ただいま検索中です
全 3 件

  • 日曜劇場「流星ワゴン」第1話 西島秀俊出演 重松清原作110万部話題作 (2015-01-18 21:00放送)
    時期が重なったからでしょうか?車を使ったタイムトラベルもの2作について
    今回の作品と「素敵な選TAXI」が比べられているようですね。
    確かに、タイムトラベルしかも自動車がタイムマシンなので非常に類似点が多いので仕方ない部分もありますが、短編の小粋なコメディとちょっと重めな続き物とではテイストが違いますね。

    ちなみに「選TAXI」の星新一ぽい、軽さとどことなくシニカルな感じが私はすきでした。

    この作品も期待してみてますが、西島さんの暗めな演技と香川さんの暴れまくる怪演に圧倒されるばかりでまだちょっとついていけないかな?

    それから二人がそれぞれ異なる時代から一年前の世界にタイムスリップした理由をどう収拾をつけるかに興味がわいてます。
  •  (放送)
    当事者研究って、その人の精神状況をよく理解できるなあ。
    それと自分で自分の病名を付けるというのも個々人の精神状況を理解するのにいい手法だ。
    次のような病名が披露されたが、人間誰しも過度のストレスを受けると何かしらの防衛手段をとるわけで、それが自分の病名になるのではないか。
    私も自己分析をして自分のタイプを知っておこうと思う。
    統合失調症無人島漂流型水のみで苦労するタイプ
    統合失調症全力疾走あわてるタイプエネルギーが切れると強制終了されるタイプ
    統合失調症過去依存タイムトラベル型脳内フリーズタイプ
  •  (放送)
    6月26日(木)放送内容 《 WBSログ 》
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    ※すみません、少しばかり海外に出張に行ってたため時間がなくWBSのログを残すことができませんでした。楽しみにされた方には大変申し訳ないのですが、これから随時アップしていきますので、ご了承いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

    そしてこちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11888529274.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月26日(木)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽楽天 航空事業に参入

    ネット通販大手の楽天がマレーシアのLCC=格安航空大手のエアアジアと共同で航空事業に参入することがわかりました。2015年の就航を目指します。エアアジアは2011年に全日空と提携し日本の国内線市場に一度は参入しましたが、業績不振で去年6月、提携解消を発表しました。その後、エアアジアは日本への再参入を図るため、中部国際空港を拠点とする日本法人を設立。パートナーを探していました。一方楽天の狙いはどこにあるのか?投資情報会社フィスコの村瀬智一情報配信部長は「オリンピックを控え海外から観光客が日本へ押し寄せてくるのを狙っている」と話します。楽天の子会社、楽天トラベルは現在、大手航空会社などと組んで旅行商品を作っていますが、LCCに参入すれば独自の商品開発が可能になります。参入で観光を新たな収益の柱にすることを狙っています。株式市場では参入の情報が伝わると楽天の株価は上昇し、3%近く値上がりしました。



    ▽ “ アベノミクス効果 ” ここにも

    ▽狙うは「生活丸ごとアンドロイド」

    ▽【特集】外国人アルバイト争奪戦

    ▽【トレンドたまご】“偽”ネイルストッキング

    ▽米若者苦しめる「学生ローン」

    ▽電力9社 「脱原発」提案否決

    ▽新党名は「次世代の党」

    ▽エプソン 最少・最軽量の携帯プリンター

    ▽世界から“ご当地バーガー”


    ===============================


    《WBSを観て…》

    楽天がついに航空事業に参入する。

    そして、様々なガジェットやウェブサービスがGoogle(Android)と関連付けられる。

    この先、どんどん身の回りのものが
    楽天とGoogleに染まってしまいそうな気がしてならない。

    消費者にとってメリットがたくさんあるのであればそれでいいのだが、
    なにかこう、もっとビジネスの競い合いを見てみたい。