ただいま検索中です
全 95 件

  • 池上彰の経済教室▽“日銀”を見に行く!  (2015-01-31 07:00放送)
    現場に見学にいきます。
    日本銀行にいきます。
    今日は、ほぼ講義のおさらいです。

    池上彰に質問が貨幣博物館見学になってます。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61422655200&t=624
    ただ
    貨幣博物館はリニューアルのため11月頃まで休館します。
    だそうです。
  • ここがポイント!!池上彰解説塾 (2015-01-26 21:00放送)
    新しい情報はないが、イスラム国初心者向け
    池上彰さんによるイスラム国についての解説です。
    特にニュース以上の目新しい情報はありませんが、
    イスラム国って何?という方にはオススメします。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-01-23 23:00放送)
    やっぱり池上彰はわかりやすい。
    なかなかニュースが見れなくて、状況つかめてなかったけど、これを見て理解できました。
  • 池上彰の経済教室 ▽お金がジャブジャブ… (2015-01-24 07:00放送)
    量的緩和の説明です。
    量的緩和で景気が良くならない理由も説明してくれます。
    でも実際は
    説明通りの動きでもない気がする
    円安になると言ってるがそんなに安くなってないし…

    池上彰に質問頭出し
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61422050400&t=570
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61422050400&t=1185
  • 池上彰の経済教室▽物価が2%上がると… (2015-01-17 07:00放送)
    物価2%上げる過程で、実質賃金は17か月連続減少している。
    物価上昇に賃金の上昇が追いついていない。
    年金生活者にいたっては、物価上昇生活費削減で賄わざるを得ない厳しい状況が続いている。
    アベノミクスの金融政策は国民生活の犠牲の上に成り立っている。
    金利が我慢料だって?
    バカ言うでない。我慢できるわけないだろう。
    かといって、受給年金を博打につぎ込むわけにいかない。
    かくして、微々たる金利でも我慢して、将来の不安に備え貯蓄する。
    しかし、この国民の貯蓄を、国がひとまとめにして、株への運用部分を多くしているんだから、何をかいわんやだ。
    なお、池上彰の経済教室についての番組評価5とする。
  • NEWS WEB▽阪神・淡路大震災20年…日本の防災はどこまで進んだか▽石川善樹 (2015-01-16 23:30放送)
    今地震が起きたら、どうするか考えてみる
    関連番組
    阪神淡路大震災20年 生死を分けたドキュメントが語る!池上彰の生きるための選択
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FC31421232960

    阪神淡路大震災から20年
    犠牲者6434人

    スイス再保険会社 都市圏災害リスクランキング
    1 東京-横浜 5710万人
    2 マニラ 3460万人
    3 香港-広州 3210万人
    4 ジャカルタ 2770万人
    5 名古屋 2290万人

    阪神淡路大震災 全半壊約25万棟 死因の8割

    住宅耐震化率(1981年にできた「新耐震設計基準」に基いて建てられた建物) 8割 しかし経年変化している場合がある

    都市震災軽減工学 目黒公郎
    我々は災害イマジネーションがとても低い。 普段から今地震などがあったらどうするか意識することが必要。災害があってから備えることはできない。

    文京区 男性の不妊検査に助成
    WHO 男性半数にも原因が有る
    精子は熱、酸化に弱い。
    対策
    たばこ・長風呂をしない
    トランクスを履く
    ためない 一週間3から4回。古い精子があたらしい精子を攻撃するため。

    一ヶ月以上セックスレス 
    平成16年31.9% 平成26年44.6%
    性交渉することへの男性の意識
    関心がない・嫌悪している 10代後半34% 20代20%

    日本家族計画協会 北村邦夫さん
    人と関係を深めて性交渉することをためらう若者が多い
  • 池上彰の経済教室▽物価が2%上がると… (2015-01-17 07:00放送)
    金融緩和についての授業。狩野理恵アナの座右の銘も発表!
    金融緩和の解説。景気が悪い時には金利を下げて景気を良くしようとする。しかし、バブル崩壊以降一向に効果が得られなかった。そこで、悩んだ挙句に苦し紛れに考え出されたのが「量的緩和」。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61421445600&t=1295

