ただいま検索中です
全 21908 件

  •  (放送)
    臨床推論のトレーニング
    医師ではないですが、医師が診断を下して行くためのプロセスがわかり、自分でも考えることでそのプロセスを辿れるところが良い
  •  (放送)
    農業高校芸人がボケで工業高校芸人がツッコミ。
    コンビの相性もいいかもしれない。
    農作物を生産する喜び、工作物を創作する喜びを成人前に学んでおくのもいいなあ。
  •  (放送)
    ドリームマッチは面白いですね
    本村・吉村コンビは全くおもしろくなかったけど、それを差し置いて、審査員をもうちょっとまともにしてほしいなぁ、といつも思う。ド素人に審査されて適当なコメントされて、やる方のモチベーションは上がるのだろうか。
  •  (放送)
    いよいよエンヤ婆が登場〜
    息子J・ガイルを殺された恨みを晴らすべく、いよいよエンヤ婆が今回の敵!
    とはいえ、まずは敵前逃亡したホル・ホースとの戦いが今回。でも承太郎はすでにスタンド使いと見破っているような・・・。
  •  (放送)
    オリジナルアニメ初回はおもしろかった!
    スピンクスと名乗る2人組が起こした新宿都庁における大規模な爆弾テロ!その半年前には、核燃料再処理施設で強奪事件が!リアリティあふれるオリジナルアニメとして、テイストも悪くない。これは次回も見ようっと!
  •  (放送)
    この人、キムラ緑子って名前だったんだぁ
    ドラマや映画
    チョコチョコ出てくる顔
    最近やっぱり印象深いのは
    朝ドラのあの意地悪な義姉さん役!
    本当に性格悪いなこの女!
    って感じで強烈でした

  •  (放送)
    寺脇康文さんて凄いポジティブな方なんですね
    今まで怒ったことが全く無いという寺脇さん
    彼がそんな生き方をするきっかけとなったのはある女性との出会いと別れ

    SETの頃から見てますが
    男の私から見ても
    カッコイイな
    と感じます


  •  (放送)
    九州各地の方言やおもしろ事実を楽しく紹介!
    丁寧語の「〜ですね!」をはじめ、長浜ラーメンの麺の硬さの表現のヒミツ、熊本の水道水の美味さなどなど、九州各県のおもしろい事実をいずれも九州出身の宮本アナ、原口あきまさ、蛭子能収、松野明美、ゴリケンのメンバーが楽しく紹介!既視感はあるけど、それなりに楽しめた。
  •  (放送)
    宮部みゆきワールド全開!これはおもしろい
    これまでに見た今クールの連続ドラマでは最高におもしろい!もちろん原作モノの第2シリーズだけど、小泉孝太郎がちょっと陰のある普通の人にピッタリの熱演!初回だけでバスジャックの被害者たちとその周辺の見事な人物描写といい、謎の老人のまま死んでしまった長塚京三の名演といい、まさに宮部みゆきワールドが全面的に展開、次回以降もこれは見逃したくない!
    唯一の難点は自分のような録画派には意味ないけど、夜7時からの2時間ワイドによる初回ってこのドラマにはあまりに早過ぎることかな。大人の見る極めて良質ドラマなだけに。
  •  (放送)
    近くに住んでいました新宿八百屋です
    新宿八百屋は、新大久保の駅を出てすぐのところにあるマツモトキヨシのかどを入って餃子の王将を左手に見て最初の道の角にあります。

    昼にベビーカーがたくさん止まってるのは見たことがありません。
  •  (放送)
    もっといろんな自販機が見たかった
    見たことも無い自動販売機が見られてよかった。でもせっかくだったらもっといろんな自販機とか自分が懐かしいと思うような自販機が出てきたら良かったなぁと思いました。
  •  (放送)
    完璧な人間などいない以上、何人もなんかしらの発達障害を抱えているのではないか。
    人知れず発達障害を抱えているからこそ、人は人に対し寛容であり、思いやりを持って接することができるのではないか。
    よく分からないこと、うまく出来ないことがあるからこそ、生きがいが持てる。
    この番組を視てそんなことを感じた。
  •  (放送)
    てんぷくトリオみたいだ
    昔、三波紳介がやっていた、てんぷくトリオのコントみたいか。志村けんもここまで来てしまったか。落ちたなぁ。
  •  (放送)
    僕もちょっとうつになりました
    福島の津波の悲惨な映像を見て僕もちょっとうつになりました。

