ただいま検索中です
全 45 件

  • あちこちオードリー【芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう!】 (2023-03-22 23:16放送)
    竹内さんの迷走
    竹内さんの迷走が逆に面白かった。竹山さんの教訓は納得しちゃう。正直じゃないとボロが出ちゃうなぁ。無理なキャラ付けは首締めるってことかぁ。面白かった。 TVレビュアー、さんぺ
  • ドラマホリック! 僕はどこから 第7話 主演・中島裕翔 (2020-02-20 00:12放送)
    はが市に関係者が皆集まってきた!いよいよか!
    山田龍一(高橋努)がついに動き出す!藤原智美(間宮祥太朗)、そして竹内薫(中島裕翔)をはじめ、周囲の面々が皆、はが市に集まっていく・・・いよいよ次週ついに事態が大きく動きそう!予告編では智美が撃たれていた絵が気になるぞと
  • ドラマホリック! 僕はどこから 第5話 主演・中島裕翔 (2020-02-06 00:12放送)
    こんなやり方で警察の取り調べから逃れるとは!!
    絶体絶命だと思われた藤原智美(間宮祥太朗)と竹内薫(中島裕翔)だったけれど、薫の特殊技能と、そして何よりも2人の厚い信頼関係で警察の拘留から逃れることに・・・。まだまだ終わっていないけれど、これから新展開に!
  • ドラマホリック! 僕はどこから 第4話 主演・中島裕翔 (2020-01-30 00:12放送)
    ついに智美は薫を裏切ってしまうのか?
    警察に逮捕されてしまった竹内薫(中島裕翔)。そして組の中で追い詰められていく藤原智美(間宮祥太朗)…もはや智美の裏切りしか残されていないのか?そして残された薫には絶望が…
  • テセウスの船 第二話 15分拡大 (2020-01-26 21:00放送)
    第2話も引きつけられました!
    父・文吾(鈴木亮平)とともに、これから起きるはずの事件を防ぐために奔走する田村心(竹内涼真)の奔走ぶり。そして垣間見える真犯人?の姿。そしてラストで希望と絶望と衝撃が一気に押し寄せる怒涛の展開・・・次回も見逃せません
  • チマタの噺【鶴瓶も爆笑!柳沢慎吾のものまね・オン・ステージ】 (2019-10-09 00:12放送)
    竹内力のモノマネは絶品!柳沢慎吾
    ホント面白いよね〜この人。見ていて飽きない。なんていうか、 バツグンの安定感。中居くんのお兄さんや学校の先輩の話は何回聞いても面白い。オチわかってるんだけどホント面白い。今回は竹内力のネタも出てきてサイコーでした。
  • <木曜劇場>スキャンダル専門弁護士 QUEEN【国を敵にした悪女】 #10 (2019-03-14 22:00放送)
    賛否あったようだけれど個人的には最後まで視聴
    ちょっと変わったテイストのドラマだったけれど最後まで楽しく視聴!竹内結子、水川あさみ、そして斉藤由貴の3人のヒロインぶりが良かった!弁護士ドラマなのに法廷シーンは一切なし。最終回はなんと国会の調査会という…全体としてこれもSNSを駆使した展開が目立った今らしいドラマだった
  • <木曜劇場>スキャンダル専門弁護士 QUEEN【セクハラ騒動の真実】 #02 (2019-01-17 22:00放送)
    第2話もなかなか快調です
    竹内結子、水川あさみ、そして斉藤由貴ら弁護士事務所の面々のやり取りが楽しい!ストーリーは痛快、だけど伏線はちょっとシリアスという路線です
  • <木曜劇場>スキャンダル専門弁護士 QUEEN【最強ヒロイン誕生】 #01 (2019-01-10 22:00放送)
    今の時代に即した内容が良かった!
    今のスキャンダルがすぐに思い浮かぶぐらい現実に即したネタに思い切り降ってきたな〜今回はアイドルグループのスキャンダル!キャストの竹内結子、氷川あさみ、斉藤由貴、そして泉里香ら女性キャストがものすごくイキイキしていていいね!
  • あさイチ「すぐに役立つ!リュックサック活用術」 (2018-09-12 08:15放送)
    ミステリーハンター 竹内海南江さんが勧めるリュックサックの荷物の詰め方。
    世界中を旅するミステリーハンター竹内海南江。
    彼女が勧めるバック荷物の詰め方とは?
    カギのヤツは感動した。
    試してみようと思います。
  • ブラックペアン #1 二宮和也日曜劇場初主演!!初回25分拡大SP!      (2018-04-22 21:00放送)
    さすがよくできてるなぁ!キャストがいい
    主役のニノはもちろんだけれども、佐伯(内野聖陽)、西崎(市川猿之助)などクセのある役者たちはじめ、小泉孝太郎、趣里などがいい味出してる!そしてその中にあって普通の人を演じる研修医の竹内涼真が見事にハマってる。これは継続視聴します
  • 過保護のカホコ #9 (2017-09-06 22:45放送)
    ばぁばの思いを精一杯受け止める加穂子
    ばぁばの最期は泣けた。それにしてもここにきてカホコの変わりようがすごい!三田佳子、高畑充希といった面々がさすがの演技!そして今回も竹内涼真の萌え萌えシーンもあったりとたっぷり楽しめる。
  • 過保護のカホコ #6[字] (2017-08-16 22:00放送)
    回を重ねるたびにおもしろくなってくる!そして今回は竹内涼真もえもえ!
    おもしろいなぁ!遊川脚本とキャストたちの演技が実にうまくかみ合いながら、どんどんおもしろくなってきてる。朝ドラのパロディというかオマージュ・・・そして今回は何と言っても竹内涼真くんの告白に尽きます、尽きます。
  • 過保護のカホコ #4 (2017-08-02 22:00放送)
    遊川脚本おもしろいわ〜最後の展開がすごい
    加穂子(高畑充希)の初恋騒動がなんとか落ち着くところに落ち着いたかと思ったら・・・それにしても麦野くん(竹内涼真)がカホコに答えるシーンは本当にキュンキュンものだったけど、ラストでついにお父さん(時任三郎)がブチ切れてしまう!遊川脚本と役者たちの演技のマッチングがすごくなってきた。
  • かもしれない女優たち2016 (2016-10-10 21:00放送)
    おまとめハッピーエンドってのもね、イイもんだね。
    第二弾。竹内結子さん、引き続き出てらっしゃいました。
    にしても、単調な展開な様で随所にひねりが入ってて、バカリズム作品は何というか、こードーンとそっくり返って安心して観て入られます。安定感あって。ありがとうございます。