    池上彰さんの座右の銘を聞いた後の、狩野理恵アナのリアクションに注目。そして、狩野アナの座右の銘は??
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61421445600&t=378
  • 池上彰の経済教室▽物価が2%上がると… (2015-01-17 07:00放送)
    金融の説明です。利子が我慢料?
    我慢するだけなら現金は銀行に預けなくて良いので
    貯金利子の説明で我慢料は違和感ある
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61421445600&t=985

    池上彰に質問の頭出しです。
    座右の銘は?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61421445600&t=378

  •  (放送)
    WBSに池上彰さん出演
    要約すると
    暮らしは東京より地方 
    お金は使うより貯める 
    中国とは改善しなくていい
    という投票結果となった。

    池上さんと石破さんとの中継は選挙番組と違いソフトなやり取りだった。

    島根県海士町の離島に若い世代が移住するしくみづくり
    フジフィルムのアビガンがエボラの治療薬として期待できるというニュースに関心を引いた
  • 池上彰の経済教室▽“池上VS政治家”再び  (2015-01-10 07:00放送)
    狩野恵里アナのちょっと恥ずかしいシーン
    学生に質問をしながら進める講義形式。池上彰先生の話はいつもとても分かりやすくてためになります。そんな中、基本的な質問を投げかけられた狩野アナの慌てぶりに注目。テレ東アナは特にちゃんと経済のお勉強をしないとね(-_^)

    物価が上がるとお金の価値は?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61420840800&t=1129
  • 池上彰の経済教室▽“池上VS政治家”再び  (2015-01-10 07:00放送)
    テレ東の選挙番組で池上無双の自慢が…
    金融政策のはなしで
    アベノミクスの解説してくれます。
    やっぱり、解りやすいです。

    上手なインタビューとはの質問で
    選挙番組の自慢があります。

    池上彰に質問の頭出しです。

    上手なインタビューとは?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61420840800&t=430

    気になる世界の経済事情は?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61420840800&t=1438
  • 池上彰の2015年を見に行く~世界の出来事は日本につながっている~ (2015-01-04 18:00放送)
    池上彰が選ぶ2015 重大ニュース
    1 「イスラム国」の野望
    イスラム国はイラクとシリアにまたがる地域を支配するイスラム過激派。

    イスラム過激派が参考にしている本の”統治の諸規則”
    今から950年前に書かれたイスラム教に関する本でムハンマドの教えを自分なりに解釈した本
    ”ムスリム(イスラム教徒)はとらえた多神教徒(一神教でない、つまりキリスト教、ユダヤ教、イスラム教でない)の兵士を戦闘中であれ、戦闘中でなくても殺してよい。”
    ”イスラム教徒はカリフがいて、ひとつにまとまる”
    カリフはムハンマドの後継者

    イラクは3つの地域に分けられる
    アラブ人のスンニ派、シーア派とクルド人(だいたいスンニ派)

    ”イスラム国 テロリストが国家をつくる時”の著者 
    ”イスラム国は第一に近代的であり、第二に極めて現実的である。この2つの特徴によって彼らは”国家”へと変貌を遂げました。”
    イスラム国を止めるには空爆では不十分で地上戦が必要だが、アメリカは消極的でイラクのクルド人がその役割を担っている。

    統治の諸規則
    http://www.amazon.co.jp/dp/4766412389
    イスラム国 テロリストが国家をつくる時
    http://www.amazon.co.jp/dp/4163902112

    2 アメリカとキューバの国交正常化
    1962年ソ連がキューバに核兵器を配備。それからキューバに対して経済封鎖が続いていた。
    正常化されると自動車、不動産、通信業界に恩恵が有る。
    オバマ大統領の支持率が4%上昇。

    3 日中、日韓の気になる関係
    安部首相と習近平国家主席とのAPECの会談では笑顔がない。
    また朴槿恵大統領との首脳会談はまだない。
    ただ国内の支持率が高いと首脳同士が仲良くしやすいので、今後は改善されるかも。

