ただいま検索中です
全 21931 件

  •  (放送)
    引退崖っぷちボクサー、「みな子、結婚しましょう」で、連続ドキュメンタリーは完結した。
    仲間が用意してくれたボクサー引退式が新たな出発式になった。
    やりきって、悔いなく不惑の年を迎えられるのではないか。
    二人三脚で末長くお幸せに!
  •  (放送)
    冬は暖かくなりたい
    こういうのも一家に一つ?
  •  (放送)
    2才の時に離婚した両親と分け隔てなく接するクリス・ハートにはは思いやりの気持ちがある。
    そのやさしい心根が歌唱にも顕れて、聴く人をホロリとさせるのだろう。

  •  (放送)
    盛りだくさん
    内容が盛りだくさんで、楽しめたんですが、3時間は長いかな。
  •  (放送)
    ホンダのKDP(かんたんどこでもパック)方式によるバイク組立の町工場戦略は期待できる。
    小さく立ち上げて、大きく育てるのが新規事業の基本。
    人材を育てながら、かつユーザーの声にも耳を傾けながら、売れるバイクを創り続ける。
    売れればそれで終わりではなく、アフターケアの体制も整備する。
    これらを1ユニットとして確立したら、大規模生産に移行する。
    ホンダの歴史を見れば、KDP(かんたんどこでもパック)方式はホンダの最も得意とするやり方ではないか。
    近い将来、アフリカのケニヤでもホンダがトップに立つことを期待する。
  •  (放送)
    お茶目なマー君
    楽天まーくんの対ももクロ全員の対決!なかなかの演技力を見せるも最後は・・・。
    まーくんとももクロのコラボが普段見れない一面が観れて良かったです
  •  (放送)
    ダンディズム
    周囲からの扱い、数字など、老いと屈辱を感じながらも、そこに安住することなく、あえて分析し、次へのステップにしようという姿勢が素晴らしい。かっこ悪いところもあえて見せるのが、イチロー流のかっこよさ。
    不本意なシーズンを送りながらも、自分のやるべきことをやり通すイチローを、言葉だけでなく、エピソードや証言で実感あるものとした秀逸なドキュメンタリー。
  •  (放送)
    お疲れ様です
    さすがサザエさんだね。本当にお疲れ様です。
    そして、これからもよろしくお願いします。
  •  (放送)
    2ヶ月ってすごくない!
    2ヶ月でこんなに、バキバキになるの?
    徳井さん!すごくないですか!?
    余談だけど、misonoの食生活本当にライオンだね。でもちょっとかわいい。
  •  (放送)
    三億円事件の中で最高
    今まで見た、三億円事件のドラマの中で一番面白かった!
    仮説も、展開もあり得ないけど斬新でよかった。
    実際そうなんじゃないかと、思うくらいよかった。
  •  (放送)
    ひとつの区切り
    やっともう片方の断ち切りバサミが登場し、感情をむき出しにしだした流子。展開の速さが最近のぐだぐだしたアニメに比べ交換がよく今後が大変楽しみなアニメである。
  •  (放送)
    来年にも期待です!
    無事に消えることなく生き残った金爆。二度目の紅白も決まってこれからの活躍に期待です。
  •  (放送)
    すごく楽しい
    派手なアクション等はないが堅実なストーリーで楽しむことができる珍しいアニメだと思った。
  •  (放送)
    イオンモール幕張新都心
    イオンの旗艦店ということで
    ただデカいだけでなく、新たな試みもなされているようで楽しみです。

  •  (放送)
    食品偽装問題?
    おふくろの味、気まぐれサラダ他
    店主の受け答えにワラタわwww

    あと、東横線における埼玉ネタ問題。
    あれもヒドすww
  •  (放送)
    五輪書「戦いに勝つ顔つき」
    「五輪書」は、とても具体的な指南書だった。

    目をむくような目つきはせず
    額にしわを寄せないようにし
    眉間にしわを寄せ
    目の玉が動かないように
    まばたきをせず
    目を少し細めるようにして
    うらやかに見える顔