    芸能人の方に限らず、誰もが「世が世ならね、、、」みたいな事を思ったりする事はある訳で、結構身近な感覚で観れるんですよね、ニヤついたり頷いたりしながら。人生の矛先なんて、ほとんど弾みと勢いで決まっちゃってる様なもんで、熟考して決定致しました、なんてあんまり無いんじゃないでしょうかねえ。そんなこんなを俳優さん方に置き換えると、奇想天外でいて儚さのあるシュールな喜劇だなあと思いました。

    第三弾、期待してますね! ああ、楽しかった!
  • 時をかける少女 #4 (2016-07-30 21:00放送)
    自分的には今クールの神ドラマ!
    今回も熱かった!青春時代に誰もが持つモヤモヤ感がタイムスリップを繰り返す中で昇華されていく・・・。黒島結菜、菊池風磨、そして竹内涼真の3人が実に自然ないい演技をしている。でも来週で終わっちゃうのか~大きなストーリー展開があまりなかったこのドラマだけど最終回はいろいろありそうな感じ
  • 時をかける少女 #1 (2016-07-09 21:00放送)
    原作へのリスペクトと現代風とのバランスは難しいところ
    個人的にはおもしろかった!ちゃんと原作色も大事にしながらも、現代っ子のヒロインたち。無限ループものか?って思わせるぐらいタイムリープしまくりで、ネットアイドルになったり、戻ったり・・・。黒島結菜、菊池風磨、竹内涼真の3人もフレッシュな好演!とりあえず継続視聴します!
  • おじゃMAP!!【高速道路サービスエリアの最新グルメだけ食べ尽くすドライブ旅】 (2016-06-22 19:00放送)
    女優・竹内結子がドラマ以外で初めて運転姿を披露
    当然のことながら運転には不慣れで、走り始める際にはギアがニュートラルのままであることも気づかないという状態。緊張のあまり咳き込むという、実に珍しいシーンが。
  • 行列のできる法律相談所 衝撃過去を暴露SP女芸人・横澤夏子に人気芸人Tが告白! (2016-02-14 21:00放送)
    あの時 私どうかしてましたスペシャル
    ゲストは元EXILEの松本利夫さん、モデルで女優の菜々緒、元アイドルの太川太陽さん、俳優の竹内涼真さん、ものまねグランプリの女芸人の横澤夏子さん。
  • <オトナの土ドラ>火の粉【そして、また一人消える…。】 #05 (2016-04-30 23:40放送)
    伊武さんの芝居がいい
    盛り上がってます。
    ほんとに、面白い。
    伊武さん、いい芝居してるなあ。

