高速道路上で何らかの理由で停止した場合、停止した場所は何も走行車線とは限らない。桜塚やっくんのケースのように追越車線で停止するケースもある。しかし、どういうわけか他の番組では「路側帯に寄せる」など、今回の事故の前提を無視した説明が多かったのは問題だ。それでは、中央分離帯に乗り上げてしまって動けなくなった場合や無理に動かさない方がよい場合は何の指針にもならない。
こんな中、
①追越車線で停まった場合に言及している(中央分離帯側に避難するよう指示)
②退避する場所は進行方向とは*反対の方向*と明示(後続車による追突があった場合を考慮)
この2点をクリアしたのは字幕検索した限りではこの番組だけだった。
【該当箇所】
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21381132380&t=4857
次点は走行車線で停止した場合と追越車線で停止した場合で分けて説明したスーパーニュース。
【該当箇所】(スーパーニュース フジテレビ このページの番組ではありません)
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41381132200&t=5070