ただいま検索中です
全 18471 件

  • 金曜ドラマ「ウロボロス~この愛こそ、正義。」第8話 まほろばの秘密 (2015-03-06 22:00放送)
    ついに敵味方入り乱れながらの怒濤のクライマックスへ
    誰がホントの敵なのか?謎が次々に明らかになりつつクライマックスへ!そしてついに日比野圀彦が撃たれてしまう。撃ったのは段野竜哉!?若干ながら那智聡介(綾野剛)が中途半端な感はあり。
  • てれび絵本「えほん寄席 粗忽(こつ)の釘(くぎ)」 (2015-03-02 08:55放送)
    たった五分ですが、白酒師匠の味が出てます。
    たった五分なので、かなり駆け足な感はありますが、きっちりまとめあげ、しかもおかみさんとの掛け合いや、お隣さんとのやりとりなど過不足なく演じ切ってるあたりは流石に白酒師匠です。しばらく師匠の高座は聞いてなかったですが、久しぶりにライブで聞きたくなりました。
  • 日本サッカー応援宣言 やべっちFC (2015-03-09 00:10放送)
    解説するっちが参考になります
    試合後の選手自らがプレーを解説する「解説するっち」。今回のでは、フロンターレの小林悠選手のセルフ解説がタイヘン参考になりました。
    自分の贔屓チームはJ2なので、こちらを取り上げてくれるのもありがたい。番組でも紹介しているとおり、今年のJ2はヒジョーにキビシく、熱いです。
  • 第64回 NHK杯テレビ将棋トーナメント「準決勝・第2局」 (2015-03-08 10:30放送)
    プロ棋士だって【人間】だもの (ネタバレ注意です)
    3分30秒~4分35秒
    「秒読みになっても間違うことが少ないんですね」
      という前ふりがあり
    5分40秒~6分55秒
    激辛担々麺… 1番華のある棋士なので… 将棋界をね、盛り上げていきたいと思います……決まった…  からの
     
    1時間12分20秒~
    記録係の秒読み「50秒…1 2 3……7 8…」 ⇒ 「!?」


    準決勝第2局  【先手】八段 行方尚史  【後手】八段 橋本崇載
    司会 女流五段 矢内理絵子   解説 八段 木村一基
  • てれび絵本「えほん寄席 芋俵」 (2015-03-03 08:55放送)
    芋俵はうまくまとまっている
    古典落語の芋俵

    こちらの面白さはサゲがメインという感じでうまくまとまっている

    5分という短さの中で如何にその話をまとめるのかがキモ。

    これは演じてる落語家さんがまとめてるのかなあ?
  • 有吉反省会 名曲「想い出がいっぱい」替え歌事件・・・ (2015-03-08 22:30放送)
    日焼けと替え歌の番組だ。
    タレントとミュージシャンかあ。結構ゆるいんだなあ。
    それにしても、後ろの席に座っていた人、尋常の黒さではない。
  • ネオスポ ▽これが男気対談だ!広島黒田&沢村賞エース斉藤和巳のアツすぎ秘話 (2015-03-08 22:54放送)
    広島黒田4回1/3をパーフェクト
    やっぱりすごい!
    これまで実績でその実力を示し続けた男はすごいの一言に尽きる。
    今年は日本のプロ野球でバリバリの現役メジャーリーガーが視れる。
    楽しみだなあ。
  • めちゃ2イケてるッ!【壮絶!三中プロレス修業に密着SP】 (2015-03-07 19:57放送)
    まだ観ぬ番組の酷評レビューを先にチラ見してしまうのはどうなのだろう
    これまで、蓬田と柔道、SMAP木村拓哉と水上相撲で勝負してきた三中。
    やらせることもなくなり、みちのく=東北の地に住み込みプロレス修行させること企画はいい。
    人気コーナーめちゃ女プロレスにも使える。
    彼のような言い分が出るのは、番組とのコミュニケーション不足もあったかと思う。

