番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ハワイ
家、
トリセツショー
アド街
ジョフウ
長濱
ガイアの夜明け
ブラタモリ
ミュージックジェネ
イエナガ
カンブリア
そこまで
イギリス
将棋
櫻坂
君たちはどう生きるか
スペシャル
住人
有吉
ノンフィクション
«
1
2
3
4
5
»
全 218 件
スーパープレゼンテーション「音楽特集(2)全米1位!マーク・ロンソン登場」 (2015-05-20 22:25放送)
全米で流行っている曲のプロデューサーによるサンプリング文化についてのプレゼン
3
Like
過去にあった音源を使って編曲をする現代音楽について、その可能性を教えてもらえるプレゼンでした。
最後に初音ミクに話題がつながると、日本の著作権もうまくいっている所があるんだな、と思えました
ニックネーム未設定
路線バスで寄り道の旅 特別編 (2015-05-24 13:55放送)
5月24日の「路線バスで寄り道の旅」の最後に流れた男性の曲名が知りたい
2
Like
24日の放送も良いのですが、新しいものが見たかったですね!
5月24日の「路線バスで寄り道の旅」の最後に流れた男性の曲名が知りたい
夕日を見る時に とてもゆっくりな 心和む曲でした
気になってしょうがありません
どなたか教えて下さい
ニックネーム未設定
ためしてガッテン「驚き!最新ねんざ治療 “3日安静”の大誤解」 (2015-05-15 00:15放送)
治療をしっかりしないと恐ろしい捻挫
6
Like
たかが捻挫と侮っていると、数十年後に爆発してとんでもないことになる?番組では捻挫の仕組みと危険なポイント、正しい治療法について教えてくれます。
ニックネーム未設定
ETV特集「孔子がくれた夢~中国・格差に挑む山里の記録~」 (2015-05-16 23:00放送)
中国は孔子の教えに精神的拠り所を求め始めた。
7
Like
孔子の教えを学んだからと言って、即座に貧困から脱出できるわけではない。
しかし、論語を学ぶことによって向学心に燃える優秀な少年少女が育ちつつある。その子供たちがやがて最高学府を出て、都会との経済格差を克服する原動力になっていく。
家の経済事情から中学への通学を弟に譲り、自分は退学して畑仕事を手伝う事にした女子は、後日、晴れやかな笑顔で次のように答えた。
問:「教えてもらった論語の中で好きな言葉は何ですか」
答:「己の欲せざる所は人に施すなかれ。人は思いやりを持ち尊重し合うべきです。自分が望まないことを他人にしてはいけないという言葉です。」
ニックネーム未設定
サラメシ (2015-05-11 22:55放送)
今 いちばん熱い街!金沢 タクシードライバーのおすすめのランチとは?
0
Like
タクシードライバーにおすすめのランチを教えてもらうという企画
さすがいろんな情報持ってます
「せっかくお金出すんだから 美味いモノ食いたいですよね」
って
全くその通りですねー
ニックネーム未設定
NEWS23 (2015-05-14 22:54放送)
安保法制に賛成の人も反対の人も見て欲しい
1
Like
今回の法改正で自衛隊ができるようになることのフリップがどのニュースよりも詳しかった。情緒的に反対賛成より、そもそも何だかわからないんだから、できることがこうなりますよって教えてもらえるのは嬉しい。
特に、他国に弾薬とかを提供できるってのは知らなかったですよーそれ、ヤバくね?テロリストから狙われなくね?って思いました。ビビリなんで^ ^
ニックネーム未設定
ヨルタモリ【SMAP草彅剛が来店】 (2015-05-10 23:15放送)
夢なんかもってるやつは「だめ」って
14
Like
夢なんかもってるやつは「だめ」って昔からタモさんとか言ってることは変わらん。
ぶれないね。
しかし、番組上最後にタモさんが帰る場面がなくなってきたのは、収録時間が教えてるからかしら?
