ただいま検索中です
全 21933 件

  •  (放送)
    5時間はいかさま長い。ツマミ視聴でそれなりに楽しんだ。
    全部じっくり視るにはちと辛い。
  •  (放送)
    「小さくコンパクトにするのは日本の共通項」と羽生棋聖は応えた。
    指揮者佐渡氏に「日本的なものとは?」と尋ねられ
    羽生棋聖は次のとおり応えた。
    「小さくコンパクトにするのは日本的なものの共通項。
    例えば、短歌とか俳句、能もそう。
    小さくコンパクトにしていく共通項が将棋にもルールとして反映されている。
    長い年月、たくさんの人の積み重ね。それが文化。
    それに、少しでも参加できればいいなと思っています。」

    テレビも例外ではない。コンパクトにいつでも何処でも視られるように変わらねばならない。
    ガラポンTVは日本の共通項(japanese standard)になるだろう。
  •  (放送)
    どんだけすごい
    やらせじゃないかと思うくらいにすごいです
  •  (放送)
    無機的なパフォーマンスと熱い一体感
    NHKのスタジオで収録されたライブ。

    そのダンスや演出で無機的なイメージが強いPerfumeですが、単に見る/見られるの
    関係ではなく観客と一緒にライブを作り上げて楽しもうとする熱意にグッと来ました。

    見ている間ずっと引き込まれていました。
  •  (放送)
    スムーズすぎて伝わらない?
    ここ数年のPerfumeのライブにおける真鍋大度による演出の実装の解説。

    リハーサルでは動かなった機材を本番ではきちんと動作させて成功させてしまうあたり、
    Team Perfumeの運の強さを感じる。

    しかし気になるのは、そうした演出を見る側がどれだけ意識するのかということ。
    あまりにも3人のパフォーマンスに溶け込みすぎて、今の何?と引っかかることが
    少ないかも。
    つい最近の紅白でも、出演者が忙しく入れ代わり立ち代わりして調整に時間が
    かけられない中で、今までよりもずっとコンパクトなプロジェクションマッピングを
    やりきった無茶っぷりがどれだけお茶の間に伝わったかなぁ。
  •  (放送)
    笑どころ満載ですよ
    大晦日に恒例のガキ使いスペシャル、年々、規模が大きくなっていますが、笑いどころは満載。 楽しめましたぁ!
  •  (放送)
    ザキヤマ最高!
    今回は、ザキヤマのくだりが、最高におもしろかったです。
  •  (放送)
    脱帽だよね!
    本当にGACKTには脱帽だよね!
    あそこまで的確に答えられると、他の人達が可哀想に見えてくるよ。
    GACKTには、絶対に間違えないで欲しい…と願ってしまう。
  •  (放送)
    懐かしい番組が沢山
    懐かしい番組が、沢山ありましたね。
    でも、昔ほどの無鉄砲さがなくなっているような。
    嵐ありきな、感じだね。
  •  (放送)
    あたり方が強いj
    あんなに言わなくてもいいのに・・・・
  •  (放送)
    お好み焼きじゃないか
    上手なのか、そうではないのか、よく分からない、朝ドラ風が抜けない感じかな。
  •  (放送)
    息つく間もない
    3年赤ぐみ田中…、
    M1号、
    エリート塩大福、