    ところで
    まだこの番組を観てない時点で、★の数が低くレビューが酷評してそうなのが目に入った。
    番組を観る以前に悪い先入観を持ってしまった。
    そうなると、ガラポンTVサイトに、 ★の数の10段階評価の必要性ってあるのかと考えた。
    「いいね」「そうでもない」とかの2択でも十分事足りないか?
    自分自身、★の数ははっきり言ってなんとなくデタラメに付けている。自分だけかけ離れた酷評をすることもある。
    たとえば、トップページには★の数は伏せておくとか、★の数ではなくレビューの数=その番組に物申したい数だけを表示しておけば
    「おもしろいかつまらないかは知らないが、なにやらこの番組は話題になっている」
    ってことがわかる。
    どう?
  • ヨルタモリ【ユースケサンタマリア来店】 (2015-03-08 23:15放送)
    タモリとユースケ、ギロの競演
    タモリとユースケがギロの演奏で対決するシーンは見もの。タモリはギロもマラカスも見事に弾きこなす。
    宮沢りえの声もボサノヴァと非常に合っていて良かった。
    小便小僧カートリッジのリアルな値段設定が面白い。イチゴ味は嫌だなあ(笑)
  • ヨルタモリ【ユースケサンタマリア来店】 (2015-03-08 23:15放送)
    正解はわからないけど…
    きょうのメインテーマは「ギロの弾き方」。
    とくにメロディを奏でるわけでもない、でも存在は知ってる程度の楽器に焦点を当てるのは、さすがヨルタモリといったところです。
    あなたはユースケさん、吉原さん、ママのどの弾き方が好きですか?
  • サイエンスZERO「太陽系の秘境 冥王星に迫る」 (2015-03-08 23:30放送)
    冥王星の謎に迫ります。
    ニューホライズンが冥王星に接近します。
    冥王星は準惑星に格下げされたけど
    謎がたくさんある面白い星だそうです。

  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-06 00:30放送)
    最近、お笑いコンビ仲の番組これ以外にも視たなあ。
    あちらは、お笑いコンビウーマンラッシュアワーの村本大輔が今まで10人とのコンビ結成・解散を繰り返しているという話だった。
    フルーツポンチの村上健志はコンビ仲を修復して、続けるとのこと。
    そのほうが賢明だよ。
  • 未来世紀ジパング【あのドンキが総菜店!“日本食” 新たなステージへ!】 (2015-03-02 22:00放送)
    味噌汁専用サーバーって日本で見たことないなあ。
     「MisoSoup」海外で売れるといいですね。
    和食を日本酒の肴として日本酒と一緒にセールスをかけるのもいいのでは。
  • くりぃむナンチャラ (2015-03-07 02:20放送)
    もうええわを言わなかったら、ボケはどうする?
    この時間帯の「くりぃむ~」シリーズは個人的には外れが多いと思っているのですが、今回は非常に興味深い。最後のオチの「もうええわ」をツッコミが言わなかったら、ボケはどうする?です。

    まだ来週もあるので前半ですが、既にお笑いは間合いと緩急だけでなく、起承転結も重要であることや ボケがツッコミのことをどう思っているのか、コンビ仲の善いかどうかももよくわかります。あと信頼度合いも…。



  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-06 00:30放送)
    フルーツポンチのしくじり【コンビ仲】
    お笑いとしては個人的には好みではないが、フルーツポンチの現在進行形のしくじりは結構凄い。
    まあ、映像的には丸く収めたんでしょうが…、根が深いよね。

    本書く人が偏るコンビはある程度割り切らないと、長くは続かないよね。

    それと既に書いている人がいるがゴールデン進出はやめて欲しかった。
    30分のコンパクトさ、時間的にある程度まで突っ込んだネタまでokな自由さが良かったのに。

    テレビ局的には売れる番組が欲しいのはわかりますが、打ち切りが心配です。


  • アメトーーク! しずかちゃん大好き芸人 (2015-03-05 23:30放送)
    しずかちゃんは結構ひどい仕打ちをしている…。
    しずかちゃんはみんなの人気者ですが、番組内でもあるように結構無意識でひどい仕打ちをのび太にしてまう。