ちょっと気になる。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「間寛平~2人の父の真実 母の秘めた思い~」 (2015-05-08 22:00放送)
間寛平が生まれる前に、実父は他界したが、
5
Like
その後、養父はじめ、温かい家族に囲まれてすばらしい人生になっているようだ。
このまま、実父の分まで長生きできたら最高ですね。
人生にとって家族が如何に大切かを教えてもらった。
ニックネーム未設定
スーパープレゼンテーション「プレゼンの技すべて見せます!」 (2015-05-04 00:45放送)
プレゼンの極意と技。
2
Like
プレゼンする機会が多い人こそ是非見て欲しい番組。
プレゼンに必要なポイントや工夫を教えてくれます。今回は伊藤穣一さんのプレゼンに参考にすべきTEDスピーチをランキングで教えてくれます。
プレゼンテーションに必要なのは、最終的にプレゼンターが「聞き手」に対して、夢中になって「どうすれば伝わるか?」ということを意識して伝えること。
明日からプレゼンの度に意識したい内容が盛りだくさんです。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 傑作選 (2015-04-11 15:00放送)
面白い。3人のしくじり先生の傑作選♪
9
Like
3人のしくじり先生が登場。さすが傑作選だけあってどれも面白いです。
1時間30分、笑いぱなしでした♪
個人的には、名曲「それが大事」を生み出した”元・大事MANブラザーズ”の立川先生が、とても面白かった。
良い意味でクズで楽しいですし、最後は何が大事か教えてくれます。
オススメです!!!
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-04-06 23:00放送)
Airbnb体験談。民泊って言うのか。
9
Like
Airbnbはアメリカ旅行で使った。予約したアパートが泊まれない状態と言われて別のアパートに案内された(笑)。貸主は周辺の飲食店情報とかも詳しく教えてくれたりしていい人だったけど、部屋は期待と違ったと正直にレビューした。これまで大きなトラブルが報じられていないのが意外だけど、↓の記事によると、評価システムが機能してる限り大丈夫という発想?
宿泊ネット仲介「日本は非常な人気」Airbnb戦略
http://www.asahi.com/articles/ASH477FT5H47PLFA00P.html?iref=comtop_6_03
ニックネーム未設定
ワールドビジネスサテライト (2015-04-02 23:00放送)
ゆがみチェッカー良いですね
0
Like
今の姿勢や運動時の癖から将来の体型も予測してしまうというゆがみチェッカー!脅すだけでなく対処法も教えてくれる、これ介護予防に使えそうです。
ニックネーム未設定
有吉反省会美女と猛獣の2時間スペシャル ホリケン&高田純次襲来!有吉なぜか熱唱 (2015-04-04 21:00放送)
圧倒的な天才高田純次
12
Like
「いい事言うね~、あとで振込先教えて。」
今日もいつも通り、政治・経済を高田純次先生が斬りまくります。
いつも通りの舌好調過ぎて、笑いすぎてお腹痛いです。。。
でも確かに岸先生が言うとおり、この人は計算で笑い取ってるんですねー、頭の回転早すぎて嫉妬します。
ニックネーム未設定
くりぃむナンチャラ (2015-03-21 02:20放送)
バラエティの裏側を教えてくれる
1
Like
クイズ番組、ミラクル9で放送されないノブコブ吉村の
応援シーンの改良を考える会。
しょうもないけど面白い。
こういう工夫と改良を無数に積み重ねてバラエティが
成り立ってるのだな、と考えされる。
ニックネーム未設定
地方発 ドキュメンタリー「それでもボクらは小舟をさがす」 (2015-03-12 10:15放送)
厳しく言わざるをえないです。
0
Like
同じ音楽を志す者として言います。私が奥さんだったら帰って来ないです。バイトが嫌、それは家族との時間より自分の生き方を取ったということです。さらにバイトで頑張っている方々の人生を馬鹿にしていませんか?頑張っている方々を尊敬していないのですか?その方の人生は自分より軽いのですか?それは音楽を取ったのとは違います。ただの自分のプライドに過ぎないのです。小舟が無いのではなく、小舟があるのに乗らないのです。どこかから希望は来ないか?いいえ、希望は変わろうとする自分の中にあることを回りの友達は教えてくれていまるではありませんか。素晴らしい友達の姿。でも、本人だけが変わろうとしていません。厳しい言葉が飛んでくることでしょう。でも、その言葉こそが希望だと受けとめて欲しいです。同じ音楽の畑にいる者として、自戒をこめて書きます。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「腸内フローラ ~解明!驚異の細菌パワー~」 (2015-02-22 21:00放送)
体に良いから食べなさいだけではダメ!