    それくらいですから住んでいる所われ家を失い、職業も失い、財産も失った人たちはものすごくうつになると思います。

    自殺するのも無理はないと思います。このまま放っておくとこういう人たちはどんどん増えていくでしょうね。

    残酷です。何とかしてあげたいと思います。
  •  (放送)
    芸能人の麻薬は必ず女絡み
    芸能人の麻薬は、必ず女がらみのようですね。そういえばあすか容疑者の相手の女の人が何者でどういう会社に勤めてる人かも全然暴露されませんね。やっぱり暴力団関係なのかな?

    政治家の国会答弁は官僚が作ると言う法典の秘密を困難程度の低い番組で暴露されるとは思いませんでした。

    暴露している人も対してギャラもらってないのによく言うなぁと思います。
  •  (放送)
    熱中症対策がよくわかりました
    体を冷やしすぎてしまうと逆に熱中症対策にならないということがわかりました。とはいってもこまめに冷房つけるなどして対策をしたいものですね。
  •  (放送)
    原発事故がなければ、この男性は自殺しなかっただろう。
    だからこの自殺は震災関連自殺ではなく、原発事故に起因する自殺である。
    番組でも原発事故で帰る場所を失った男性の絶望感を中心に検証しているのに、なぜ、番組名は震災関連自殺と曖昧な表現にするのか。
    原発さえなかりせば、この男性は自殺しなければならない理由などなかった。
    原発事故関連で自殺された方々のご冥福を祈るためにも、脱原発を推進し、原発の脅威を出来る限り取り除かねばならない。
  •  (放送)
    泉谷 は無頼を演じてるだけなんだ
    泉谷しげるが実は無頼を演じているだけだということがわかった。

    生放送なのに、特に何のハプニングもなく面白くなかった。
  •  (放送)
    【芸能】「苦しいです」 次長課長・河本準一が久々のバラエティで本音をポロリ!? 生活保護不正受給騒動の影響は根強く…
    9日深夜に放送された『ナカイの窓』(日本テレビ系)にゲストMCとして次長課長の河本準一(39)が登場した。

    パンサーの向井慧(28)や南海キャンディーズの山里亮太(37)といった吉本の後輩たちがゲストMCの常連組として活躍している中で、今年の3月に担当して以来、3度目の大役を任された河本。母親の生活保護不正受給騒動以降、めっきり露出が減っている河本とすれば、こうした抜擢には是が非でも結果を残したいところだろう。

    番組の冒頭、いきなり中居正広(41)から「最近どうしてる?」と話をフラれた河本は、一瞬固まるような素振りを見せてから、「仕事して、家に帰って…」とたどたどしく答えるだけ。中居の問いかけに、“生保騒動、大変だったけど、最近どう?”という意味が含まれているとは思えないものの、近況を聞かれた河本は、「楽しいですよ。楽しくてしょうがない」と無性に強がるのだった。

    さらに中居から、「何が楽しいの? 結婚生活?」と聞かれた河本は、またしても「もちろん」と無理やり声を張るのだが、その後に少し間を置いてから、「苦しいです…」とポツリ。


    ガラポンTVの頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21404917940&t=236

    出典
    http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140710/Menscyzo_201407_post_8016.html
    ※引用元スレ
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405000319/
  •  (放送)
    なぜパチンコ屋とはっきり言わないのか
    北朝鮮の事件はパチンコ屋の利権と大きく関わっている。なのに番組ではパチンコ屋のパンツも出てこない。それはテレビ局がパチンコ屋から広告料もらっているからだ。

    テレビ局も広告収入が減って苦しいということがよくわかった番組だった。
  •  (放送)
    朝一の花を思う気持ちに感服
    周りのみんなに見守られながら、深まる気持ちが良く表情に出ている吉高(花)の演技に注目してます。
    これからどのようにして二人は結ばれるのか楽しみです。
    今回は朝一の男っ気にしびれました。
    かよも綺麗になってきていると思います。
  •  (放送)
    脳科学でヒット商品を作る
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61405002600&t=940
    特集。脳科学でヒット商品