    藤子不二雄先生はしずかちゃんを通して女の怖さを描いているように子供の頃から思ってました。

    まあ可愛いから許されるんですがね。
  • きょうの料理 まだまだ見たい!小林カツ代ベストおかず 段取り達人のスピード献立 (2015-02-25 21:00放送)
    真似は出来ないけど一見のかちある段取り力
    料理上手は段取り上手、の言葉通り。ただし、レシピと違って真似は出来ない。ねぎじょうゆと小エビのチャーハンは我が家の定番候補。
  • めちゃ2イケてるッ!【壮絶!三中プロレス修業に密着SP】 (2015-03-07 19:57放送)
    三ちゃんって、どう見てもプロレス向きじゃないよな。
    プロレス特訓合宿で果たして三ちゃんは芸人として一皮剥けるのか。
    その成長ぶりは視てみたい。
    ただし、プロレス新人テスト合格の後であればまだしも、リング上で、素人の三ちゃんを平手打ちしたのはちょっとやり過ぎだかな。
  • 池上彰の経済教室▽スタバを経済学で分析 (2015-03-07 07:00放送)
    スタバの戦略 マクドのコーヒーに負けた時代の反省も
    スタバにはほとんど行ったことはありませんが何故人気なのか、
    その戦略がとてもわかり、ちょっと行ってみたくなりました。
    単価が何故高いのか、その理由もわかりました。
  • 木曜ドラマ劇場「美しき罠~残花繚乱~」第9話【最後の秘密が発覚!】 (2015-03-05 21:00放送)
    みんなが傷つきボロボロに・・・
    すべての秘密を知ってしまったりかは落ち込むも、さらに自暴自棄になった美津子を救うために、りかと圭一で協力せざるを得ないはめに。圭一の亡くなった兄との秘密はもうひと波乱ありそうだな、コレは。
  • てれび絵本「えほん寄席 元犬」 (2015-03-04 08:55放送)
    モト、ねえ。上手いこと言うなあ。
    この落語シリーズ、5分で見られるからすごく敷居が低くていいな。もちろん5分に収めるべくあちこちはしょってんだろうけど様子がわかるだけでも違うよね。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-07 00:20放送)
    山手トンネルの点検(笑)
    せっかく開業前の山手トンネルで取材なのに従業員の仮眠室や消火設備で遊んだりするあたりがタモリ倶楽部らしいところ(笑)。トンネルが楕円形の所とかもうちょっと掘り下げても良かったかも。
  • 第64回 NHK杯テレビ将棋トーナメント「準決勝・第2局」 (2015-03-08 10:30放送)
    ちょっと残念な対局でした。
    準決勝 行方八段と橋本八段の対局。解説 木村先生と楽しみにしていましたが、意外な...というか残念な終局。たしかNHK杯では過去3回あった珍事になるのかな?
  • 激論!コロシアム~これでいいのか?ニッポン~ (2015-03-07 19:54放送)
    個人のモラルの問題?
    一連の食品問題は、日本人、中国人に限らず個人のモラルの問題ではなく、企業経営者の利益至上主義の問題である。
  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    古賀さんがどんどん変になってきている。
    古賀さんって前からこんな意見を持ってたんですかね?
    取り留めのない話をだらだらと。。。
    「日本が安全で住みやすくいい国であった」ということは過去のことになりつつあります。しかし、そうしてきている、そうなってしまったのは、安倍さんのせいではなく、「俺たちが世界の中心だ!」といって他国の侵略を続ける中国の脅威が現実なってきているからです。尖閣もチベットも南沙も西沙も全て現在進行形です!沖縄についても彼らの領土だと言い始めてます。
    むしろ安倍さんはその脅威から日本人を守り抜くんだ、という決意を持って、彼が信じる安全保障政策を推進しているだけです。本来この危機を共有した上で、舞台的な安全保障のあり方を議論すべきです。私も安倍さんのやり方が絶対良いとは言いませんが、現状、安倍さんの提案以外にまともな対案が他の政治家(野党)からは出てきていません。
    中国、北朝鮮(そして潜在的には韓国も)が我々の脅威であるという共通認識に立たない限り、この話は平行線であって、古賀さんも、古館さんも、朝日も、毎日も、彼らの言ってることは机上の空論でしかなく、まったく説得力を持ちません。
    それを! am not ABEなどというふざけた言葉で語ってはいけない。一体どうやって、日本人の利益と安全を守るのですか?9条が〜、ふざけている場合ではないのです。