6
Like
この食べ物は腸内細菌の餌になるんだから体にいいのよ、
ということを教えてくれる大変ためになる、いい番組でした。
その他にも腸内細菌の驚くべき秘密が明らかに・・・
ニックネーム未設定
(放送)
初めて観ました。うしじまくん
0
Like
うしじまくんメチャクチャ迫力があり目が離せませんでした。今の世の中を良く描写しお金の怖さを教えてくれます。続編も絶対見ます。
ニックネーム未設定
(放送)
知っている人教えてください。
0
Like
2014年5月29日放送の和風総本家で、額帯反射鏡を使って治療をする場面が有りましたが、その時の患者役をしていた女性の名前など情報を教えてください。
ニックネーム未設定
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル (2015-02-24 19:00放送)
今までの常識が覆る料理
7
Like
人気の料理教室の先生が科学的に料理を教えてくれます。
ハンバーグにチャーハン庶民的なメニューばかりですが、特にハンバーグは今までTVで見ていた美味しそうな演出は全て何だったのかと思いますよ!
番組見直して早速作ってみたくなりますよ〜♪
エゴマ油に多く含まれるαリノレン酸が認知症だけではなく、現代人に多く悩まされるあの病気にも効果的なんて!
売り切れ店続出しそうですね。
ニックネーム未設定
ザ!世界仰天ニュース【大感動…涙があふれるスペシャル】 (2015-02-18 21:00放送)
藤井将雄選手享年31歳。野球に打ち込んだ人生だった。
2
Like
藤井選手の最後のメッセージ「皆様へ」を掲げ、哀悼の意を表します。
王監督は葬儀の際、「神様は時にむごいことをする。良い人程早く召されてしまう」と嘆いたそうだが、本当にそうだ。運命のいたずらではすまされない。
皆様へ
今の自分があるのは、過去から現在において出会ったすべての人のおかげだと思います。その中の誰一人がかけても、今のこの幸せな自分は存在しませんでした。だから、すべての人に感謝しています。
プロ野球選手はまわりの人々に夢と希望を与える職業だという人がいます。でも、ボクは逆です。たくさんの人から夢や希望、エネルギーをもらってきました。そのことがうれしかったんです。
6年前の入団発表のとき、王監督を胴上げしたいと抱負を述べました。その願いも去年のリーグ優勝と日本一で無事に達成できました。そして、今年はチーム全員で頑張ってつかんだV2。すばらしい野球人生だったと胸を張れます。
この病気には自分自身、すごく勉強させてもらいました。孤独や優しさ、思いやり、不安。人間の本当の感情に触れることができました。今までのボクは上っ面のとこしか見えてなかったんだなとも思いました。すべては、この病気が教えてくれたことです。
この一年間、ゆっくりと休ませてもらいました。あらためて野球を頑張ろうという気持ちにさせてくれた中内正オーナー代行はじめ球団の方々、王監督、チームメートの皆、感謝の気持ちは忘れません。そして、生きる希望を与えてくださったファンの皆様、ありがとうございました。これからもダイエーホークスを応援してください。
藤井将雄
※球団名などは当時のものです
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【緊急生放送!“後藤メモ”から徹底検証「イスラム国」】 (2015-02-02 22:00放送)
ISILはイラク空爆が生んだ悪性のがん細胞集団。
16
Like
だから、安倍首相が「テロに屈しない」とか「罪を償わせる」とか強くいったところでISILを壊滅させる事はできないだろう。
また、有志連合が空爆を繰り返しても、一旦は勢力は弱まるかもしれないが、後日あらぬところに転移して、これまで以上の脅威をもたらすことになる。
イラク空爆から生まれたISIL悪性がん細胞集団は空爆に対して抗体を持っていると考えざるを得ない。
後藤健二さんは自身の命を懸けて、ISILの本質を教えてくれた。
