がない。
    浅草花やしき。ちなみに、森田六三郎が作った植物園を買い取って、動物園にした材木商山本徳治郎は、ジャーナリスト長谷川如是閑の父親です。
  • WBS【ファミレス勝ち組の大胆戦略は▽夏レジャーこう変わる▽戦後70年に託す言葉 (2015-08-13 23:00放送)
    夏のレジャー、みなさん結構使ってるよう
    ウチは変わらないなぁ。東京湾クルーズとか、豪勢でいいですね~。うらやましい…。
    ファミレスが好調。客単価が上がっているとのこと。どこも付加価値を付けていくことで支持を集めているそう。チョイ飲みはいいですね。ビールをお安くしてくれれば利用するかも、チョイと。
  • ファミリーヒストリー「中山エミリ~ルーツは地中海・マルタ島 日本への帰化~」 (2015-07-31 22:00放送)
    中山エミリは掛け値なしのマルタ島美人だなあ。
    1896年来日したエミリの曽祖父ロジャーイングロットのイングロット家はマルタ島の名家で、教会祭壇の壁画には一族の女子達が描かれている。
    その女子の面影をエミリは色濃く宿しているのには驚いた。
    苦難を乗り越えて繋がっているというのはすばらしいことだ。
  • ファミリーヒストリー「中山エミリ~ルーツは地中海・マルタ島 日本への帰化~」 (2015-07-31 22:00放送)
    マルタにまで行っちゃいましたか
    中山エミリさん。顔立ち的に西洋の血が入ってるんだろうな、とは思いましたが、マルタでしたか。マルタといえば、マルチーズ、マルタ騎士団、ブッシュとゴルバチョフのマルタ会談。曽祖父のロジャーさん、なかなかの名門の出のよう。また、その妻であるところの安乃さんがえらい美人さんですね。明治時代の国際結婚、相当な苦労があったことでしょう。当時じゃまずあり得ない話でしょうから。
    あまりに父方がドラマチックなもんだから、母方の紹介がなかったですね。
  • ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
    ドラマ10の中でも秀作なのでは、、、
    全20回というのは、この枠ではチト長めですが、、、

    全く飽きさせないんですよね。新人マネージャーと新人俳優の奮闘劇なわけですけど、

    二人に纏わりつくように、様々な出来事が起きます。正に一歩進んで二歩下がる的な状況に観ている方も、悔しかったり歯がゆかったり、嬉しかったり。

    お話の軸がしっかりとしているんでしょうかね、半ばを過ぎてもダレないし、ブレていない。

    特に今回は、泣けました。

    藤堂と遼のブッツケの絡み。そして、田中幸子の怖いもの知らずなアドリブ。

    私もエキストラの経験がありますが、新人があんな破天荒なアドリブをかます事はまずありえないわけで、、、。

    でも、それが最高に良かった!「殻を破る」、正に大成功!人が一回り大きく成長するシーンを目のあたりした様な、そんな感動がありました。

    毎週観ていて、本当に良かったと感じました。最終回まで真剣に観させていただきます。¥

    次回も超期待!!
  • 目撃!日本列島「“お困りごと”に商機あり~札幌 ハツキタ商店街の挑戦~」 (2015-07-25 11:30放送)
    買われる商店街に変われるか
    一朝一夕に答えは出ないだろうけど、商店街が進むべき方向は間違っていないのではないか。
    以前、「安近短」という言葉がもてはやされたが、これからの社会は「安近長」だ。「安近短」 のレジャーより「安近長」の日常生活が大切なのです。
  • ファミリーヒストリー「鳥越俊太郎~父との溝 見つかった真実の手紙~」 (2015-07-10 22:00放送)
    鳥越家の遺伝子は色濃く、嫌いな父であってもいつの間にか生き写し
    ジャーナリストの鳥越さんは父親のことを評価出来ずにいた。いや、最後まで行ってももしかしたら評価まではできていないかもしれない。
    それでも父は、かつて戦国武将の頃からのDNAとして続く、弱き者を助ける味方をしてきた。その生き様に鳥越さんも、すっかり自分が映し出されたようでした。
    俊雄さん、お兄さんとの和解の手紙が届いていて良かった!
  • WBS【ホテル不足で自社ビルを旅館に!▽味噌のロングセラー▽「勝ち組」居酒屋】 (2015-06-24 23:00放送)
    夏休みのレジャー ホテルの予約が取れない?
    特に都市部において顕著とのこと。古民家を低コストでリノベーションして宿泊施設として提供ってのは確かに外国人に受けがよさそうですね。

    居酒屋が苦戦の理由としてチョイ飲みの普及。少しは影響あるかもしれません。リンガーハットのチョイ飲み、よさそうです。フレッシュネスのワイン飲み放題、生ハム食べ放題はかなり気になるなぁ。
  • ドラマ10 美女と男子(8)「君こそヒーロー!」 (2015-06-09 00:35放送)
    第二部に突入〜ライバル争いが勃発
    同じプロダクションになって右京と遼のライバル心がますます再燃!そして否応なく巻き込まれる2人のマネージャー一子という図式。
  • アルジャーノンに花束を 最終話 (2015-06-12 21:59放送)
    自分はけっこう楽しく見たドラマ
    野島伸司流のアルジャーノンも悪くない。最後まで“対等の友達”の2人、窪田正孝と工藤阿須加を入れた3人の主人公として描いていて良かった。2人をはじめ脇の演技もなかなか。そうした中で山Pもがんばっていたと思う。
  • サンテレビボックス席 阪神×ロッテ(甲子園) (2015-06-04 18:00放送)
    5割復帰や真近やでえ
    ほんまたのむわ交流戦6勝3敗いけるで。流れ変えてや。阪神が強うなかったらおもろない。これからもどんどん勝ってや。メッセンジャーもよさそうやし、鳥谷も頑張れや!