ただいま検索中です
全 37 件

  • ドキュメント72時間 北の大地の競馬場 (2024-06-14 22:00放送)
    この世で唯一の、そして最も熱い1ハロン
    「世界一長い1ハロン」とも称されるばんえい記念を筆頭に、世界で唯一の競馬を行っているばんえい帯広は昨年の発売額が約56億円を超え過去最高額を記録 人と馬の歴史、開拓の歴史を今に伝える側面があると言われているが番組に登場する来場客の中にはそれを物語っているような方が出演していた また番組には「愛念と専心努力の馬ガール」こと今井千尋騎手のファンが散見されるが今井騎手は類稀なるペースでキャリア100勝をマークし「NARグランプリ2023」(地方競馬全国表彰)にて最優秀女性騎手賞を獲得 ばんえい競馬のみならず地方競馬はインターネット投票が主流で他のファンを目にする機会が少ないが帯広競馬場で熱く盛り上げる「仲間」をみて胸が熱くなる30分間だった
  • ドキュメント72時間 北の大地の競馬場 (2024-06-14 22:00放送)
    ばんえい競馬はへばってからの勝負
    だから腹の底から応援したくなるのだろう。
    速さだけを競うのとは違う感情が湧き出る。
  • 週刊さんまとマツコ 成功すればウン十億!?ジャンポケ斉藤さんマツに馬主のススメ (2022-10-30 13:30放送)
    斉藤さん、馬主のススメ
    全く興味なく、馬主なんて考えたことないけど面白かった。競馬収益が上がってることも知らなかった。競馬もほとんどやったことないので勉強になった。 TVレビュアー、さんぺ
  • ワイドナショー【18歳飲酒“パパ活”報道…吉川議員▽じゃい出演…巨額徴税騒動】 (2022-06-19 10:00放送)
    話題のジャイさんが出演
    競馬で高額当てて税務署にやられてしまったジャイさんが話をしてくれた。二重課税は早急になんとかして欲しいが変わる様子がない。武田鉄矢さんのコメントがなんとなくトンチンカンかな? TVレビュアー、さんぺ
  • 東京シティ競馬中継 (2021-09-22 15:20放送)
    エキサイティングリレー最終日
    今開催は昨日と今日が浦和競馬との共同開催日で普段MXでは放送されない浦和競馬も一部見ることができる
  • ドキュメント72時間「日本ダービー大行列」 (2018-07-28 11:29放送)
    この盛り上がりは実際に競馬場に行かないとわからないかも知れない。
    早い人は1週間前から並んでいるという日本ダービー。
    この行列の中にもさまざまな人間模様があって面白かった。
    最近見ていて思うのだが、
    昔に比べるとインタビューに取り上げられる人が少ないように感じるのだが、、、。
    以前は次から次へといろんな人が出てきて面白かったのに。
    その場所にもよるのだろうけど。
  • セノビタビ (2017-04-25 21:54放送)
    ギャンブルが禁止されているドバイの競馬場のシステムが面白い。
    金持ちだらけのドバイ。
    てっきりなギャンブルオーケーな所と思ってましたが。
    この競馬場のシステムが面白いですね。
    万馬券当てるのは難しいかも!
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 特別企画「競走馬・オグリキャップ」 (2017-02-20 15:10放送)
    競馬好きな人!そうでない人も!ぜひ見ていただきたい!名馬オグリキャップ
    競馬はやりませんが
    オグリキャップという名前は知ってました。
    あらためて見るとやはり凄い馬だったんですね。
  • タモリ倶楽部 (2016-10-15 00:20放送)
    マウンテンゴリラの写真です。人間ぽいですね〜
    競馬の調教師の方がゴリラに魅了されて、アフリカ遠征。
    色々な写真をみんなで観る単純な企画です。
  • アメトーーク! ピンポイントアカデミー大賞 (2016-09-08 23:15放送)
    もはや恒例のプレゼン企画
    華丸さんの「もうええわ」はなるほどって感じ。新しい視点かもしれない。吐き出すスミまで旨いwww
    次の麒麟川島さんの大井競馬場プレゼン。ガチ勢の使い方が。
    クライマックスは徳井さんのまさかのセカオザプレゼン。落ちがしっかりできてます。
    灌仏会は以前タモリ倶楽部でもみうらじゅん先生が紹介してましたね。
  • ドキュメント72時間「名古屋 レトロ喫茶へようこそ」 (2016-07-22 22:00放送)
    名古屋に欠くことのできない文化
    名古屋の喫茶店。この街には欠くことができませんね。モーニングはもちろんのこと、昼も夜も気軽に利用してる。競馬予想のおじさん、粋だ。
  • ウイニング競馬~東京~ (2016-06-25 15:00放送)
    君は、的場文男を知っているか?
    競馬は、国、JRAが主催する中央競馬と、自治体が主催する地方競馬があり、地方競馬では、東京、千葉、埼玉、神奈川の自治体がひとつのグループを形成する南関東公営競馬が最高峰。
    今日のウイニング競馬のゲストは、その南関東、大井競馬に所属する的場文男騎手がゲスト。現在、59歳にして現役、これまでの生涯勝利数は、6800勝を超え、世界歴代4位、現在もリーディング上位という地方競馬の生きるレジェンド。
    番組では、的場文男騎手の魅力を伝えるすばらしい内容となっています。
  • 競馬「第83回日本ダービー」~東京競馬場から中継~(発走 3:40) (2016-05-29 15:00放送)
    落ち着いたレースを見せる中継スタイル
    パドック、本馬場入場、セレモニーと淡々と日本ダービーの東京競馬場を移していくスタイルは好感。これで実況アナウンサーがもうちょっとなれていてくれたら、レース中のタイム表記というアタリマエのことを、他の局がしないのは謎。
  • みんなのKEIBA (2016-05-01 15:00放送)
    春の天皇賞は、武豊騎乗、まつりの北島三郎オーナーの、昨年の菊花賞馬
    京都競馬場芝3200m。
    長距離の最高峰レースは、同じく京都で行われる昨年のクラッシック菊花賞馬、今回は2番人気キタサンブラックが優勝。
    しかし、2着には下位人気の8歳馬カレンミロティックが入り、馬券はあれた。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41462082400&t=2282