「市民の心に少し期待の持てる芽を」という後藤さんの言葉は深い意味合いを持つ。
極悪非道のがん細胞集団の増殖を食い止めるには、この言葉に従い、人権支援活動を地道に続けることが必要不可欠だ。
ニックネーム未設定
サイエンスZERO「噴火の前兆は捉えられるか」 (2015-01-18 23:30放送)
宇宙線を使って火山を透視する技術がある
2
Like
火山を透視できるのはすごいと思う。
火山噴火予知の最新情報を教えてくれます。
面白いです。
ミュオンを使って火山を透視する頭出し
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11421591400&t=689
今後の御岳山の頭出し
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE11421591400&t=1304
ニックネーム未設定
鑑定人 ~交通事故ミステリー~ (2015-01-16 23:15放送)
BGMを教えて下さい
8
Like
番組中に流れたBGMが知りたい
確かドラマのBGMだったと思いますが、思い出せない
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【新春マツコ食べまくり!超2時間スペシャル】 (2015-01-06 21:00放送)
築地がこんなに魅力的だったとは!
15
Like
20年ぐらい前にこんな番組があれば…
ガイド本じゃ教えてくれそうにない美味しそうなネタ、いいなぁって思いました。
餃子の包み方。すごく簡単そうなやり方を紹介してたので
作ってみたくなりました。
酢とこしょうも試してみたいなー
しかし、ホントにマツコさん食べまくりでしたね。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「京都」 (2015-01-06 20:00放送)
京都人にはなじみがあるところ
16
Like
遠足の場所や探検の場所を紹介してもらった感じすごく懐かしい
知らないことも教えてもらった
ニックネーム未設定
MISSION~若田光一船長に迫る!400人の質問~ (2015-01-02 18:05放送)
コミュニケーション、リーダーのヒントになる
0
Like
リーダとしてどうあるべきか参考になります。コミュニケーションの取り方、失敗についての対処方法などヒントを教えてくれました♪
ニックネーム未設定
(放送)
マララさんの言葉には人を動かす真実の力がある。
7
Like
自由・平等・平和は宗教だけでは実現できないということに、改めて気づかされた。
以下、字幕全文から抜粋
024:40 あなたにとって学校とはどんな所なのでしょうか?
024:47 校舎に一歩足を踏み入れると心がとてもワクワクします。
024:55 学校に行くというのは単に教室で本を読む事ではなく→
025:00 学ぶ事を通じて新しい世界と出会う事だと思います。
025:08 大切なのは友達と机や椅子を並べる事で→
025:15 みんな平等なのだと学ぶ事なのです。
025:19 黒人でも白人でもイスラム教徒でもヒンズー教徒でも→
025:25 お金持ちでも貧しくてもそんな事は重要ではなく→
025:30 私たちは皆平等なのだと教えてくれるのです。
ニックネーム未設定
(放送)
YOUたちは素晴らしい
5
Like
日本人以上に日本をよく知り、愛しているYou たち。
そんなYou たちに教えてもらいながら、日本の良さを再発見。
この番組の安心感は格別。
バナナマンも最高。
ニックネーム未設定
(放送)
聞こえてくる会話の内容
1
Like
つまらない内容ほど大きな声で話す人がいる。
会話の内容もつまらないが、答えを知っていると教えてやりたい気持ちになることもある。
ニックネーム未設定
(放送)
この番組のナレーターって誰?
11
Like
この番組のナレーターって誰?
どっかで聴いた声なんだけど誰だか全然わかんなくって…
わかる人教えて!