    消費者の本音に迫る商品を作るため、脳科学が利用されているそうです。
    言葉での受け答えの出来ない乳幼児の反応をとったり、言葉でつくろっていない大人のデータも集められる。
    ちょっと自分の中まで見透かされてるような気もして怖いけど、面白いデータ取りの手法だなと感じます。
  •  (放送)
    年寄りが年寄りを馬鹿にする不思議な番組
    年寄りが年寄りを馬鹿にする不思議な番組。笑点メンバーも年寄りばかりになってしまいました。視聴者ももれなく年寄りになってしまいました。この先この番組はどうなっていくのでしょう?
  •  (放送)
    歌丸復帰して良かったです
    前の司会者の円楽も、病気をおしてずっと出演を続けていましたが、歌丸も何か持病を持ち続けたまま出演してるのかもしれません。でもとにかく頑張って皆さん笑わして欲しいです。
  •  (放送)
    子供の頃の夢の答え合わせなんて意味あるのか。
    公務員になれたとか、ほしい車を買えたとか、それで夢が叶ったなら、これから先はどうするんだろう。
    夢が叶っても叶わなくても、其処から先が大事だし、そこを知りたかった。
    "youは何しに”とか”ナゼそこに”と比べると、ちょっと弱いなあ。
    MCが余裕でコメントできるような夢の応え合せじゃあ、まだまだ。
  •  (放送)
    話題のニュースじゃない
    全然話題になっていない話だし、ニュースですらない内容を、レポートされてもなんだかピンとこないです。ネタとしてはタモリ倶楽部と同じようなものだけどつまんなくなってます。素人をいじった方が面白いと思います。
  •  (放送)
    インタビューの模様を聞きたい
    ママさんのインタビューの内容をそのまま聞きたいです。落語家が下手に加工すると面白くなくなります。番組の趣旨がよくわかりません。
  •  (放送)
    つまらん噺をそれらしくする
    要するに三題噺。内容は全くつまんない話。話題性ゼロ。しかも作文まるまんま読むって反則じゃん。落語家いらね。要するに低予算番組。
  •  (放送)
    現代版ジャパンドリーム物語
    金を儲けた人のはなしをあまり知りたくないです。ビンボーな人のはなしが聞きたいです。芸人を、君づけして呼ぶ今田が不快
  •  (放送)
    早死にしたラーメン屋の物語
    やっぱり栄養バランス偏るのか早死にですね。ラーメン美味しいけど作る側は大変ですね。過当競争だというのもわかりました。お笑い芸人いらね。ビルの五階の、ラーメン屋もいらね。きくぞうラーメン特集して欲しい。
  •  (放送)
    TVタックルの焼き直し
    大した金も稼げてなく事務所無かったらアイドルじゃなく、単なるドサ回り芸人やん。おこがましいです。
  •  (放送)
    スーパーフライいいね!
    主題歌最初は山とは無関係に思えたが、かいを重ねるごとにいい感じに馴染んでる。おやっさんが毎回心臓を抑えているが最後の山場に持って行くための伏線だな。楽しみ楽しみ
  •  (放送)
    全体的に刑事モノとして柔すぎないか
    規格外の捜査官7人で織りなす最強捜査チーム9係とのことなんだけど、そうは見えないのが厳しいところ。本はそれなりに悪くはないと思うんだけど・・・。
    主人公のイノッチが、いささか刑事としては優男&細すぎ。渡瀬恒彦もちょっともったいない使い方。田口浩正がMac使ってるのはまぁいいとしても、イノッチもiPad使って、ギターが飾ってある刑事部屋ってちょっと現実離れしすぎでは?
  •  (放送)
    家がでかくてよいな!
    ひなたの家がでかくて、それが何より良い。あんな家に住めたら山なんぞいかなくていいのではないか?と少し疑問に思う。最近は女子の方が山も積極的なのかな?
  •  (放送)
    フラガールのお二人のお話は感動しました
    一人は引退
    もう一人は今もフラを踊っているという