    テレビ中継の中で、出走直前の馬たちの状態をチェックする細江純子元騎手が18頭の中から、下位人気のカレンミロティックの様子がいいと、なんと強調していた!
    カレンミロティックは、最近の実績からは、とてもくるとは思えない馬でありながらの細江さんの、ひとことは、現場を中継するテレビならではのひとことであった。

    関東のテレビではパドック解説をしている細江さんが押す馬は、これまでも好走することが多く、今回は、関西で行われるレースのため、発走前のひとことになっていたが、さすが元騎手、確かな眼力に驚いた。
  • ドキュメント72時間「さらば!俺たちの船橋オート」 (2016-04-22 22:50放送)
    最後の日ってグッとくる
    慢性的な赤字の公営ギャンブル場っていくらでもあるんでしょうし、これまでも地方競馬などでは、廃止になったところも多くあるので、珍しいものでもないかもしれませんが、やはり最後の日となると、こみ上げてくるものがありますね。
    オートレースというと、なにしろ音がすごいですけど、その音も含め、いやむしろあの音だからこそ、人によってはより思い出深いのかも。
    最後の72時間、大切な人との思い出が溢れるレース場に集ってしまうのは必然なんでしょうね。
  • 競馬「第76回皐月賞」~中山競馬場から中継~(発走 3:40) (2016-04-17 15:15放送)
    レース中のタイム表記
    どうしてこんな簡単なことが、いままで地上波の競馬中継でできなかったのかと、実現してあらためて強く思う次第。
  • 競馬BEAT【「桜花賞GⅠ」メジャーエンブレム怪物伝説第1章!】 (2016-04-10 15:00放送)
    一強がコケるとしたらこういう競馬
    しかし三強で決着もしないとはねえ。
    福永祐一、明らかにケガ復帰してうまくなってるだろ。
  • 競馬BEAT【「京都記念GⅡ」驚異のスパート力で掴めGⅠ舞台!】 (2016-02-14 15:00放送)
    麒麟・川島さんの安定感ある司会っぷり
    スポーツ中継がバラエティ化して、競馬中継や番組もその流れが止まらない中で、BSのジャングルポケットの方もそうですが、司会者という立場に芸人さんが収まると、そういう流れにならない不思議。
  • サンデーモーニング (2016-01-10 08:00放送)
    きみは、ブチコを見たか?!
    60分過ぎのスポーツコーナーの中で、先週の関西の1000万下の条件戦を圧勝した白毛のブチコがビデオで登場。3コーナーかまくり、直線でも後続を引き離す。
    まだ、下級条件ながら、2秒近くの大差勝ちは、理屈上は、オープンクラスでもそこそこやれることになる。
    中央競馬では、白毛のサラブレッドが重賞を勝ったことはないということで、今後のレースも目が離せない。
    取り上げてくれたサンデーモーニングに感謝です。
  • ウイニング競馬 新春特別中継 (2016-01-05 15:00放送)
    金杯で乾杯。中央競馬の予習復習は地道に!
    お正月恒例の中央競馬G3 中山金杯(中山2000m)。