    中盤からの畳み掛けは凄い
  •  (放送)
    巨人vs人間か人間vs人間か
    ここからだんだん面白くなってくるんですね!
  •  (放送)
    いろいろ勉強になる番組。それと最後はヒドい
    いろいろな知識が簡単に知ることができる良い番組だと思う。4時間と長時間ですが、楽しくアッと言う間の4時間でした。楽しかった♪
    ただ最後の演出は、番組のためとはいえスタッフひどいと思う。。。
  •  (放送)
    やはり面白い
    糸村?刑事の最後に犯人を説得する語り口はシリーズ同様面白い。また、次のシリーズが見たくなりますね。
  •  (放送)
    Xファイル系は想像をかきたてられる
    UFOを映像でとらえてた。
    未確認飛行物体なんだからUFOということ。
    肉眼じゃみれないということだから普段も結構とんでるんだろうね。
    深くは考えないことが楽しい。
  •  (放送)
    少年の心を忘れずに
    やっていることはくだらないことだけど、こういう無駄なことこそが文化的な行動だと思う
  •  (放送)
    いくえちゃん
    かわいいーー!!!!
  •  (放送)
    一般の人も聞いておくべき知識。
    この番組は医療関係者向けですが、一般の人もぜひ見ておいた方が良いでしょうね。時間も15分とコンパクトなので。
  •  (放送)
    深海は未知の世界。
    この21世紀になっても深海は未知の部分が多く、驚く事だらけ。
  •  (放送)
    すごく参考になる
    よく知った鎌倉を、もっと好きになれる
  •  (放送)
    ふ久がきたとは
    タイトルの通りまさか子供の名前とは、そしておせちの意味が大変素晴らしく年末にぴったしの番組で合った
  •  (放送)
    ゴールデンボンバーやってくれたね!
    期待を裏切らないパフォーマンスでした!http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7DB01388484900&t=0
  •  (放送)
    録画して元旦に観ました。
    馬鹿馬鹿しさは最高ですよね。リアルタイムに観なくてもイイから正月の特番にウンザリなんで元旦に観ました。
  •  (放送)
    いつも楽しみ
    レギュラーでなくなってしまったが、レッドカーペットがコンパクトで一番面白い
  •  (放送)
    芸人の事務所事情
    非常に興味深く見れた
  •  (放送)
    色々ありましたなぁ!! ふぅ。
    綾瀬はるか、やっぱりライブで使うとあんなことに。。。泣くし。
    AKB軍団、演歌系のサポートにも転用はナイス!? 大島もあの場で良くやってくれた!
    泉谷しげるは見てほうが時間配分気になってしょうがなかった。
    ふなっしーのやりすぎとともに記憶に残るわ!

    さぶちゃん、ラストはまあ予想通りでよかったァ。


    でも、、、、結局のところ、
    一番嬉しかったのは、あまちゃんファンだな❗️❗️
    観て無かった人には全く理解不能だけど2013のNHKの最大収穫だもんね。

    じぇじぇじぇ、万歳!
  •  (放送)
    あまちゃん最高
    あまちゃんファンにはたまらない企画コーナーでした。
    後半のベテラン勢の部分はマンネリっぽくて面白くないですが今回は若手が相当面白かったです。
  •  (放送)
    いろいろな笑いがあるので、どれかはヒットするかも
    人それぞれだから全て面白いわけでないけど、たくさんの種類の笑いがあるから、どれかはヒットするかも。ちなみに私は「ハンバーグ師匠」がヒットしました♪
  •  (放送)
    ザンビアの日本人妻はうつ状態を失って、伴侶と子どもを得た。
    失くしたいものを失って、得た幸せ。こんなめでたいことはない。
    「何かを得るために何かを失った」⇔「何かを失って何かを得た」逆もまた真なり。
    だからこの番組はおもしろいし、見飽きない。
  •  (放送)
    バラエティー豊かな顔ぶれ
    著名なアスリートや芸術家、タレントたちが、それぞれの尊敬する人を紹介。タペストリーのように絡み合いながら、日本人もやるじゃん!と元気づけられる番組。ゲストの安倍首相にはちょっとびっくり!そして多方面に影響を与えた手塚の偉大さをあらためて実感。
  •  (放送)
    元祖ものまね!
    やはり、ものまねの元祖は、この番組だね。みんな、上手いし、安定感がある。歌うことで、ごまかしが効かない。
    実力差が、ハッキリ出てくる。清水アキラが引退してしまったが、ものまね四天王の対決をもう一度見たい。
  •  (放送)
    ドッキリにそこまで。
    ドッキリに、金がかかってるよね。エレベーター→落とし穴→ローションスライダー。
    鉄板で面白いね。
    変態おじさんは…。
    まっいいか。
    とにかく、見ていて単純に面白いね。
  •  (放送)
    今年は、よかった。
    今年は、よかったよ!
    サブちゃんは、最高によかった。全体的に、あまちゃん演出が多くて、あまちゃん好きには、よかったかも。余談だけど、裏でやっていた小林幸子もすごかったよ。
  •  (放送)
    「卒業」って学校を出る意味ですよ
    芸能界人が最近「卒業します」というけれど、人気に翳りが出たり、もう嫌になったから辞める、或いは体良く周囲から引き摺り下ろされることを「卒業」と言うのは、言葉の意味を間違えている。紅白は卒業式ではない。黙って去るべき。
  •  (放送)
    インディジョーンズ
    インディジョーンズ見たくなった
  •  (放送)
    そりゃないよ
    紅白で発表しなくても…。
    卒業、引退と言えば、今回は北島三郎でしょ。
  •  (放送)
    電動バイク興味はある
    バイクとしての楽しさはあまりなさそうだけど音が静かなのは良いな。
    ただ、コストと見た目重視で性能は2の次って感じなので個人的には電動バイクの高性能車が出てくる事を期待。
  •  (放送)
    モトクロスいいね
    あまりテレビでバイクは取り上げられないので
    昔エンデューロをやっていた身としては嬉しかった。
    もう少し時間をとってくれたらもっと嬉しかったんだけれど
  •  (放送)
    優勝は綾瀬はるか!
    今年の優勝は 紅組でも、白組でもなく 綾瀬はるかでしょう。
    あまりに予定調和な NHKの紅白歌合戦を
    良くも、悪くもハプニングの連続で 変えてくれました。
    前半終了直前の大泣きもすごかった。