    あと、「嫌いならこの番組を見なければいい」、確かにその通りだと私も思います。
    ですが、私たちが見なくても、彼らは公共の電波を半独占的に使用して、害悪を撒き散らします。それを放置するくらいなら、私たちがチェックして、おかしい意見にはおかしいと声を上げることも大切だと思います。

  • ワールドプロレスリング (2015-03-08 03:15放送)
    NEVERタイトルマッチ
    インディー出身の二人によるNEVERのタイトルマッチ。無骨な技の応酬、カウントツーでの返し合い、見応えのあるいい試合です。ほかの二試合はなんてことない普通のプロレス。
  • めちゃ2イケてるッ!【壮絶!三中プロレス修業に密着SP】 (2015-03-07 19:57放送)
    めちゃイケテまーすー
    今回は、三ちゃんのプロレスでしたよ。
    とても感動ドキドキ、ハラハラ面白かったです。
    とてもすごいなあと、思いました。
  • めちゃ2イケてるッ!【壮絶!三中プロレス修業に密着SP】 (2015-03-07 19:57放送)
    往年のめちゃイケとはかけ離れた雑な作り
    5分見てびっくり

    アバンでさんちゃんが苦しんでいる様子が沢山見られたから、
    つらいことに挑戦したんだろうなぁと

    ところが本編が始まって
    「なんでさんちゃんが挑戦するのか」がとばされていて、
    全く感情移入できない。

    ファーストリアクションあたりが飛ばされていたから、
    最初はめちゃイケにやらされる テイだったんじゃないかな。
    やらせてみたら、つらくて逃げ出すシーンとかが多くとれてドラマチックになったかと
    思いきや、
    プレビューで、「三ちゃんがかわいそうに見える」とか「いじめっぽい」とか
    いう感想がでて、
    ディレクター真っ青。

    今更うまく物語も作れずに、
    怒られながら「めちゃイケの十八番」であるはずの
    「なんで挑戦するかのドラマ」がすっ飛ばされて、
    「何故かさんちゃんが苦しい挑戦をしているVTR」に。

    生まれては消えていく特番見たいな杜撰な作り。
    感情移入できる、三ちゃんが挑戦する正義を描かないなんて。
    見ているこっちが悪いんだろうかと思うくらい、ついていけない。

    感情移入するドラマがないから、全くついて行けない。
  • 林先生の痛快!生きざま大辞典☆漫画の神様 手塚治虫☆ (2015-03-03 23:53放送)
    えっ、終わっちゃうの!?
    林先生の解説が、今回は手塚愛にあふれていて、面白かっただけに番組終了とは残念だ!
  • SONGS「デヴィッド・ボウイ~坂上忍 極私的ボウイ論~」 (2015-03-07 23:00放送)
    坂上忍ぶさんの人生とデヴィッドボウイの対比
    そんなにダブらさなくても、、とおもったのだけど、おもしろかった。。楽曲の威力を今、再認する意義はあると思いました
  • 天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~ (2015-03-07 21:00放送)
    玉木宏と堂本光一タッグ
    「残念な夫。」出演中の玉木宏が堂本光一と組んで本格ミステリーです。
    堂本光一が作家役のせいか、セリフが何だかくどめな感じですが、不可解な状況の殺人事件の謎が玉木宏の名推理(本人によると中盤でほとんど分かっているみたいです)と堂本はじめ刑事たちの協力によって真相が明かされていきます。