    4 パレスチナ問題のゆくえ
     UNRWA 保健局長 清田 明宏さん
     中東・ガザ地区ではイスラエルとの戦闘で破壊された人が10万人以上いる。経済封鎖や人やものの出入りの制限があり根本的な問題はまったくおわっていない。
    UNRWA 国連パレスチナ難民救済事業機関
    http://www.unrwa.org/

    5 エボラ出血熱のゆくえ
    エボラ出血熱 唾液・血液などの体液から感染
    発熱・出血などの症状
    感染者:2万416人
    死者:8004人
    感染拡大の原因
     遺体に触れる風習
     森からの新たな感染症
     交通網の発展
    感染拡大のためには医療支援だけではなく食料支援が必要
    エボラ出血熱にきくと期待されているアビガン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%AB
    THE HOT ZONE
    http://www.amazon.co.jp/dp/4864103674

    6 マララさんVSイスラム過激派
    マララ・ユスフザイ
     最年少ノーベル平和賞受賞。女子教育に反対する「パキスタンのタリバン運動」に銃撃される。
    イスラム教の女性の考え
     ”女性を大切にする”ために
      女性を家に保護する
      男の視線から守る
      妻を平等に扱う
        
    わたしはマララ
    http://www.amazon.co.jp/dp/4054058469

    番外編 不思議の国アメリカ
    コロラド州 2014年1月 嗜好性マリファナを合法化
    銃社会 年間3万2千人 
    オレゴン州 安楽死の合法化 
    同性婚 2/3の州
    スリーストライク法 3回めの軽犯罪でも懲役25年~
  •  (放送)
    最後は全国のキャバ嬢総決起!すごい展開になった最終回
    中島健人演じる黒服の新人・彰の成長物語っぽかったこのドラマもラスト数回はキャバクラ経営からの暴力団排除のちょっと次元の違うストーリーに。そして最終回は全国のキャバ嬢が総決起してデモ行進というすごい展開に。でもラストはちゃんと彰と杏子さん(佐々木希)の絡みでちゃんと終わった。このドラマは正直あんまり期待していなかったけど、小気味いい展開で毎回楽しく視聴した!
  •  (放送)
    池上彰が語る、中国の人民大革命
    池上彰さんが、中国の人民大革命を語ります。
    非常にわかりやすく解説されており、中国の歴史に興味のある方は勉強になると思います。
  •  (放送)
    空耳アワー上出来回です
    ポポンデッタを自主的に表彰。
    鉄道模型は子供の頃と比べると扱うお店も増えて品質も上がって、いい時代になったものだと思いますよ。
    で、空耳アワーの3曲目が上出来。
  •  (放送)
    鉄道模型屋を表彰してます。
    今日は、ジオラマ作成の手伝いです。

    空耳アワーです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51417188000&t=1273

  •  (放送)
    パレスチナ問題をそのまま説明
    なんか、そのままじゃないですか
    もうちょっと、池上彰独自の視点をいれて
    面白く説明して欲しいです。

  •  (放送)
    鉄道模型店 ポポンデッタを表彰!
    鉄道は鉄道でも今回は模型(nゲージ)