    結果は、
    1 4 5 ヤマカツエース 2:01.2
    2 5 7 マイネルフロスト 3/4
    3 6 10 フルーキー 3/4
    明け4歳の3番人気ヤマカツエース。
  • アメトーーク! 競馬芸人 (2015-11-26 23:15放送)
    競馬の魅力は十分伝わってきた
    5年ぶりの競馬芸人だけど面白かった。これはアメトーーク特番として少なくとも1年に1回は別でやってほしい。

    名馬の過去の名レース、珍レースを見るのはやはり見てて熱くなる。

    全く知らない人たちに魅力を伝えていくというのは中央競馬や地方競馬、競輪・ボートレース・オートレースといった公営競技との相性は良いなあと改めて思った。

    ボートレースはあんまり魅力が伝わってなかったけど。
    競輪はあのレース展開を読む楽しみは、一番面白いんじゃないかと思う。
    オートレースは元SMAPの森くんが第一線級で活躍してるのでテレビが扱うともっと盛り上がるかも。

  • アメトーーク! 競馬芸人 (2015-11-26 23:15放送)
    競馬はやりませんが…
    競馬に限らず賭け事はやりませんが、皆さんが熱く語るのを楽しく拝見しました。競馬は血統っていうのもわかりますね。

    でも、親がいいから必ずよいとは限らないのもまた楽しいでしょうね。

    ナイツの土屋さんとか意外な人が競馬好きなのにもビックリでした。

  • アメトーーク! 競馬芸人 (2015-11-26 23:15放送)
    怪物オルフェからのビデオレター
    恒例の競馬企画。
    ナイツ土屋さんの馬の絵は相変わらずすごいね。今回はゴールドシップ。
    ドゥラメンテのJSoulを超える(?)親子四代にわたるG1制覇は長きにわたってドラマがありますわな。確かにこういうドラマがあるから多くに人を引き付けるんでしょう。
    オルフェーヴルは確かにすごかったけどな、やんちゃぶりも含め。ビデオレターは???
  • まさかのタメ年トークバラエティー!ビックラコイタ箱 (2015-02-27 01:49放送)
    ありがとう後藤浩輝騎手
    この番組には後藤浩輝騎手がゲスト出演されています。
    様子を見る限りでは特に問題なさそうな感じですので、先週の落馬後の経過が芳しくなかったのでしょうか…
    今まで数多くのバラエティにも出演され、競馬人気を支えた人気ジョッキーでした。
    ご冥福をお祈りいたします。
  • 日曜劇場「流星ワゴン」第4話 西島秀俊出演 重松清原作110万部話題作 (2015-02-08 21:00放送)
    3連単で大逆転なるのか!?未来は変えられるのか!?
    今週は井川遥演じる妻の闇に迫ります
    専業主婦がなぜあのような状態になってしまったのか