ニックネーム未設定
(放送)
映像編集による怖さもわかる
3
Like
映像を編集してテレビ番組を作っているところを学習。
時間が限られるときには伝えたいことがわかるように編集することの大切さを説く。
最後の方で編集による映像操作の怖さを教えている。
インタビュー映像などは必ずタイムスタンプが残るようにした方がいいのかも(編集で消されるか)
ニックネーム未設定
(放送)
こういうニッチなことをしっかり教えてくれる池上先生
2
Like
はーほーっ
池上先生はこういうこと
しっかり視聴者に教えてくれますよね
だから信用しちゃうんですよねえ
今度の選挙特番も
楽しみにしてます
ニックネーム未設定
(放送)
服の買い方も学校で習う時代
0
Like
生活力を向上させるため、こういう授業も大切だと思う。学校の授業の中では軽視されがちな分野かもしれないが、無くならずしっかり教えて欲しい。
ニックネーム未設定
(放送)
小中学から教えて欲しい内容
0
Like
ネットの基本を優しく解説しています。
最近は高校生で特に問題が起こっているので、
小中学からこれらの教育をしていって欲しい。
ニックネーム未設定
(放送)
世界遺産100NHK
1
Like
ドナウデルタの自然の広大さに感動した。あまり知られていないが行ってみたい場所になった。 この番組は有名でない素晴らしい場所を教えてくれる。
ニックネーム未設定
(放送)
俳句は自分の心の声を聴く大切さを教えてくれる。
3
Like
小学生の作った俳句には、自分の聴いたところが素直に表現されていた。
言うことばかりでなく、聴くこともしっかり教えないと内面は鍛えられない。
自由で自律した生き方とは自分の聴いたところに従って生きることなのだから。
ニックネーム未設定
(放送)
林 修の金曜言葉塾! テニスの言葉、七五三を教えてくれます
1
Like
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51415908500&t=9557
林 修の金曜言葉塾! テニスの言葉、七五三を教えてくれます。
ニックネーム未設定
(放送)
姉さん キッツイなあー
6
Like
マッサンのお姉さん
いろいろ教えてくれるけど
キッツイよねー
それでもへこたれないエリー
頑張れ エリー
ニックネーム未設定
(放送)
コミュニケーションも 学習が 必要な 時代
12
Like
なんと 人間は 字のごとく 人と人が 係わり合いながら 成長していくもの それは 幼い時からの 友達や近所の人 親などから 自然に学んでいくものなのに 付き合い方の ノウハウを 教えてもらってどうするのか そのとうりにはいかず バリアンスが いっぱいあるのに それを 乗り越えるノウハウを また 習うのか
ニックネーム未設定
(放送)
宗派によって経済活動は大きな影響がある
14
Like
宗派によって経済活動は大きな影響がある
知らなかった
こういうの中学校の義務教育で教えて欲しい
来週は、イスラム銀行のはなし
ニックネーム未設定
(放送)
中国人プロレスラー 王彬(ワン・ビン)には是非とも中国でのプロレス興行を実現してほしいなあ
3
Like
そして、プロレスのパワーで、両国関係をたたき直してほしいものだ。
日中の相互理解には国民レベルでの交流が必要不可欠だ。
それにしても、中国共産党は自国の歴史をどう教えているのだろう。
ニックネーム未設定
(放送)
ご飯炊き教えてくれるなんて優子さん優しい
7
Like
優子さん優しいじゃん
エリーにご飯炊くの教えてくれるなんて
鴨居さんの引越し祝いの
トラの置物は迷惑ですね
あまり置きたくないです
笑
ニックネーム未設定
(放送)
壇蜜さん、やっぱりいい味
2
Like
壇蜜主演でアラサー男女の恋&セックスを赤裸々に描く、オトナのためのバラエティドラマです。恋愛に欠かせないメール。片想いの相手に送ると効果的なテクを教えてくれました。
ニックネーム未設定
(放送)
ダイソン特集。充電式は、確かに便利。
7
Like
新しい、ハンディー掃除機がでるらしい。
ノズルだけの販売があれば、是非買いたい。
ダイソンを買う前に、
高い日本企業の掃除機も買ったけど、
すぐに掃除が出来るダイソンのハンディー掃除機ばかり、使っています。
掃除機も押し入れにしまっているだけではダメで、
すぐに使えてこそ、掃除の意味があるという事を
教えてくれるメーカーの掃除機を買って良かったと思っています。
新製品に付いているノズルが欲しい・・・
ニックネーム未設定
(放送)
タモリ電車クラブ E7の製造お手伝い!