    ジオラマといえば原田芳雄さんですが、すでに他界されているので
    今回はホリプロマネージャー南田さん中心にやってます。

  •  (放送)
    あれよあれよという間に・・・
    けっこうテンポよく進むので楽しく視聴。原田さん(山本裕典)カッコ良すぎ〜それに比べてタイムスクープハンターこと玉木(要潤)がせこ過ぎること。そして、なんとあっという間にあこがれの杏子さん(佐々木希)がジュリエットを辞めて、彰と出来ちゃうという・・・。
  •  (放送)
    テラハでブレークした筧美和子を今回はフィーチャー
    筧美和子演じる、キャバ嬢仲間の真央が、悪いカメラマンに騙されて、あわやというところを、彰(中島健人)たち黒服が助けるストーリー。最後に彰は刺されちゃったりもする。想像つく展開だけど、まぁお気軽に楽しめる。
  •  (放送)
    大学での経済学講義をテレビで流すなんてテレビ東京もイージーすぎる。
    白熱教室のようにインタラクティブなやり取りによって進められる講義であればまだしも、
    池上彰が一方的に自分の知識を押し付ける講義なんて、視聴者にとっては苦痛でしかない。
    NHK記者上がりの人の経済学講義をテレビで流す了見を疑う。
    貿易センタービル爆破事件をイスラム理解のアプローチに使うとは池上彰の見識も疑わざるを得ない。
  •  (放送)
    当時のNHKニュース
    昔のβテープからルーブル美術館のデジタル化してたら、この大谷石採石場陥没のニュースを池上彰がやっててビックリ!
  •  (放送)
    バブルは約30年周期でやってくる
    なぜまた人はバブルのような世界を作ってしまうのか?
    この問いに対して池上彰が上手い事を言ってます
    さすがですねー
    30年周期というと
    もうそろそろ次期バブルが来るんですかね?
    ねえ池上さん!
  •  (放送)
    今回出演した池上彰、番組の途中で中座するなんて、唐突な演出するなら、
    最初から出演しない方が良かったですよ。
    くさい演技は自意識過剰の表れのようで、視聴していて白けるばかりでした。
  •  (放送)
    銀婚式で妻に表彰状を贈った斎藤茂太さん、素敵。
    銀婚式で妻に表彰状を贈った斎藤茂太さん、素敵。
    そして、次の機会に夫にトロフィーを贈った奥様も素敵。

    さて、今回の言葉は、谷川俊太郎さん。

    「長い間、一緒に暮らして
     その間に芽生える感情こそが『愛』。」
  •  (放送)
    何なのこれ。フラストレーション溜まるわ。
    最後の1周で、誰が表彰台の頂点に立つのかと、白熱していたら…。
    放送時間が無くなって終了って、何なの?
    BSでしか放送しないフジテレビよりもタチが悪い。
    フラストレーション溜まるわ。
  •  (放送)
    天安門事件をきっかけに”反日”が生まれたとするのは短絡的過ぎるのでは?
    共産党一党独裁の中国にあっては、時の最高権力者が反日といえば反日になるし、日中友好といえば日中友好のように動くのではないか。
    中国13億の人民が反日教育で、反日にすべて洗脳されているとは信じ難い。
    番組内で紹介された農村で鉄を造らせるなんて不合理な話しでも、最高権力者の言ったことにしたがわなければ自分自身および一族郎党に累が及ぶから、逆らわずにしたがっている人もかなりいるのではないか。
    池上彰氏は自身の知識の一方的押し付けが過ぎるなあ。
    サンデル教授の白熱教室とは真逆な授業の進め方だ。
  •  (放送)
    バブル時代のとても丁寧な解説番組
    バブル時代のことを池上彰さんが丁寧に解説する番組。
    大学の講義+放送用のコンテンツを編集して番組を制作している。
    とても丁寧で複数回に分けて解説しているので当時どのようなことがあったかが、わかりやすい。
  •  (放送)
    1960年当時の世相のつまみ食い解説を経済教室と言われてもなあ
    池上彰が大学で経済学講義ってあるけど、大学生の知的好奇心は満たされるのだろうか。
    マスコミのマスプロ教室ということで、理解しておきます。
  •  (放送)
    分かりやすくて、ついつい見てしまいます。
    個人的に池上彰の解説は、的確で分かりやすいと思います。
    ついつい見てしまいます。
  •  (放送)
    分かりやすいが長い。国際問題の解説はとても良い
    池上彰さんの説明が分かりやすいので良いのだが、少しテンポが悪い気がした。池上彰さんの強い分野は国際情勢や政治で、これらの説明は特にわかり易買った。一方で、小保方さんのニュースでは、話すべき大切な内容が無いのは理解するが、科学分野のニュースは比較的得意ではないのかな、という感じがした。
  •  (放送)
    池上彰さんってまだいるの?
    池上さんってこの手の番組やめるって言ってなかった?
  •  (放送)
    さすが池上彰 わかりやすい!
    この人の解説は本当にわかりやすい!
    かと言って学校の先生のような
    押し売り的な空気も感じられない
    こういう先生だったら
    勉強好きになるんだろうなぁ
  •  (放送)
    たけしの表彰状朗読が超絶オモシロイ!
    ネタバレ注意ですが、下記に全文掲載されています。