    雪美は竹内さんを信じちゃったのか、今はじっと身をひそめて、味方になったようなフリしていて、
    反撃のチャンスを狙っているのか。
  • WBS【4月4日は“四輪駆動”の日!?▽今の物価は?大江キャスターが街を総点検! (2016-04-04 23:30放送)
    WBSのエンディングテーマ曲が新しくなったぞ。
    [00:54:01]・新エンディング曲「今日の想い」竹内まりや
    いい曲です。
    癒やされます。
    ヒットする曲です。
  • 世にも奇妙な物語25周年!秋の2週連続SP~映画監督編~ (2015-11-28 21:00放送)
    閉じ込められるのはやはり怖い
    竹内結子の「箱」が面白い。
    棺桶の中のような所に閉じ込められ、中で泣き叫ぶだけの芝居だが、こういうのってあまり観たことがない。
    たまたま足元にiphoneがあった。それで外界と連絡をとるのだが、やがてバッテリーも切れる。
    彼女に何が起きていたかは最後にわかるのだが、現実誰もが恐らく体験するのだろう事にちょっとぞぞっとする。怖い。

    iphoneから送信
  • ガイアの夜明け【“お国柄”に商機あり!~訪日外国人の新たな攻略法~】 (2015-09-15 22:00放送)
    外国人観光客の行動パターンを知ることで、新たな商機を掴む
    NSでの口コミ情報が拡散の鍵となる外国人館顧客への対応

    ナイトレイ http://nightley.jp/
    代表取締役 石川 豊
    2011年創業 従業員7名

    訪日外国人の行動分析

    中国、香港、台湾、タイなどの観光客のSNS情報を解析、館顧客相手の企業のマーケティングデータとして活用
    すでに1,000社が利用している。

    フリープラス https://www.freeplus.co.jp/
    代表取締役 須田 健太郎
    外国人スタッフ 9ヶ国 40名

    インバウンド観光事業

    徹底したリサーチから国ごとのニーズに対応、新たな商品を開発する際は
    必ず現地の旅行会社、現地消費者にヒアリングを行いそれぞれに合うオーダーメイドの観光プランを創り出す。

    20ヶ国、16万人を受け入れた実績へ。

    今年は、新規事業として、インバウンド観光に訪れた外国人旅行者に対し、日本商品のマーケティングリサーチの業務を開始。

    具体的なレポートが、より商品の改良やプロモーションにつながる。

    グローバルパワー http://globalpower.co.jp/
    代表取締役 竹内幸一
    2004年創業 社員75名

    在日外国人の派遣業務

    現在、外国人170万人が住む。今いる外国人の満足度を高めることで起業のプレゼンスは向上すると考える。

    ミステリーショッパー(覆面調査員)を展開、
    ショッピングに訪れる外国人観光客を装い、店舗の調査を行う。
    接客対応の現状把握とその対応改善に役立てる。