15
Like
来春には金沢まで開業!!
で、北陸新幹線のE7(W7)系を作ろうって事でタモリ電車くらぶです。
先頭部の備え付けや連結部の座席据え付けとかうらやましい。
車両番号教えて!
最後に機関車DD5515をタモさんが運転って、鉄ヲタではないけどいいなあ~。
でも、新幹線通勤のかたは、長野から金沢乗り越しを気をつけなくてはいけないね。(笑)
ニックネーム未設定
(放送)
「DIY女子」増殖中
7
Like
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61409236200&t=1299
「『DIY女子』増殖中」というニュース。
ジャパンDIYホームセンターショー2014の様子や、ソライエ清水公園の自分でアレンジする所を残した未完成の分譲住宅など、DIYする女性が増えていること交えた紹介でした。
ソライエの、DIYをしたことのない方でも作業が出来るように、スタッフが教えてくれる取り組みはDIYの裾野が広がりそう。
東武鉄道の方の言葉、「ハンドメイドの街」って素敵な響きです。
ニックネーム未設定
(放送)
神奈川相模原市 紹介 花
1
Like
朝靄の中の美しい花が幻想的で素晴らしかった。
行って見たいが、場所を聞き逃したので、できたら教えて欲しい。
ゴウヤと豚肉、大根おろし、鰹節の料理が美味しそうなので、料理してみようと思った。
ニックネーム未設定
(放送)
「習慣は日々の繰り返しから違いを無視したもの」と言っていたが、
6
Like
習慣の前提には、線のように続いている記憶がある。
記憶が点であって不規則に散らばっていたら習慣は持ちようがないのではないか。
記憶が点の集まりになっている人は、自閉症者に限らず、認知症者も当てはまりそうだ。
高齢化社会に求められる哲学課題は「記憶が線から点に変わる中で、如何に生きるかということ」だと思う。
以上、先日視聴した「君が僕の息子について教えてくれたことNHK総合 東京2014年8月16日 23:00:00(01:00:00)」から学んだことから,発想して書き記した。
ニックネーム未設定
(放送)
必視聴の番組。「いつも同じことを尋ねるのはなぜですか?」の問いに自閉症の若者はこう教えてくれた。
10
Like
「いま言われたことも、ずっと前に聞いたことも僕の頭の中の記憶としてはそんなに変わりません。よく分かりませんが、皆の記憶はたぶん線のように続いています。けれども、僕の記憶は点の集まりで、僕はいつもその点を拾い集めながら記憶をたどっているのです。」
この言葉は私が抱いていた「記憶」の概念を根底から覆した。
人生は一筆書きで、どんなにこんがらがっても記憶は一本に繋がっていると当然のように考えていたが、自閉症者の記憶は点の集まりで、いつも、その記憶の点を拾い集めているという。
この若者はキーボードの文字配列によって、拾い集めた記憶を言葉に定着し、会話する術を獲得した。
しかし、その術を持たない自閉症者は点の記憶を拾い集めても、それらを表現する手立てがない。
そのように理解が進み、この自閉症の若者が記憶の点を拾い集め、大きな声で表現する姿を視聴して、感動で心が揺さぶられた。
記憶が点だとしたら、どの点にも「愛」の記憶が入ってなければ、拾い集める気力も失せてしまうのではないか。
いや、自閉症者に限らず、人間の記憶は点が集まってつながって見えるだけかもしれない。そうであるならば、万人にとって「愛」の記憶が必要なのではないか。
そんなことを考えながら、この番組を二度、精視聴した。
ニックネーム未設定
(放送)
墜落までの32分間、乗員乗客は愛と希望をもって、最後まで生き抜いた。
6
Like
これは30年前の日航機墜落事故のレクイエムとして必見の番組。
乗員乗客は愛と希望を力に変えて最後の最後まで生き抜く大切さを教えてくれた。合掌
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
5
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)