    http://logmi.jp/9550
  •  (放送)
    かの佐村河内守氏は著作権のルールに違反したのか。
    今度はこの番組の続編で、ゴーストライターと著作権に係る問題を池上彰氏と考えてほしいものだ。
  •  (放送)
    池上彰氏から敵前逃亡した舛添新知事
    残念ながらテレビ東京のオン・デマンドで放送されているシーンからは削除されてしまっているため、ネットではそのやりとりを見ることはもうできない。はずがガラポンTVなら見れるんです! さあ拡散しましょう!
  •  (放送)
    ジャーナリスト池上彰の凄さ(池上無双と言われる理由)
    舛添新知事をイラつかせたり、石原ノビーにボロを出させたり、ネットで評判になった池上彰さんの選挙中継番組です。
  •  (放送)
    容赦無い池上さんのツッコミ。
    毎回、選挙特番は池上彰さんの出演するものを観てる。
    今回は都知事選だったこともありMXでの放送。
    キー局に比べ予算もないし、セットもない状況だけどそんなのお構いなし。
    相変わらずの池上節を聞けます。
    新都知事となった舛添氏が池上さんのインタビューを断って
    アナウンサーからならとOK出したウラ話とか必見です。
  •  (放送)
    神保彰さん本人登場のCM
    神保さんがカンペン叩いてるCMに全部持って行かれましたw

    PV→ https://www.youtube.com/watch?v=DYfLAVVD8Nk
    メイキング→ https://www.youtube.com/watch?v=6l_X2tgR7Sg
  •  (放送)
    やはり池上彰さん!
    いつも、的確で、ズバリ説明してくれる、池上彰さんは、スタンスがブレることなく、素敵ですね。
  •  (放送)
    神保彰さんの無駄遣い
    エンディング曲、神保さんが実際に鉛筆でペンケース叩いて録音してたらすげぇw
  •  (放送)
    優しいドラッグ
    優しくて単純な言葉に溺れて自力で考えることをやめてしまうことの
    危うさを改めて考えた。

    居酒屋甲子園の薄気味悪さが強く残ったけど、あれを他人ごとと
    笑い飛ばした人も気をつけた方がいい。元記事読まずにまとめサイトを
    鵜呑みにする奴も、池上彰の解説だけで何でも分かった気になっている
    奴も同類である。

    ただ、居酒屋甲子園のあたり、ポエムの問題と労働の問題は分けて
    取り上げたほうが良かったかも。
    物事の本質を覆い隠してるっていう文脈で取り上げたのだろうけど、
    ちょっと論点がずれてしまっていたので。
  •  (放送)
    いよいよ最終回モードへ突入か!?
    死んだお母さんと斎と潮さんの持っていた遺骨が同時に割れるという、またまたミステリーのあと、お母さんの葬儀へ〜挿入歌を歌う中村彰一さんが劇中で生歌を披露〜そして石田純一パパが「すべてはお前たちの崇高な愛が生んだ惨劇なんだ!」と喝破して終わる!
  •  (放送)
    きょうも飛ばしまくりの天恋!
    非業のウェディングケーキ死を遂げた志田ちゃんの葬儀が始まる。司会を務めるのはもちろん斎。まさに司会なんだか弔事なんだかわからないセリフが展開されたのち、故人の友人たちミュージシャンによる音楽葬ということで始まった曲がなんと挿入歌「天国へ行きたい」。それもなんとアーティスト本人ではないの!!挿入歌を歌うアーティスト中村彰一さんが、志田ちゃんの友人役でカメオ出演だったのだ。そのまま故人の過去を振り返る映像に突入するとは、なんという過剰なまでの視聴者サービスなんだコレは!
  •  (放送)
    池上彰のセクハラ
    池上彰が世界の通貨を紹介。南アフリカの通貨を紹介する際に、高島アナが新婚旅行で行ったということに触れた。
    高島アナ「変わった通貨だと思いました」
    池上彰「通貨を確認する余裕があったんですね」って、新婚旅行だから通貨を確認する暇がないくらい愛しあってたって言いたいの? 意外にスケベオヤジだな。