    少しネタバレですが、ハムスターにもアナフィラキシーがあるなんて知らなかったです。
    後、パエリアが美味しそうでした(笑)
  • バース・デイ【楽天・松井裕樹】 (2015-03-07 17:00放送)
    抑えも非常に重要なんですよ
    鼻っ柱の強い野球エリート、それも高卒ドラ一2年目とあっちゃ、先発から抑えへの配置転換には抵抗があるんでしょう。正直なところあまり好きな選手ではありませんが、3年前の甲子園のような、ぐうの音も出ないような圧巻のピッチングはまた見たいなぁ。
  • プロ野球 天国と地獄 ~元ドラフト1位の激動人生~ (2015-03-07 16:00放送)
    厳しい世界ですからねぇ
    題材的にTBSかと思ったら、テレ朝でした。確かにTBSっぽい作りではないけど、なんとなく。
    一場の(今の)奥さんに好感が持てるのはなぜだろう。養育費もあり大変だろうが、今の仕事で頑張って欲しいと思う。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部ならではのバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部でしか見れないバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。
    東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部でしか見れないバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。
    いつまでも東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部でしか見れないバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。
    いつまでも東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!を期待!
  •  (放送)
    水槽から飛び出るくらいの流木が流行ってるんですよ!って面白いな
    海で拾った流木がお金に変身

    海が近くならマジで拾いまくるだろうな

    浜辺も綺麗になって一石二鳥!

    いろんなビジネスがあるものだ
  • どさんこクッキング (2015-03-05 09:30放送)
    細切り豚肉のしょうが煮、牛ステーキマスタードソース、豚きのこのジャンボカツ
    星澤幸子さんが教えるどさんこクッキング
    ラインナップ
    細切り豚肉のしょうが煮
    牛ステーキマスタードソース
    豚きのこのジャンボカツ

    細切り豚肉のしょうが煮は豚肉はさっと湯がいてアク取り、細切り昆布を炒めて香ばしさを出すのがポイント。

    牛肉は作るが豚肉はしたことがないので今度試したい。

    時間のない方は後半に3品の作り方のまとめをつけてくれるので
    そこだけを見て、気になる料理があれば本編を見るのが吉。
  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    不思議なんだけど 何で見てるの?
    趣旨とは違うので失礼しますが
    気に入らないのを見るのが不思議です。


    古館の話が気に入らないので 私はずっと見ていません。

    リアルタイムに見てるなら
    この時間は BS-J(テレ東系)の 日経プラス10がお勧めです。

    録画しているなら わざわざ 嫌いな/品質程度が期待でない番組を
    見なくてもいいんじゃないか、その番組について投稿する意義もないような
    気がしました。


    なんか他の意図があるのに 汲めていないのかもしれませんが。

  • マネーの羅針盤 (2015-03-07 12:05放送)
    日本株高に潜むバブル
    今週はアメリカやヨーロッパで株が史上最高値を更新し、日経平均も15年ぶりの高値をつけました。
    世界各国が金融緩和をしていて余った金が株式市場に流入したためです。
    原油価格の下落によって、さらなる上昇が見込まれると解説されてましたが、実体経済がついてきていない
    状況であり、米国の利上げの可能性が高まっている中で安易に流れに乗るのは危険かと思います。
    リスクの少ないETF等も候補に入れながら、慎重に投資時期を探りたいですね。
    弾けないバブルはないということは忘れずに・・・
  • クローズアップ現代「預金が消える~ネット決済の新たなリスク~」 (2015-03-04 19:30放送)
    まるで映画のような犯罪手口
    国境を超えるサイバー犯罪に対応するインターポールの活動も紹介されておりました。
    指定されたATMに指定時刻にお金を自動で出金させるというまるで映画のような犯罪手口も紹介されておりました。