    競馬の三連単はちょっと出来過ぎだろー

    来週も楽しみ
  •  (放送)
    パチンコの方が不健全なのでは?
    競馬、競輪、競艇、パチンコは健全なの?
    これらが良くて、カジノは反対?
    なんなのそれ?
    カジノがダメなら全部禁止するべきではないでしょうか?
  •  (放送)
    何か毎回見てしまう低予算関西ローカル
    たけだバーベキューが出るアウトドア回もいいが、ギャンブル回の指南役芸人のガチさも面白い
    園田競馬とはこれまたローカルな
    行ってみたくなったよ
  •  (放送)
    ヤバイ再放送+SA宣伝
    オファーシリーズで、SMAP・モー娘。に続き、ライブ乱入を行ったEXILE。
    その後もEXILE乱入企画は計3回行われ、DVDにもなっている。
    そしてまたしてもなにやらからむらしい。
    EXILEがどれだけ世間に人気なのかは知らないので、EXILE自体をどうのというわけではないが、誰であろうとこんだけからむのはもうお腹いっぱい。
    かつては、競馬やボクシングやテニスやゴルフなどのスポーツの大作企画が出来た岡村も、いまや衰え見るに耐えない。
    めちゃイケは昔からイベントや収録を見に行くほど大好きだ。
    しかし最近は新しさもなく、ヤバイ。
    一方、ネット配信に積極的に取り組み、そっちのほうがおもしろいというというのは由々しき事態。
    別にそれでもかまわないが、それでも、地上波の意地を見せてほしい。
  •  (放送)
    野球中継の穴埋め番組なのだが、意外と面白い。
    野球中継が予定より早く終わったため、
    その穴埋めとして放送された番組なのだが、意外に面白かった。

    内容としては2つ。
    1つ目は卓球のラリー風景を多視点カメラ(マトリックスのアレ)でスーパースロー再生し、
    球の緩急などの駆け引きについて解説している。
    2つ目は競馬の騎手の視点カメラの映像で、最後の直線で追い上げる様子を撮影している。

    短時間で内容がまとまっていて良かった。
  •  (放送)
    チャラいジョッキー!
    武豊が持っていない賞をとっているチャラいジョッキーがいた!競馬会には明確な規則がないため、暗黙のルールを打ち破る。結果を残した人がやる分にはあまり文句は言えないのが世の常なんですかね。
  •  (放送)
    なんかすごくひどい(良い意味で)
    指原やっぱりほぼ全額競馬ですってしまい、尺が足りなくなるという、すごい番組。
    まあ深夜番組だし、勢いでやってるからなんでいいやってのりがたまらない。

    ガラポン向きですね。生ではぜったい見ない(笑)
  •  (放送)
    へたれ指原健在です。
    なんか最近あまりにもうまくいきすぎの指原が、競馬ですりまくり、凹みまくり。

    へたれ指原健在です。
  •  (放送)
    焼肉の乱 指原&みるきー
    焼肉の味が分からんという指原と絶品焼肉屋へ

    これがうまそーで後で店の検索かけたほどです。内容は単なるグダグダばなしですが、指原の本音とミルキーのナチュラル悪意っていうか掛け合いもよかったです。

    来週からは競馬。どうせ、とれないのは分かっているがどんなコメントがでるんでしょ。また楽しみ。

  •  (放送)
    馬主の世界。僕らは夢を売る商売。ダービーは2分30秒のエクスタシー
    色々な人が色々な立場で人生をかける、それが競馬。
    ギャンブルという一面だけではなく、競走という真剣勝負の一面も忘れてはいけないなと思いました。
  •  (放送)
    開成入学→落ちこぼれ→オーストラリア調教師留学→日本帰国調教師試験13回連続不合格→勝ちまくり調教師として成功
    「結果がすべて、何をやってきたって言ったって結果が出なければ意味がない。」矢作調教師の言葉です。

    勝負の世界で生きる、自分自身が落ちこぼれから大穴として逆転成功。
    現役調教師として最速の200勝達成だそうです。

    素晴らしいですね。

    オーストラリアでの競走馬の競りに、矢作調教師以外の日本人は参加していないというのにもビックリです。まだグローバル化していないドメスティック市場だったんですね、日本の競馬は。
  •  (放送)
    元競馬のG1制覇騎手なのに乗馬二級が受からない。もどかしい。【涙腺崩壊】
    一番もどかしいと思っているのは本人だと思います。
    役者、競馬騎手、競輪選手、それぞれが事故で障害を負い、不屈の精神で懸命に生きています。
  •  (放送)
    痛快!通称「穴男」 新3大・江田照男大穴競馬レース
    通称「穴男」江田照男というジョッキーが競馬で大穴を次々と成し遂げます。
    ダントツびり人気馬に騎乗して1位になる。痛快です!!

    ガラポンTV保有者用頭出しURL
    http://garapon.info/play/1SJP00241339596900:2100