    その顔を実際にやってみせる松村邦洋さん。なんとなく笑福亭鶴瓶さんを思い出した。
  •  (放送)
    定年なくそのまま働けばいいじゃん
    と思ったけど。一回リセットの意味で定年は必要かも。
  •  (放送)
    このばんぐみは
    農業押しが強くなってきましたね
  •  (放送)
    まさしくプロフェッショナル
    な対決に、心が揺さぶられましたよ!生で聴きたくなりました。
  •  (放送)
    フリーダイビングの世界
    素潜りで81mまでいく。
    まさにグランブルーの世界。

    しかも美人な上に才能と努力を惜しまない。すごい。

    番組の終盤、主人公ではなかったが大会の参加選手に不幸が…。
    スポーツは死と隣り合わせと知っているが、あまりにも呆気なく命を奪い去ていく。
  •  (放送)
    ハッピーエンドでしたね
    TBSのドラマとして生き返ったのはお約束の感じかな?安心して見れました。とりあえず面白かったです。SFをやるなんて、良くやった。
  •  (放送)
    クオリティ落ちた?
    深海魚くんはいらないだろ
  •  (放送)
    流れ星がやっときた
    東京ダイナマイトで吹き出したw
    千鳥はFINALはよかったんだけどタイミングなんだろなぁ
    NON STYLEってホント安定感がすごい
    ウーマンラッシュアワーはなんか勢いだけで漫才としてはどうなんだろか・・・。
    個人的にはずっと上がってくると思ってた流れ星がやっとこさここまで来て感慨無量。
  •  (放送)
    本当の天才って
    こういう人のことをいうのか、まさしくアウトとグッドは紙一重。
  •  (放送)
    現状維持ではなくリスクを取る
    良いものを作るためにディズニーはリスクを取りながらものづくりをしている。儲けることが最優先ではない会社。とは言ってもなかなか真似るのは難しい。
  •  (放送)
    山ちゃん凄すぎる!
    普通にみてて面白かったのに、最後に全部山ちゃんがやっててびっくり。
    もはや日本のエディマーフィー!
    3話じゃなくてシリーズ化して欲しい。
  •  (放送)
    ナイツならでは
    ナイツは本当に面白い。
    ナイツの定番ネタと言い間違えを組み合わせたのはうまかった。
    語呂合わせなんてそんなもんだしと改めて感じた。

    これで歴史はバッチリとはいかないけど興味はわくんじゃないかな。
  •  (放送)
    総集編的内容
    こうして振り返ってみると改めてこの番組の面白さに気づく
  •  (放送)
    小道具コリ過ぎ
    細かいとこまで良くできてる
    今回は映画ネタできたね
  •  (放送)
    なんか辛くなってきました
    もうそろそろ飽きてきました。
  •  (放送)
    不思議な話の回
    私がこんな事になったら誰が出てきてくれるのか。
  •  (放送)
    まさかこんな
    シリアスな感じに仕上がっていくとは。どんな最後を迎えるのか。今日もOneDayをヘビロテだ。
  •  (放送)
    すごく美人。
    酸素ボンベなしで、81mまで、潜る。
    酸素が、足りなくなって、ブラックアウト、時には命を落とすこともある。危険なスポーツ。
    だからこそ、見える景色もある。

    トレーニングも超ハード、身体はもちろん、心が弱いとできないスポーツだ。
  •  (放送)
    もっと長く見たい
    蛙男商会に近い、一人何役?
    山寺さんは旨いなー
  •  (放送)
    青山さんはお休み
    代役で時々出てくる有本さんはいつもたくさんしゃべるけど、誰に対して話しているのかよくわからない。一方的に話し続けるので、聞いていて疲れる。
  •  (放送)
    問題がすごすぎて
    もはや一周回って頭いいのかおかしいのかわからない。ちなみにIQモンスターとか呼ばれても照れくさくないのでしょうか。
  •  (放送)
    この番組の雰囲気
    とても高級感があって、興味の無い人の回でもとても満足。私は普段はレースには興味ないのですがねえ。がーまるの回はとくに素晴らしかった。
  •  (放送)
    矛盾もいっぱいあるが
    ストーリー的には矛盾と思われる部分もあったけど、こういうジャンルのドラマをやってくれたことが大きい。
    ラブコメや刑事ものならそこそこ数字が取れるけど、そればっかりじゃ飽きる。