    二人とも成長していて
    とても微笑ましく感じました

    若いって素晴らしい!
  •  (放送)
    文具は個人持ちが、気持ちいい。
    文具は会社支給のものを使うのではなく、
    自分の身の回りを充実させて、
    さらに快適に仕事が出来るものに変わってきています。

    嫌みを言われながら領収書を通すより、
    黙って使いたいものを使った方が、ストレスがない。
  •  (放送)
    キッチンカーの旅が福岡へ〜!
    0円食堂キッチンカーの旅がついに福岡へということで、今回は宗像市のみちの駅から、鐘崎漁協と、恵子ちゃんのトマト農園ほかで食材をゲット!やっぱり九州は食材いっぱいあるなぁ!後半は、大阪の職人さんたちの作った鏡で、これまた大阪の鶴橋の焼き肉を焼くという企画。ばからしいけど素直に盛り上がるのがTOKIOの力。これまたオチはタレが美味かったという美味し過ぎるネタ。
  •  (放送)
    高齢ドライバーの事故増加と団塊世代(65才~67才)増加を関連付けたいなら
    高齢ドライバーの事故について、60才台は1才毎の年齢別事故件数の推移を示すべきだ。そうすれば、事故が急増する高齢ドライバーの年令をピンポイントで把握できるので、高齢ドライバーに一段の注意を促すことができるではないか。
    65才も、75才も同じ高齢ドライバーで一括りにされたんでは、大雑把過ぎて何のメッセージも伝わらないぞ。
    もう一つ申し添えるが、作家の堺屋太一が1976年に発表した小説『団塊の世代』で使った「団塊世代」という言葉を、NHKは金科玉条の如く使うなかれ。
    何かあれば「団塊世代が・・」ではNHKは見識を疑われるぞ。
  •  (放送)
    ほぼ日手帳ぉー!持ってます!
    まさか
    こんなダンディな番組で
    ほぼ日手帳が出てくるとは!
    愛用者として感動です!
  •  (放送)
    他の女の子には負けたくなーい!と叫ぶ24歳無職の女性
    いやあーびっくりです
    一体あなたはなぜそんなにお金を持ってるの?
    と聞きたくなります

    あるところにはあるんですねー
  •  (放送)
    Drマシリト!懐かしい名前です!本人ははじめて見ました
    私達アラフォー世代は
    みんな知ってるであろう
    Drスランプやドラゴンボール

    この編集者だった鳥嶋さん
    今はすっかり偉くなっちゃったんですねー!

    そしてリアル脱出ゲームの作者

    正直私はリアル脱出ゲームは
    全く知らなくて
    最近になって高2の息子に教えてもらったんです
    今は凄い人気なんだよと、、、、、

    この二人のお話
    意外に結びつく点があり
    面白いです
  •  (放送)
    元日本代表や松木もいるのにジャニーズにサッカーのプレーにコメントを求め続けるおかしな番組
    キスマイの玉森君に、ワールドカップの各国選手のプレーへのコメントを不自然なくらい求め続けるおかしな番組。
    こりゃダメだw

    頭出しリンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51404986400&t=90.215553
  •  (放送)
    背広って言葉久しぶりに聞いた
    傘の広げた時の大きさ知りたかったので、減点。ターゲット不明の番組。なんで水着女子出てくるの?
  •  (放送)
    ココ山岡の暴露話だった。
    うまい話にはようじんと言うけれども、こんな見え透いた嘘にはまる人が多いなんてこの国おかしい。でも今でもエウリアンに引っかかっている人がたくさんいるので、この手の詐欺は全然なくならない。とにかく高額なお金を払う話には気をつけないといけないですね。
  •  (放送)
    来年ハイパーインフレ起きるなんてデタラメじゃない
    来年ハイパーインフレを起きるなんてデタラメじゃない。日本と韓国では世界経済に与える影響力が違いすぎます。韓国と同じことが起きるかもしれないというのは理屈としては合ってるけれども、世界市場はそうなるとどういうことになるか思う学んだはず。