    残念ながら銭型警部のような行動派が国境を跨いで犯罪者を逮捕してくれ訳ではなさそうです。

    個人も、こういう高度な犯罪組織に狙われていると認識する必要がありそうです。

  • 連続テレビ小説 マッサン(132)「親思う心にまさる親心」 (2015-03-07 08:00放送)
    残酷な時代でしたよね
    いよいよ出征のシーン。わかってはいるものの辛い気持ちがこみあげてきます。
    改めて戦争のある時代には逆戻りしてはいけないと痛感します。
    戻ってこれるように心から祈っている自分があります。
  • 池上彰の経済教室▽スタバを経済学で分析 (2015-03-07 07:00放送)
    スタバの成長戦略その2
    先週に続いてスターバックス特集。
    成長企業になるためにはなんでもマニュアル化すればいいわけじゃなくて、あえて独自のものを
    残すことも大事ということ。
    スタバはコーヒーじゃなくて雰囲気を買う感じだから、高収益をあげられるのだろう。
  • 笑点「大喜利メンバーがあったかいんだからぁ!?爆笑漫才U字工事」 (2015-03-01 17:30放送)
    クマムシが出るのかと思ったら
    クマムシが出るのかと思ったら、あったかいんだからあというお題だけなんですね。
    でも、あったかいんだからあのフレーズは、他のリズムネタ芸人と違って普通にいいメロディなので残るんだよなあ。
    うまいこと釣られました。
  • 金曜ロードSHOW!「特別ドラマ企画 結婚に一番近くて遠い女」 (2015-03-06 21:00放送)
    イモトアヤコ主演作!
    イモトアヤコの主演第二作ドラマ。
    行ってQで度々叫んでいた草刈正雄と親子共演です。
    ブリジット・ジョーンズの日記などをオマージュされてるそうですが、めげない負けない前向きな主人公を演じています。
    最近映画やバラエティでも見かける新川優愛のドレス姿が可愛い。
    クライマックスは予想通りではありましたが、ひとまず良かったかなと思いました。
  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    まじで言ってんのか?
    まじで言ってんのか?
    憲法9条が、専守防衛が、日本を国民を守ってくれると...
    こでまで自衛力行使をほとんどしてこなくて済んだのは、
    自衛隊の能力のプレゼンスと在日米軍の抑止力のおかげである。
    南沙諸島、チベット、ウイグル、ウクライナ、中東...
    無数の紛争が証明しているではないか!!
    古賀『I am not ABE』
    当たり前だ。
    お前はただの『I am 売国奴』
  • ロンドンハーツ (2015-03-03 21:00放送)
    三村マサカズとジュニア、そして大物ゲストの飲みは一見の価値アリ
    誰でも、「コイツとは仕事したくない」
    「コイツ、本当にもうダメ」という相手が
    1人や2人いると思う。

    でも、それが数年経って再開した時、
    ふとしたきっかけで、
    またお互い大人になったこともあり、
    スッとわだかまりが溶けたりする。

    で、不思議なもので、そうなると今度は、
    互いを認め合い、強い結びつきを感じるようになったりして…

    なんか、そういうケースの具体例を見た感じです。
    とても良かった。
  • 林先生の痛快!生きざま大辞典☆漫画の神様 手塚治虫☆ (2015-03-03 23:53放送)
    日本のヲタク文化のある意味、最大の功労者
    より詳しく知りたいならば、この番組でも紹介されているが、ブラックジャック創作秘話全5巻もオススメ。
    今どき高度成長期的な、夢を追うブラックワーキングなんか一般人には流行らないわけだけど、プロを目指すならば手塚先生のプロ意識、仕事に対する姿勢、あくなき好奇心には学ぶところが多いはず。
    貴重な本人映像には感動。
  • 行列のできる法律相談所 ネットで噂の人たちは実在するのか…?SP (2015-03-01 21:00放送)
    都内でタクシーをよく利用する人は必見!
    知っている人と知らない人では、かなり温度差があると思いますが…
    都内の一部のタクシーに乗ると液晶画面で動画配信されているシリーズ、
    謎のおじさんと少女「グとハナ」がスタジオに登場。

    普段、この番組自体は全く見ないのですが、
    その情報を聞きつけ、思わず視聴しちゃいました。
    それぐらいこの2人、いい雰囲気醸し出しているんです。

    ちなみに「グとハナ」でネット検索すれば、
    公式サイトで過去の動画を見ることができます。

    で、番組では、この2人のやりとりが良かったのはもちろん、
    その他の「ネットで話題のゲスト」も興味深かったです。