    感想:
     改善する課題やヒントは、すべて現場にある。
    多様化するニーズに対応する事が大切であり、小さいことをおろそかにしないことがその成長に関わると考える。
  • ライオンのごきげんよう (2015-05-13 12:55放送)
    えー!ミステリーハンターの竹内海南江さんってもう50歳になるの?全然見えない お若いですね
    この人はピラミッドの前やら宮殿の前やらからいつも問題を出してるイメージ
    もう50歳になるとか
    全然見えないし やはり帽子が似合う
    かわいい50歳って感じで素敵です
  • スペシャルドラマ上流階級~富久丸百貨店外商部~ (2015-01-16 21:00放送)
    ゲイでライバルの斎藤工があっさりいい人に
    百貨店の外商で金持ち相手に高額品を売りまくる竹内結子。でも失敗を機に、売るだけではなくいかにお客様に喜んでいただけるか?が大事だと目覚める。話的には可もなく不可もなく。
    ゲイでライバルの斎藤工があっさりいい人になったのが肩透かし。
  • 情熱大陸 (2015-01-04 23:15放送)
    旅館亭主がプロデュースする結婚式
    竹内さん自身が失敗しているだけに結婚式へのこだわりは半端ではない。
    普通の結婚式に比べても楽しく、思い出に残るのではないか。
    旅館がうまくいってるのは竹内さんがすごく気配りができるからだと思うし、
    後継ぎはそう簡単ではなさそう。
  •  (放送)
    プロ登山家 竹内洋岳 アスリートだね
    洋岳という名前 たまたまなのか 生まれながらにして 登山家になる 運命なのか 映像から まったりした 話し方が いいね 今回は うまくいかなかったけど 必ず次回は 登れるさ
  •  (放送)
    ラインからベムまで、100年を振り返る
    超心理学研究の歴史をライン博士のゼナー・カードからガンツフェルト実験、ベム博士に懐疑派代表?ワイズマンさん、最後は竹内薫さんで締め。確率分布の説明(欲を言えばメタ分析)なしに番組を進めたのはやや不親切だと思う。懐疑派から見た実験の妥当性に触れないのは……泥沼を避けるためにはしょうがないかな?
  •  (放送)
    戦争は人間同士の殺し合いであり、戦死は犬死にである。
    竹内浩三の詩「骨のうたう(オリジナル)」はそのことを如実に表現している。

    「骨のうたう(オリジナル)」
    戦死やあはれ
    兵隊の死ぬるやあはれ
    とほい他国で ひょんと死ぬるや
    だまって だれもいないところで
    ひょんと死ぬるや
    ふるさとの風や
    こいびとの眼や
    ひょんと消ゆるや
    国のため
    大君のため
    死んでしまうや
    その心や

    苔いぢらしや あはれや兵隊の死ぬるや
    こらへきれないさびしさや
    なかず 咆えず ひたすら 銃を持つ
    白い箱にて 故国をながめる
    音もなく なにもない 骨
    帰っては きましたけれど
    故国の人のよそよそしさや
    自分の事務や女のみだしなみが大切で
    骨を愛する人もなし
    骨は骨として 勲章をもらひ
    高く崇められ ほまれは高し
    なれど 骨は骨 骨はききたかった
    絶大な愛情のひびきをききたかった
    それはなかった
    がらがらどんどん事務と常識が流れていた
    骨は骨として崇められた
    骨は チンチン音を立てて粉になった

    ああ 戦死やあはれ
    故国の風は 骨を吹きとばした
    故国は発展にいそがしかった
    女は 化粧にいそがしかった
    なんにもないところで
    骨は なんにもなしになった

    (『伊勢文学』第八号)
  •  (放送)
    竹内さんがひっぱるインタビュー
    二人の異なる世界がよく出ている。通常の人間は経験することのない世界、世の中にはいろんな人間がいるとは再認識させられる。
  •  (放送)
    面白い企画ですね!
    竹内アナだけが20代という状況が他の出演者の共感を盛り上げてるのかな?
  •  (放送)
    竹内智香、スノボー大回転パラレル銀メダルおめでとう!
    決勝2本目は転倒で残念だったけど、これまでの努力が報われてよかった。
    エンタメまとめサイトで次の一文を読み、すっかりファンになってしまった。
    「(竹内智香は)オリンピックで勝つには、世界トップレベルのチームでの練習を学ぶ必要があると考え、世界トップクラスのスイスで、日本人として初めてトレーニングに帯同する。
    当初一ヶ月のみの帯同が許可されていたが、スイスチームから「ドイツ語を話せなければ、これ以上は帯同させられない」との言葉に彼女は短期間でドイツ語をマスターし、チームに残りトップレベルのトレーニングで実力をつける」
  •  (放送)
    竹内 よくやった!!
    う〜ん、焦ったのか・・・でも、竹内選手の健闘を讃えます!!
  •  (放送)
    竹内ピアノうまい
    初日よかったよ。竹内とTEPPENの人どっちがうまい?
  •  (放送)
    NHK 連続クイズ ホールドオン
    司会者の一人山口智充さんはクイズ番組の司会には全く向いていないですね。先ず、鼻声、イントネーションが変で、活舌も悪く聞き辛いのです。一瞬何を言ったのか考えるときがあります。喋りが面白い訳でもありません。竹内アナの番になると安心して聴けます。山口さんが降りて下さると好いなと感じております。山口さん御免なさい。
  •  (放送)
    役者は実力があるよ
    竹内結子のきれいさはこのかっこでは生かされていないけど、他役者の演技力はなかなかだよ
  •  (放送)
    これはかなり面白い
    マンガよりもさわやかな展開でかなり面白いぞ。竹内結子が実にいい。
    裏番組のリーガルハイより面白いかも。