    俺が紙屑になるというのはとても考えにくい。

    ただ番組では、この意見に対して正面から論破することはできなかった。だから番組の印象としては、来年ハイパーインフレ起きるかもしれないから、今のうちに達をたくさんカトケンという意識が強くなっただろう。
  •  (放送)
    タブーを話すことがとても重要です
    多分話すことがとても重要です。臭い物に蓋をしてしまうように、見たくないものを見ないようにすれば楽で良いですが、それでは世界のどこにいても生きていくことができません。

    見たくないものときちんと向き合ってこそ大人だと思います。日本の大人はそれができないだけ。
  •  (放送)
    7月9日(水)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11891979568.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月9日(水)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽文房具「個人向け」に商機
    ( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

    文房具市場では法人向けの販売が落ちていて、メーカー各社は個人向け商品を強化しています。法人向け文房具の取り扱いが多いキングジムは、個人向けの新製品を増やしています。個人はデザインや機能にこだわって買うケースが多いため、価格が高めでも売れるといいます。いまは2~3割の個人向け商品を、5割程度に増やすことも検討しています。行列のできる雑貨店「ASOKO」でも文房具が主力商品になっています。客のニーズに応えて品揃えを増やしました。店内の客の動きを調べたところ文房具コーナーの前では滞留時間が長く、文房具が客をひきつける強さを持つ商材だとみています。ファミリーマートは首都圏のオフィスビルで展開する「ファミマ!!」で文具の販売を強化。文具の売り上げはこの3年で1.5倍に伸びました。



    ▽【特集】銀ザケが高級魚に?

    ▽日本発コンテンツの“売り方”

    ▽米中戦略対話 始まる

    ▽【トレンドたまご】一枚紙ノート

    ▽個人情報最大2,070万件流出か

    ▽USJ来年度にも再上場

    ▽北朝鮮が短距離ミサイル発射

    ▽インドネシア大統領選で市場は

    ▽米好決算で株高続くか

    ▽台風8号あす九州上陸も

    ▽【エンディング】日本初という話題が多かった
  •  (放送)
    建設コストの高騰により、五輪施設整備費予算を4600億円から7000億に修正するだってさ。
    この予算修正を含め東京五輪の開催計画の見直しをIOCは了承しているというが、開催できなかったらIOCの責任問題にもなるのだから、了承は当然だろう。
    国民にとって、この5割強の予算オーバーは苦々しいばかりだ。
    こうして財政破綻の傷口は広がっていき、そのツケは一般国民に税金の形で回される。
    一方、大学連携協定の締結はいいアイディアだと思うので、オリンピック精神が各大学およびその地域に根付くように、オリンピック開催の実をあげてほしい。
  •  (放送)
    「外国人技能実習制度」か「移民」かの選択を下掲番組で煽ってましたが・・・
    今回は台湾、韓国などとの労働者争奪戦が激化していて、日本では滞在期間、労働条件、職業斡旋面で見劣りするため、苦戦を強いられている。という話しに終始、「移民受入」のいの字もでなかった。
    「外国人労働者受入条件の緩和」か「移民受入」かの選択なら迷うことなく「外国人労働者受入条件の緩和」を選択する。
    職業斡旋窓口は、「外国人向けハローワーク」へ一元化し、国内の労働需給バランスを長期的に見極めた上で、国内での摩擦が起きないようにしてほしいものだ。

    THE FUTURE 私たちの選択
    NHK総合 東京 2014年6月7日 15:05:00(00:30:00)
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE01402121100
  •  (放送)
    糞ころがしの卵の入っている糞球は洋梨型をしているので「梨球」と呼ばれている
    糞ころがしの卵を探し続けて30数年、ファーブルは糞ころがしの巣を掘り起こして、梨球の中の先端部に卵を発見する。
    巣の中にある梨球を映像で視て、その発見の感動が伝わってきた。
    古代エジプトにおいて太陽を司る神であった糞ころがし(スカラベ)は現在、絶滅が危惧されている。
    その最大の原因は牛にのませる虫下しにあるという。
    牛馬の糞を食べて処理する糞ころがしがいなくなれば、食物連鎖が断ち切られる。そのことは命の連鎖環境が壊されることだ。
    人類にスカラベを絶滅させる権利はない。