    鉄拳は可哀想だったけど
    あの状況で、あのフリ、株が上がったのでは?

    ただ、AKBのあれは残念でしたね。
    どうせ秋元康の仕込んだことなんだろうけど
    あれのせいで、熱が一気に冷めました…(~_~;)
  •  (放送)
    大島優子の衝撃
    AKB大島優子さんが電撃発言。紅白で発表するかぁ。びっくりして歌に集中できなかった。大島さん、そしてAKBの皆さん、がんばってください。
  •  (放送)
    いつもながらおもしろい
    最近は紅白よりこれを見ることが多い。イケメン溝端淳平くんが、いじられていて、笑えた。
  •  (放送)
    観ていて楽しく&嬉しくなる番組
    こういう心が暖まる番組、好きです!
  •  (放送)
    お巡りさんは大変だぁ
    警察云々の番組、3時間は、ちょと長く真剣に観たら疲れるかな。警察官の大変さはわかります。
  •  (放送)
    本物のロボットバトル
    今まではロボットバトルと称して、とてもロボットとは言えないラジコンカーや夏休みの工作みたいなのが出てくるものが多かったが、これは本格的なもので迫力があった。
    是非来年もやって欲しい。
  •  (放送)
    5時間の長時間SP!
    もはや定番の笑いだけど、中でも「運動オンチ芸人」には吹きまくった!
  •  (放送)
    楽しく勉強できるイイ番組
    今回は郵便局に潜入。年賀状配達の裏側や集落への郵便、切手コレクターの話など盛りだくさん、とても楽しい番組です。プラス雑学が増えました♪
  •  (放送)
    クラシック音楽
    難しくてなかなか取っつきにくいクラシック音楽の歴史を学べます。バイオリンで葉加瀬太郎が少しずつ各名曲のさわりを演奏してくれます。
  •  (放送)
    きゃりーぱにゅぱにゅを知っている人も知らない人も
    正直、きゃりーぱみゅぱみゅを名前ぐらいしか&いいにくい名前の人ぐらいしか知りませんでしたが、この番組でほん少しだけですが歌っている曲や活動を知ることができました。番組構成もよく見やすいです。きゃりーぱみゅぱみゅに少しでも興味があれば楽しく観れる番組だと思います♪
  •  (放送)
    1/4金田一少年SPを見る前に!
    新春SP番組の紹介番組。1/4のSPみるなら事前にみておくとよいかもデス。内容は簡単な人物紹介と演じる俳優&女優さん紹介、金田一少年クイズなどです。個人的には楽しく観れた番組でした。