    実際の労働環境っていろんな矛盾があるけど、ドラマくらいはスッキリしたいよね。
  •  (放送)
    第2話まで視聴したけど、良質で楽しめるドラマ。いかんせん裏が強いけど
    竹内結子の不自然さ、周囲がコミカルすぎる部分など多少気になるところはあるけれど、毎回ブラック企業を懲らしめるというタイムリー性と爽快感、そして伏線の張り方、さらに第1回の冒頭シーンにどうつながるのかというドキドキ感も十分。脇を固める俳優陣もそろってるので、個人的にはずっと最終回まで見ようと思ってる。とはいえ「リーガルハイ」の裏を張るにはちょっと地味だなぁー。自分ももっぱらタイムシフト視聴なんだが。
  •  (放送)
    ちょっとむりくり感が
    ドラマ新作チェック。労働基準監督官を主役にしたドラマで、それなりにタイムリーなテーマだとは思うけど、竹内結子が演じる女性が、過去に何かあった感はわかるけど、設定と演技が不自然な印象が強過ぎ。そして他の労働基準監督官の人たちがちょっと滑稽すぎる。もっと全体に素直なトーンでやった方がいいんじゃないだろうか。次回以降見るかどうかは微妙だな。
  •  (放送)
    8000m峰14座完全登頂を日本人として初めて成し遂げた竹内さんに拍手!
    14座制覇に20年命をかけて挑戦し続けた執念には驚嘆した。
  •  (放送)
    こんなにオシャベリな竹内力、見たことない!
    これは哀川翔の成功を見ての追随でしょうか?
    とにかく、あらゆるVTRにコメント入れてます。

    しかし、竹内力は、元は銀行員だったんですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%86%85%E5%8A%9B
  •  (放送)
    若者vs初老の勝負が面白い
    ・11才と45才で勝負するとどちらが勝つ?
     11vs55の女性版、11vs45が初お目見え。4x100mリレーでの勝負。(11vs55は11才男性と55才男性の運動能力はほぼ等しい事から、勝負し合うもの)

     結構手に汗握る勝負になります。
     成田市のゆるきゃら「うなりくん」が何とも言えない味を出していますね。
     

    ・どんなものも破壊する鉄球vs絶対に破壊されないバリケード
     鉄球勝負第2弾。
     

    ・東京モノレールマニアvs東京モノレール社員
     

    ・最強重機つなひき日本一決定戦
     エントリーした重機は以下の通り。

     イワフジ工業
     林業重機フォワーダ U-6CG
     http://www.iwafuji.co.jp/lineup/forest/u.htm

     アトラスコプコ
     ドリルマシン POWER ROC
     http://www.atlascopco.co.jp/jpja/products/navigationbyproduct/product.aspx?id=1548022

     諸岡
     ダンプ 220VD
     http://www.morooka1.co.jp/seihin.htm

     竹内製作所
     ショベルカー TB1140
     http://www.takeuchi-mfg.co.jp/products/build/mini/tb-series/tb1140.php
  •  (放送)
    海外で奮闘する女性3人の人生。良番組。
    ナレーションは夏木マリ。BGMは竹内まりや。
    なんだか90年代のテレビ番組を見ているようだった。

    皆、逞しくみえたなぁ。
  •  (放送)
    三菱農機の農業重機 VS 竹内製作所の土木重機がぬかるみで綱引き対決
    三菱農機の農業重機 VS 竹内製作所の土木重機がぬかるみで綱引き対決。ほこ×たてというよりも、ほこ VS ほこ な感じもしますがやっぱりガチンコ勝負は面白い。
  •  (放送)
    三菱農機×竹内製作所
     三菱、農機もつくってんのかー。