    後で評価される作品。
    いまはオンタイムより、後からコンテンツがどれだけ売れるかだから視聴率に惑わされないこと。
  •  (放送)
    題名と時間帯と導入で失敗したドラマ
    夫のカノジョ→ドロドロっぽい
    時間帯→他局のドラマが良過ぎた
    導入→あの魔女なんとかしろwww

    というわけで、家族で楽しく観られる良いドラマでしたが、
    視聴率的には振るわなかったですね。

    個人的には楽しく最後まで観られました。
  •  (放送)
    加藤タキさん、凛としていいですね。
    子育ての「過干渉」についてはとても参考になります。こんなことを忠告してくれる親が増えればいいですね。
  •  (放送)
    最終話を見る前に
    私は最終話を見る前に一話から九話までのダイジェストを夕方見ました。それまでドラマを見ていない人でもダイジェストを見ておくと結構楽しめると思いました。
  •  (放送)
    なんかイマイチ
    なんかイマイチ面白くないんだよなぁ。皆さんはどう?
  •  (放送)
    これは最高におもしろかった!
    あとでネットでの盛り上がりを知って録画視聴!
    ロボット同士のリアルな戦いで、およそ2mぐらいの巨大ロボットたちが、互いの体に装着したコアを多く壊した方が勝ちというトーナメント戦。大学生チームなどが次々に破れ、最後に決勝に残ったのは職人チームと、なんと家族チームという感動的なストーリーが展開。そして決勝戦がまれに見る激戦になり、最後延長線による幕切れ!
    スタジオゲストにビートたけしや所ジョージ、ももクロなんかもいたのだけど、もうスタジオなんてなくてもいいぐらいの盛り上がりと感動だった!
    背景にはやっぱり大学生だろうが企業だろうが、町の職人だろうが家族だろうが、そして僕ら視聴者も含めて、みんな鉄人28号やガンダムみたいなロボットアニメに憧れているっていう日本人ならではの共通項があるから、同じ土俵で楽しめたんだろうな!これは第2弾に期待したい!
  •  (放送)
    思ったよりも
    思ったよりも面白くなかった。皆さんはどう?
  •  (放送)
    いいドラマでした
    働くとは?仕事とは?色々考えさせられるドラマで面白かったです>
  •  (放送)
    両親と見ました。
    見たくないけれど、これが現実。向き合わなければならない。
  •  (放送)
    報道NEXUS/ベジータ
    4話目が良かったというレビューを見たけど、同感です。ハマってきた。残念ながら最終回の放送には間に合わないけど……

    さて今回のAndroidは「報道NEXUS」なんでGoogleのCMがないんだろうw 5分頃から再生→
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31383480000&t=359

    番外として、「ベジータ」
    安堂ロイドのメガネとか、敵を倒した後の処理とか、だんだん人間らしくなっていくところとか、そんなものにひっかけたわけではないと思うがw 26分ごろから再生→http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31383480000&t=1599


  •  (放送)
    才能がある人は、自分の得意分野に無関心
    野球よりもサッカーが好きといい、広報の仕事をしたいという石井一久選手。野球に限らず、自分の得意分野を熱く語る人より、それ以外を熱く語る人の方が、本当は才能に恵まれているよね。
  •  (放送)
    ヒーローの下積み話し
    粗いようで細かいとこまで良くできてる
    さすが天下のNHK
  •  (放送)
    下世話なニュース満載
    くまぇりの話は面白かった